47fbcf0869f45ebaa214a481a4d0f91f_s

マヨネーズが太る理由!カロリーと効果&ダイエット中に食べる方法5つまとめ

マヨネーズが大好きなマヨラーの皆さんは、ダイエットをする時にマヨネーズは太るからとマヨネーズ断ちをして、ストレスが溜まり、ダイエットを挫折していませんか?

 

また、「マヨネーズって太りにくいんだよ!」という都市伝説に踊らされてはいないでしょうか?

 

マヨネーズのカロリーや栄養、ダイエット効果、本当に太るのかどうか、ダイエットする時のマヨネーズの使い方をまとめました。マヨネーズ好きの人は必見です。

マヨネーズのカロリーや栄養は?

マヨネーズはカロリーが高い、太る原因というイメージがあると思います。ダイエットには不向きとされている食品ですよね。一方で、「マヨネーズは太りにくい」という噂があるのも事実です。

 

マヨネーズは太るのかどうかを検証する前に、まずはマヨネーズのカロリーや栄養を見ていきましょう。マヨネーズって、何から作られているか知っていますか?

 

<マヨネーズの材料>

・油

・卵

・酢

・塩

 

これが基本の材料です。これをひたすら混ぜ合わせれば、マヨネーズができます。

 

 

マヨネーズのカロリー

47fbcf0869f45ebaa214a481a4d0f91f_s

 

マヨネーズのカロリーは、マヨネーズメーカーのキューピーマヨネーズを参考にしてご紹介します。

・100gあたり667kcal

・大さじ1杯(15g)あたり100kcal
出典:マヨネーズ|キユーピー

 

たった大さじ1杯だけで、100kcalもあるなんて、驚きですよね。でも、マヨネーズの主原料は油なので、カロリーが高いのは当たり前のことなんです。

 

 

マヨネーズの栄養

aioli-1448217_640

 

次に、マヨネーズの栄養を見ていきましょう。これも、キューピーマヨネーズの栄養を参考にご紹介しますね。

 

 栄養 大さじ1杯あたりの含有量
 エネルギー 100kcal
 タンパク質 0.4g
 脂質 11.2g
 炭水化物 0.1g

 

これが主なマヨネーズの栄養になります。これを見るとわかると思いますが、やはりマヨネーズは油が主原料ですので、脂質の量がダントツで多いですね。

 

 

マヨネーズのダイエット4つの効果

マヨネーズはカロリーが高い調味料ですので、ダイエットに不向きな食品ですが、それでもダイエット効果がゼロというわけではありません。マヨネーズにもダイエット効果はあるんです。

 

マヨネーズのダイエット効果を4つご紹介します。

 

 

糖質が少ないので、脂肪に変わりにくい

2ef7bb1ca517d0d65167e39ffd028d5d_s

 

マヨネーズのダイエット効果の1つ目は、糖質が少ないことですね。大さじ1杯あたりの炭水化物(糖質)量は0.1gしかありません。

 

マヨネーズは糖質が少ないので、糖質制限ダイエットになるのです。糖質はなぜダイエットに良くないのか。それは、糖質はすぐに血糖値を上げてしまうからです。

 

血糖値が急上昇すると、インスリンが大量に分泌されて、血中のブドウ糖と結合します。そうすると、その一部は中性脂肪として脂肪細胞に取り込まれてしまうんです。

 

つまり、ダイエットする時には、いかに血糖値を急上昇させないかがポイントになります。糖質が少ないマヨネーズは、カロリーの割には血糖値の上昇が穏やかですので、炭水化物で同じカロリーを摂取する時に比べると、脂肪に変わりにくく、太りにくいのです。

 

 

タンパク質を摂取できる

98f6e2a057873e58a44bc2582f8ffa10_s

 

マヨネーズのダイエット効果の2つ目は、タンパク質を摂取できることです。マヨネーズには卵が使われていますので、マヨネーズを食べると、タンパク質を摂取できます。

 

ダイエットをしてリバウンドをしないためには、タンパク質は欠かせない栄養素です。タンパク質は筋肉の原料となる栄養素で、タンパク質が不足すれば、筋肉量が減って、基礎代謝が下がり、痩せにくく&太りやすく&リバウンドしやすい体質になります。

 

マヨネーズには調味料としては珍しくタンパク質が含まれているので、調味料からもタンパク質を摂取できるのです。

 

 

酢でダイエット&健康になれる

962ed272f80263e579820811fae1e965_s

 

マヨネーズのダイエット効果の3つ目は、酢が入っていることです。マヨネーズの酸味の正体は酢です。酢は健康に良いことは、皆さんご存知ですよね。

 

お酢には次のような効果があります。

 

・便秘改善
・疲労回復
・内臓脂肪燃焼効果
・がんや高血圧の予防

 

便秘が改善すれば、腸内環境が整って、基礎代謝が上がりますので、痩せやすい体になります。また、お酢には内臓脂肪を減らす効果があるので、肥満・メタボを予防することができるのです。

 

 

上手に使えばダイエットが長続きする

f06e59a46dcdf5f23d47b21269a93810_s

 

マヨネーズのダイエット効果の4つ目は、マヨネーズ好きにとってはマヨネーズを食べながらダイエットをすれば、ストレスが溜まらないことです。

 

なんにでもマヨネーズをかけるマヨラーは若い世代を中心に多いですよね。マヨラーまではいかなくても、マヨネーズが好きという人は少なくないと思います。

 

マヨネーズが好きなのに、ダイエットだからといってマヨネーズを禁止されたら、「マヨネーズが食べたい。」、「マヨネーズがないと物足りない」と感じて、ストレスが溜まります。

 

そうすると、ダイエットに挫折して、マヨネーズを思う存分食べてしまい、すぐにリバウンドしてしまいます。

 

でも、マヨネーズを上手に使ってダイエットをすれば、マヨネーズ好きな人でもストレスが溜まりにくいので、ダイエットが長続きするのです。

 

 

マヨネーズは太る?痩せる?どっち?

b713e1f223d4322a4314a0825947b361_s

 

マヨネーズはカロリーが高い。だから、ダイエットには向かない。でも、ダイエット効果もある。

 

では、結局マヨネーズは、太るのでしょうか?痩せるのでしょうか?ハッキリ言うと、

 

「マヨネーズは太ります!」

 

これは、間違いありません。だって、油が主原料で、大さじ1杯で100kcalもあるんですから、マヨネーズは太りやすい食べ物です。

 

マヨネーズは太りにくい?マヨネーズダイエットで痩せる?そんなの嘘です。マヨネーズのダイエット効果があることは確かですが、あくまで「同じカロリーのほかの食品と比べたら」という条件付きです。

 

マヨネーズ100kcalと白米100kcalだったら、マヨネーズの方が脂肪が蓄積しにくいですよ。タンパク質を摂取できるので、基礎代謝が上がりやすいですよ。ただこれだけのことです。

 

マヨネーズを食べても太らない。マヨネーズを食べていれば、自動的に痩せられるというわけではないのです。マヨネーズのダイエット効果を見て、「マヨネーズを食べれば痩せられる!」と勘違いする人が時々いますが、それは間違いです。

 

ダイエットできると思って、マヨネーズを好きなように食べていれば、ブクブク太っていきますので、注意してください。

 

 

マヨネーズを食べながらダイエットする方法5つ

マヨネーズは太りやすい食品であることは間違いありませんが、マヨネーズ好きな人にとっては、ダイエット期間中にマヨネーズを食べることができないというのは、ストレスが溜まりますよね。

 

マヨネーズ好きな人は、マヨネーズを食べながらダイエットをしましょう。マヨネーズを食べながらダイエットするというのは、マヨネーズを好きに食べるというわけではありません。

 

マヨネーズを上手に使ってダイエットする方法です。では、マヨネーズを上手に使ってダイエットする方法を5つご紹介します。

 

 

カロリーオフのマヨネーズを使う

mainvis_img_product

出典:kewpie.co.jp

 

マヨネーズを食べながらダイエットするなら、普通のマヨネーズではなくカロリーオフのマヨネーズを使いましょう。カロリーオフのマヨネーズがあることをご存知ですか?

 

先ほどご紹介したキューピーマヨネーズにも、カロリーオフバージョンがあるんです。大さじ1杯あたりのカロリーをご紹介しますね。

 

・マヨネーズ=100kcal
・キューピーハーフ=49kcal
・キューピーライト=24kcal
・キューピーライト(80%カロリーカット)=20kcal

 

キューピーライト(80%カロリーカット)なら、大さじ1杯で20kcalしかありません。これなら、ダイエット中でも食べることができますよね。もちろん、食べ過ぎは厳禁ですが。

 

マヨネーズ好きな人にとっては、カロリーオフのマヨネーズはコクが足りない、物足りないと思うこともあると思いますが、そこはダイエット中だから仕方がないと妥協するようにしましょう。

 

 

「マヨネーズは太りにくい」は嘘であることを知る

db591317a7bf044607e47db535a1f124_s

 

マヨネーズを食べながらダイエットをする方法の2つ目は、「マヨネーズは太りにくい」といういのは嘘であることを知ることです。

 

先ほども説明したように、マヨネーズは太りやすい食品です。ただ、同じカロリーの食品と比べると、太りにくいという効果があるだけです。

 

それを勘違いして、「マヨネーズは太りにくい」と思い込んでしまうと、ダイエットどころか太る原因になりますので、マヨネーズは太ることを認識して、ダイエットをしていかなくてはいけません。

 

 

使う量を決めておく

french-957838_640

 

マヨネーズを食べながらダイエットする時には、使う量を決めておくことです。普通のマヨネーズなら大さじ1杯100kcal、カロリーオフのものなら、大さじ1杯20~50kcal。

 

これを頭に入れて、1回の食事に使う量、1日に食べて良い量を決めておきましょう。使う量を決めておかないと、「美味しいから、もっと食べたい」と思って、どんどん食べてしまいます。

 

食卓には、マヨネーズのチューブを出しておかずに、使う量だけ小皿にとって、マヨネーズのチューブは冷蔵庫に入れておくようにしましょう。

 

 

食べるなら朝に食べましょう

break-18987_640 (1)

 

マヨネーズを食べながらダイエットする時には、夜ではなく朝に食べることです。夜にマヨネーズを食べたら、高カロリーなマヨネーズのエネルギーを消費できずに寝ることになり、脂肪として蓄積しやすくなります。

 

朝に食べれば、その後1日かけてマヨネーズ分のカロリーを消費することができます。マヨネーズを多めに食べてしまった日は、「やばい、運動しておかなくちゃ!」と思って、積極的に運動しますよね。

 

でも、夜に食べ過ぎたら、「やばい!」と思っても消費する時間がないので、脂肪として蓄積していくだけなのです。

 

だから、ダイエット中にマヨネーズを食べるなら、朝に食べましょう。朝からマヨネーズはキツイという人は、せめて昼に食べるようにしてください。

 

 

「かける」より「つける」

2f965cb36ad9ae9ece12445286c1175a_s

 

ダイエット中にマヨネーズを食べるなら、「かける」のではなく「つける」ようにしてください。

 

かけるよりもつけて食べたほうが、マヨネーズの量をセーブすることができます。たっぷりベットリつけてしまっては意味がありませんが、ダイエット中であることを忘れずに、寮をセーブする意識を持って、マヨネーズに食べ物をつけながら食べたほうが、マヨネーズは少なくて済みます。

 

サラダでマヨネーズをかけて食べるなら、野菜スティックで、少しずつつけながら食べたほうが良いでしょう。

 

 

マヨネーズのダイエット効果・ダイエット中に食べる方法のまとめ

・マヨネーズのダイエット効果
「糖質が少ないため脂肪に変わりにくい」「たんぱく質を摂取できる」「酢でダイエット&健康になれる」「上手に使えばダイエットが長続き」

・マヨネーズを食べながらダイエットする方法
「カロリーオフのマヨネーズを使う」「マヨネーズは太りにくいのは嘘」「使う量を決めておく」「食べるなら朝」「かけるよりつける」

マヨネーズのカロリーや栄養、ダイエット効果、本当に太るのかどうか、マヨネーズを食べながらダイエットする方法をまとめました。

 

マヨネーズは太ります。これは間違いありません。でも、上手に利用すれば、マヨネーズを食べながらでもダイエットすることはできます。

 

マヨネーズ好きな人は、上手にマヨネーズを使いながらダイエットするようにしましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

卵かけご飯は太る?カロリーや栄養&ダイエット中の食べ方4つまとめ

少ない材料でパパッと作れるお手軽な卵かけご飯は太る噂もありますが実は栄養バランスもよく工夫をすればダイエット中にもおすすめです。  

mushrooms-756406_640

ノーカロリーなマッシュルーム!ダイエット効果と方法・レシピまとめ

キノコ類のマッシュルームはノーカロリーで満腹感もあり、ダイエットに最適です。食物繊維も豊富で便秘予防にも効果があると言われています。 &nb

2e1de36537d64d8ee45ad94dbb5de680_t

がんもダイエットの効果4つ&食べ方4つ!カロリーやレシピ2選も紹介

煮物やおでんの定番「がんも」に実はダイエットや健康効果があり美味しく痩せられると注目されています。   今回はがんものカロリーや栄

chilli-pepper-449_640

唐辛子ダイエットの効果と方法&食べ過ぎ危険の理由まとめ

辛い物を食べると脂肪が燃焼されるという話は、誰でも一回くらいは聞いた事があるのではないでしょうか。中には本当に効果があるのだろうかと疑ってい

seasoned-peanuts-388793_960_720

ピーナッツは食べ過ぎ危険?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

ピーナッツは栄養成分が豊富で、食べる方法によってはダイエットにも効果的なんだとか。しかし、食べ過ぎはNGです。   気になるピーナ

関連する記事②

e070458c8c6a5e88300f11484092d170_s

昼食抜きダイエットで痩せる?効果と3つのデメリット【眠気や仕事への影響も解説】

昼食を抜いてダイエットをする方法を「昼食抜きダイエット」と言います。昼食抜きダイエットは、簡単に確実に痩せることができるダイエット法です。特

b705a16813403ec09b92b853f905e110_s

デブエットで健康的に太る!効果・6つの方法と食事メニューまとめ

「もっと太りたい!」、「ガリガリなのが嫌!」と思っているあなたは、デブエットにチャレンジしましょう。  デブエットを実践すれば、太

o0480029013502757042

TWICEジヒョのダイエット方法!現在の体重と身長・痩せた秘訣を総まとめ

韓国のガールズアイドルグループTWICEのメンバーの一人でリーダーでもあるジヒョさんが、痩せて別人のように可愛くなったと話題です。 &nbs

a98bbfb5268b1ae2bfe43a86234007f7_s

カフェインにダイエット&脂肪燃焼効果!痩せる理由と注意点まとめ

カフェインはコーヒーや紅茶に含まれる成分ですが、カフェインにはダイエット効果があることを知っていますか?カフェインを上手に使ってダイエットす

59_1

森星のダイエット!身長・体重・スタイル維持方法まとめ【股下87cm】

モデルでタレントの森泉さんの妹である森星さんは、抜群のスタイルと太陽のような明るい笑顔で男女を問わず、人気を獲得しています。  

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。