kafunsyo13

【ダイエット】お茶カテキンの効能と効果は?正しい飲み方【副作用に注意?ぺットボトルでもOK】

和食のお供として古くから日本人に親しまれてきたお茶ですが、近年その優れた健康効果が世界中から注目を集めています。

 

また、お茶に含まれるカテキンは健康維持だけではなくダイエットにも効果的ということで、ダイエットに関心の高い若い女性から、体型の気になる中年男性まで飲み物に緑茶などのお茶を選ぶ人が増えているのです。

 

そこでこちらでは、お茶カテキンの知られざるダイエット効果についてご紹介していきます。

 

お茶カテキンとは

 

 

お茶には、カテキンやテアニン、カフェイン、ビタミン、ミネラルや水溶性の食物繊維などの栄養素が含まれています。カテキンとは、ポリフェノールの一種で緑茶特有の渋味を生み出す成分です。

 

このカテキンには優れた殺菌効果があり、食中毒の原因菌を死滅させる作用があります。世界中を見回しても魚を生のままで食べる国はそう多くないと言われていますが、日本人は古くから緑茶を飲むことによって、お刺身やお寿司といった生魚による食中毒のリスクを回避していたのです。

 

また、この殺菌作用は口内の虫歯菌にも有用であり、最近の研究で緑茶を飲む習慣のある子供は虫歯になりにくい傾向があるということが分かっています。そのため緑茶は、年齢問わず家族みんなで飲みたい飲み物といえるでしょう。

 

 

 

お茶カテキンダイエットの効果

 

 

お茶カテキンには前述の殺菌作用の他に、血糖値の上昇をゆるやかにする働きをすることが分かっています。この働きを利用して行うのが『お茶カテキンダイエット』です。

 

脂肪燃焼効果

通常、血糖値は食事とともに上昇し、同時に体内の血糖値を正常な範囲内に保つよう膵臓からインスリンが分泌されます。このインスリンには血液中の糖をエネルギーに変える働きがあり、人体を正常に機能させるためには欠かせない物質なのですが、脂肪を蓄積させてしまうという性質もあります。

 

血糖値が急激に上昇すると、その分インスリンもたくさん分泌させてしまい、結果的に身体に脂肪を溜めやすくなってしまうのです。そのため食事中の血糖値の上昇をゆるやかにすることで、ダイエットに絶大な効果があるとされています。

 

お茶を飲むことで、普段とそう変わらない食事をしていても脂肪が蓄積されづらくなり、自然と体重を落とすことに繋がります。さらに食前や食後にもお茶を飲むことで、事前に血糖値の上昇を予防できたりと、ダイエット効果をより高めることができます。

 

血行促進効果、代謝活性効果、便秘解消効果も

カテキン以外では、お茶のテアニンはコレステロール値の低下や血行を促進する効果が期待できます。

 

また、お茶に含まれるミネラルや水溶性の食物繊維は便秘の解消にも役立ちます。カテキンの効果で身体の中に老廃物が溜まりにくくなるので、デトックス効果やむくみ解消も期待できます。

 

 

 

 

 

お茶カテキンダイエットは誰にでも続けやすい

 

 

お茶カテキンダイエットは、日々の飲み物をお茶にかえるだけという、とてもお手軽なものです。

 

ダイエットに挫折してしまう原因の1つに、無理な運動や食事制限が辛くなり、続けることができないということが挙げられますが、日本中どこでも手に入る緑茶を飲むだけで減量に繋がるお茶カテキンダイエットは大変続けやすいダイエットだといえます。

 

ダイエットをするぞ!と意気込んで食事の量やカロリーを急激に減らすのはあまり健康的ではありませんし、体重が平均より重い方がいきなり激しい運動をするのは間接に負担がかかるためおすすめできません。

 

その点でもお茶カテキンダイエットは、年齢や体質、ライフスタイルを問わず誰にでも続けやすいダイエット方法だといえます。

 

 

 

お茶カテキンダイエットの効果的な飲み方

 

 

お茶カテキンダイエットでは、1日あたり500mLの緑茶を飲むと良いとされています。

 

ペットボトル1本、湯飲み茶碗だとおよそ3杯分程度の量になります。しかし市販のペットボトルの緑茶はそれぞれ濃度が異なり、含まれる緑茶カテキンの量も異なるためなるべく濃い目の味がするものを目安に選ぶと良いかも知れません。

 

1日のカフェイン摂取量はだいたい50-100mgになります。(一般的に1日にカフェインを250mg以上摂ってはいけないと言われています。

 

サントリー:伊右衛門、濃いめ (500 ml) 、カフェイン100 mg
アサヒ:美スタイル、十六茶 (500 ml)、 カフェイン70 mg
伊藤園:お~いお茶、緑茶 (500 ml) 、カフェイン65 mg
キリン:生茶、(500 ml) 、カフェイン60 mg
ダイドー:葉の茶、清々しい香り (500 ml) 、カフェイン55 mg
サントリー:伊右衛門 、(500 ml) 、カフェイン50 mg
サントリー:伊右衛門、焙じ茶 (500 ml) 、カフェイン50 mg
アサヒ:緑茶 (500 ml) 、カフェイン50 mg

 

また、お茶を飲むタイミングは食前や食事中をはじめ、運動の前後に飲むのも効果的とされています。

 

食事のタイミングで飲むことにより血糖値の上昇を抑える効果があるのは前述の通りで、運動の前後に摂取するのは身体を動かすことによって脂肪が燃焼されるのを促進する作用が期待できるからです。

 

 

 

お茶カテキンの副作用

 

kafunsyo13

 

覚醒作用

お茶に含まれているカフェインには覚醒作用があるため、夜寝入る直前に飲んでしまうと快眠を妨げてしまう恐れがあります。そのため緑茶を摂取するタイミングには注意が必要です。

 

また、カフェイン中毒やカフェイン過敏症になるリスクも高まってしまいます。

 

カフェインには適切とされている摂取量があり、1日250mg以上は摂ってはいけないと言われています。それを大きく逸脱してしまうと身体に様々な症状が現れてしまいます。これがカフェイン中毒と呼ばれるものです。

 

一般的な体型の成人で、3時間以内に17mg/kgのカフェインを摂取するとほぼ100%の確率でなんらかの異常が現れるとされており、特に飲み物は固形の食べ物に比べごくごくと一気に飲み下してしまいがちなので、お茶のみならずカフェインを含む飲料を摂取する場合には注意が必要です。

 

動悸やめまい・吐き気

また、カフェイン過敏症とは少量のカフェインでも諸症状が現れてしまうことで、アレルギーに似た反応をもたらします。その多くは動悸やめまい、吐き気などで、強い不安を感じることも知られており心因性の疾患を抱えている方は念のため医師と相談の上行うようにしましょう。

 

しかしこれらの症状は、主にカフェインを多く含む飲料の1つであるコーヒーによってもたらされるとされていて、同じカフェインを含む緑茶や紅茶ではあまり報告されていません。

 

その理由は緑茶や紅茶に多く含まれるタンニンという成分にあります。タンニンにはカフェインの働きを抑える作用があり、カフェイン中毒に陥るリスクを回避することができるのです。

 

とはいえカフェイン過敏症は個人の体質に関わるので、やはり緑茶カテキンダイエットをする際には少量から、様子を見て行うようにすると良いでしょう。

 

 

お茶カテキンダイエットの体験談・口コミ

img_a40c19074c17324100a2b6eaadd523201317142

 

ネットでのお茶カテキンダイエットの報告を見ると痩せたという声が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶カテキンダイエットで無理なく健康な身体を

 

・お茶カテキンダイエットの効果
「脂肪燃焼効果」「血行促進・代謝活性化」「便秘解消効果」

・お茶カテキンダイエットの効果的な飲み方
「1日あたり500mlの緑茶を飲む」

・お茶カテキンの副作用
「覚醒作用」「動悸やめまい」「吐き気」

お茶カテキンダイエットは、緑茶に多く含まれるカテキンの血糖値の上昇を抑える作用や脂肪の燃焼を助ける作用を利用し、健康に無理なく減量することができるダイエット方法です。

 

食前・食中・食後や運動の前後に緑茶を飲むだけでダイエット効果や健康効果を得られるとてもお手軽な方法で、誰にでも続けやすいので年齢や性別を問わずおすすめすることができます。

 

一方体質によってはカフェインによって中毒症状が引き起こされる可能性もあるため、ご自身の体調と相談しながら続けていきましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

2

サラシア茶ダイエット3つの効能と効果・飲み方・副作用まとめ

「サラシア茶」はWHO(世界保健機構)でダイエット効果が認定済みで世界レベルのお墨付きを持つお茶ですが、副作用の恐れもあり注意が必要です。&

3ff4da1d15226a1144ec9cb17e656b62_s

ワインの種類別のカロリーと糖質の量!ダイエット時の飲み方の5つの注意点も総まとめ

ワインが好きな人は多いですよね。食卓にワインがあると、それだけでリッチな気分になりますし、食卓が華やぎます。 でも、ダイエットをし

shutterstock_334587464-1

青の花茶の副作用は?ダイエットに効果的な飲み方&口コミもご紹介

美しい青色が魅力的な「青の花茶」。ダイエット効果をもたらしてくれるとSNSや口コミで話題になっていますが、本当に効果があるのでしょうか?&n

matcha-2356774_640

抹茶の7つの効能&ダイエットに効果的な飲み方4選まとめ【カフェイン量に注意!】

抹茶というと、「茶道」を思い浮かべる人が多いと思います。抹茶は格式が高いお茶で、日常生活とは無縁のものと思っていませんか? 実は、

%ef%bc%92

炭酸水ダイエットの効能と効果は?正しい飲み方まとめ【3つの注意点あり】

無糖の炭酸水はカロリーゼロでリーズナブル、どこでも買えるお手軽な飲み物でダイエット効果や様々な健康増進効果も期待できるのでおすすめです。&n

関連する記事②

smoothie-943097_960_720

フルーツ青汁の効果的な飲み方!ダイエット方法や口コミまとめ

青汁はクセがあって飲みにくい…。 そんなイメージを持っていませんか?どんなに健康に良いものでも、飲むのが苦痛だったら長続きしにくい

%ef%bc%91

ストレッチダイエット6つの効果・やり方・注意点【入浴後や寝る前に♪】

自宅で隙間時間やリラックスタイムに簡単に取り組める「ストレッチダイエット」はダイエット効果はもちろん健康効果も期待できるおすすめの運動です。

%e9%aa%a8%e7%9b%a4%ef%bc%91

骨盤ローリングトルネ8の効果・使い方・口コミ【ゆがみ矯正グッズ!】

骨盤ローリングトルネ8ってご存知ですか? ゆがんだ骨盤を矯正するためのダイエットグッズなのですが、商品紹介ページを読んでもいまいち

toruko-19541_960_720

洋食の種類と太る原因!ダイエット中おすすめのメニューとレシピも総まとめ

洋食にはたくさんの種類がありおいしくて人気がありますが、一方では「太る」イメージから敬遠している人もいるかもしれません。 今回は洋

1974-01-16

食べ合わせダイエットって凄い!効果や正しいやり方まとめ【青汁の活用がポイント!】

食べ合わせダイエットは、一緒に食べるものに工夫してダイエット中でも好きなものを食べていきましょう!というダイエットです。 ダイエッ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。