b5e4ae1cae7fff642048847d8b102d51_11128

【おから】ダイエットクッキーで痩せよう!効果や食べ方まとめ【人気のレシピも!】

ダイエットクッキーといえばやっぱり、豆乳おからクッキーを思い浮かべる方が多いでしょう。おいしくて、食べ応えがあって、ダイエットの強い味方です。

 

ブームもすっかり過ぎ去り、今ではあまり頼られなくなっている様子もあるダイエットクッキーですが、やっぱりダイエットへのメリットはあります。今だからこそ見直したい、ダイエットクッキーについてまとめてみました。

ダイエットクッキーとは

 

出典:http://www.wrestling2012.com/

 

もう10年以上前になる2005年あたりに突如現れ、楽天などで大ブームになったダイエットクッキー。一度は買ったことがある!という方も多いかもしれません。

 

・豆乳やおからをたくさん入れて作られていて、とても低カロリー

少し硬くて、たくさん噛めるので食べ応えばっちり

・おからの食物繊維で整腸作用にも期待

・普通に食べても美味しい!と感じられるものも多い

・味のバリエーションが豊富でなかなか飽きない!

 

豆乳やおからのおかげでたくさんのメリットが期待できるダイエット食として知られています。クッキーなので、携帯もできて外出先でも小腹が減ったらいつでも食べられる手軽さも魅力です。ダイエット食っぽくないので、恥ずかしさもあまり感じなくて済むのも良いところでしょう。

 

 

ダイエットクッキーを食べる2つのメリット

 

豆乳とおからがたくさん入ったダイエットクッキーは、カロリーカットをしてダイエットができるだけはありません。美容にも嬉しい効果が期待できるのも大きなメリットです。

 

出典:http://health.goo.ne.jp

 

 

食物繊維が豊富なおから

 

特に注目されるのがおからの効果です。おからはほとんど食物繊維でできています。そのおかげで、消化されずに腸まで届きます。水をふくむとぶくぶく膨らみ、お腹の中を掃除しながら出ていってくれる効果があるのです。

 

 

女性に嬉しい大豆イソフラボン

 

さらに、豆乳も同じく大豆イソフラボンが含まれます。大豆イソフラボンといえば、女性ホルモンと同じような働きをしてくれる成分です。美肌につながるだけでなく、バストアップに役立ったり、生理不順や更年期障害をしっかりサポートしてくれる効果も期待できます。

 

 

 

ダイエットクッキーダイエットの正しいやり方

 

確かに低カロリーなクッキーですが、好きなだけ食べていてはもちろん痩せることはできません。豆乳やおから自体にダイエット効果が期待できるわけでもないので、食べていたら痩せられる!ということももちろんありません。

 

毎日食べる量を決め、食事やおやつと置き換えてしっかりカロリーカットをすることで、効率よく痩せていくという仕組み。だから、成功の秘訣は、その食べ方にありました。

 

 

 

効果的な食べ方は、食事と置き換えること

 

1番効率よく痩せられるダイエットクッキーの食べ方はやはり、食事と置き換えることです。特に夕食と置き換えて食べるのが1番効果的だとされています。

 

もちろん、おやつと置き換えたり小腹が減った時に食べるようにする方法もありますが、あまり効果を感じられなかったというのが現実のようです。

 

 

食べる時の注意点

 

せっかくおからが入っているので、実際に食べる時はその効果を十分に発揮できるように工夫するとさらに良いです。

 

・ゆっくり噛んで食べること

・水をたくさん飲みながら食べること

・できれば毎日味を変えること

 

飽きずにできるだけ満腹感を感じられる食べ方をするのがポイントです。飲み物は水だけでなく紅茶や緑茶、コーヒーでも構いませんが、できるだけホットにして飲むと良いでしょう。

 

 

 

ダイエットクッキーに期待できる効果

 

 

実際にどれくらいの効果が期待できるかはその食べ方にもよります。でも、実際に取り組んだ方は1ヶ月で4〜5キロ程度痩せられた!という声が多いようです。大ブームになったダイエット方法だけあって、半年や1年続けて10キロ以上の減量に成功したという声も少なくありません。

 

それに、満腹感が得られて意外とストレスを感じなかった、クッキーを食べていただけなのにお通じが良くなって驚いた!というダイエット効果以外のメリットを感じていた方も多いようです。

 

 

市販のダイエットクッキーの上手な選び方

 

 

ダイエットクッキーである豆乳おからクッキーは手作りすることもできますが、市販のものもたくさんあります。ただ、豆乳とおからが入っていればなんでもダイエットに向いているかというとそういうわけではありません。きちんと考えて作られているものを比較して選びましょう。

 

・できればおから100%で作られたクッキーを選ぶこと

・個包装か少ない枚数で包装されたものの方が食べ過ぎ防止になる

・砂糖もカットされたクッキーなら低糖質ダイエットにも使える

・できるだけ添加物や保存料が無添加の方が安全

 

アマゾンや楽天など通販で販売されているものの方がしっかり考えられたものが多い印象です。市販のものは保存料が入ったものが多いので、購入前に成分表をきちんと確認しましょう。

 

 

 

人気のダイエットクッキーレシピ2選

 

ダイエットクッキーは手作りすることも可能です。ただ、ただおからを入れて作っただけでは硬くて食べられないクッキーになってしまいがち。適当にレシピを選ぶのではなく、美味しくて人気のレシピを選ぶのも成功の秘訣なのかもしれません。

 

おすすめできる人気のレシピをご紹介します。

 

訂正版☆おからクッキー(ザクザク)話題✨ by まろん1997

おからが余ったので適当に作ってみたら意外にザクザク美味しかったです♡自分が食べるにはもってこいだと思います!

 

簡単胡麻のおからクッキー☆小麦粉不要☆材料4つだけ レシピ・作り方 by tappuu

サクサク軽い食感のヘルシーおやつです!
ゴマが香ばしくて止まりません~
ダイエット中にも罪悪感なく食べれます♪

 

 

ダイエットクッキーダイエットについてのまとめ

 

・ダイエットクッキーのメリット
「食物繊維たっぷりのおから」「女性に嬉しい大豆イソフラボン」

・ダイエットクッキーダイエットのやり方
「食事と置き換えることで効果的になる」「ゆっくり噛んで食べる」「水をたくさん飲みながら食べる」「できれば毎日味を変える」「できればおから100%の物を選ぶ」

・ダイエットクッキーの効果
「1ヶ月で4~5kgくらい痩せられる」「便秘解消効果」

大ブームになったダイエットクッキーを作っている会社は実は、今ライザップで人気のあの会社です。このおかげで、糖質制限向きのおやつとして再注目されつつあるのかもしれません。

 

ダイエットクッキーは確かに、カロリーカットしながら満腹感も得られるちょうど良いダイエットフードです。食べ過ぎに注意しながら上手に活用すれば、きっとダイエットの効率を上げていけるでしょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

シリアルは太る?種類とカロリー&ダイエット方法おすすめ4選まとめ

手軽でヘルシーなイメージのシリアルをダイエットに活用する方も多いですが実は種類や食べ方を間違えると太る可能性があります。   今回

1

ピーマンダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【カプサイシン豊富!】

ピーマンダイエットの情報をお探しですか?  一年中スーパーで売っているお手軽なピーマンですが、唐辛子の辛み成分のカプサイシンが含ま

%e5%91%b3%e5%99%8c%e6%b1%81%ef%bc%91

味噌汁ダイエット5つの効果・成功の方法まとめ!痩せた口コミ多数【みその種類や具の選び方もご紹介】

和食に欠かせない「味噌汁」はダイエット効果抜群で、具材を工夫することで飽きずに毎日継続しやすくおすすめですが塩分など注意点もあります。 &n

%ef%bc%91

ところてんダイエットの効能と効果は?成功の食べ方まとめ【3つの方法があります】

 口当たりの良い触感で腹持ちもよくカロリーもほとんどない「ところてん」はダイエット効果の高い食材で意外とレシピも多くおすすめです。

tm_recipe_u0106

【低カロリー】うどんがダイエットに効果的な4つの理由・痩せる方法をご紹介【レシピも重要!】

炭水化物だし小麦だし、ダイエットには絶対に向かないはず!と思われがちなうどん。でも実は、うどんはとてもダイエット向きな食材なのです。 &nb

関連する記事②

0b252337828f040dbdb8f3329346ac68_s

刺身のカロリー&ダイエット向けの種類まとめ!3つのメリットとやり方も徹底解説

和食の中心的な料理ともいえる刺身。懐石料理や温泉旅館などでは、必ずと言って良いほど出される料理です。   刺身が好きな人は多いです

%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%96%ef%bc%93

セラチューブ3つの効果・使い方・口コミ【万能ダイエットグッズ】

セラチューブってご存知ですか?   パッと見たところただのチューブで、いったいこれでどうやってエクササイズをするのだろう?と不思議

6717a4da25682334af12fcff2ede3ee0

蛯原友里の体重・身長・ダイエット法!出産後もスタイル維持の秘訣まとめ

6年間に渡って人気ファッション誌「CanCam」の専属モデルを務め、同誌を卒業後は姉妹誌の「AneCan」や「Domani」でも専属モデルと

1

玉ねぎダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【食べ過ぎNG!】

たまねぎダイエットの情報をお探しですか?  たまねぎにはポリフェノールなどが豊富に含まれていて、ダイエットにも美容にも健康にもよい

lead_img_item

チラコイドのダイエット効果3つ&口コミの真相まとめ【ほうれん草由来】

「チラコイド」という言葉を聞いたことがありますか?チラコイドは、ダイエットや健康、美容に効果があるとされている細胞体のことです。 

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。