61918fe1c8b81ab210d367a984c1f1b6_m

酒粕ダイエットの効果と効能・栄養成分・おすすめの食べ方まとめ

日本に古くからある伝統食「酒粕」が最注目されています。


酒粕=甘酒というイメージがあるかもしれませんが、料理やスイーツ作りにも活用できます。
また、酒粕の美容・健康効果がすごいと話題です!

 

今回は酒粕のダイエット効果を中心に紹介していきます。

酒粕の基礎知識

まず始めに、酒粕がどのようなものかを解説していきます。

 

酒粕とは?

酒粕とは、日本酒の製造工程でできる白色の固形物のことです。もろみを圧搾すると透明な液体(日本酒)と搾りカスに分かれます。その搾りカスを酒粕と呼びます。

 

酒粕はスーパーなどでも購入可能です。主な酒粕の種類は以下の通り。

 

◎酒粕の種類

  • 板粕・・・圧搾された酒粕を板状に剥がしたもの。
  • ばら粕・・・綺麗な板状に剥がせず、バラバラになったもの。
  • 練り粕・・・酒粕をペースト状にしたもの。
  • 成形粕・・・ばら粕を練り込んで形を整えたもの。

     

  •  

    甘酒の材料として有名

    酒粕といったら、まず最初に甘酒を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?酒粕を使うことで自宅でも簡単に甘酒を作ることができます。

 

市販の酒粕をお湯に溶いて、砂糖などを加えて一煮立ちするだけでOK!米麹を使う作り方もありますが、酒粕を使ったほうが手軽に作れますよ。ただし、酒粕甘酒はアルコール分があるので未成年や運転予定の人には不向きです。

 

その他の活用方法

酒粕は様々なシーンで活躍する万能食材です。魚や野菜の粕漬けが有名ですね!家庭でも料理やスイーツなどに加えることができます。例えば味噌汁に少しだけプラスしたり…。

 

酒粕は栄養価が高く、少し加えるだけで味が良くなるのでおすすめです。そのまま食べたり、軽く焼くだけでも美味しくいただけます。

 

 

酒粕のカロリー

酒粕を食べる上で少し心配なのがカロリーです。栄養豊富ならカロリーも高い…?酒粕をダイエット中に食べても大丈夫?

酒粕100gあたりのカロリーは227kcalです。甘酒1杯あたりに使う酒粕は約25g。1杯あたりのカロリーは約57kcal程度となります(実際は砂糖などのカロリーがプラスされます)。

 

他の食品とのカロリー比較は以下の通り。

 

食品名 100gあたりのカロリー
酒粕 227kcal
米麹 286kcal
大豆 417kcal
白ご飯 168kcal
食パン 264kcal
豆腐(絹) 56kcal

 

同じ酒粕の材料である米麹と比べると、60kcalほどカロリーが低いことが分かりますね!

 

酒粕は1度に大量に食べれるものではないので、カロリーに関してもそれほど気にする必要がないでしょう。

 

 

酒粕の栄養成分

酒粕は栄養価が高いことで知られています。では、具体的にどのような栄養素がどれくらい入っているかを紹介していきます。

 

たんぱく質

酒粕100gあたりには14.9gのたんぱく質が含まれています。酒粕は日本酒の製造工程でできる絞りカスなので、米や麹由来のたんぱく質が豊富に含まれてるのです。

 

厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015」によれば、一日あたりのタンパク質平均必要量は成人男性で50g、成人女性で40gと定義されています。可能であれば成人男性は60g、成人女性は50g摂ることが推奨されています。

 

引用:江崎グリコ株式会社

 

成人女性の場合、1日に必要なたんぱく質は50g前後です。酒粕を食べることで、不足しがちなたんぱく質を補うことができます。

 

炭水化物

酒粕100gあたりには23.8gの炭水化物が含まれています。あまり炭水化物のイメージがないかもしれませんが、原材料が米なので炭水化物も多く含まれているのです。

 

炭水化物は血糖値を急上昇させ、肥満の原因にもなるので少し注意が必要です。適量食べる分には問題ありません。

 

脂質

酒粕100gあたりには1.5gの脂質が含まれています。酒粕は脂質が低いのが魅力!ダイエット中でも安心して食べれます。

 

その他の栄養素

酒粕はビタミン、ミネラル、食物繊維などを豊富に含んでいます。主な栄養素は以下の通り!

 

主な栄養素

100gあたりの栄養価
ビタミンB2 0.26mg
ビタミンB6 0.94mg
ナイアシン 2mg
葉酸 170μg
亜鉛 2.3mg
0.39mg
食物繊維 5.2g

 

 

酒粕の美容・健康効果

酒粕はたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが豊富な健康食材です。具体的には以下のような美容・健康効果が期待できます。

 

◎酒粕の美容・健康効果

  • ダイエット
  • 便秘解消
  • 美肌
  • 生活習慣病の予防
  • 疲労回復 など

 

酒粕にはレジスタントプロテインというたんぱく質が含まれています。

 

レジスタントプロテインには、消化吸収されずにそのまま排出されるという特徴があります。腸内で脂質を絡め取ってくれるのでダイエット効果が期待できます!便秘解消にも効果がありますよ。


また、酒粕にはデンプンの分解を抑制する作用があるので、血糖値の急上昇を防いで肥満を予防します。

 

ダイエットや美肌に良いビタミンB群が豊富に含まれているのも魅力的!まるでサプリメントのように栄養価が高い食材なのです。

 

 

ダイエットにおすすめの酒粕の食べ方

酒粕ダイエットというダイエット方法を知っていますか?

 

具体的な方法は、1日50gの酒粕を食べ続けるだけです。酒粕を50g食べるだけで、レジスタントプロテインなどのダイエットに良い成分を摂取することができます。

 

酒粕50gあたりのカロリーは約114kcal。「114kcal分のカロリーがプラスされるのだから、痩せるどころか太るのではでは?」と思うかもしれませんが、1日50gを守っていれば大きな心配はいりません。

 

もちろん1日50g以上食べたり、暴飲暴食をしてしまったら意味がありません。カロリー制限は不要ですが、1日3食バランス良くを心掛けましょう。

 

酒粕は満足感を得やすいので、自然と食事量や間食が減っていく可能性があります。そこも酒粕ダイエットの大きなメリットです。

 

 

酒粕のカロリー・栄養とダイエット効果についてのまとめ

・酒粕のカロリーは、100gあたり227kcal

・酒粕の栄養素は、たんぱく質(14.9g)炭水化物(23.8g)脂質(1.5g)

・酒粕の効果は、「美肌」と「ダイエット効果」が期待できる

・ダイエットにおすすめの酒粕の食べ方は、1日50gの酒粕を食べるだけでOK

美容・健康効果が高いことで最注目されている酒粕。特にダイエットしたい人におすすめの食材です。酒粕ダイエットの方法は1日50g食べるだけ!誰でも手軽にできると思います。

 

ダイエット目的ではない人は、1日1杯の甘酒を飲むだけでもOKです!あなたも酒粕で健康的な体を手に入れませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

はま寿司は太る?メニューのカロリー&ダイエット中の食べ方まとめ

定番のネタはもちろん創作寿司やサイドメニューが充実の人気回転寿司「はま寿司」ですがダイエット中はメニュー選びに一工夫が必要です。 

a0027_002056

サンマのダイエット効果と方法・カロリーまとめ!健康的に痩せよう

サンマは脂も豊富で、とても美味しい秋の味覚ですよね。 しかし、そんな脂が多いイメージの魚だけあって、太ってしまうのでは?と勘違いし

img_9419

サラダチキンのダイエット方法!食べ方からカロリーまで徹底解説【コンビニで購入可能!】

コンビニで購入できるサラダチキンという商品を知っていますか? サラダチキンは鶏肉を使った加工食品のこと。ダイエット中の人や体を鍛えている人に

large

アボカドにダイエット&美容効果?痩せる正しい食べ方まとめ【多くの人が失敗する原因とは?】

アボカドダイエットは、食事の前にアボカドを1日1個食べるだけ、という簡単なダイエット方法です。あのデヴィ夫人が70歳で6キロも痩せたダイエッ

gatag-00013680

発酵食品ダイエットは食べ過ぎ注意?健康効果や正しいやり方まとめ

あなたは発酵食品を積極的に食べていますか? 発酵食品にはさまざまな美容・健康効果があります。ダイエット中にも発酵食品がおすすめ!

関連する記事②

300827176ba18fbd9512db3929b3ba96_s

ジョギングで有酸素運動!ダイエット効果高める8つの方法【走り方や頻度・時間も徹底解説】

ダイエットをするために有酸素運動をするなら、ジョギングがおすすめです。ただ、ジョギングは正しいコツを知っておかないと、「頑張っているのに痩せ

%e3%81%b6%e3%82%89%ef%bc%91

ぶら下がり健康器4つの効果・使い方・口コミ・おすすめ商品まとめ

ぶら下がり健康器って使われたことありますか? 昔、大ブームになったそうで、ぶら下がり健康器を置いているご家庭が多かったのです。ブー

1・

スポーツ選手から学ぶダイエット減量方法!食事の7つのルールを徹底解説

スポーツ選手のダイエット情報をお探しですか? スリムで鍛え抜かれたボディのアスリートですが、それでも減量すべき時もあるようで、ダイ

large-1

1日の摂取カロリー計算法・ダイエット時の目安まとめ【男性と女性別!標準体重から算出】

さあダイエットしよう!と思った時にまず気になるのが、1日の摂取カロリーをはじめ、自分が食べ物からとるカロリーだという方が多いでしょう。ダイエ

ae9a58b3bd8aa1f90b28b6d7d0cd3da1_t

ツナ缶の栄養・カロリー!効果の期待できるダイエット方法も総まとめ

ツナ缶はそのまま食べてもおいしく、いろいろなアレンジができる便利な食材です。 今回はそんなツナ缶を使った、効果の期待できるダイエッ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。