mimg_02

酵素玄米ダイエットの効果は?作り方や食べ方・メリットまとめ【寝かせ玄米で痩せる】

酵素玄米ダイエットは、普段食べている白米を酵素玄米に置き換えるだけ、というダイエットです。

 

酵素玄米というとなかなか聞き馴染みがないかもしれません。寝かせ玄米や発芽玄米と呼ばれていることもあります。

 

仕組みを理解すればとても気軽に負担も少なく取り組めるダイエットです。特に嬉しいのが、栄養たっぷりの玄米がしっかり食べられること。ダイエットだけでなく、美容にも嬉しい効果が期待できる方法です。

酵素玄米とは

 

 

そもそも酵素玄米とは、玄米と小豆と塩を混ぜて炊飯器で炊いたごはんを3〜4日寝かせた玄米のこと。これだけ聞くと少し怪しげな食べ物に思われるかもしれません。でも、食べてみるともちもちした食感で甘みもあり、とても美味しいご飯なのです。

 

普段食べている白米を、この酵素玄米に変えることで栄養バランスを向上させ、しっかり痩せやすい体質作りを目指していくのがこのダイエットです。

 

玄米といえばパサパサして食べにくいというイメージがあるかもしれません。でもこの酵素玄米は、癖の強いご飯は苦手な方が多い男性でも「美味しい!これなら毎日でも食べられる!」と言ったほどおいしいことで知られるご飯です。

 

無理してダイエットをしたくない。ストレスをためてまでダイエットするのはおかしい!と考えている方がたどり着いたダイエット方法だと言えるでしょう。

 

 

酵素玄米を食べることによる4つのメリット

 

酵素玄米を使うメリットは、豊富な栄養素です。白米にはない栄養がたくさんとれるので、食事のバランスと質を高めて健康的に痩せることを目指せます。

 

天然のアミノ酸、GABAが豊富

 

酵素玄米の1番の特徴は、天然のアミノ酸であるGABAが豊富なこと。白米はもちろん、炊きたての玄米からもGABAを摂取することはほとんどできません。しっかり寝かせた酵素玄米だからこそとることができるのです。

 

・自律神経を整えてストレスを緩和する

・血圧を下げて生活習慣病を予防する

・中性脂肪の分解を促す

・血行を促して代謝をアップさせる

 

含まれているGABAの量は白米の10倍。気休めではなく、しっかり摂取することが可能です。

 

食物繊維は白米の6倍!

 

便秘解消など腸内環境を整えるのに欠かせない不溶性食物繊維の含有量は、100gあたり白米が0.5gなのに対して玄米なら3.0g含まれています。この量は白米の6倍!しっかり摂ることが可能です。

 

食物繊維は消化されないまま腸まで届き、腸内を掃除しながら出て行こうとする栄養素です。腸内環境を整えて代謝を上げるなどの強力なサポートができるでしょう。

 

 

小豆のポリフェノールで錆びない体へ

出典:http://dietbook.biz

 

玄米と一緒に炊くことになる小豆には、ポリフェノールが豊富です。その量は、赤ワインと同じくらいです。ポリフェノールには、高い抗酸化作用があり、体を錆びさせる原因になる活性酸素を撃退する働きがあります。このおかげで老け肌を防ぐだけでなく、日々の元気もサポートできるでしょう。

 

 

ビタミンEやミネラルも豊富

このほかに、酵素玄米にはビタミンEやミネラルなどが豊富に含まれています。ここまで充実した栄養素はもちろん、白米には含まれていません。まるで野菜のような栄養バランスの穀物なのです。

 

しかもしっかり寝かせているおかげで玄米はもちもち。パサパサ感はまったくなくてそのままでも食べやすいです。この栄養バランスのおかげか、人によっては、アレルギーの症状が改善された!などのメリットを感じる方もいるようです。

 

消化にも優しいので、胃腸が心配な方でも安心して食べられるのも嬉しいポイントです。

 

 

酵素玄米ダイエットの基本的なやり方

 

酵素玄米を使ったダイエットは、基本的に普段食べるごはんを酵素玄米に置き換えるだけでOKです。栄養豊富なので、酵素玄米の割合をグッと増やすのも大丈夫。チャーハンやおにぎりなどにアレンジして食べるのも問題ありません。

 

目安としては、酵素玄米6:野菜3:たんぱく質1の割合で食べることが勧められています。

 

 

酵素玄米の作り方

 

【材料】

玄米:4合

小豆:大さじ4

塩:5g

 

【作り方】

1:玄米と小豆を混ぜ合わせて数回研ぐ。お米のように洗う

2:洗えたら、そのまま一晩以上水に浸しておく

3:炊飯器をセットする。通常の水分量+半合を目安に。塩も入れておく

4:炊き上がったらそのまま保温。2〜3日置いておく

 

酵素玄米は、一度炊いたごはんをそのまま保温して3日ほど置いておくのがポイントです。1日1回は清潔なしゃもじでかき混ぜながら寝かせましょう。

 

もちもちを実現するために、炊飯器で炊く前に必ず浸水するのも大切。圧力鍋で炊くとよりモチモチに炊き上げることが可能です。その場合は、圧力鍋で炊いた後に炊飯器の保温モードを使って寝かせると良いでしょう。

 

酵素玄米を食べていく上での4つの注意点

 

 

酵素玄米で失敗しがちなのは寝かせている間に酵素玄米が傷んでしまうことです。特にこのポイントは必ず守るようにしてください。

 

・炊飯器は必ず常に保温状態にしておくこと

・清潔なしゃもじでかき混ぜること

・酵素玄米は1週間以内に食べきるようにすること

・異臭を感じたら食べるのを控えること

 

炊飯器の中で、酵素玄米の色は日に日に濃くなります。それはまったく問題ありません。発酵が進んでいると考えて気にせず食べましょう。

 

もし1週間以内に食べきれないと感じたら、しっかり3日間寝かせた後なら冷凍しても大丈夫。ただ、電子レンジで解凍すると酵素を壊してしまうことになるので、湯煎や蒸し器など低めの温度で解凍するようにしてください。

 

 

酵素玄米ダイエットの効果・やり方についての総まとめ

 

・酵素玄米の効果
「ストレス緩和」「生活習慣病予防」「便秘解消効果」「体を錆びさせない」「アンチエイジング効果」「消化にも優しいため胃腸が心配な人にも安心」

・酵素玄米ダイエットのやり方
「普段食べるごはんを「酵素玄米」に置き換える」「酵素玄米6:野菜:3:たんぱく質1の割合で食べる」

・酵素玄米を作るポイント「一度炊いたご飯をそのまま保温にして3日ほど置いておく」

・酵素玄米を食べる上での注意点
「必ず保温状態にしておく」「清潔なしゃもじでかき混ぜる」「酵素玄米は1週間以内に食べ切るようにする」「異臭を感じたら食べるのを控える」

酵素玄米ダイエットは、とても手軽なダイエットです。ただ、しっかり食べながら痩せることを目指すダイエットなので、なかなか思ったような効果が得られないこともあるかもしれません。

 

作るのが面倒なのでなかなか成果が出ないと挫折しそうになることもあるでしょう。でも最低でも1ヶ月は食べ続けてみること。できたら2〜3ヶ月は様子をみてください。きっと気がついたら…!という結果が出てくるはずです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

seafood-809864_640

鮭ダイエットの効果と方法・カロリーまとめ【摂取量が重要!】

鮭と聞いて、ダイエットを思い浮かべる方は、なかなかいないのではないでしょうか。 青魚はダイエットに効果的と言われている一方で、鮭は

031f5de09a3c17cb3c6971b9cef13d52_s

からしのカロリーや栄養&5つの効果とダイエット向けの食べ方まとめ

おでんや納豆に欠かせないからし。からしって、なんだかダイエット効果がありそうな気がしますよね。 からしのカロリーや栄養、からしの効

8463a8f983fc6025e6df45d26c60734d_t

ごま油は危険?カロリーと効能5つ&ダイエット効果や方法も総まとめ

中華料理や風味付けに欠かせないごま油ですが、実は健康効果やダイエット効果も期待できるってご存知でしたか? 今回はごま油のカロリーや

008427_3

ナッツダイエットは食べ過ぎ注意?種類や本当に効果の高い食べ方まとめ

ミス・ユニバース・ジャパンの栄養コンサルタントだった、エリカ・アンギャルさんが提唱し始めたことで注目されるようになったのが、ナッツです。クル

watermelon-2486708_960_720

スイカの種類や栄養・カロリー!ダイエット効果や食べ方も総まとめ

スイカにはいくつかの種類があることをご存知ですか?また、嬉しいことにダイエットにも効果的とされているんです。 今回はスイカの栄養や

関連する記事②

%ef%bc%95

ルームランナーでダイエット!4つの効果・方法・口コミ【お部屋で楽々ウォーキング♪】

ルームランナーってご存知ですか?  スポーツクラブにいくとトレーニングルームに必ずランニングマシンが置いてありますが、あれの家庭用

%ef%bc%93

白湯ダイエット5つの効果・やり方まとめ【温度・時間帯・量の正しい情報あり】

水を温めただけの白湯(さゆ)の健康効果やダイエット効果が最近注目されていますが実は効果を得るためには正しいやり方があります。 今回

2

アイソメトリックスのダイエット効果と方法・トレーニング運動動画まとめ

「アイソメトリックス」は痩せたい部分に力を入れて数秒間キープするだけのダイエット方法で、いつでもどこでもできるおすすめの運動です。 

チョコバナナは太る?カロリーやダイエット中の食べ方&手作りレシピ3選まとめ

お祭りの定番チョコバナナは高カロリーで太るイメージですが栄養価が高くむしろダイエット中のおやつにおすすめです。 今回はチョコバナナ

砂糖2

砂糖断ちダイエットの効果や方法・健康と害まとめ【摂り過ぎ危険!】

砂糖断ちダイエットの情報をお探しですか? 甘いものが好きな方は多いと思いますが、砂糖はある意味で毒でもあるようですよ。糖質も多く、

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。