1

キムチダイエット4つの効果・カロリー・人気レシピ7選

美容やダイエットに熱心な韓国が発祥の「キムチ」はダイエット効果が高い上、自分好みの味にアレンジもできておすすめです。

 

今回はキムチの効果4つ、納豆キムチダイエット方法、キムチのアレンジレシピ7選、口コミを紹介します。

キムチダイエットとカロリー

1

 

キムチダイエットとは、キムチを食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。キムチを好きな方は多いので、取り組みやすいダイエットではないでしょうか。

 

キムチのカロリーは、内容にもよりますが、平均して100グラム当たり40キロカロリーと言われています。低カロリーですよね。お肉も入っていない、野菜を発酵させて調味しただけのシンプルなものですが、ちゃんと食べた満足感が得られるのが嬉しいところです。

 

場合によっては、日韓ミックスで、お味噌汁、ごはん、キムチ、だけで一食分を済ますこともできるので、糖質制限ダイエットだけでなく、カロリー制限ダイエットにも向いている食品と言えるでしょう。

 

 

キムチダイエットの4つの効果

2

 

キムチダイエットの効果について見ていきましょう。さすがは美容に敏感な韓国の代表的食品だけあって、さまざまな効果が見込めるようですよ。まとめてみました。

 

脂肪燃焼

キムチの色は赤系が一般的ですが、あの赤い色は主にトウガラシの粉末によるものです。トウガラシにはカプサイシンという成分が含まれていて、脂肪燃焼効果が期待できます。カプサイシンはサプリメントで聞くことが多く、特に燃焼系サプリに入っている成分です。

 

基礎代謝アップ

カプサイシンには体を温める効果もあります。このため冷え性の改善にも役立ちますし、体が温まると血行が良くなり、新陳代謝も活発になります。コンスタントに摂ることによって、基礎代謝アップ効果も見込めます。

 

3

 

体に脂肪が付きにくい

キムチには血糖値の上昇を抑える働きがあります。一般的に、食事をすると血糖値が上がり、インスリンが分泌されて、余った糖が脂肪として蓄積されていきます。

 

しかし、キムチの場合は血糖値が上がりにくいため、インスリンの分泌も緩やかに行われます。インスリンは肥満ホルモンとして有名ですが、上昇がゆるやかであることから、体内への脂肪の溜め込みもゆるやかです。体に脂肪が付きにくいと言えるでしょう。

 

痩せる体質になる

キムチは発酵食品の一種で、美腸のために大変効果的な食品です。発酵食品はお腹の中で善玉菌を増やしてくれます、また、野菜のため食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維はお腹の中なお掃除役です。

 

発酵食品+食物繊維のダブル効果で、便秘解消効果が得られ、体内にある老廃物の排出がスムージに行われるようになれば、痩せる体質になることもできるでしょう。

 

 

キムチダイエットの方法

4

 

キムチダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。

 

とても簡単で、1日3食のすべてで、毎回キムチを食べるだけのダイエットです。キムチは白菜が使われていることが多いですが、特に原料の決まりはないため、きゅうりや大根、その他何を使ったキムチでも構いません。

 

もしもできることなら、オキアミが入っているものを選ぶと良いです。オキアミとは小さなエビの一種で、脂肪燃焼効果があります。オキアミの入った通のキムチが用意できれば最高と言えるでしょう。

 

 

納豆キムチダイエットの方法

5

 

キムチダイエットの1つに、深田恭子さんが成功した納豆キムチダイエットというものがあります。日韓のミックスなので、本場の韓国では行われていないと思いますが、日本では人気急上昇のようですよ。

 

なにしろ深田さんがこれで10キロも痩せたそうなので、興味を持つ方は多いでしょう。作り方、食べ方についてご紹介しましょう。

 

作り方

納豆とキムチを用意します。納豆を開けて、たれをかけて、納豆をよく混ぜます。キムチを加えて、さらによく混ぜます。これでできあがりです。

 

食べ方

納豆キムチダイエットを行うタイミングは、食前が一般的です。食事の30分程度前に、納豆キムチを作って食べます。こうすることによって中枢神経に満腹信号が伝わり、満腹感が得られます。自動的に苦労しないで食事の量を減らすことができます。

 

1日3食すべてで行うのは無理だと思うので、ボリューミーな食事の前を狙って食べると良いでしょう。具体的には夕食前が良いです。

 

 

キムチのアレンジレシピ7選

6

 

キムチダイエットのレシピについて見ていきましょう。一般的にはそのままキムチを食べるのがよいと思いますが、飽きてしまうこともありますよね。

 

そんな時にはちょっと手を加えて、キムチでアレンジ料理を作ると良いです。前菜のノリで食べると満腹感も得られてダイエットが成功しそうですよ。いくつかご紹介しましょう。

 

キムチ&もやしナムル

キムチともやしで作るナムルです。サッと作って、作り置きにしておくと便利です。サブメニューに大活躍してくれそうですよ。冷蔵庫に常備しておくと良いでしょう。

 

<材料(作りやすい分量)>

・キムチ適量

・もやし1/2袋

・わかめ適量

・酢大さじ1

・ポン酢大さじ2

・ごま油大さじ1

・だしの素小さじ1/2

 

もやしは軽く茹でるか、電子レンジで軽く加熱しておきます。わかめは乾燥のものなら水で戻しておきます。大きめのボウルに、キムチ、もやし、わかめを入れて混ぜ合わせます。

 

さらに、酢、ポン酢、ごま油、だしの素を入れて、よく混ぜ合わせます。出来上がりです。お好みでかつおぶしを乗せても美味しいです。

 

 

キムチ油揚げスナック

キムチでつくるおつまみです。メインは油揚げで、カリッと焼くと美味です。トースターの他にフライパンも使うので、これだけのために時間を割くのではなく、何かのついでで作って、冷凍にしておくと良いです。

 

<材料(1人分)>

・キムチ適量

・油揚げ1枚

・ねぎ適量

・ごま油適量

 

ねぎを小口切りにしておきます。フライパンを火にかけて、ごま油をひき、ねぎを炒めます。キムチも加えて、よく混ぜて炒めます。油揚げを1枚用意して、その上に炒めたねぎとキムチの具を乗せます。

 

トースターでカリカリになるまで焼きます。出来上がりです。粗熱が取れてから、食べやすい大きさにカットしても良いです。

 

7

 

キムチおにぎり

キムチの混ざったおにぎりです。ちょっと小腹がすいたときに便利ですよね。たくさん作って、冷凍しておいてもよいです。お弁当に使っても素敵です。

 

<材料(作りやすい分量)>

・キムチ適量

・ごはん1合

・のり適量

 

炊飯器で普通にご飯を炊きます。水の量も特に変える必要はないです。キムチは市販のものを用意して、食べやすいように細かく刻んでおきます。ごはんが炊けたら、大きめのボウルにご飯を入れて、キムチも投入します。キムチが辛いので塩は必要ありません。

 

よく混ぜ合わせたら、おにぎりを握ります。できあがりです。炭水化物なので食べ過ぎないように注意しましょう。

 

 

キムチと厚揚げ炒め

キムチと厚揚げを炒めて、焼肉のたれで味つけをしたものです。かなりいけますよ。フライパンで15分以内のスピードクッキングです。

 

<材料(作りやすい分量)>

・キムチ適量

・厚揚げ1枚

・青ネギ適量

・たまご1個

・焼肉のたれ大さじ1

・マヨネーズ(トッピング用)少々

・ごま油少々

 

厚揚げを下処理して、食べやすい大きさに切っておきます。キムチも適度に切っておきます。青ネギは小口切りにしておきます。たまごは割って溶きほぐしておきます。フライパンを火にかけて、ごま油をひきます。まず厚揚げを炒めていきます。

 

弱火にして、キムチ、焼肉のたれを投入します。水分が飛んだらたまごを投入して、たまごとじにします。器に盛って、マヨネーズでトッピングして、青ネギをちらします。出来上がりです。

 

 

メカジキ&キムチ焼き

メカジキにキムチを乗せてチーズとともに焼いたお料理です。メカジキの量を多めにすれば、メイン料理にもなります。お好みで野菜を増やすとボリューム感がでますよ。彩のバランスを考えて、ゴージャスに仕上げましょう。

 

<材料(作りやすい分量)>

・キムチ適量

・メカジキの切り身適量

・スライスチーズ1枚

・お好みの野菜適量

・青のり(トッピング用)少々

・ごま油少々

・塩少々

・こしょう少々

 

メカジキは食べやすい大きさに切ります。キムチも食べやすく切っておくと良いです。お好みの野菜もそれぞれ切っておきます。フライパンを火にかけて、ごま油をひきます。メカジキを焼いて、塩こしょうで味を整えます。野菜類も一緒に炒めておきます。お皿に取り出します。

 

上からキムチを盛って、チーズを乗せます。レンジで数分程度加熱したら、青のりでトッピングして、出来上がりです。簡単でゴージャスならくちん料理です。

 

9

 

炭水化物抜きのキムチお好み焼き

お好み焼きが無性に食べたくなった時に使えるキムチお好み焼きです。炭水化物が入っていないので、糖質制限でもカロリー制限でも食べられます。もやしでかさまししてボリュームも満点です。

 

<材料(1人分)>

・キムチ適量

・もやし適量

・キャベツ適量

・たまご1個

・ほんだし小さじ1

・ソース適量

・マヨネーズ定量

・かつおぶし適量

 

もやしは下処理しておきます。キムチは食べやすく切っておいても良いです。キャベツは千切りにします。たまごは割って溶きほぐして、ほんだしを混ぜておきます。フライパンを火にかけて、油をひき、もやしとキャベツを炒めます。しんなりしたら、キムチを炒めます。

 

たまご液を投入して、お好み焼きの形を形成します。ひっくりかえして裏面もよく焼いて、器に盛りつけます。マヨネーズとソースをかけて、かつおぶしをちらして、出来上がりです。

 

 

鶏肉のキムチ焼き

鶏むね肉をキムチで炒めたお料理です。もちろんメイン料理になりますよ。時短なので、サクサクスピーディーに作れます。好みで野菜を加えると良いです。

 

<材料(作りやすい分量)>

・キムチ適量

・鶏むね肉適量

・鶏がらスープの素適量

・塩少々

・小麦粉少々

・お好みで野菜を入れてもOK

 

鶏むね肉は下処理して、一口大に切っておきます。ボウルに鶏むね肉を入れて、塩、鶏がらスープの素を加えて、よく混ぜ込みます。キムチを加え、よく混ぜ合わせます。小麦を加えて、よく混ぜます。

 

フライパンを火にかけて、油をひきます。鶏肉キムチを焼きます。程よく焼けたら、裏返して、さらによく焼きます。器に盛って、出来上がりです。ボリューミーに作ると美味しそうに見えてよいです。

 

 

キムチダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

キムチダイエットの4つの効果・カロリー・方法についてのまとめ

・キムチの100gあたりのカロリーは、40kcal

・キムチダイエットの効果
「脂肪燃焼効果」「基礎代謝アップ」「体に脂肪が付きにくくなる」「痩せる体づくりができる」

・キムチダイエットの方法
「1日3食の全てで毎回キムチを食べる」「できればオキアミが入っているものがおすすめ」「納豆とキムチを混ぜた納豆キムチもおすすめ」「食事の30分程度前に食べる」

いかがでしたか?

 

キムチは確かに美容食品なので、コンスタントに食べ続けると良いです。味も美味しいので食べやすいですよね。

 

アレンジしていろんなお料理が作れるのも便利です。辛いのが苦手な方は、他の具材を多くして調整すると良いでしょう。

 

キムチはスーパーで簡単に手に入りますが、もしもハマってしまったら、手作りキムチにチャレンジするのも良さそうです。ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、キムチダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

1

玉ねぎダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【食べ過ぎNG!】

たまねぎダイエットの情報をお探しですか? たまねぎにはポリフェノールなどが豊富に含まれていて、ダイエットにも美容にも健康にもよいそ

almonds-1768792_960_720

糖質制限中のおやつランキングTOP10&手作りレシピ5選まとめ

話題の糖質制限ダイエットは主食やスイーツ好きにはかなり辛いイメージですが、実はきちんと選べばおやつも食べられるんです。 今回は糖質

dscn0194

大豆ダイエットの効果や正しいやり方まとめ【蒸しが1番!】

高タンパクで低糖質、大豆イソフラボンなどの働きも期待できる大豆。ダイエットに活用すれば、女性ホルモンを活性化させながら健康的に痩せることがで

salmon-518032_960_720

魚の種類別カロリーとダイエット中の食べ方・おすすめレシピ4選まとめ

魚には体に必要な栄養素がたっぷりと含まれています。毎日の食生活に取り入れることでダイエット効果も…? 今回は、魚の種類別カロリーや

591d04e6294a3531368856f15c33d8b64cd0dab0-78-2-3-2

かぼちゃダイエットの正しいやり方とメリット・調理法まとめ【韓国歌手IUさんは10kg以上痩せた】

かぼちゃダイエットは、韓国の人気歌手であるIU(アイユー)さんが成功したダイエット方法。彼女は10キロ以上のダイエットに成功したことで知られ

関連する記事②

A416340H_L

エビオス錠のダイエット効果と副作用・口コミ【ビール酵母入りサプリ】

ビール酵母を原料としたエビオス錠は胃腸の調子を整えるサプリですが、他にも様々な効果が期待できます。特に気になるのがダイエット効果やがん予防効

コーラ1

コーラは太る?カロリーと危険性&ダイエット向けの飲み方まとめ

コーラにはたくさんの種類があります。製品によってカロリーやカフェイン量も異なるようです。中にはダイエット向けのコーラも! 今回はコ

c36aa8a56959d330d00993e233639fe4

佐藤栞里のダイエット方法は?身長と体重・スタイル維持法まとめ

テレビ番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」4代目サブMCとしてブレイクを果たした佐藤栞里さんは、ファッションモデルとしても人気を集めて

SnapCrab_NoName_2015-9-16_1-32-57_No-00

深田恭子のダイエット方法!体重12kg痩せた3つの食事法と運動まとめ

年齢を重ねるほど綺麗になっていると言われる女優の深田恭子さん。 10代後半から芸能活動をされていることもあって、若い頃は体重の変動

back-extension-1st-e1428110157915

1日の消費カロリーとは?計算方法や目安まとめ【基礎代謝と運動!】

ダイエットの基本は、毎日の過ごし方を「摂取カロリー<消費カロリー」にすることです。摂取カロリーをできるだけ減らし、消費カロリーを増やすことが

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。