4

芸能人のダイエット特集!食事で痩せた方法10選まとめ

芸能人の食事ダイエットについての情報をお探しですか?

 

人の前に出るお仕事だけあって芸能人は体型にも気を使っているようです。

 

しかし、意外に増減が激しかったり、太めの人も多かったりする世界ですよね。突然激太りしてみたり、逆に激やせしたりなど、なにかと話題になることが多いです。

 

今回はそんな芸能人の食事ダイエット方法についてご紹介します。

食事ダイエットを行った芸能人その1:バナナマン日村さん

1

 

バナナマン日村さんのダイエット方法は、「トマトダイエット」です。期間はたった1か月。落とした体重はなんと12キロだそうです。数値的には、体重90.3キログラムが、78.4キログラムへと激減。まさに11.9キログラムの減量に成功しているのです。

 

1か月で12キロも痩せて大丈夫?と心配になりますが、問題はなかったようですよ。お仕事しながらですから、すごいですよね。痩せたいときについつい頭を横切る「ダイエット休暇!」なんてものを取ったわけではありません。自力ダイエットのためコストも超リーズナブルです。

 

具体的には、トマトを1日6個食べるだけだそうです。トマト料理でもよいのでやや安心感があります。生のトマト6個だけではひもじそうですが、トマト料理となるとやや難易度は下がるでしょう。1日2食は生のトマトをかじって、残りの1食はトマト料理などで乗り切ると良さそうです。

 

食事ダイエットを行った芸能人その2:向山志保さん

2

 

向山志保さん(モデル)のダイエット方法は、「ささみダイエット」です。もちろん鶏のささみです。ダイエット食材として超有名なアレですね。数値的には、体重10キロ減です。

 

モデルで10キロ痩せと言うことは、モデルになる前にされたのでしょうか。10キロ痩せておデブさんから念願のモデルになれたのかもしれません。

 

ささみダイエットだけでなく、サウナや岩盤浴に行ったり、ダイエット薬を飲んだり、ストレッチなどの運動もされていたようですが、ダイエットにおいて食事のウエイトは非常に大きいので、少なくとも成功の半分以上はささみダイエットによるものと思われます。

 

具体的な方法についての情報がでていませんでしたが、鶏のささみはローカロリーで高たんぱく質。できれば蒸すか煮るなど油を使わない調理法でいただくと良いでしょう。お値段的にも安価なため、毎日メインで食べてもお財布に優しいダイエットです。

 

食事ダイエットを行った芸能人その3:misonoさん

3

 

misonoさんのダイエット方法は、「プーアール茶ダイエット」です。数値的な情報がでていませんでしたが、期間的には半年間されていたそうです。プーアール茶とは、中国のお茶の一種で、ウーロン茶の次に有名なお茶と言えるでしょう。

 

このプーアール茶には、脂肪を分解したり、脂肪の吸収を穏やかにしたりする作用があるそうで、近年ではメタボの予防としても広く活用されているそうです。ダイエットだけでなく、美肌効果やアンチエイジング効果もありますよ。

 

具体的には、食事の際に、一緒にプーアール茶を飲みます。それ以外でも飲んでかまいませんが、プーアール茶にはカフェインが含まれています。分量としては緑茶の半分程度だそうなので、神経質になる必要はありませんが、多量に飲むことは避けた方が良いでしょう。

 

食事ダイエットを行った芸能人その4:少女時代さん

4

 

少女時代の皆さんのダイエット方法は、「たんぱく質強化ダイエット」です。名前の通り、たんぱく質を多めにとるダイエットですね。一種の低糖質高たんぱく質ダイエットですが、カロリー的にも低く抑えているのが特徴です。

 

普段の生活では、ゆる系の適度なダイエットにしているようですが、ライブの前の時期になると、1食200~300キロカロリー程度、1日の合計で1000キロカロリー以下のややハードなダイエットになるようです。これだけカロリー制限をしてレッスンもしていたら、それは痩せますよね。

 

メンバー全員で行っている点もポイントで、連帯感の他に競争心も出てくるので、適度な刺激があって成功しやすいです。全員で同じダイエットをしたら、1人だけ失敗するわけにもいかないでしょう。事務所側の戦略勝ちとも言えそうなダイエット方法です。

 

 

食事ダイエットを行った芸能人その5:浜田ブリトニーさん

5

 

浜田ブリトニーさんのダイエット方法は、「ベジライフ酵素液ダイエット」です。そういう名前の商品があって、それを中心に行っているダイエットです。

 

ベジライフ酵素液とは、名前の通り、野菜から作られた酵素を活用するものです。酵素は腸内環境の改善に役立つため、腸内環境系ダイエットの一種と言えるでしょう。

 

女性の場合、便秘になる率が高く、ダイエットに非常に深刻な影響を与えます。出るものが出なかったらそのまま溜まっていくわけで、物理的に体重は太りますよね。

 

体内に生ごみを溜め込んでいる状態なので、健康にもよくありません。方法はどうであれ、老廃物がスムーズに体外に排出される流れを作ることが重要といえるでしょう。

 

ベジライフ酵素液を飲むのも良いですが、まずはお通じのためのド定番の方法から行っていくのが良いです。朝起きたらまっさきにコップ1杯の水を飲むとか、適度に運動するとか、お腹のマッサージをするなど、手軽のできることがたくさんありますよね。

 

お金をかける前に、無料でできるものから手掛けていくと良いでしょう。

 

食事ダイエットを行った芸能人その6:後藤真希さん

6

 

後藤真希さんのダイエット方法は、「カロリナ酵素プラスダイエット」です。そういう名前の商品がって、それを使ったダイエットです。1つの商品を愛用して、それを軸にダイエットを行う方は意外に多いですが、成功している率も高いようです。おそらく精神的にも安心感があるのではないでしょうか。

 

カロリナ酵素プラスとは、89種類の酵素やリポサンウルトラなどが入ったサプリメントです。一種の酵素ダイエットですよね。酵素は腸内環境にも良くて、お通じがかなりよくなるそうですよ。

 

人間の体の中には、3000種類もの酵素が存在するそうですが、酵素量をさらに増やして効果を上げるわけです。

 

端的に行ってしまえば、酵素のサプリメントならほぼなんでもよいと思います。特にこの商品に限定する必要もないので、真似したい場合は、アマゾンなどで調べてみると良いでしょう。半年分で1000円程度の安価な酵素サプリもありますよ。

 

継続することが大切なので、まずは続けられやすいお値段のものから入ると良いです。アマゾンの口コミを見るとお通じ改善系のものが多くて、効果ありそうだな~と感じられるタイプのダイエット方法です。

 

食事ダイエットを行った芸能人その7:ローラさん

7

 

ローラさんの食事ダイエットは、「ジュースクレンズダイエット」です。

 

ローラさんはいろんなダイエット方法を試されているようですが、海外セレブが行っているダイエットが大好きなようで、実行するダイエットはどれもおしゃれなものばかりです。その中でも特にお気に入りがジュースクレンズダイエットのようです。

 

これは一種の断食系ダイエットで、プチ断食としてとても有名な方法です。もちろん海外セレブ系ダイエットです。具体的には、数日間の断食を行って、その間に口にするものは、水とフルーツジュースだけ、というものです。フルーツジュースは天然果汁100%のものをいただきます。

 

プチ断食の注意点として、自分一人で行う場合は3日間が限度です。それ以上になる場合には、必ず健康管理を行ってくれるトレーナーが必要になります。

 

日本では週末に行うプチ断食が人気で、会社勤めの方でも無理なく実行できる点がウケているのでしょう。一度だけでなく、数か月に1回の割合で、コンスタントにリピされる方が多いです。

 

プチ断食は消化器官を休ませる効果もあるので、便秘解消など腸内環境の改善にも役立つそうですよ。固形物を食べずに過ごせるかしら?と不安な方も多いかもしれませんが、そんな場合は、半日から始めることもできます。けっこうメジャーなダイエット方法と言えるでしょう。

 

食事ダイエットを行った芸能人その8:たんぽぽさん

8

 

たんぽぽのお二人のダイエット方法は、「酵水素328選生サプリメント&ドリンクダイエット」です。こういう名前の商品があって、それを使ってダイエットに励んだわけですね。

 

328というのは、1粒に含まれている植物発酵エキスの種類だそうです。ずいぶんたくさんの発酵エキスが含まれているのですね。

 

発酵食品は腸内環境を整えて、便秘解消に効果があることで有名で、快適なお通じのためにはヨーグルトや納豆、キムチ、チーズなどを食べることが奨励されますが、食品から摂るのはなかなか大変、と言う場合に、サプリメントやドリンクは大活躍します。腸内環境系ダイエットなので、確かに効果が見込めるでしょう。

 

お二人で一緒にダイエットされているようで、それぞれブログでダイエットの様子を公開しているようです。お腹の中からキレイになれるダイエット方法です。

 

しかし、食品で摂れるならそれに越したことはありません。真似したい場合は、普段の生活で発酵食品を多くとることから始めると良いでしょう。

 

 

食事ダイエットを行った芸能人その9:GENKINGさん

9

 

GENKINGさんのダイエット方法は、「めちゃたっぷりフルーツ青汁ダイエット」です。もちろん運動や食事制限もされているようですが、このめちゃたっぷりフルーツ青汁を飲むことを習慣にしていて、長く続いているようです。

 

青汁ダイエットをされている方は多いと思いますが、そんな青汁にもブームがあって、現在ちょっとしたブームと言えるのが、フルーツ青汁です。青汁は苦みがあるものもあって、ジュースや牛乳で割って飲み方も多いですが、このフルーツ青汁はフルーツジュースのような飲みやすい青汁です。

 

そんなフルーツ青汁の中で、特に人気があるものが、めちゃたっぷりフルーツ青汁です。ビタミンやミネラルもたっぷり配合されているので飲みやすいだけでなく体にも良いです。

 

お値段的に少々高めなのが難ですが、芸能人なら何も考えずに普通に買えるレベルですし、今が旬の流行系ダイエットと言えるでしょう。

 

食事ダイエットを行った芸能人その10:深田恭子さん

10

 

深田恭子さんのダイエット方法は、「白湯ダイエット」です。深田恭子さんはいろんなダイエットをされているようですが、このダイエットで数値的には5キロの減量に成功したそうです。

 

白湯(湯冷まし)を飲むだけのダイエットなので、お手軽ですし、真似しやすいダイエットと言えるでしょう。

 

具体的には、就寝直前と起床直後に、コップ1杯の白湯を飲みます。もちろんそれ以外に飲んでもまったく問題ありません。白湯ですから、非常に安全ですよね。

 

味がついていないのでたくさんは飲めない点も良いです。カフェインなんてものとも無縁です。温かいので、体も温まり、週かにすることで体温も上がっていくそうです。

 

体温が1度上がると代謝は13%アップするとよく言われますが、白湯でそれを実現させることも可能なようです。体が温まっているとカロリーを消費しやすく、逆に冷え性の場合は、カロリーを消費しにくいです。

 

冷え性は血行不良、肩こり、便秘などの症状も引き起こすので、まずは体を温めることから体質を改善していくと良いでしょう。

 

作り方としては、水を沸騰させて、それを50度前後まで冷まします。この温度のものを飲むのがベストです。

 

すっかり冷めてしまった白湯は効果がないので、早めに飲むか、冷めてしまった場合はレンジなどで軽く加熱してから飲むと良いでしょう。常飲する場合は、保温性の高いマイボトルに入れて持ち歩くと良いです。

 

食事制限やカロリー制限などを始める前に、まずはこういう体質改善系のものから入るのも一案ですよね。ストレスなんてたまらないと思うので、ちょっとした気合があればできます。

 

体は素直なので、大切にすればきっと報いてくれますよ。負担の少ないおすすめのダイエット方法と言えるでしょう。

 

芸能人の食事ダイエットについてのまとめ

・食事ダイエットを行った芸能人とダイエット
「バナナマン日村:トマトダイエット」「向山志保:ささみダイエット」「misono:プーアール茶ダイエット」「少女時代:たんぱく質強化ダイエット」「浜田ブリトニー:ベジライフ酵素液ダイエット」「後藤真希:カロリナ酵素プラスダイエット」「ローラ:ジュースクレンズダイエット」「たんぽぽ:酵水素328選生サプリメント&ドリンクダイエット」「GENKING:めちゃたっぷりフルーツ青汁ダイエット」「深田恭子:白湯ダイエット」

芸能人の食事ダイエットを10個ご紹介しましたが、どれも簡単に真似できそうなものばかりですよね。お気に入りの商品を使ったダイエット方法もありますが、それよりもっとお手軽なもので代用ができそうです。

 

短期決戦のものもあれば、細く長く続けるタイプのダイエットもあって、好みに合わせてチョイスできそうで良いです。一番確実なのは、好きな芸能人のダイエット方法を真似ることだと思いますが、好みの芸能人はいたでしょうか?脚のかたちが好み!などパーツ別でも良いでしょう。

 

イメトレしながらぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、芸能人の食事ダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

cinnamon-2321116_640

シナモンに副作用?9つの効果と効能&ダイエットのやり方まとめ

スパイスの1つであるシナモンは、健康にもダイエットにも効果があるって知っていますか?シナモンを上手に利用すると、ダイエットの効率を上げること

toruko-19541_960_720

洋食の種類と太る原因!ダイエット中おすすめのメニューとレシピも総まとめ

洋食にはたくさんの種類がありおいしくて人気がありますが、一方では「太る」イメージから敬遠している人もいるかもしれません。   今回

imagesIBC8FM7R

アミノ酸ダイエット効果を上げるコツ&サプリおすすめ5選!摂取タイミングも解説

アミノ酸は人間の体に必要不可欠であり、健康増進からダイエット効果まで幅広い効果を期待できます。   今回はアミノ酸の効果5つ、ダイ

219d556d41893d961fa6edaab8b0f577_s

大根おろしにダイエット効果!?正しい方法と8つの注意点まとめ

大根おろしを食べるとダイエットできる、そんな噂を聞いたことはないですか?大根おろしにはダイエット効果がありますので、大根おろしを食べると痩せ

large-1

アミノ酸ダイエットはサプリが効果的?本当に成功できるやり方を徹底解説【東大式!】

一時はブームになったものの、ダイエットに効果があるのかよくわからず活用される機会もすっかり少なくなっていたアミノ酸。2015年にテレビでダイ

関連する記事②

w700c-ez_b6e4786818c7a9ae28a46da83bc7b34b516f9b6e29462954

乃木坂46松村沙友理の身長と体重&ダイエット方法まとめ

乃木坂46の人気メンバーで、CanCamの専属モデルとしても活躍している松村沙友里さん。そんな松村沙友里さんと言えば、一時期太りましたが、見

nature-1648753_960_720

にんにくの効果・効能は5つ!ダイエットおすすめの食べ方3選まとめ

にんにくにはさまざまな効果・効能があり、食事に取り入れることによって嬉しい効果がたくさんあります。   今回は、にんにくのパワーの

c1b08eb8334407e37429112d12360a6d_t

骨ストレッチのダイエット効果5つ&やり方2種類!準備運動3パターンも紹介

「骨ストレッチ」はテレビで紹介されて以来その手軽さやダイエット効果から話題沸騰中です。   今回は骨ストレッチダイエットの準備運動

large

夕食抜きダイエットは効果的!痩せない原因や健康デメリットも解説【リバウンドを防ぐのが鍵!】

食事を制限するダイエットの中でも1番ハード。でも1番効果が高いとされているのが夕食抜きダイエットです。短期間で結果を出したいなら、取り組んで

c1b08eb8334407e37429112d12360a6d_t

四股踏みダイエットの効果3つ&正しいやり方を動画付きで解説!注意点5つも紹介

相撲の要素を取り入れた「四股踏みダイエット」は自宅で手軽に行える上、効率よく体を鍛えられると話題になっています。   今回は四股踏

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。