3a1dca9e1f73253a4fadbfba77d3f9d9_t

ストロングゼロは太る&危険?カロリーやダイエット効果&おすすめの飲み方も紹介

サントリー「ストロングゼロ」は若者を中心に人気のお酒ですが、その危険性や太るとの指摘もあります。

 

今回はストロングゼロの商品の特徴や成分&カロリー、ダイエット効果2つ、危険性や太る可能性、おすすめの飲み方を紹介します。

「ストロングゼロ」とは?

 

はじめに、ストロングゼロの基本情報を紹介していきます。

 

 

ストロングゼロとは

ストロングゼロとは、サントリーホールディングス株式会社が販売する、缶チューハイの名称です。

 

サントリー (Suntory) は、大阪市北区に本社を置く、日本の洋酒、ビール、清涼飲料水の製造・販売等を行う企業グループの総称およびブランド。

事業の主要な部分はアルコール飲料だが、1980年代以降清涼飲料においても一定の地位を築いた。

 

引用:wikipedia

 

 

サントリーには様々な缶チューハイがありますが、ストロングゼロは「-196℃」というブランドの中の商品です。

 

-196℃で果実を瞬間凍結させて作ることで果実感を楽しめます。

 

 

◎ストロングゼロの特徴

 

  • アルコール度数9%
  • 糖質ゼロ
  • プリン体ゼロ

 

 

ストロングな果実感とストロングな飲みごたえが特徴です。

 

350ml缶とロング缶の2種類があり、コンビニやスーパーで気軽に購入できます。

 

 

ラインナップ

ストロングゼロには複数のフレーバーがあるため、好みやその日の気分によって選ぶことができます。

 

主なラインナップ(2018年1月現在)は以下の通り!

 

 

◎ストロングゼロのラインナップ

 

  • ダブルレモン
  • ダブルグレープフルーツ
  • ダブルシークヮーサー
  • ダブル完熟梅
  • ドライ
  • 桃ダブル
  • 葡萄ダブル
  • ビターレモン
  • ビターオレンジ
  • まるごと青りんご
  • まるごと白ぶどう
  • しょっぱい梅干し(コンビニ限定)

 

 

このように種類豊富なフレーバーを用意しています。

 

「ドライ」は甘くないチューハイで食事との相性も抜群!

 

 

購入者の口コミ

コンビニで気軽に購入できるストロングゼロ。全国にファンがたくさんいるようです。

 

 

ストロングゼロ、アルコールで頭殴られてる感あってこれはクセになる(確信)

 

引用:Twitter

 

 

ストロングゼロ大好き人間なんだけどよく缶のまま飲んでしまいがちですが自宅にいる時はグラスにガンガンに氷を入れて短時間で飲める量だけ注いで飲むスタイルが好きです。

 

引用:Twitter

 

 

ストロングゼロ系のチューハイ、スコーンと酔っぱらえるから、嫌なことあった時とかさっさと寝たい時によく飲む (※ダメなお酒の飲み方)

 

引用:Twitter

 

 

アルコール分9%というストロングさが人気のようです。

 

リーズナブルに購入できるのも魅力的!

 

 

 

ストロングゼロのカロリーと栄養成分

 

気になるストロングゼロのカロリーはどれくらい?

 

含まれる栄養素についても解説していきます。

 

 

カロリー

各フレーバーの100mlあたりのカロリーは以下の通りです。

 

フレーバー名 100mlあたりのカロリー
ダブルレモン 54kcal
ダブルグレープフルーツ 54kcal
ダブルシークヮーサー 53kcal
ダブル完熟梅 53kcal
ドライ 52kcal

 

 

「ダブルレモン」の場合、100mlあたりのカロリーは54kcalです。

 

1缶(350ml)のカロリーは189kcalということになります。

 

他のフレーバーに関してもほとんど差はありません。

 

 

栄養成分

続いてはストロングゼロに含まれる栄養素について。

 

代表して「ダブルレモン」の栄養成分を見ていきましょう。

 

栄養素名 100mlあたりの栄養価
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0.3~0.8g
ナトリウム 20~39mg
糖類 0g
プリン体 0g

 

 

ストロングゼロは糖質・プリン体ゼロを売りにした商品です。

 

しかし、公式サイトでは糖質量が記載されていません。

 

炭水化物量は100gあたり0.3~0.8gとあります。

 

炭水化物とは、食物繊維と糖質を足したものです。

 

 

100ml中0.5g未満の糖質ならゼロと表示することができるため、ストロングゼロ100mlには0.5g未満の糖質が含まれている可能性があります。

 

僅かな量ですが、実際にはゼロではないということを覚えておきましょう。

 

 

 

ストロングゼロのダイエット効果2つ!

 

ストロングゼロを上手に活用することでダイエットに繋がる可能性があります。

 

その理由とは?

 

糖質ゼロ

解説してきたように、ストロングゼロは糖質・プリン体ゼロを謳った商品です。

 

実際は微量の糖質が含まれている可能性がありますが、一般的なチューハイと比べて糖質が抑えられています。

 

 

糖質の摂りすぎが肥満に繋がることを知っていますか?

 

これには血糖値が深く関係しています。

 

血糖値とは、血液中のブドウ糖の濃度のこと。

 

食べ物や飲み物から糖質を摂ることで血糖値は上昇します。

 

血糖値が急上昇すると、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されます。

 

 

インスリンには、使いきれなかった糖を脂肪に変えて蓄える働きがあるため、大量に分泌されると、太りやすくなる。

 

引用:NIKKEI STYLE

 

 

インスリンには脂肪を溜め込む性質があるため、過剰分泌させないことが重要です。

 

そのためには糖質を減らすことが有効!

 

いつも飲んでいるお酒をストロングゼロに変えることで、糖質の摂取量を抑えることができますよ。

 

 

少量で満足しやすい

ストロングゼロはアルコール分9%のチューハイです。

 

他製品と比べてアルコール分が強くなっているため、少量でも満足しやすいというメリットがあります。

 

 

普段何本も飲んでいる人も、ストロングゼロなら1本で満足できるかもしれません。

 

1本でやめることができれば摂取カロリーを抑えられ、ダイエットに繋がる可能性があります。


また、ストロングゼロは強めの果実感&爽快感が特徴のチューハイとなっています。

 

飲みごたえがあるので満足しやすく、他のアルコールやおつまみを減らせる可能性もあるのです!

 

 

 

ストロングゼロの危険性とは?

 

最近、ストロングゼロの危険性が話題となっています。

 

テレビ番組でも取り上げられたその危険性とは?

 

 

NHKのニュースで特集

ストロングゼロの危険性が特集されたのは、NHKの「ニュースウォッチ9」というニュース番組です。

 

ストロング系缶酎ハイがアルコール依存症を引き起こす可能性がある、という内容でした。

 

 

その理由はアルコール分が強いこと。

 

そして、ビールなどと比べてリーズナブルに購入できることの2点です。

 

若者でも手軽に購入できるため、つい飲みすぎてしまう人が多いんだとか。

 

 

ストロングゼロの問題点

ストロングゼロのアルコール分は9%と他製品と比べてやや高め。

 

ロング缶(500ml)の場合、アルコール量は36gとなります。

 

これはテキーラのショット3.75杯に相当します。

 

果実感が強くて飲みやすいため、他のチューハイやビールと同じ感覚で飲んでしまうと、アルコールの摂りすぎになる可能性があります。

 

 

また、コンビニやスーパーで手軽に購入できることも危険性のひとつ。

 

350ml缶なら100円前後で購入できるため、若者でも手に取りやすくなっています。

 

まだアルコールに慣れていない人がストロングゼロをがぶ飲みすると、急性アルコール中毒アルコール依存症になる可能性があるのです。

 

 

危険性が話題となっていますが、ストロングゼロ自体が悪いのではなく、アルコールの摂りすぎが問題ということです。

 

自分できちんと調整すれば、危険は回避できるでしょう。

 

 

 

ストロングゼロで太る危険も!太ってしまった人の口コミ

 

いくら「糖質ゼロ」のストロングゼロでも、飲みすぎれば当然太る可能性があります。

 

ネット上にも嘆きの声が多数!?

 

 

ストロングゼロ飲んでも腰痛忘れられなかったし体重は1.1キロ太るし

いいことないので止めよう。

 

引用:Twitter

 

 

痩せたいなら酒飲むなって感じだろうが自分はストロングゼロは太ったのでハイボール系を飲む

ストロングゼロは太る

辞めたら戻った

 

引用:Twiter

 

 

二回飲んでしまったけど禁酒一ヶ月しただけで体重5kg減った。

ストロングゼロ怖すぎ

 

引用:Twitter

 

 

毎日飲んだり、大量に飲むと太ってしまう可能性があるようです。

 

飲む量・飲み方に注意が必要かもしれません。

 

 

 

太る危険なし!ストロングゼロのおすすめの飲み方

 

ストロングゼロを飲んでも太りにくくする方法とは?

 

1日1本までにする

ストロングゼロのカロリーは100mlあたり54kcal前後です。

 

350ml缶を飲んだ場合、カロリーは189kcalとなるので、ダイエット中に飲むのはあまり望ましくありません。


ストロングゼロを飲む時は、350ml缶を1本程度に抑えておくことをおすすめします。

 

糖質はほとんど含まれていませんが、実質ゼロではないので糖質制限ダイエット中には向きません。

 

 

毎日飲まない

ストロングゼロに限らず、ダイエット中はなるべく飲酒を控えることをおすすめします。

 

「週に○日」「週末だけ」というように自分の中でルールを作っておきましょう。

 

ダイエット中ではない人も休肝日を作ることをおすすめします。

 

 

ヘルシーなおつまみを選ぶ

「お酒=太る」というイメージが強いと思いますが、実は太る原因は一緒に食べるおつまみにあるケースが多いのです。

 

おつまみは高カロリーなものが多いので注意が必要です。

 

 

  • ◎避けたほうが良いメニューは?

  • 揚げ物
  • 脂っこい料理
  • 麺類などの糖質が多い料理
  • スイーツ

 

 

 

ストロングゼロについてのまとめ

 

・ストロングゼロのカロリーは189kcal

・ストロングゼロダイエットの効果「糖質ゼロ」「少量でも満足しやすい」

・ストロングゼロの危険性「アルコール依存症になる可能性がある」

・ストロングゼロのおすすめの飲み方
「1日1本までにする」「毎日飲まない」「ヘルシーなおつまみを選ぶ」

 

糖質・プリン体ゼロをのチューハイ、ストロングゼロ。

 

ルコール分9%で飲みごたえがあり、コンビニなどで気軽に購入できるのが人気の秘密です。


その一方で、飲みすぎによる危険性や肥満のリスクが叫ばれています。

 

アルコールの飲みすぎにはくれぐれも注意しましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

large-2

牛乳ダイエット3つの効果と5つの飲み方まとめ

最近の研究ではカルシウムの吸収にも効率が悪いことがわかったり、お腹が弱い方には飲みにくい飲み物だったりする牛乳。脂肪の多さから避けられること

1

水ダイエットで痩せる?5つの効果・3つの種類・正しい飲み方まとめ【注意点あり】

ダイエット中は水分が不足しがちで水分補給が重要ですが「水ダイエット」では水そのもので健康的に痩せられるというなんともリーズナブルで手軽な方法

レモン水ダイエットの効果と方法!痩せた口コミや飲み過ぎなどの注意点も紹介

有名モデルが実践して話題の「レモン水ダイエット」は準備が簡単で、めんどくさがりな人でも長続きしやすくおすすめです。 今回はレモン水

茶2

中国茶のダイエット効果と効能6つ・飲み方まとめ【口コミもあり!】

中国茶ダイエットの情報をお探しですか? 中国茶ダイエットを調べてみたら、圧倒的にプーアル茶を勧めているものが多かったです。中国茶の

YAMA_DSC1979_TP_V

日本酒の種類とカロリー&ダイエット中の3つの飲み方まとめ

日本酒は好みが分かれるであろうお酒ですが、飲み方に注意すればダイエット中でも楽しめる頼もしい存在なんです。 今回は日本酒の種類やカ

関連する記事②

625152e2eab2ead70f42cd0b592a2fa6_s

お尻の筋トレ法!筋肉の名称&女性向け鍛え方7選【ヒップアップしたい人は必見】

お尻が大きいこと、お尻が垂れていることに悩んでいることに悩んでいる女性は多いですよね。 きれいなヒップを作るためには、お尻の筋肉を

matsushitanao_a06

松下奈緒の身長と体重・ダイエット方法!スタイル維持の秘訣まとめ

NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で主演を務め、同ドラマをきっかけにブレイクした松下奈緒さん。彼女は、才色兼備な女性として知られていま

5cd8b56e78bb2d06b8fe68615458a72f_s

炭水化物抜きダイエットは痩せない?危険性やリバウンドする原因・正しい5つの方法まとめ

炭水化物抜きダイエットをすると、簡単に痩せることができると言われています。でも、炭水化物抜きダイエットは間違ったやり方で行うと、痩せないんで

2

デブな女性の体重と基準!ダイエット方法おすすめ13選も総まとめ

「ぽっちゃり」はまだしも、「デブ」と言われれば傷つく女性は多いことでしょう。そもそも、デブの体重や基準はどれくらいなのでしょうか? 

むくみ

【小顔へ】顔痩せ方法6つ!むくみや肉が付く原因も知って丸顔解消【マッサージ動画あり】

顔は、人の印象を決める上でも大きな影響を与えるパーツ。それなのに肉がつきやすかったりと、なんだか日によって顔の印象が変わることもあります。

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。