seasoned-peanuts-388793_960_720

ピーナッツは食べ過ぎ危険?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

ピーナッツは栄養成分が豊富で、食べる方法によってはダイエットにも効果的なんだとか。しかし、食べ過ぎはNGです。

 

気になるピーナッツのカロリーや栄養、ダイエット方法などについて見てみましょう。

ピーナッツのカロリー

「ピーナッツはカロリーが高くて太りやすい」

そんなイメージがありませんか?気になるピーナッツのカロリーを紹介していきます。

 

カロリーは100gで585kcal

ピーナッツ=落花生のことです。殻の中に入っている可食部をピーナッツと呼びます。ピーナッツ100gあたりのカロリーは585kcalです。1粒あたりのカロリーは4kcal前後となります。

 

おつまみとして購入する場合はバターピーナッツを選ぶ人が多いのではないでしょうか?バターピーナッツとは、ピーナッツをバターで炒って塩味を付けたものです。なお、バターピーナッツ100gあたりのカロリーは592kcalでとなっています。

 

他のナッツとの比較

他のナッツ類とのカロリー比較は以下の通りです。

 

ナッツ名 100gあたりのカロリー
ピーナッツ 585kcal
アーモンド 598kcal
くるみ 674kcal
カシューナッツ 576kcal
ピスタチオ 615kcal

 

他のナッツ類も100gあたり600kcal前後と高カロリーです。ピーナッツだけが特別カロリーが高い、ということはありません。

 

ピーナッツの栄養成分

普段食べることが多いバターピーナッツの栄養素を見ていきましょう。

 

バターピーナッツ100gには脂質51.3g、たんぱく質25.5g、炭水化物18.2g(糖質11.3g+食物繊維6.9g)が含まれています。ナッツ類の特徴は脂質が多いこと!重量の約半分が脂質となっています。

 

その他の主な栄養素については以下の表を参考にしてください。

 

栄養素名 100gあたりの栄養価
ビタミンE 1.9mg
ナイアシン 17mg
ビタミンB6 0.48mg
ビオチン 95.6μg
マグネシウム 190mg
0.64mg
モリブデン 68μg

 

バターピーナッツにはビタミン・ミネラルがバランス良く含まれています!

 

 

ピーナッツの効果・効能4つ

ピーナッツにはさまざまな効果・効能があります。代表的なものを紹介していきますね。

 

生活習慣病の予防

ピーナッツの渋皮にはレスベラトロールというポリフェノールの一種が含まれています。レスベラトロールには強い抗酸化作用があり、中性脂肪や悪玉コレステロールを下げて生活習慣病を予防してくれます。


レスベラトロールはピーナッツの渋皮に多く含まれています。健康効果を得たい人は、バターピーナッツではなく殻付きのもの、渋皮付きのものを選ぶと良いです。

 

肥満予防

「カロリーの高いピーナッツで肥満予防!?」と思うかもしれませんね。ピーナッツにはオレイン酸という体に良い油が含まれています。


オレイン酸は不飽和脂肪酸に分類され、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす効果が期待できます。オレイン酸も油なので摂り過ぎはNGですが、上手に取り入れれば肥満や生活習慣病の予防が期待できるのです。

 

また、ピーナッツには血糖値の上昇を抑える作用があります!血糖値と肥満にはどのような関係があるのでしょう…?

 

血糖値は糖質(炭水化物)を摂ると血糖値が急上昇し、すい臓からインスリン(インシュリン)というホルモンが分泌されます。

 

インシュリンは肥満ホルモンとも呼ばれており、血糖値を下げる役割と同時に、使いきれなかった糖を脂肪に変えて蓄える働きがあるため、大量に分泌されると、太りやすくなってしまいます。

 

引用:チラコイドdeダイエット

 

ピーナッツを上手に取り入れることで血糖値をコントロールできる、つまり肥満が予防できるのです!

 

冷え性の予防・改善

ピーナッツにはビタミンEが豊富に含まれてます。ビタミンEには血管拡張作用があり、血行を改善する効果があります。これによって冷え性の予防・改善が期待できるのです。

 

また、血行を促進するアルギニンチロキシンというアミノ酸も含まれています。冷え性はもちろん、肩こりや腰痛の改善にも効果が期待できますよ!

 

二日酔いの予防

おつまみの定番、ピーナッツ。お酒と一緒にピーナッツを食べるのはしっかりとした理由があります!


ピーナッツに含まれるナイアシンには、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する作用があります。お酒を飲む際はぜひピーナッツを一緒に食べてみては?もちろん飲み過ぎはNGです。適量を守ってくださいね。

 

ピーナッツの食べ過ぎによる危険性

美味しくて健康に良いピーナッツ。しかし、カロリーや脂質が高いことには変わりありません。食べ過ぎると以下のような症状が現れることがあります。

 

◎ピーナッツの過剰摂取にはこんな危険が!

  • 肥満
  • 腹痛
  • 下痢・便秘
  • 肌荒れ(ニキビ) など

 

適量は1日20~30粒と言われています。食べ過ぎには注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ダイエット中にピーナッツを食べる方法

上手に取り入れることでダイエット効果が期待できるピーナッツ。しかし、食べ過ぎると肥満の原因となってしまいます。加減が難しいですよね!ダイエット中に食べる場合は以下のようなことに注意しましょう。

 

◎ダイエット中にピーナッツを食べる場合は・・・

  • 1日20~30粒を目安に食べる
  • おやつとして食べる
  • 食前に食べる
  • たっぷりの水と一緒に食べる

 

おやつを食べる習慣がある人は、ケーキやお菓子の代わりにピーナッツを食べましょう。1回あたり10粒程度がおすすめです。

 

食前に食べるのもおすすめ!食前に食べることで血糖値の上昇を抑えることができます。また、満腹感を得やすいので食事量を自然に減らせるかもしれません。

 

 

食べ過ぎに注意してピーナッツをうまく取り入れよう

・ピーナッツのカロリーは「585kcal(100gあたり)」

・ピーナッツの効果と効能
「生活習慣病の予防」「肥満予防」「冷え性の予防と改善」「二日酔いの予防」

・ピーナッツの食べ過ぎの危険性
「肥満」「腹痛」「下痢」「便秘」「肌荒れ」

・ダイエット中にピーナッツを食べる方法
「1日20~30粒を目安にする」「おやつとして食べる」「食前に食べる」「たっぷりの水と一緒に食べる」

ピーナッツは高カロリー高脂質な食品です。太りやすく体に悪いイメージがあるかもしれませんが、これは大きな誤解です!毎日の生活に上手に取り入れることで、ダイエット効果や生活習慣病の予防などが期待できます。


目安は1日20~30粒程度。もちろん食べ過ぎはNGです!アナタも今日からピーナッツを食べて、健康的で美しい体を手に入れませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

2dddc61f8efeb1d0f9cd666dc9e7da26_t

焼き鳥の種類&カロリー!ダイエット中の食べ方の注意点3つも紹介

ダイエット中に焼き鳥はおすすめメニューですが、選び方を間違えるとむしろ太る可能性もあるので注意が必要です。 今回は焼き鳥の種類、カ

セブンイレブンダイエット!太るor痩せるメニューのカロリーと利用方法3つまとめ

食品の美味しさやラインナップに定評があるセブンイレブンは商品選びを工夫すればダイエット中も利用が可能です。 今回はセブンイレブンの

コンビニおにぎりダイエット!低カロリーランキングTOP5&おすすめ5選

コンビニおにぎりは定番から個性派まで種類豊富でダイエットもできると最近話題沸騰中です。 今回はコンビニおにぎりのメリット&デメリッ

b2916982e09b31db1b9955ec33b94d19_s

温野菜ダイエット効果4つ&食べ方まとめ!レシピや口コミもたっぷり紹介!

ダイエットをする時には、野菜をたくさん食べたいですよね。野菜をたくさん食べることが、ダイエット成功の秘訣と言っても良いかもしれません。&nb

fbdc3971b370ce4b81fc9c1833d0c92a_t

チャーシューのカロリー&ダイエット効果と食べ方!手作りレシピ2選も紹介

ラーメンやチャーハンの具の定番「チャーシュー」ですが実はダイエットや健康効果も期待できるんです。 今回はチャーシューのカロリーや栄

関連する記事②

10

おからレシピ12選!大人気の定番料理からスイーツまでご紹介

 「おから」は定番家庭料理からお惣菜、そしてスイーツまでそのレシピは幅広く、安価で栄養たっぷりなのに低カロリーなことからダイエット

タイ2・

【タイ式ヨガ】ルーシーダットンの効果・方法・注意点【動画あり】

「ルーシーダットン」はタイ式ヨガとも言われるエクササイズで、ダイエット効果はもちろん美容や健康にも効果があると最近人気が急上昇中です。&nb

L––—ÁŽqB‚b‚l‚ł̓‰ƒCƒIƒ“‚ÌŽq‚Ç‚à‚Æ‹¤‰‰‚ð‰Ê‚½‚µ‚½

広末涼子のダイエット方法は?身長・体重・美容法まとめ

36歳を迎えた今も、昔と変わらぬ美しさで男女問わず人気を集めている、女優の広末涼子さん。変わらぬ美の秘訣は一体どのようなものなのでしょうか?

mozuku1-300x169

渡辺直美のダイエット方法・昔と現在の体重まとめ【痩せたり太ったり】

いいとも!少女隊やビヨンセのものまねで人気を博し、今ではおデブタレントを代表する1人となった渡辺直美さん。 これまで何度もダイエッ

breakfast-1242529_960_720

食パンは太る?カロリーやダイエットの食べ方まとめ

朝食はパン派ですか?それともご飯派ですか? 手軽さで言えば、パン(食パン)に軍配が上がるのではないでしょうか。でも、ダイエット中に

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。