913vkm3cV-L._SL1500_

杜仲茶の6つの効果と副作用!ダイエット向けの飲み方や危険性も徹底解説

杜仲茶というお茶があるのを知っていますか?健康やダイエットに良いお茶として有名なので、名前くらいは聞いたことがあるという人が多いと思います。

 

杜仲茶の具体的な健康・ダイエットへの効果・効能や美味しい飲み方、副作用の危険はあるのかなどをまとめました。杜仲茶を飲もうかなと思っている人は、まずはこれを読んでから杜仲茶を飲むようにしましょう。

杜仲茶とは?

913vkm3cV-L._SL1500_

出典:amazon.co.jp

 

杜仲茶というお茶を知っていますか?杜仲茶は、中国原産の「杜仲」という木の葉を使ったお茶のことです。杜仲茶は食品として扱われていますが、杜仲の樹木の皮は生薬として使われているんです。

 

杜仲茶は健康に良い、ダイエット効果があるとされていて、近年人気が高まっています。

 

 

杜仲茶の栄養

杜仲茶にはどのような栄養成分があるのかを説明していきます。杜仲茶には、次のような成分が含まれています。

 

・ゲニポシド酸
・アスペルロシド
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンC
・ビタミンE
・タンニン
・フラボノイド
・リン
・鉄
・カルシウム
・ナトリウム
・カリウム
・マグネシウム
・亜鉛

 

杜仲茶には、これだけの栄養成分が含まれているんです。しかも、杜仲茶はカフェインゼロです。カフェインは含まれていません。

 

緑茶やコーヒー、紅茶にはカフェインが含まれています。カフェインは適量なら脂肪燃焼効果などがありますので、健康に良いのですが、カフェインを摂り過ぎると、カフェイン中毒になってしまいます。

 

また、子どもや妊娠中・授乳中はカフェインが入っていると、飲めない、または飲む量を制限しないといけません。

 

でも、杜仲茶にはカフェインが入っていないので、妊娠中や授乳中でも安心して飲むことができるんです!

 

 

杜仲茶のダイエットや健康への6つの効果・効能

杜仲茶のダイエットや健康への効果をご紹介します。なんとなく、杜仲茶はダイエットできるらしいとか健康に良いらしいということを知っていても、具体的にどのような効果・効能があるのかを知らない人も多いですよね。

 

杜仲茶のダイエットや健康への効果・効能を6つご紹介します。

 

 

ダイエット効果

98c215569fc2126b3f3ea8c45bd170fd_s

 

杜仲茶の効果・効能の1つ目は、ダイエット効果です。杜仲茶にはアスペルロシドという成分が含まれています。このアスペルロシドは、胆汁酸の分泌を促進させる効果があります。

 

胆汁酸を分泌させると、ダイエットできるって知っていますか?胆汁酸は「脂肪を燃焼せよ!」という指令を出す役割がありますので、杜仲茶を飲むと脂肪が燃焼しやすくなるんです。

 

最近の研究により、杜仲茶の抗肥満作用がアスペルロシドによることを発見し、そのメカニズムの解明が進められてきております。

 

引用:kobayashi.co.jp

 

杜仲茶には1時間のウォーキング効果があるとされていて、杜仲茶のアスペルロシドで胆汁酸の分泌を促すダイエットを「胆汁酸ダイエット」と呼んでいるんです。

 

また、ゲニポシド酸には血液中のコレステロールなどの脂質や内臓脂肪を燃焼させる効果があるため、杜仲茶を飲んでいると、自然に痩せやすい体を作ることができ、内臓脂肪を燃焼させることができるんですね。

 

 

糖尿病予防効果

184262e4e7bb8e6fdc1e3c6665fea3c5_s

 

杜仲茶の健康やダイエットへの効果・効能、2つ目は糖尿病予防の効果です。この糖尿病予防効果は、ダイエットにも効果があります。

 

杜仲茶には、アディポネクチンというホルモンの分泌を促して、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。

 

食後に血糖値が一気に上昇してしまうと、インスリンが大量に分泌されます。それを長期間繰り返していると、インスリンの効き目(インスリン抵抗性)が悪くなってしまうのです。

 

インスリンの効き目が悪くなると、血糖値は高いままになりますので、糖尿病一直線になってしまいますよね。

 

また、血糖値が急上昇して、インスリンが大量に分泌されると、血液中の糖分とインスリンが結びつきます。一部は肝臓にエネルギーとして蓄えられるのですが、余ったものは中性脂肪として脂肪細胞に取り込まれるのです。

 

そのため、インスリンが大量に分泌されると、脂肪が蓄積しやすくなりますので、肥満のリスクが上がります。

 

杜仲茶は血糖値の上昇を穏やかにしてくれるので、糖尿病の予防にもなりますし、脂肪が蓄積しにくくなるのです。

 

 

肝機能・腎機能改善効果

47a877a869d1ce8cc6e8318707d67a8b_s

 

杜仲茶には肝機能や腎機能を改善する効果があります。杜仲茶にはデトックス効果があります。体内の毒素や老廃物を排出してくれるんですね。

 

体内で毒素を解毒するのは肝臓の役割です。尿素窒素などの老廃物を排出するのは腎臓です。

 

杜仲茶を飲むと、この肝臓や腎臓の役割を補助してくれるようになるので、肝臓や腎臓の負担が減って、肝機能や腎機能を改善することができるんですね。

 

杜仲茶は肝臓や腎臓に優しいお茶なんです。

 

 

血管拡張効果

d5a08890c2ab5ff80f7bd824e01122bb_s

 

杜仲茶の健康やダイエットへの効果の4つ目は、血管拡張効果です。杜仲茶に含まれるゲニポシド酸は、副交感神経を優位にする働きがあるんです。

 

副交感神経が優位になると、血管が拡張します。血管が拡張すると、血液が血管壁に与える負荷が減りますので、血圧が正常範囲になります。つまり、高血圧を改善・予防できるんですね。

 

また、高血圧を予防できれば、動脈硬化を予防することもできますので、杜仲茶を飲んでいると、生活習慣病を予防することができるのです。

 

 

むくみ改善効果

1f08ab4c130abafcea5061d146b7e94c_s

 

杜仲茶にはカリウムが豊富に含まれているという特徴があります。このカリウムは、健康にもダイエットにも欠かせないミネラルなんです。

 

カリウムは、ナトリウムを排出してくれる効果があります。ナトリウムを排出する時には、尿として一緒に水分も排出します。利尿効果があるということですね。

 

そうすると、体内の水分を適正にしてくれるので、むくみにくくなります。夕方になると、いつも脚がむくんでしまうという人は、杜仲茶を飲んでいると、夕方でも夜でもスッキリとしたむくみ知らずの細い脚を保つことができるんです。

 

また、余計な水分を排出してくれれば、高血圧予防にもなりますね。

 

 

自律神経を整える効果

9e3d328434cdae210332f7f913240d4f_s

 

杜仲茶の効果・効能の最後は、自律神経を整える効果です。先ほども言いましたが、杜仲茶に含まれるゲニポシド酸は、副交感神経を優位にしてくれる作用があります。

 

ストレスや疲れがたまっている人、不規則な生活を送っている人は、交感神経が優位になって、自律神経のバランスが乱れています。

 

そうすると、便秘になったり、食欲不振になったり、睡眠障害になるなど、体調不良になりやすいのです。

 

でも、杜仲茶を飲むと副交感神経を優位にして、自律神経のバランスを整えてくれます。

 

副交感神経が優位になると、次のようなメリットがあります。

・ぐっすり質の高い睡眠を得られる
・消化が促進される
・便秘が解消する
・リラックスできる

副交感神経が優位になると、血圧が低下する作用のほかに、このような効果があります。自律神経が整うと、体調も整います。

 

「なんとなく体調が悪い」という人は、自律神経のバランスが乱れていることが原因かもしれませんので、杜仲茶を飲んでみると良いかもしれません。

 

 

杜仲茶のおすすめ飲み方

714PTyb5m-L._SL1367_

出典:amazon.co.jp

市販されている杜仲茶は、基本的に煮だして飲むタイプのものになります。やかんやお鍋にお湯を沸かして、そこに杜仲茶のティーバッグを入れて、煮だすようにしましょう。

 

また、急須やティーポットにティーバッグを入れて、熱湯を注げばすぐに飲めるタイプのものもあります。

 

基本的にお湯で作るので、ホットで飲むことが多いと思いますが、冷ましておけば、アイスでも楽しむことができます。

 

杜仲茶は多めに作って、冷蔵庫に冷やしておき、水や麦茶の代わりに飲むようにするのも良いと思います。

 

 

ちょい足しすると飲みやすくなる!

honey-1006972_640

 

杜仲茶の健康効果やダイエット効果は魅力的だけど、どうにもこうにも飲みにくくて困るという人もいますよね。確かに、杜仲茶は少しくせがあって、飲みにくいと感じることもあると思います。

 

そういう人は、薄めに作って、さらにちょい足ししてみましょう。杜仲茶が苦手な人におすすめの飲み方は、ハチミツやショウガなどをちょい足しすることです。特に、はちみつを少量加えると、まろやかになって飲みやすいと思います。

 

また、緑茶や紅茶、麦茶等で割ってみるのも良いかもしれません。飲みやすいお茶に混ぜることで、杜仲茶の癖が気にならなくなります。

 

「そんなことまでして飲むの?」と思うかもしれませんが、杜仲茶の効果・効能を考えると、ちょっと工夫してひと手間加えてでも飲みたいと思いませんか?

 

 

杜仲茶は副作用の危険性はあるの?

dfd479f2be1a2f5a35840028fe7ed8f3_s

 

杜仲茶な健康やダイエットに効果があるお茶です。でも、気になるのは副作用の危険性ですよね。健康に良いもの、ダイエットに良いものには、たいてい副作用がありますから。

 

でも、杜仲茶に関しては大丈夫です。安心してください。カフェインレスのお茶ですし、ほかに過剰摂取が気になる成分はありませんので、水代わりに飲んでもらっても大丈夫なほどです。

 

カフェインレスですから、妊娠中でも授乳中でもOKですね。またお子さんにも安心して飲ませることができます。ただ、お子さんにはちょっと飲みにくい味ではありますが。。。

 

ただ、心臓疾患がある人、腎臓疾患がある人は、カリウムを摂り過ぎると病気を悪化させる可能性があります。カリウムの摂取量を制限されている人、心疾患・腎疾患がある人は、主治医に相談して、許可を得てから飲むようにすると安心です。

 

 

杜仲茶についての総まとめ

・杜仲茶は、栄養たっぷりの中国のお茶

・杜仲茶の効果
「カフェインゼロで妊婦や授乳中の人でも安心」「ダイエット効果」「糖尿病予防」「肝機能や腎機能改善が見込める」「高血圧を改善予防」「むくみ改善」「自律神経を整える」

・杜仲茶の飲み方
「基本的に煮出しで飲むのが基本」「アイスでも楽しめる」「はちみつやショウガを加えると飲みやすくなる」

・杜仲茶の副作用
「副作用や危険性はない」「心疾患や腎疾患がある人は医師に相談をする」

杜仲茶の健康やダイエットへの効果・効能、おすすめの飲み方、副作用の危険性の有無をまとめました。

 

杜仲茶は健康に良く、生活習慣病を予防してくれます。また、ダイエットにもピッタリのお茶ですので、家族全員で飲むようにするとメタボが気になるお父さんは健康になることができ、ダイエットしたいお母さんや若い女性はきれいにダイエットできると思います。

 

杜仲茶はドラッグストアやインターネット通販、大型スーパーなどで購入することができますので、一度試してみると良いですよ!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

cz020-002

バターコーヒーダイエットの効果・やり方・作り方まとめ【使うバターと撹拌が大切!】

バターコーヒーダイエットは、定期的にテレビでも紹介されるちょっと不思議なダイエットです。その名の通り、コーヒーにバターを入れたものを飲むだけ

%ef%bc%91

野菜ジュースダイエット5つの効果・方法・3つの注意点【手作りでも市販でもOK!】

簡単にたくさんの量の野菜が摂れる野菜ジュースは最近では自分好みにアレンジできる手作りも人気で美容・健康・ダイエット効果があります。 &nbs

6

ジュースクレンズ5つの効果・やり方・おすすめレシピまとめ【デトックス系ダイエット!】

アメリカで大流行したジュースを使ったダイエット方法「ジュースクレンズ」は日本でも愛好者が増えており、やり方も比較的簡単でおすすめです。 &n

63b07e10c2d3d2414f368b1afac39880_t

ドトールのメニューのカロリー&ダイエット中の飲み方4つまとめ

全国に店舗を展開しているドトールコーヒーショップは美味しいコーヒーや軽食類を楽しめる人気店です。   ドトールコーヒーショップのド

large (2)

プーアル茶の効能&ダイエット効果を高める飲み方まとめ

プーアル茶ダイエットは、中国の発酵茶であるプーアール茶を飲むだけのダイエットです。効果がない、痩せないとの口コミも多いですが、本当でしょうか

関連する記事②

s_photo_00749

メロンパンは太る?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

日本を代表する菓子パンの1つ、メロンパン。焼き立てメロンパンの甘い香り、そしてサクサクとした食感がたまりませんよね! しかし、どうしても気に

d19887-5-548448-4

【脂肪燃焼効果】ガラナの効能は?ダイエット方法まとめ

この頃注目されるようになったという、ガラナという食べ物をご存知ですか?  もともと、ブラジルのアマゾンに生息するツル科の植物で、赤

%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%ef%bc%91

エアロバイク4つの効果・使い方・口コミ【おすすめ人気商品も紹介】

エアロバイクって使われたことありますか?   定番のダイエット器具ですよね。テレビを見ながらでも本を読みながらでも有酸素運動ができ

%e6%9d%be%e4%b8%8b%e7%94%b1%e6%a8%b9%e3%80%80%e6%bf%80%e5%a4%aa%e3%82%8a

【太った】松下由樹のダイエット法・昔と現在の体重・身長まとめ【温活で痩せた】

松下由樹さんは、過去に別人のように激太りしたことが話題となっていましたが、最近はダイエットに成功し、かつての美しさを取り戻したとされています

コーヒーにビッテ♪ビッテCMに梨花出演!あれ、前より可愛くなった?4

梨花のダイエット法!現在の体重・身長・スタイル維持方法まとめ

ファッションモデルでタレントの梨花さんは、2011年11月に第1子となるお子さまを出産し、1ヶ月で体重-2kg、ウエスト-7cmのダイエット

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。