ee576b3869d2535ad8b710017fdb6476_t

あたりめのカロリー&ダイエット効果的な食べ方【食べ過ぎはNG!】

あたりめには実はダイエット効果が期待できるってご存知でしたか?ただし、もちろん食べ過ぎはNG!

 

今回はあたりめのカロリーやダイエットに良い理由、おすすめの食べ方をご紹介します。

あたりめってどんな食べ物?

始めに、あたりめがどんな食べ物かをおさらいしていきます。

 

あたりめとは?

あたりめとは、イカの内臓を取り除いて天日干ししたり、機械で乾燥させて作る食品のこと。実は、あたりめとするめは全く同じものなのです!

 

コンビニなどであたりめと書かれた商品を探してみると、細かく切った状態で販売されているものが多いです。このことから「あたりめはするめを細かく切ったもの」と思っている人がいますがそうではありません。

 

先に生まれたのはするめという名称でした。しかし、「する」という言葉が縁起が悪いということで「当たり」にかけてあたりめと呼ばれるようになったという説があります。

 

さきいかとの違い

あたりめとするめが同じものであることを説明しました。では、さきいかも同じものなのでしょうか…?答えはNOです。

 

さきいかは予め味付けをしておいたイカを炙り、細かく裂いた食品のことをいいます。味付けのバリエーションも豊富ですよね!

 

 

あたりめのカロリーと栄養成分

あたりめのカロリーはどれくらい?気になる栄養素についても紹介していきます。

 

あたりめのカロリー

あたりめ100gのカロリーは334kcal。1枚(80g)あたりのカロリーは267kcalとなります。「え?意外とカロリー高い!」と感じたかもしれませんね。

 

確かに100gあたりのカロリーは低くありませんが、あたりめを100gまとめて食べる人はほとんどいないと思います。コンビニなどでよく見かける小袋は16g程度なので、1袋全部食べても54kcalほどしかありません。

 

あたりめの栄養成分

あたりめの三大栄養素を見てきましょう。あたりめ100gあたりにはたんぱく質69.2g、脂質4.3g、炭水化物0.4gが含まれています。あたりめは高たんぱく食材!全体の7割がたんぱく質なのです。

 

あたりめにはビタミン・ミネラルも豊富に含まれています。特に多いはビタミンB12、マグネシウム、リン、銅など。

 

 

あたりめがダイエットに良い3つの理由

あたりめがダイエットに良い理由とは?3つに絞って紹介していきます。

 

満腹感を得られやすい

あたりめは固い食材なので、しっかりと噛まないと食べることができません。自然と噛む回数が増えることで、脳の満腹中枢が刺激されて満腹感を感じやすくなります。

 

満腹中枢は脳の脳視床下部に存在し、刺激を受けることで摂食行動を抑制します。つまり、「もう満足だからこれ以上食べなくてもいいよー」と指令を出します。

 

引用:からだカルテ

 

あたりめは少量で満足しやすいので食べ過ぎるリスクが少ないのです。また間食に食べておくことで、自然と食事量を減らせるというメリットも。

 

血糖値が上がりにくい

肥満の原因の1つに炭水化物(糖質)の摂り過ぎがあります。

 

精製された糖質(炭水化物)の摂取でインスリンが分泌され、取り過ぎた糖質を全て脂肪として蓄えてしまう。これこそが炭水化物が太る原因になっているのです。

 

引用:充実lifeハック

 

あたりめ100gに含まれる糖質は0.4g。つまり、あたりめに糖質はほとんど含まれていません!このため、血糖値が上がりにくく肥満になりにくい食材と言えます。

 

代謝アップが期待できる

あたりめ100gには69.2gのたんぱく質が含まれています。たんぱく質は私たちの体を作る大切な栄養素!筋肉を作る材料でもあるので、ダイエットなので不足すると筋肉量が落ちてしま可能性があります。筋肉量が落ちると、基礎代謝が低下して太りやすい体に…。


あたりめでしっかりとたんぱく質を補給することで、代謝を上げて脂肪燃焼を促しましょう。もちろん適度な運動も必要です。

 

 

あたりめの食べ過ぎには注意

あたりめがダイエットに良いからといって食べ過ぎるのはNGです。逆効果になるだけでなく、体に害を与える可能性も…?

 

あたりめ100gには2.3gの塩分が含まれています。塩分の摂り過ぎは高血圧やむくみなどの原因となるので注意してください。少量食べる分には問題ありません。

 

またプリン体の数値が高めなので、痛風の人や尿酸値が高めの人は食べ過ぎないようにしましょう。

 

 

ダイエットにおすすめのあたりめの食べ方は?4つのポイント

ダイエットに効くあたりめの食べ方とは?ぜひ参考にしてみてください。

 

おやつ代わりに食べる

普段からおやつを食べる習慣がある人は、ケーキやお菓子の代わりにあたりめを食べましょう。あたりめは満腹感を得やすいので少量で満足しやすいです。もちろんケーキなどと比べると大幅にカロリーカットできます!

 

おやつにあたりめを少量食べておくことで、血糖値の上昇を抑えたり、食事量を減らせるメリットもあります。ただし習慣化するのではなく、どうしても我慢できない日だけ食べるのがベストです。

何もつけずに食べる

あたりめと相性抜群のマヨネーズ。ついマヨネーズをつけて食べたくなるかもしれませんが、ダイエット中は何もつけずに食べるのがベスト!マヨネーズは高カロリー・高脂質なので避けたほうが無難です。

 

水分をたっぷり摂る

あたりめを食べる際は、たっぷりの水分と一緒に食べることをおすすめします。あたりめは乾燥食品なので、水分と一緒に摂ることでお腹の中で膨らんで満腹感を得やすくなります!

 

おすすめなのは水、お茶、紅茶、コーヒーなど。できるだけ無糖の飲み物を選びましょう。ダイエット目的の場合、ジュースやアルコール類は控えてくださいね。

 

置き換えダイエットはしない

あたりめは栄養価が高い食品ですが、食物繊維が全く含まれていないなどのデメリットがあります。また、あたりめは塩分が高いので食事代わりとして習慣的に食べることはおすすめできません。

 

 

あたりめについてのまとめ

・あたりめがダイエットに良い理由
「満腹感が得られる」「血糖値が上がりにくい」「代謝アップが期待できる」

・あたりめの食べ過ぎには注意する

・ダイエットにおすすめのあたりめの食べ方のポイント
「おやつの代わりに食べる」「何もつけないで食べる」「水分をたっぷりとる」「置き換えダイエットはNG」

ダイエットにおすすめの食品、あたりめについて紹介してきました。噛み応えがあるので少量でも満腹感を得やすく、さらに低糖質&高たんぱくと良いこと尽くめ!どうしても間食がやめられない人はぜひ試してみては?

 

習慣化するのではなく、どうしても我慢できない時だけ食べるのがおすすめです。アナタもあたりめを上手に活用してスリム体型を目指しませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

s_photo_00749

メロンパンは太る?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

日本を代表する菓子パンの1つ、メロンパン。焼き立てメロンパンの甘い香り、そしてサクサクとした食感がたまりませんよね! しかし、どうしても気に

62ec1eb499ce60791bc0268633dc9b58_s

しそ油ダイエットの効果と方法・副作用や危険性まとめ

オリーブオイルやごま油など、適量を摂取すれば体に良いと言われるオイルはたくさんあります。そんな中、最近ダイエットの強い味方として、シソ油に注

capsi

【唐辛子】カプサイシンのダイエット効果を徹底検証

一時は大ブームになったこともある、カプサイシン。脂肪燃焼効果が期待できるので、運動のサポートに摂取したら効率良く脂肪燃焼を助けられると考えら

1

ポテトチップスのカロリーとダイエット方法・太る原因まとめ【有毒性もあり!?】

ポテトチップスのダイエットの情報をお探しですか? 「なかなかやめられないお菓子ランキング」でトップに選ばれてしまうポテチですが、太

seasoned-peanuts-388793_960_720

ピーナッツは食べ過ぎ危険?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

ピーナッツは栄養成分が豊富で、食べる方法によってはダイエットにも効果的なんだとか。しかし、食べ過ぎはNGです。 気になるピーナッツ

関連する記事②

002

愛子さまの激やせダイエット方法とは?現在の体重・身長・痩せた原因まとめ

皇太子ご夫妻の長女として知られる愛子内親王殿下(通称:愛子さま)が最近になって激やせしたことで、多くの人々に驚きを与えています。 

0a2cef3715bb65f8fbb761cc56c9c53d_s

黒酢のダイエット効果と飲み方・美味しいレシピまとめ

黒酢は健康にいい!そんな話を聞いたことはありませんか? 実は黒酢は体に良いばかりではなく、ダイエットにも適していると言われています

65d3a36d-s

あーりん流ダイエット!佐々木彩夏の体重・身長・激痩せた方法まとめ

「ももいろクローバーZ」のあーりんこと佐々木彩夏さん。かわいい彼女ですが体型の変化が度々話題になりますよね。 この記事では、以前激

低い9

炭水化物の少ない食品ベスト10!糖質制限ダイエットの食べ物の参考に!

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は栄養成分「炭水化物」が少なく腹持ちの良い食品や食材を正しく選ぶことがダイエット成功のカギ

66f9ce3e72a85f7d474c3fec514413af_s

ダイエット中の体重測定のタイミング・時間はいつが良い?【朝トイレに行った後】

ダイエット中は体重測定をしなければいけません。体重を落とすためにダイエットをしているのですから、どのくらい落ちたかチェックする必要があります

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。