b705a16813403ec09b92b853f905e110_s

デブエットで健康的に太る!効果・6つの方法と食事メニューまとめ

「もっと太りたい!」、「ガリガリなのが嫌!」と思っているあなたは、デブエットにチャレンジしましょう。

 

デブエットを実践すれば、太ることができますし、きれいなボディラインになることができるんです。

 

デブエットの意味や3つの効果、方法、おすすめの食事メニューをまとめました。

デブエットの意味は?

7f971044e69a989d91d78faa33c41117_s

 

あなたは、「デブエット」という言葉を聞いたことはありますか?デブエットとは、ダイエットの逆のことです。

 

ダイエットは痩せることですよね。デブエットは太るという意味です。「デブエットをする」ということは、太るための方法を実践するという意味になります。

 

世の中にはいろいろなダイエット方法が溢れていて、「痩せたい!」、「ダイエットしたい!」と思っている女性が多いですので、あなたの「太りたい」という思いはなかなか理解されにくいと思います。

 

でも、世の中にはあなたのように太りたい、デブエットをしたいという人もいるのです。

 

デブエットをしたいあなたのために、デブエットの効果や方法、おすすめメニューなどを徹底解説していきます。

 

 

デブエットの3つの効果

デブエットをすると、ただ単に太って体重が増えるというだけではなく、そのほかにも3つの効果があるのです。

 

デブエットの効果を詳しく説明していきます。

 

 

健康になれる

fc7d79ae6df1b4e5a18f351f035e3236_s

 

デブエットの効果の1つ目は、健康になれることです。デブエットをして太ると、健康になることができます。

 

世の中では、肥満は健康に悪いというのは常識です。でも、痩せすぎも健康に悪いことは知っていますか?肥満以上に健康に悪い可能性もあるのです。

 

BMIは18~25未満が標準であり、18未満が痩せすぎ、25以上が肥満とされています。

 

国立がん研究センターの予防研究グループの研究によると、BMI23.0~24.9の人の死亡率を1とすると、BMI14.0~18.9の人は死亡率が男性で1.78、女性で1.61と高くなっているのです。

 

CanPrev_st_outcome18_img002

出典:epi.ncc.go.jp

 

ちなみに、BMIが30以上の肥満の人の死亡率は男性で1.36、女性で1.37となっていますので肥満よりも痩せすぎのほうが死亡率が高いということになります。

 

痩せすぎの人は、デブエットをすると死亡率を下げることができて、健康になれるのです。

 

また、女性の場合、痩せすぎていると、女性ホルモンのバランスが乱れてしまうので、生理不順だったり、無月経になることが多いですよね。それが続くと、将来的な不妊になることもあります。

 

さらに、痩せすぎの人は免疫力が低くなるので、風邪をひきやすいこともあるのです。

 

 

魅力的なボディラインになれる

28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

 

痩せすぎの女性がデブエットをすると、魅力的なボディラインになることができます。痩せすぎの女性は、メリハリがなくガリガリで、表現は悪いですが、「棒」のような体に悩んでいるのではないでしょうか?

 

女性なら、出ているところは出ていて、引っ込んでいる人は引っ込んでいる。しかも引き締まっているような体にあこがれますよね。

 

デブエットで太れば、胸やお尻を中心に丸みが出てきて、曲線的なボディラインになることができますので、女性らしい魅力的なボディラインになることができるのです。

 

 

洋服をカッコよく着こなせる

rk5161-1636868_640

 

デブエットをする効果の3つ目は、洋服をカッコよく着こなせることです。ガリガリで痩せすぎの場合、サイズが合わなくて、洋服に「着られている」ような感じになることが多いと思います。

 

そうすると、どんなに高い服を着ても、デザインが素敵な服を着ても、いまいちカッコよくないんですよね。

 

でも、デブエットをしてしっかり筋肉をつけつつ太ることができれば、洋服をカッコよく着こなすことができるんです。

 

デブエットをすると、洋服を着るのが楽しくなるんです!

 

 

デブエットを効果的に行うための6つの方法

デブエットは、ただ単に太れば良いというわけではありません。健康的に太らなくてはいけないのです。体重が増えたからといって、脂肪でブクブク&ダルダルのだらしない体になってしまったら嫌ですよね。

 

せっかく体重を増やすなら、カッコよく引き締まった体型にならなくてはいけません。

 

また、デブエットが必要なほどガリガリの人は、基本的に太りにくいので、普通にしていてはなかなか太ることができません。効率よくデブエットをするための6つの方法を知っておきましょう。

 

 

摂取カロリー>消費カロリーを守る

b705a16813403ec09b92b853f905e110_s

 

デブエットをする人は、デブエットの大原則を知っておきましょう。デブエットの大原則とは、摂取カロリー>消費カロリーにすることです。

 

デブエットをするためには、とにかく摂取カロリーを増やさなければいけません。消費カロリーが摂取カロリーよりも多くなると、どんどん体重が減っていきます。

 

デブエットをする人は、摂取カロリーを増やすことを意識しましょう。食事は、とにかくカロリーが多いものをチョイスすると、比較的楽に体重を増やすことができます。

 

デブエットにおすすめの食事メニューは後でご紹介しますが、デブエットをする人はぽっちゃり気味の人の食事を参考にすると、効率よく摂取カロリーを増やすことができると思います。

 

また、痩せている人はあっさり系のものが好きで、少食のことが多いですので、1回の量をあまり食べられないという人は、積極的に間食をして、カロリーを摂取するようにしましょう。

 

 

筋トレをする

e17c0ede24ec7e82b9c63d8e424e1ebb_s

 

デブエットをするためには、筋トレも必要です。筋トレをせずに、ひたすら摂取カロリーを増やすと、脂肪ばかりが増えてしまうので、だらしない体になってしまいます。

 

それでは、デブエット成功とは言えませんよね。だから、デブエットをする人は、筋トレをして筋肉を増やしましょう。

 

実は、筋肉をつけたほうが効率よくデブエットができるんです。脂肪は筋肉よりも重いので、脂肪ではなく筋肉量を増やしたほうが、体重が増えていくんですよ!

 

筋トレをする時には、大きな筋肉を中心に鍛えると良いでしょう。大きな筋肉を鍛えれば、筋肉量が増えやすくなりますから。

 

大きな筋肉には、次のようなものがあります。

 

・大胸筋
・広背筋
・腹直筋
・大臀筋
・大腿四頭筋
・ハムストリングス

 

スクワットやクランチ(腹筋運動)などをすると、大きな筋肉を鍛えられますのでおすすめです。

 

筋トレ方法は、女性ダイエット向け!自重筋トレ方法8選|簡単メニュー5分を1年間続けようを参考にすると、大きな筋肉を中心に筋トレができますよ!

 

ただ、毎日同じ部位を筋トレするのは、ダメですよ!筋肉は、筋トレをすると、筋線維が傷つきます。それが修復されると、以前よりも筋線維が太くなり、筋肉が大きくなります。

 

これを筋肉の超回復と言いますが、超回復には48~72時間かかります。超回復の途中で、また筋トレをすると、修復が追い付かなくなるので、筋肉が大きくならないのです。

 

超回復については、超回復と筋肉痛の関係&部位別の期間・時間まとめ【筋トレをする人は必見!】を参考にしてください。

 

 

栄養のバランスに注意する

carrot-1085063_640

 

デブエットは、ただ太れば良いわけではないですよね。せっかく太るのですから、きれいにかっこよく太らなくてはいけません。

 

きれいに太るためには、栄養のバランスに注意した食事を取りましょう。太りたい人は、とにかく炭水化物や脂っこいもの(脂質)を中心とした食事を取りがちですが、炭水化物と脂質だけでは、栄養が偏りすぎてしまって、ビタミンやミネラルが不足します。

 

そうすると、いくら太っても不健康ですし、肌はボロボロでニキビだらけになってしまうんです。

 

そのため、デブエットはカロリーを多めに摂取することは大切ですが、野菜や果物、海藻類、キノコ類などもきちんと食べて、栄養のバランスに気を付けましょう。

 

人間が健康に生きていく上で必要な栄養素は、次の5つです。

 

・炭水化物
・タンパク質
・脂質
・ビタミン
・ミネラル

 

この5つは「五大栄養素」と呼ばれています。デブエット中もしっかり栄養を摂るようにしてください。

 

 

夕食の量を増やす

bd1d318d8f8a0bd6ee4975f5aa96a2d3_s

 

デブエットの方法、4つ目は夕食を増やすことです。夕食の量を増やすと、その摂取カロリーを消費しない状態で寝ることになりますので、太りやすくなるのです。

 

ダイエット中は夕食は控えめにすべきですが、デブエットは逆に夕食はしっかり食べなければいけません。

 

今日から、夕食の量はいつもよりも多めにして、たくさん食べるようにしてください。

 

 

胃に負担をかけ過ぎないようにする

cb466ce2b30ca1d8856f8f9da06dec93_s

 

デブエットの方法5つ目は、胃に負担をかけ過ぎないようにすることです。痩せている人は、胃が弱いことが多いですよね。すぐに胃もたれをしたり、胸やけが起こったりします。

 

デブエットでカロリーをたくさん摂取しなければいけないからと言って、胃の負担を考えずに、とにかくカロリーが高いものを食べていると、胃が疲れてしまいます。

 

そうすると、消化不良を起こして、食べたものを効率よく吸収できなくなりますし、あなた自身がデブエットをしていることが嫌になってきて、途中で放り出してしまう可能性があります。

 

そのため、胃が弱い人は特に、胃に負担をかけ過ぎないようにして、デブエットをしましょう。

 

カロリーを摂ることは大切ですが、同じくらい胃を守ることも大切です。

 

胃の調子が良い時には、ちょっと重めで脂っこいものを食べてもOKですが、胃の調子が悪い時には消化に良いものを食べて、胃を労わってあげてください。

 

 

プロテインを活用する

e3f3eec39aa8d38e72b6ebd6c244197a_s

 

デブエットの方法6つ目は、プロテインを活用することです。筋トレ直後や寝る前にプロテインを飲んでおくと、筋肉量を効果的に増やすことができます。

 

筋肉量を増やすためには、筋肉の原料であるタンパク質をしっかり摂らなくてはいけないのですが、タンパク質って意外と消化が遅いので、多めに摂ると胃もたれを起こしやすいんですよね。

 

また、筋肉量をしっかり増やすことができるだけのタンパク質を、食事から摂取するのは難しいんです。だから、プロテインを飲んで、タンパク質を摂取しましょう。

 

特に、少食なのが悩みという人は、デブエットにはプロテインは欠かせません。ちなみに、プロテインを飲むだけでは筋肉はつきませんので、筋トレもしっかり行ってくださいね。

 

デブエットのためのおすすめ食事メニュー

デブエットのためのおすすめの食事メニューをご紹介します。デブエットをやるためには、高カロリーの食事が必要です。でも、ただ高カロリーの食事を取れば良いだけではありません。

 

タンパク質やビタミンなども取りたいですよね。そんなあなたにおすすめのデブエットの食事メニュー6つをご紹介していきます。

 

 

アボカドのサラダ

2a5d09ac39247479afe878e589d3a2b5

出典:cookpad.com

 

デブエットのための食事メニュー、1つ目はアボカドのサラダです。アボカドってヘルシーなイメージがありますよね。でも、実はカロリーが高いんです。アボカドは森のバターなんて言われていますから。

 

アボカドは、1個260kcal前後もあります。しかも、ビタミンやミネラルも豊富に含まれていますので、デブエットにおすすめの食品なんです。

 

アボカドのサラダは、ゆで卵やエビも一緒に加えましょう。タンパク質を摂取できます。さらに、マヨネーズで和えれば、デブエットにピッタリのアボカドサラダの出来上がりです。

 

Cpicon 半熟卵とブロッコリーのアボカドサラダ by emyo

 

 

白身魚のグラタン

52e5544fea743edb69d9791eb5e8f395

出典:cookpad.com

デブエットにおすすめの食事メニューの2つ目は、白身魚のグラタンです。白身魚は、タンパク質が豊富ですが、消化に良いので、胃が弱い人におすすめです。

 

またホワイトソースを使って、チーズをたっぷり乗せれば、カロリーも摂取できます。美味しくカロリーを摂取できて、消化にも良いので、グラタン好きの人はぜひ試してみてください。

 

トマトソースやミートソースなどにすると、アレンジしやすいですね。

 

Cpicon ✻あつあつ白身魚のグラタン✻ by アミピタ

 

 

チーズのベーコン巻き

デブエットにおすすめの食事メニュー、次はチーズのベーコン巻きです。これは、「デブ飯」として人気になったものですね。

 

カマンベールチーズをベーコンで巻いて、フライパンで焼いただけの簡単メニューなのですが、ビックリするほど美味しいものです。

 

カロリーが高いのはもちろんですが、ベーコンもタンパク質が多く、カマンベールチーズもタンパク質が多いので、デブエットにピッタリのメニューなんです。

 

Cpicon カマンベール ベーコン巻き★ by もこぴよキッチン

 

 

カマンベールチーズではなく、1口サイズのプロセスチーズをベーコンに巻いても美味しいですから、ぜひ試してみてください。

 

 

ハンバーグドリア

5dbb93df681d5c2ca4149dc4ee67fe64

出典:cookpad.com

 

デブエットにおすすめの食事メニュー、次はハンバーグドリアです。普通のドリアだけでもカロリーは高めですが、そこにハンバーグを乗せることで、さらにカロリーをアップさせます。

 

しかもハンバーグを乗せることで、タンパク質をしっかり摂ることができるので、おすすめなのです。

 

ハンバーグドリアにチーズを乗せても美味しいですね。一皿で十分なカロリーを摂ることができるメニューです。

 

Cpicon ハンバーグドリア♪ by narimimama

 

 

ラピュタパン

58c501d27079b5c6f2cfa45c5d8066a0

出典:cookpad.com

 

デブエットをしたいあなたの朝食には、普通のトーストではなく、ラピュタパンをおすすめします。

 

ジブリ映画の天空の城ラピュタに出てきたような目玉焼きが乗ったトーストのことですね。ジブリの映画にはおいしそうな料理がたくさん出てきますが、子供の頃にラピュタパンに憧れた人も多いのではないでしょうか。

 

食パンの周囲にグルッとマヨネーズを引いて、土手のようにします。そこに卵を落として、トースターで焼けばOKです。

 

トースターによっては、卵が固まる前にパンが焦げてしまうことがあるので、その時はアルミホイルで覆うようにすると良いと思います。

 

また、卵の下にベーコンを引いたり、卵の上にとろけるチーズを乗せると、さらに濃厚で美味しく、カロリーアップになりますので、おすすめですよ!

 

Cpicon m極上ラピュタパン(目玉焼きトースト) by *misacoro*

 

 

いなりずし

c908a646c64be544899b4a6711597058

出典:cookpad.com

デブエットをする人は、おにぎりではなくいなりずしを選びましょう。いなりずしは、油揚げを一緒に食べられるので、カロリーもアップしますし、タンパク質も摂れるのです。

 

おにぎりの代わりに自分で作るのは、手間がかかりますので、ちょっと面倒ですが、デブエットのためですので頑張りましょう。何なら、自分で作らずに、コンビニやスーパーマーケットで買ってしまうのもありだと思いますよ!

 

また、いなりずし用に味が付いている油揚げも売っていますよね。

 

少しでも効率よくカロリーを摂取するなら、今日から「おにぎり派」ではなく「いなりずし派」になりましょう。

 

Cpicon 隠し味でワンランク上のいなり寿司♡ by nico☺︎365

 

 

デブエットについてのまとめ

・デブエットの効果
「健康になれる」「魅力的なボディラインになれる」「洋服をカッコよく着こなせる」

・デブエットの方法
「摂取カロリー>消費カロリーを守る」「筋トレをする」「栄養のバランスに注意」「夕食の量を増やす」「胃に負担をかけすぎない」「プロテインを活用する」

デブエットの意味や効果、方法、おすすめの食事メニューをまとめました。デブエットをする時には、脂肪で体重を増やすのではなく、筋肉で体重を増やすようにしましょう。

 

そのためには、カロリーを多めに摂りつつも、タンパク質をしっかり摂取して、筋トレをして体重を増やしていきましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

コーラ1

コーラは太る?カロリーと危険性&ダイエット向けの飲み方まとめ

コーラにはたくさんの種類があります。製品によってカロリーやカフェイン量も異なるようです。中にはダイエット向けのコーラも!   今回

ダウンロード

ザバス ウェイトダウンの効果3つ!最適な飲み方&口コミも徹底紹介

プロテインは筋トレに励む人が飲むイメージですが、「ザバス ウェイトダウン」はダイエット効果も期待できます。 今回は「ザバス ウェイトダウン」

031f5de09a3c17cb3c6971b9cef13d52_s

からしのカロリーや栄養&5つの効果とダイエット向けの食べ方まとめ

おでんや納豆に欠かせないからし。からしって、なんだかダイエット効果がありそうな気がしますよね。   からしのカロリーや栄養、からし

高野豆腐2

高野豆腐ダイエットのカロリーと5つの効果・食べ方まとめ【美容食材♪】

高野豆腐ダイエット情報をお探しですか? そもそも高野豆腐を日常的に食べられているでしょうか?  実はとてもマジカルな食材

large-1

アミノ酸ダイエットはサプリが効果的?本当に成功できるやり方を徹底解説【東大式!】

一時はブームになったものの、ダイエットに効果があるのかよくわからず活用される機会もすっかり少なくなっていたアミノ酸。2015年にテレビでダイ

関連する記事②

%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%ef%bc%91

チョコレートダイエット6つの効果・成功の方法まとめ【カカオ70%以上がポイント!】

チョコレートはダイエットの敵のイメージですが実はカカオの含有率や正しいやり方さえ守ればむしろダイエットの味方になるんです。   今

%ef%bc%91

縄跳びダイエットの効果・飛び方・注意点まとめ【消費カロリーが多い!】

子供のころに縄跳びはしましたか?  縄跳びはダイエットにもなるんです。脂肪が燃焼できて、俊敏性も自然に身につくなかなかお得なダイエ

girl-1031308_640

にがり水ダイエットの効果とやり方・危険性や副作用まとめ

にがり水ダイエットと言うものをご存知でしょうか。  にがりは海水から塩を作る時に副産物としてできるものです。お豆腐を作る時には固め

1

お尻歩きダイエット6つの効果・方法・口コミ【美尻エクササイズ!】

お尻歩きダイエットの情報をお探しですか?  お尻歩きって何?と思っていましたが、なかなか良いのですよ。床に座ってお尻を使って歩くだ

1

春のダイエット方法6選!成功率が高い?【新生活で気持ち新たに】

春のダイエットのおすすめ情報をお探しですか?  春は新しい生活のスタートの時期ですよね。桜も咲いたり、気候も穏やかになったり、日常

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。