ピーナツバターは太る?カロリー&ダイエットに効果的な痩せる食べ方も紹介

トーストに合うピーナッツバターは太るイメージもありダイエット中は避ける方も多いですが食べ方次第では痩せる可能性もあります。

 

今回はピーナッツバターのカロリー、太る&痩せる理由、ダイエットに効果的な食べ方を紹介します。

ピーナッツバターとは

 

ピーナッツバターとは、ピーナッツをペースト状にした食品のことです。

 

あらかじめ乾燥させておいたピーナッツを炒り、さらに水分を飛ばしてから荒く砕いていきます。仕上げにバターミルでペースト状にして完成です。

 

日本国内では、食べやすいように甘みをつけたものが主流となっています。

 

 

ピーナッツバターはトーストに塗って食べることが多いですよね。「他の使い道が分からない」という声が聞こえてきそうですが、実は調味料としても大活躍してくれます!

 

料理やスイーツ作りに活用してみる良いかもしれませんね。

 

 

ピーナッツバターのカロリー&栄養成分

 

どうしても気になってしまうのがピーナッツバターのカロリーです。

 

ピーナッツバターにはどれくらいのカロリーがあり、どのような栄養素が含まれているのでしょうか…?

 

 

ピーナッツバターのカロリー

ピーナッツバター100gあたりのカロリーは640kcalです。大さじ1杯(12g)でも77kcalもあります。衝撃的なカロリーですよね!

 

トーストに塗って食べることが多い、ジャムなどとカロリーを比較していきましょう。

 

 

食品名 100gあたりのカロリー
イチゴジャム 256kcal
ホイップクリーム 422kcal
ピーナッツバター 640kcal
チョコレートクリーム 701kcal
バター 745kcal
マーガリン 758kcal

 

 

イチゴジャムと比べると2倍以上のカロリーがあることが分かりました。さすがにバターやマーガリンよりは低カロリーです。

 

 

ピーナッツバターの栄養成分

ピーナッツバター100gあたりの栄養成分は以下の通りです。

 

 

栄養素名 100gあたりの栄養価
タンパク質 25.4g
脂質 50.7g
炭水化物 20.5g
食物繊維 総量

6.1g

食塩相当量

0.9g

 

 

ピーナッツバターは油分が多く、重量の約半分が脂質となっています。また、食物繊維も豊富に含まれています。

 

 

<主なビタミン>

栄養素名100gあたりの栄養価
ビタミンE 4.8mg
ビタミンB1 0.2mg
ナイアシン 16.2mg
ビタミンB6 0.36mg
葉酸 87μg
パントテン酸 1.88mg

 

 

<主なミネラル>

栄養素名100gあたりの栄養価
カリウム 660mg
マグネシウム 180mg
リン 370mg
亜鉛 2.7mg
0.65mg

 

 

ピーナッツバターで太る?口コミを調査

 

ピーナッツバターが高カロリー・高脂質なことが分かりました。

 

では、ピーナッツバターで太ることはあるのでしょうか?口コミを調査しました。

 

 

昔メルボルンで語学留学中
毎日、毎日ピーナツバターを食べ続け、
1ヶ月で7キロ太った経験を持っている。

 

引用:オーストラリアの空の下で

 

 

ピーナッツバターが好きすぎてクラッカーと一緒にひと瓶3日で食べきって2キロ一瞬で太った過去がある。今はそんな暴挙はしない…若かった…

 

引用:Twitter

 

 

「ピーナッツバターを食べすぎて太った」という口コミが目立ちました。どんな食品でも食べすぎれば太る可能性があります。

 

高カロリー・高脂質なピーナッツバターは太るリスクがより高いということでしょう。

 

 

ピーナッツバターは痩せる?その理由を解説

 

ピーナッツバターを上手に取り入れることで、太るどころか痩せる可能性があります。その理由とは?

 

不飽和脂肪酸が豊富

ピーナッツバターの約半分は脂肪分からできています。一見体に悪そうですが、実はピーナッツバターに含まれているのは不飽和脂肪酸という体に良い脂肪なのです!

 

その割合はオレイン酸が約60%、リノール酸が約40%です。

 

オレイン酸やリノール酸は体脂肪として蓄積されにくく、痩せやすい体を作ってくれます。また、オレイン酸には血行を促進したり、悪玉コレステロールを下げる効果もありますよ。

 

 

ビタミンEが豊富

ピーナッツバターにはビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンEには、末梢血管を広げて血行を促進する作用があります。

 

血行が良くなることで代謝が向上し、脂肪が燃やすい体(痩せやすい体)に変わっていきます。

 

 

たんぱく質が豊富

少し意外かもしれませんが、ピーナッツバターはたんぱく質も豊富です。重量の約1/4がたんぱく質でできており、効率的にたんぱく質を摂ることができます。

 

たんぱく質は筋肉・皮膚・臓器・髪などの元となる重要な栄養素です。もちろんダイエット中にも欠かせない栄養素となります。

 

 

ピーナッツバターのダイエットに効果的な食べ方

 

「ダイエット中だけどピーナッツバターを食べたい」「ダイエットに活用したい」という人は、以下のようなことを意識しながら食べましょう。

 

 

合成油脂や砂糖が入っていないものを選ぶ

まずはピーナッツバターの選び方です。

 

ビータッツバターの中には、合成油脂や砂糖を加えて食べやすくしているものがあります。スーパーなどで販売されているものは、このパターンの商品が多いので注意が必要です。

 

ポイントは原材料がピーナッツと塩のみの商品を選ぶこと!

 

甘さがないアメリカンタイプのピーナッツバターです。もちろん塩分もなるべく控えめのものが理想的ですよ。

 

 

食べ方は自由

食べ方に決まりはありません。トーストに塗ったり、料理に活用して食べましょう。

 

アメリカンタイプのピーナッツバターは甘さがないため、和え物などの料理にも使いやすくて便利です。

 

 

適量を守る

アメリカンタイプのピーナッツバターは、合成油脂や砂糖が入っていないのでカロリー控えめです。

 

とはいえ、他の食品と比較すると高カロリー!食べすぎると当然太る可能性があります。

 

ダイエット中は必ず適量を守るようにしましょう。どれくらが適量かは難しいところですが、1食あたり大さじ1程度を目安にすると良いでしょう。

 

 

ピーナッツバターのダイエット中の食べ方についてのまとめ

 

・ピーナッツバターが痩せる理由
「不飽和脂肪酸が豊富」「ビタミンEが豊富」「たんぱく質が豊富」

・ピーナッツバターのダイエットに効果的な食べ方
「合成油脂や砂糖が入ってない物を選ぶ」「食べ方は自由にしてOK」「大さじ1杯の適量を守る」

高カロリーで太りやすいイメージのあるピーナッツバター。しかし、上手に活用することでダイエット効果が期待できます。

 

ポイントは合成油脂や砂糖を使っていないアメリカンタイプのピーナッツバターを選ぶこと。もちろん食べすぎにも注意が必要です。

 

あなたもピーナッツバターで美と健康を手に入れましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

macadamia-nuts-1098170_960_720

おやつの低カロリーレシピ5選!おすすめコンビニおやつ4個も紹介

ダイエット中はおやつが厳禁のイメージですが、実は工夫次第でおやつを毎日食べることができるんです。   今回はおやつで太る理由4つ、

spirulina

スピルリナの7つの効果と飲み方・副作用【ダイエット時に飲みたい!】

スピルリナという健康食品を知っていますか?スピルリナは未来食になると言われるほど、栄養がたっぷり詰まったスーパーフードなんです。  

53414873a26292435af4c0f0e8776ea6cacbcb22-82-2-3-2

イタリア式のパスタダイエットで健康的に痩せよう!効果を高める食べ方

パスタは炭水化物だし、やっぱり太る食べ物なんだろうな…という印象があるものです。でも、イタリア人がみんなデブではないのはなぜ?  

seasoned-peanuts-388793_960_720

ピーナッツは食べ過ぎ危険?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

ピーナッツは栄養成分が豊富で、食べる方法によってはダイエットにも効果的なんだとか。しかし、食べ過ぎはNGです。   気になるピーナ

スシローは太る?カロリー&ダイエット中の食べ方とメニュー4選まとめ

「スシロー」は低価格で美味しいと人気の回転寿司店で、メニュー選びを工夫すればダイエット中も利用できます。    今回はスシローのメ

関連する記事②

0e70a2206129ba7eb47e19af2c9f8366_t

糸こんにゃくのカロリー&ダイエット方法とおすすめレシピ3選まとめ!

糸こんにゃくはカロリーが低く、ダイエット効果や美肌効果の期待できる食品です。   今回は糸こんにゃくを使用したダイエット方法や、お

w

ウォーキングダイエットの効果・歩き方・3つの注意点【痩せる有酸素運動!】

ウォーキングダイエットに興味はありますか?  運動系のド定番ともいえるダイエット方法ですよね。有酸素運動として真っ先にあげられるの

gemstones-1490207_640

ホタテダイエットの効果と効能・カロリー・方法やレシピまとめ

低カロリーで体に必要不可欠な栄養素も多く含んだホタテは、ダイエットに適した食材の一つです。   ここではそんなホタテのカロリーやダ

restaurant-1939958_960_720

和食の種類&ダイエット向けのレシピ3選!痩せるメニューがたくさん!

日本人に馴染みのある食事といえば、和食ですよね。和食にはいくつかの種類がありますが、どれもヘルシーで痩せると話題で、ダイエットにも向いている

f6554cfacff47e4c5960f68ea14289bd

仲里依紗の激やせダイエット方法!体重減・スタイル痩せた秘訣まとめ

アニメ映画「時をかける少女」の主人公役の声を担当し、実写版の主人公としても話題を呼んだ女優の仲里依紗さん。  最近では同じく俳優の

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。