1

夏のダイエット方法6選!水泳で運動など気温の高さを最大限に活用しよう

夏のダイエットのおすすめ情報をお探しですか?

 

ダイエットをしないまま夏になってしまった、あるいはダイエットしたけれど成功しないまま夏になってしまった、なんてこともあるかもしれません。

 

そんな場合、気温が高くて痩せやすい夏にダイレクトにダイエットをしましょう。楽しみながら行うのがコツです。

 

今回はそんな夏のダイエットについてご紹介します。

夏にダイエットを行う3つのメリット

1

 

まずは夏のダイエットのメリットから見ていきましょう。夏ならでは時期的なメリットがあって、このシーズンだけのものですので、積極的に活用するとよいです。具体的には3つあります。

 

汗をかきやすい

夏は何と言っても汗をかきやすいです。ちょっと動いただけでもじわ~と汗ばみますよね。運動したらそれこそ大量の汗をかきます。過ごしにくいと感じる日々が続きますが、ダイエットにとっては好条件です。

 

ちょっとの努力でダイエット効果が見込めるでしょう。汗をかいても良いように、プール系のダイエットがもっともおすすめと言えそうです。

 

人の目が気になる

夏は服装的にとても開放的になります。また、薄着および半袖で、体型もそのまま出てしまいがちで、隠すのも大変です。悩みの種とも言えますが、人の目が気になるので、ダイエットをしないわけにはいきません。

 

考えようによってはモチベーションが維持できるといえるでしょう。ま、いいか、が通用しないので、ズボラさんでも比較的ダイエットが実行しやすい時期と言えます。

 

効果ができやすい

運動ダイエットでも食事ダイエットでも、夏は効果が出やすいです。効果が出ればやる気も沸いて、プラスのスパイラルで回っていきます。それなりの目標を立てて、達成してしまうことも可能でしょう。

 

2~3か月の期間限定のダイエットもこなせる確率が高いです。ただし、ストイックになるとブルーになるので、楽しみながら行うようにしましょう。

 

 

夏にダイエットを行う3つのデメリット

2

 

夏ならではのデメリットもあります。ダイエットの障害になりそうなものをまとめてみました。メリットを優先しつつも、デメリットを頭の片隅に入れておくと良いです。ダイエットをする上での注意点ともいえるでしょう。

 

脱水症状の危険性がある

夏は熱中症になる危険性が高いです。屋外の運動はもとより、熱中症は屋内でも発生するので注意が必要です。こまめに水分補給を摂ることはもちろんのこと、冷房設備なども上手に活用するようにしましょう。

 

夏はもともとダイエット効果の高いシーズンなので、無理をする必要はありません。適度に行っても十分痩せられます。ほどほどを心がけると良いでしょう。

 

日差しが強い

夏はなんといっても日差しが強いです。紫外線が猛威を振るっていますよね。ほとんど拷問状態ですので、紫外線対策には力を入れましょう。ちょっとの気のゆるみが、あとで後悔することになりかねません。

 

ダイエットをするなら屋外での運動は避けた方が良いでしょう。ウォーキングなどをどうしてもしたい場合は、早朝や夕方以降に行うべきです。綺麗になるためにダイエットをするので、美容面にも気を配りましょう。

 

バテやすい

夏はバテやすいです。ダイエットに熱中しすぎて夏バテになってしまっては、生活を楽しむことができません。カロリーを抑えすぎるのも問題で、夏バテの原因になります。運動もハードすぎるものは控えましょう。

 

もともと新陳代謝はよくなっているので、無駄に頑張りすぎる必要はありません。楽しめる範囲内で行うと良いでしょう。

 

 

夏におすすめのダイエット方法その1:水中ウォーキング

3

 

おすすめのダイエット方法は、なんといってもプール系になります。暑い夏にぴったりのダイエットですよね。問題は水着にならなくてはいけないという点ですが、これはどうしようもありません。

 

体型がカバーできる水着が主流なので、ショップで購入するときに、よく吟味して選ぶと良いです。もちろんリゾート用でなくスポーツ用を購入しますが、セパレートでデザインも凝っているので、体型が分かりにくいものが多いです。

 

プール系のダイエットでイチオシは、水中ウォーキングダイエットです。プールの中で歩くだけの簡単ダイエットです。はたから見るともくもくと歩いているだけのように見えますが、実際にはいろんな歩き方があって、飽きることもないです。

 

さらに力を入れるなら、防水型のウォークマンを活用するのも一案です。音楽をガンガン聞きながら歩くのも楽しそうです。最近のウォークマンは色んなものがあって、スポーツ用、特に水泳用のものもあるので、そういうものを選ぶのが一番効率として良いでしょう。

 

【水中ウォーキング】プールダイエット効果・やり方・注意点【5つの歩き方があります】

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=mTJw7gvTF7U]

 

 

夏におすすめのダイエット方法その2:水泳ダイエット

4

 

水中ウォーキングに慣れたなら、その上の水泳ダイエットもおすすめです。もっともカロリーを消費する運動ダイエットとして有名で、とくにクロールはカロリー消費量が高いです。

 

陸上の運動と比べると、水圧がかかるため、1時間で1000キロカロリー消費も夢ではありません。1キロ痩せるために必要なカロリーを7000キロカロリーと計算して、7日間で1キロ減量が達成できます。

 

これに食事ダイエットと、夏ならではの新陳代謝のよさを計算に入れたら、かなりのダイエット効果があるといえるでしょう。クロールをメインにして、その他のダイエットも適宜組み入れるだけで、夏のダイエットを制することができます。

 

ただし、公共のプールは子供が夏休みに入るため、混雑して泳げない可能性があります。夏に水泳ダイエットをしたい場合は、スポーツクラブを活用すると良いでしょう。

 

夏におすすめのダイエット方法その3:アクアビクスダイエット

5

 

プール系のダイエットが続きますが、アクアビクスダイエットもおすすめです。これは、プールで行うエアロビクスみたいなもので、難易度は非常に低いです。エアロビクスのように激しくはないのですね。

 

また、水に入って行うため、外から体型が分からず、精神的な難易度も低いと言えるでしょう。

 

主にフィットネスクラブなどでプログラムに参加することになりますが、平日の昼間にクラブに行くと、高齢者が平気で参加していたりします。そのくらい難易度が低いので、チャレンジされると良いでしょう。

 

インストラクターの動きにあわせて真似をしますが、腕をふるのをやめて下半身だけ真似するなど、さらに難易度を低くする方法はいくらでもあって、自分で調整することができます。

 

プール内でガンガン音楽が流れていて、それに合わせて踊るので、時間があっという間に経ちます。所要時間も普通のエアロビクスなどのダンス系と比べるとコンパクトに設定されていることが多いです。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=MqmsWMib8XU]

 

夏におすすめのダイエット方法その4:掃除ダイエット

6

 

不快指数の高い夏こそ掃除ダイエットに挑戦してはいかがでしょうか?寒い時期だとおっくうな掃除も、気温の高い時期なら難なく取り掛かれますよね。

 

また、夏はゴキもでてくるので掃除は欠かせません。お掃除って意外にダイエットになり、部屋の中でできるので移動時間も必要なく、終わった後は家中が綺麗になって爽快感も味わえますよね。一石二鳥のダイエット方法です。

 

お洗濯ものもあっという間に乾くシーズンなので、洗濯機を回しながら、もしくは洗濯物を干し終わった後に、掃除ダイエットに熱中しましょう。

 

普段は行わない窓ガラスを拭く作業や、電球の上、家具の下までやってしまうのも良いでしょう。毎日のお掃除も必要ですが、ついうっかり食べ過ぎて太ってしまった翌日に、プチ大掃除を実行すると良いです。

 

開放的になって、人の訪問も比較的増えてくる時期なので、常にクリーンでパーフェクトなお部屋を目指しましょう。いつも綺麗にしていると自分自身の自信の源にもなりますよね。

 

普段のお掃除は15分でもよいという説もありますが、本当はこまめに行うのが一番良いです。デイリーな掃除とプチ大掃除の二種類を使い分けてダイエットに励むと良いでしょう。

 

夏におすすめのダイエット方法その5:寝るだけダイエット

7

 

寝るだけで痩せられる超お手軽な生活系ダイエットもおすすめです。夏はバテやすいので睡眠は十分とるようにした方が良いですが、そんな睡眠でダイエットができてしまうのです。

 

具体的には、睡眠の質を上げる必要があって、良質な睡眠を取ることによってダイエット効果を期待するものです。何らかの薬を飲んで寝るなどの怪しい系のダイエットではありません。必要なものも何もないです。

 

睡眠は意外に難しいと感じる方もいて、睡眠障害も珍しくはないです。なので、睡眠ダイエットをしながら良質な睡眠を取る方法を覚えていくのも良いでしょう。

 

ぐっすり眠るためにはやはりコツがあるのです。普段から規則正しい生活をすることも大切で、寝る時間をちゃんと一定にしておくことが重要です。

 

また、寝る前の過ごし方についてもいくつかコツがあります。直前までパソコンやスマホで画面を見ているのもご法度のようですよ。睡眠にとっては悪影響らしいです。

 

睡眠は一生続く問題なので、ちゃんと熟睡できる方法を覚えるにこしたことはありません。しっかり眠って、バリバリ活動して、効率の良いダイエットを目指すと良いでしょう。

 

夏におすすめのダイエット方法その6:辛い物ダイエット

8

 

最後は辛い物ダイエットです。これも夏ならではのダイエットといえるでしょう。辛い物を食べて、発汗を良くして、夏バテも夏の薄着もダブルで制覇することができるでしょう。具体的には、トウガラシ系が一番ポピュラーでおすすめです。

 

トウガラシにはカプサイシンと言う成分が入っていて、このカプサイシンは発汗作用を促して、新陳代謝アップの効果があります。また、脂肪燃焼系のサプリメントをよく見ると、カプサイシンが含まれているものが多く、脂肪燃焼効果も期待できるでしょう。

 

食べ物で言うと、韓国系のお料理はもちろんおすすめで、トウガラシの入っているものが多いです。また、お手軽なところではマーボー豆腐などがありますよね。トウガラシの小瓶を買ってきて、いろんなお料理に振りかけても良いです。

 

意外と何にでも合うので、使える機会は多いです。トウガラシ系のお料理は野菜中心のものが多いので、お野菜も取れてヘルシーです。

 

夏のダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

夏ダイエット方法についてのまとめ

・夏にダイエットを行うメリット
「汗をかきやすい」「人の目が気になる」「効果が出やすい」

・夏にダイエットを行うデメリット
「脱水症状の危険性がある」「日差しが強い」「バテやすい」

・夏におすすめのダイエット方法
「水中ウォーキング」「水泳ダイエット」「アクアビクスダイエット」「掃除ダイエット」「寝るだけダイエット」「辛いものダイエット」

いかがでしたか?

 

夏は痩せやすいシーズンなので、ぜひ効率的にダイエットをしたいものですよね。もちろん楽しむことも忘れてはなりません。

 

薄着になって体型も気になるとは思いますが、ワンシーズンだけを割り切って、楽しみながら痩せてしまいましょう。実行すれば効果が得やすいので、モチベーションも維持できますよ。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、夏のダイエットのおすすめ情報のおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

4e4d14d56fafd5b4

1kg痩せるダイエット方法15選!1日・1週間・1ヶ月で安全に痩せる秘訣を大公開

体重1kg痩せる目標期間ごとに可能なダイエットは異なり、健康のためには正しい方法で行う必要があります。   今回は1kg痩せるダイ

1

【タバコ】禁煙ダイエットは痩せる?太る?6つの効果・方法・口コミ

禁煙ダイエットについての情報をお探しですか?  身体にも良くないので禁煙を考えている方は多いと思いますが、問題は禁煙すると太りそう

shutterstock_268932410-689x460

年代別のダイエット方法を総まとめ!10代・20代・30代・40代・50代の女性必見!

インターネットや雑誌、テレビなど今では様々なメディアを通して、いろいろなダイエット方法が紹介されています。しかし、その方法はあなたに本当にあ

2

腹8分目ダイエットの効果・方法とコツ・口コミ【満腹のデメリットも徹底解説!】

腹八分目ダイエットの情報をお探しですか?  とてもゆる系のダイエットですが、実は効果は大きいようです。動物実験でも実証されているよ

c1b08eb8334407e37429112d12360a6d_t

骨ストレッチのダイエット効果5つ&やり方2種類!準備運動3パターンも紹介

「骨ストレッチ」はテレビで紹介されて以来その手軽さやダイエット効果から話題沸騰中です。   今回は骨ストレッチダイエットの準備運動

関連する記事②

肥満男性の診察をする女医

正しい腹囲の測定方法・メタボ基準値・女性と男性の平均値まとめ【本当に正しい位置も紹介】

数年前から健康診断で測定されるようになった腹囲。ウエストと混同されがちですが実際は少し違う場所になります。測定されてウエストと全然違う!と驚

筋トレ1

女性の筋トレの効果的な期間と時間帯!ダイエット成功の秘訣をご紹介

女性の筋トレ情報をお探しですか?  筋トレメニューから、効果が現れるまでの具体的な期間、行う時間帯など、筋トレにまつわるさまざまな

6990d4d2f0a821bacb58ebd2290e041b_s

【自宅ダイエット】室内や家でできる有酸素運動9選まとめ!動画あり

ダイエットをするためには、脂肪を燃焼させる必要があります。そして、脂肪を燃焼させるためには、有酸素運動をする必要があります。  

Zoe_Saldana-Fashion_Magazine-August-2014-001-398x530

スタイル抜群!ゾーイサルダナの身長と体重&ダイエット方法まとめ

映画『アバター』でヒロインのナヴィ族の王女ネイティリ役を演じたゾーイサルダナさん。そんなゾーイサルダナさんと言えば、手足がとても長くスタイル

71s5b2VhjmL._SX522_

キヌアの栄養やカロリー!7つの効果&ダイエット向けの食べ方まとめ

キヌアというスーパーフードを知っていますか?ダイエットをしたいと思っている女性には、ぜひ取り入れてもらいたい食品なんです。   キ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。