%ef%bc%91

おからダイエット4つの効果・正しい方法・注意点まとめ【お手軽なおからパウダーあり!】

「おから」は低カロリーで栄養豊富そしてリーズナブルなのでダイエットにお金をかけたくない方にも気軽に取り組めるおすすめダイエット食品です。

 

今回はおからダイエットの効果4つ、具体的な方法、注意点3つ、体験談を紹介します。

おからダイエットとは

%ef%bc%91

おからダイエットは、おからを食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。おからは豆腐を作る工程で出る副産物みたいなもので、捨ててしまうことも多い食品です。スーパーに行くとたいてい豆腐の棚の近くに無造作に置かれていたりします。

 

おからは大きく2種類あって、普通のおからと、乾燥したおからパウダーがあります。普通のおからは日持ちがしませんが、乾燥パウダーは日持ちもするし、使い勝手もよいので、最近大変人気があります。

 

おからは工夫次第でさまざまなお料理が作れ、レパートリーもアレンジもしやすいお手軽食材です。ダイエット向けにおから専門のレシピ本も数多く販売されています。

 

 

おからダイエットの4つの効果

%ef%bc%92

おからダイエットの効果について見ていきましょう。おからに含まれているもっとも有名な栄養素は食物繊維ですが、それ以外にもたくさんあるのです。効果を以下にまとめてみました。

満腹効果

おからには食物繊維が豊富に含まれていますが、この食物繊維は不溶性の食物繊維です。水に溶けずに、逆に水を吸収して膨らむ特徴があります。このため、非常に満腹感が大きく、腹持ちもして、自然に食事制限ができるのです。

便秘解消効果

食物繊維はもちろん便秘解消に役立ちます。できることなら、おからの不溶性食物繊維だけでなく、野菜や海藻などの水溶性食物繊維も一緒にとるとよいです。

%ef%bc%93

 

脂肪分解効果

おからにはレシチンという栄養素が含まれています。このレシチンは、脂肪分解と代謝アップの効果があります。

美容・アンチエイジング効果

おからにはイソフラボンと呼ばれる栄養素が含まれています。このイソフラボンは、若返り効果のある女性ホルモンと同様の働きをするため、美肌効果やアンチエイジング効果があります。

 

 

正しいおからダイエットの方法

%ef%bc%95

おからダイエットの方法について見ていきましょう。おからダイエットには大きく2つの方法があります。1つはおからを料理に使う方法で、もう1つはおからパウダーを補助食品代わりに食べる方法です。それぞれ見ていきましょう。

 

 

おからを料理に使う方法

%ef%bc%96

おからは味にクセがないため、さまざまなお料理に混ぜて使うことができます。卯の花がもっとも有名ですが、それ以外にも、おからコロッケ、おからカレー、おからハンバーグ、その他、おからが使えるお料理はごまんとあります。

 

パッと見ただけではおからが使われていることさえわからないものも多いです。安価なため、毎日使うことももちろんOK。楽しんでレパートリーを増やすとよいでしょう。

 

 

おからパウダーを食べる方法

%ef%bc%97

スーパーでもどこでも乾燥おからパウダーが販売されています。このおからパウダーをお料理に使うのももちろんよいのですが、もっと簡単な方法があります。このパウダーを、1日山盛り3杯(30グラム)を補助食品代わりに食べるだけです。

 

食事の30分くらい前に食べると、体内で水分を吸収して膨らみ、満腹感を起こします。確実に食事が減らせる簡単ダイエット方法です。

 

 

おからの保存方法

%ef%bc%98

 

おからの保存方法について見ていきましょう。まず、おからパウダーの保存方法をみて、それから普通のおからの保存方法をご紹介します。

■おからパウダーの保存方法

おからパウダーの保存方法はとても簡単です。ジッパー付きの保存袋に入れて、使う都度にきちんとジッパーを閉じ、冷蔵庫で保存するだけです。超簡単ですよね。

■普通のおからの保存方法

普通のおからは日持ちがしません。まずパッケージに記載されている賞味期限を見て、計画を立てましょう。使い切るのが一番良いですが、残る場合には冷凍保存にします。

 

1回分の分量に分けて、そのままラップでくるんで冷凍保存にするか、もしくは加熱処理(お料理の途中までやってしまう)で冷凍保存にしましょう。冷凍した日にちのシールを貼っておくとなお良いです。

 

 

おからダイエットの3つの注意点

Smiling woman jogging at the sea side

おからダイエットの注意点について見ていきましょう。食品ダイエットですから、難しい注意点はありません。ごく一般的なものについてあげてみました。

食べすぎに注意する

いくら栄養があるからといっても、食べすぎはいけません。おからに含まれている食物繊維は不溶性のものなので、多くとりすぎると腹痛や下痢を引き起こすことがあります。過信しないで適度を心がけましょう。

賞味期限に注意する

特に生おからは賞味期限が短いです。スーパーなどで購入する際に、必ずパッケージで賞味期限を確認するとよいでしょう。期限内に食べきれない場合には、冷凍保存をするとよいです。

運動ダイエットも同時に行う

おからダイエットはとても効率的なダイエットですが、食品ダイエットだけあって、効果はゆっくりです。できれば食事だけでなく運動面でもダイエットを試みて、ダブル効果で痩せられるように工夫するとよいでしょう。

 

 

おからダイエットの体験談

%ef%bc%91%ef%bc%90

おからダイエットの体験談がありましたので、ご紹介します。

「近所の図書館に、なぜかおから関係の本がたくさんあったので、借りてみたところ、おからダイエットにハマってしました。特に家入マリエさんのおからダイエット本は素晴らしいです。ひたすらマネしているうちに、レパートリーが増え、体重も4キロ痩せました。大成功です。(20代女性)」

「おからダイエットをはじめました。お料理が苦手なので、補助食品代わりにおからパウダーを食べる方法でやっています。夕食の前に食べていますが、たしかに効果があって痩せ始めました。お値段もやすい王道チープダイエットです。(30代女性)」

%ef%bc%91%ef%bc%91

「半年前からおからダイエットをしています。おからのお料理を作り、おからパウダーを食前に食べて、同時にウォーキングとダンベルも行っています。無理をしないで7キロ痩せました。10キロ以上を目指して、おからダイエットを続けています。(40代女性)」

「おからダイエットをしています。一番簡単なおからクッキーを朝食代わりに食べているだけです。たったこれだけですが、2キロ近く痩せました。面白くなったので、次はおからパウダーで試してみようと思っています。(30代女性)」

 

 

最後に

・おからダイエットの効果
「満腹効果」「便秘解消」「脂肪分解効果」「美容とアンチエイジング効果」

・おからダイエットの方法
「おからを料理に使う」「おからパウダーを使う」「おからは冷蔵庫保存が基本」

・おからダイエットの注意点
「食べ過ぎに注意する」「賞味期限に注意する」「運動も同時に行う」

とてもお手軽なダイエットのようですね。

 

お料理が苦手でも、おからパウダーを食べればいいだけだし、おからクッキーもありますし。手間がかからないのはよいですよね。忙しい方にもできるダイエット方法です。隙間時間にぜひチャレンジしてはいかがでしょうか? 

 

以上、おからダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s

生卵のカロリーや栄養!ダイエット効果&食べ方やレシピも総まとめ

生卵は健康に良さそうなイメージがありますよね。生卵でダイエットをしようかなと考えている人もいるのではないでしょうか?でも、生卵でのダイエット

93b9fcb40756ce80fb0d178c25af310a

生姜ダイエットの効能と効果は?成功率の高い方法・注意点まとめ【蒸ししょうがの作り方をご紹介】

昔から体を温める効果が期待できる野菜として知られている生姜(しょうが)。しょうがに含まれる成分が体を温める効果があることが話題になってから、

008427_3

ダイエット中でも平気!コンビニで買えるお菓子まとめ【甘いお菓子もアリ】

ダイエット中だから、コンビニにはできるだけ近寄らないようにしている。それでもやっぱり食べたい!甘いものが食べたい!!その誘惑とずっと戦ってい

チョコバナナは太る?カロリーやダイエット中の食べ方&手作りレシピ3選まとめ

お祭りの定番チョコバナナは高カロリーで太るイメージですが栄養価が高くむしろダイエット中のおやつにおすすめです。 今回はチョコバナナ

%ef%bc%91

ところてんダイエットの効能と効果は?成功の食べ方まとめ【3つの方法があります】

 口当たりの良い触感で腹持ちもよくカロリーもほとんどない「ところてん」はダイエット効果の高い食材で意外とレシピも多くおすすめです。

関連する記事②

3141f8679e69b0b8c68cc4381bbb87b2_t

サブウェイのカロリー&ダイエットおすすめメニュー!太る原因5つも徹底紹介

人気ファストフード「サブウェイ」は野菜をたっぷり使ったメニューが多くヘルシーなイメージの一方、太るという噂も! 今回はサブウェイの

2

ブルガリアンスクワット4つの効果・やり方まとめ【参考動画あり】

美脚に有効な筋トレ「ブルガリアンスクワット」ですが正しいやり方やコツを押さえることで効果を最大限引き出すことができるようです。 今

%ef%bc%91%ef%bc%92

ボルダリングにダイエット・筋トレ効果!その方法や成功のコツ・注意点まとめ【フリークライミングの一種】

ボルダリングはカラフルな壁によじ登っていく新しいスポーツですが全身を使うためダイエット効果があると人気急上昇なんです。 今回はボル

%e3%83%84%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%88%ef%bc%91

ツイストステッパーでダイエット!3つの効果・口コミ・使い方まとめ

ツイストステッパーってご存知ですか?  普通の上下だけのステッパーに、ウエストシェイプとヒップアップ機能も付いた進化形ステッパーな

aragakkose04

【ガッキー】新垣結衣のダイエット法は?現在の体重・身長・美の秘訣まとめ

新垣結衣さんは、2016年に出演したドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が高視聴率を獲得するなど、男女を問わず高い人気を得ている女優さんです。&

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。