591d04e6294a3531368856f15c33d8b64cd0dab0-78-2-3-2

かぼちゃダイエットの正しいやり方とメリット・調理法まとめ【韓国歌手IUさんは10kg以上痩せた】

かぼちゃダイエットは、韓国の人気歌手であるIU(アイユー)さんが成功したダイエット方法。彼女は10キロ以上のダイエットに成功したことで知られています。

 

デビュー当時からの写真を見比べてみるとその効果は一目瞭然!年齢を重ねるほどにとてもスタイルも良く美しくなっていて驚きます。

 

かぼちゃといえば糖質が高くダイエット中は避けた方が良いと言われることも多いです。でも、かぼちゃだからこそ得られるメリットもあります。正しいやり方と仕組みを知って、美しいスタイルを目指しましょう!

 

かぼちゃはダイエットに不向き?

 

 

そもそも、かぼちゃは甘くてホクホクした食感から、ダイエット中は避けた方が良いイメージがある野菜です。

 

確かにかぼちゃは糖質も高く、ダイエット中にも控えた方が良い野菜です。でも、それ以上に栄養豊富で様々なメリットがある野菜でもあるのです。

 

かぼちゃには、強い抗酸化力をもつ“若返りビタミン”といわれるカロテンやビタミンE、そしてビタミンCが豊富に含まれています。また、排出力を高める作用のある食物繊維やカリウムも豊富なので、食べ過ぎないぶんには、非常に栄養価が高く、ダイエット中にもぜひとりたい栄養素がいっぱいの野菜です

 

引用元:ダイエット中でもぜんぜんOK! かぼちゃの太らない食べ方

 

ダイエット中は極端な食事制限でどうしても栄養が不足してしまいがちです。そんな中でかぼちゃをうまく取り入れたら、必要なビタミンやミネラルがしっかり補給できます。

 

特に美容効果の高い栄養素が豊富なので、肌荒れや便秘も防いでダイエット中のストレス緩和にも役立つはずです。

 

 

かぼちゃダイエットを行う3つのメリット

 

かぼちゃには美容に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。おかげで、かぼちゃでダイエットすると思いがけない美容効果を得ることも可能です。

 

抗酸化作用でエイジングケアができる

 

かぼちゃに含まれるカロテンやビタミンEには高い抗酸化作用が期待できます。抗酸化作用とは、体をサビさせる活性酸素を除去する働きのこと。血管や肌を若々しく保ち、生活習慣病の予防にも役立ちます。

 

もちろん、美肌にも効果的なので、ダイエット成功後にも積極的にとっていきたい栄養素です。

 

風邪やウィルス性の病気を予防する

 

ビタミンCやカロテンには、免疫機能を高める働きがあります。特にビタミンCは殺菌力が強く、風邪の予防に効果的です。

 

ビタミンCは通常、水や熱に弱いものですが、かぼちゃに含まれるビタミンCは加熱に強いのも特徴です。ベータカロテンは油と一緒に摂ることで効果を高めます。効率良く栄養補給するなら、油で炒めたものも積極的に食べていきましょう。

 

体を温める

そもそもかぼちゃは体を温める野菜です。含まれるビタミンEが血行を促進して冷えを防ぎます。

 

冷えが改善されるとそれだけで免疫力も上がるし、代謝も上げられます。ダイエット効率をグッとあげることができるのです。

 

 

かぼちゃダイエットの方法

 

IU式のかぼちゃダイエットの方法はこんな方法だったそうです。

 

・食事前にかぼちゃと豆乳を飲んで空腹感を満たしてから食べる

・3食のうち1食はかぼちゃだけにする

 

この方法で、1日で小さめのかぼちゃ1個食べるのを目安にしていたんだとか。

 

ただ、この方法では少しハードすぎると思います。かぼちゃばかり食べることで栄養の偏りも気になります。もしかぼちゃでダイエットをしていくなら、そこまでハードに行う必要はありません。

 

・食事はいつも通りきちんと食べる

・炭水化物を食べるかわりにかぼちゃを食べるようにする

 

こんな方法でじっくり健康的にやっていきましょう。

 

 

かぼちゃの調理方法

 

 

ちなみに、かぼちゃの調理は煮ても焼いても蒸してもどんな調理法でも大丈夫。電子レンジで温めるだけでももちろん問題ありません。皮も一緒に食べれば、よりたくさんの栄養素が吸収できます。ただし、調味料でカロリーオーバーしてしまわないようにだけ注意しましょう。

 

味に飽きてきたら、ハーブ塩や一緒に食べる野菜を工夫して味に変化をつけるのが良いです。さっぱり食べたい時は、豆乳や牛乳と一緒に煮込んでスープにするのもおすすめです。

 

ほくほくさを楽しむなら、焼き芋ならぬ焼きかぼちゃを試してみるのも楽しいです。作り方はホイルで包んだかぼちゃを、トースターに入れて30分放っておくだけ。ホクホクで甘い、スイーツのようなかぼちゃが楽しめます。

 

ダイエットの効率を高めるなら、魚やささみなどのタンパク質を追加するのもおすすめです。筋肉量を減らさず効率良くダイエットしていくことができます。

 

 

かぼちゃの種も有効活用

 

ちなみに、かぼちゃの種もとても栄養豊富な食材です。

 

女性ホルモンに似た働きをするリグナンや、悪玉コレステロールを減らす不飽和脂肪酸、さらにビタミンEも豊富なので、捨てずに食べるといいですよ。電子レンジで数分乾燥させれば、おつまみとしておいしく食べられます

 

引用元:ダイエット中でもぜんぜんOK! かぼちゃの太らない食べ方

 

しっかり乾燥させたかぼちゃの種を保存しておいて、小腹が減った時のおやつがわりに活用するのも良い方法です。

 

かぼちゃのパワーを余すことなくしっかり生かして効率良くダイエットしていきましょう。

 

 

かぼちゃダイエットについてのまとめ

 

・かぼちゃダイエットのメリット
「エイジングケアができる」「ウイルス性の病気を予防する」「体を温める」

・かぼちゃダイエットの方法
「3食のうち1食はかぼちゃだけ」「食事前にかぼちゃと豆乳を飲む」「かぼちゃの調理はどんな調理方法でもOK」「かぼちゃの種もおやつ代わりにできる」

かぼちゃはダイエットには不向きな野菜だと思われがち。でも実は、そんなことはまったくありません。ダイエット中に不足しがちな栄養を効率良く吸収できる便利な野菜なのです。

 

調理法次第では甘みを引き出すこともできるので、スイーツが食べにくいダイエット中の強い味方にもなってくれます。ぜひ上手に活用して、ストレスフリーなダイエットを実現していきましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【低カロリー】きゅうりダイエットの効果を高める秘訣まとめ!痩せたという口コミも多数!

テレビで話題になったダイエットのひとつである、きゅうりダイエット。山田花子さんやまちゃまちゃさんが成功されたことで知られています。 &nbs

008427_3

ダイエット中でも平気!コンビニで買えるお菓子まとめ【甘いお菓子もアリ】

ダイエット中だから、コンビニにはできるだけ近寄らないようにしている。それでもやっぱり食べたい!甘いものが食べたい!!その誘惑とずっと戦ってい

スシローは太る?カロリー&ダイエット中の食べ方とメニュー4選まとめ

「スシロー」は低価格で美味しいと人気の回転寿司店で、メニュー選びを工夫すればダイエット中も利用できます。    今回はスシローのメ

black-beans-14522_640

黒豆クッキーのダイエット効果・カロリーや方法まとめ

黒豆クッキーを使ったダイエットがあることをご存じでしょうか。  ダイエットなのに「クッキーを食べても良いの?」と思うかもしれません

hibiscus-1794387_960_720

ゼリーダイエットは0カロリーがおすすめ!コンビニで買える商品なども徹底紹介

ダイエット中に甘いものが食べたくなった経験はありませんか? 「食べたいけど太りたくない…」   そんな人におすすめなのが0kcal

関連する記事②

ハイヒール2

ハイヒールで美脚に?ダイエット効果と方法【歩き方や姿勢がポイント】

ハイヒールダイエットの情報をお探しですか?  ハイヒールを履いて歩くことは美脚になるのでしょうか?それともだいこん足になるもとでし

1

【タバコ】禁煙ダイエットは痩せる?太る?6つの効果・方法・口コミ

禁煙ダイエットについての情報をお探しですか?  身体にも良くないので禁煙を考えている方は多いと思いますが、問題は禁煙すると太りそう

a4c6c504bb1a6c3fb1d90feb1fa965a5_s

低カロリー&低GI値のダイエット食品!豆乳ヨーグルトの効果まとめ

せっかく痩せるなら、健康的にきれいに痩せたい。そう思うのは誰だって当たり前のことですよね。 そこで今回は正しいダイエット方法と、最近テレビや

g_02_01

10kg痩せるダイエット方法!食事・運動・最適期間を徹底解説

10kg痩せるダイエットは一見無謀に思えますが、実は正しい方法で行えば確実に痩せられる可能性もあります。   今回は10kg痩せる

b002it5v1y-01

「置き換えない」おかゆダイエットの方が痩せる?【効果と正しい方法まとめ】

消化にもよくて体にやさしいおかゆ。病気の時の定番食でしたが、最近ではそればかりではなく、おかゆ専門店がいくつか出てくるなど、ヘルシーな日本食

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。