3

さといもダイエット6つの効果・カロリー・レシピまとめ

さといもダイエットの情報をお探しですか?

 

さといもは芋類なのですが、低カロリーで低糖質の部類にはいる食材です。芋類でもダイエットが可能なものがあるのですね。

 

調理法にみりんなど糖質の高いものを避ける必要性はありますが、比較的お料理がしやすいダイエット食材といえそうです。

 

今回はそんなさといもダイエットについてご紹介します。

さといもダイエットとは?

1

 

さといもダイエットとは、さといもを積極的に食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。低カロリー&低糖質ということもポイントですが、それ以外にさまざまな効果が見込めるため、それらのポジティブな効果を狙って行うダイエットです。

 

具体的なカロリーは、さといも小サイズ1個で10キロカロリー程度、中サイズで20キロカロリー程度です。芋類としては低い数値ですよね。もちろんいくらでも食べられるわけではありませんが、満足度から見るとたしかにダイエット向きの食材といえるでしょう。

 

また、芋類なので、じゃがいもやサツマイモの代わりにお料理を作ることもできなくもありません。もちろんちょっと風味が違いますね。完全な代用食材にはなりませんが、ダイエット食材としてなにかと重宝する食材のようです。詳しくご紹介しましょう。

 

 

さといもダイエットの6つの効果

2

 

まずはさといもダイエットの効果についてみていきましょう。さといもには独特のぬめり感がありますが、あのネバネバ系も優れた効果を発揮するんですよ。まとめてみました。

 

キレイに痩せる効果

さといものぬめり感は、ガラクタンとムチンという成分です。このうちのムチンは、納豆やオクラによくみられるネバネバ成分そのもので、美容にも健康にも良いです。

 

具体的には、タンパク質の消化吸収を助けます。このためタンパク質が極端に減りがちなダイエット期間中において非常に有効で、キレイに痩せるためのサポートをしてくれます。

 

腸内環境改善効果

ムチンの主成分は水溶性食物繊維です。この水溶性食物繊維は、体内で善玉菌を増やして悪玉菌を減らす効果があります。すなわち、腸内環境の改善をしてくれるのです。

 

3

 

ボケ防止効果

もう1つのねばり成分のガラクタンには、脳細胞を活性化させる作用があります。このため、頭の回転をよくしたり、ボケの防止、痴呆症予防などに効果が見込めます。

 

がん予防

ガラクタンはがん予防や、がんの進行を遅らせたりする効果があります。ぬめりなどのネバネバ成分は根本的なものから健康に良いようです。

 

アンチエイジング効果

さといもにはアミノ酸が豊富に含まれています。具体的には18種類のアミノ酸が入っているのです。ちょっとした天然のサプリメントですよね。老化を抑えたり、防止したりする働きがあります。

 

美肌効果

さといもに含まれている18種類のアミノ酸は、新陳代謝を活性化したり、リンパの循環もよくしたりしてくれます。これらにより、肌がキレイになる効果も期待できるでしょう。

 

 

さといもダイエットの方法

4

 

さといもダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。これは非常にフランクです。毎日の食事の中で、積極的にさといもを使ってお料理を作れば良いだけです。食べるタイミングも目安量も特に定められていません。

 

さといもというと煮っ転がしがもっとも有名かと思います。和食には非常によく使われる食材ですよね。しかし、洋風のお料理にだって使えないことはありません。グラタンなんかはとても簡単に作れるでしょう。副菜にも主菜にもなりそうな便利食材といえそうです。

 

また、独特のぬめり&ネバネバは、納豆やオクラと同じ種類のものなので、それらを食べる代用にしても良いでしょう。比較的食べやすいですよね。納豆嫌いな方は意外に多いかと思いますが、さといもなら苦手な方は少なそうです。

 

 

ダイエット向けのさといもレシピ3選

5

 

さといもダイエットのレシピについて見ていきましょう。クックパッドで調べてみたら、1万7000レシピくらいもヒットしましたよ。さといもってレパートリーが非常に多いようですね。煮っ転がしだけではもったいないかも!?簡単にできるレシピを3つご紹介しましょう。

 

さといものマヨネーズサラダ

<材料(作りやすい分量)>

・さといも6個

・マヨネーズ適量

・しょうゆ小さじ1

・塩少々

・白ごま少々

 

さといもを普通に茹でて柔らかくしておきます。柔らかくなった里芋をボウルに入れて、良くつぶします。なめらなか状態にまでマッシュされたら、マヨネーズを加えて、良く混ぜ合わせます。しょうゆと塩も加えて、よく混ぜます。

 

器に盛って、しろごまを振りかけたらできあがりです。もう1品ほしいときに、簡単にできる小鉢系の副菜です。

 

 

さといものコロッケ

<材料(作りやすい分量)>

・さといも6個

・たまねぎ適量

・バター10グラム

・塩少々

・こしょう少々

・しょうゆ少々

・小麦粉少々

・たまご1個

・パン粉少々

 

タマネギをみじん切りにして耐熱容器に入れ、バターを加えて、レンジで軽く加熱します。さといもをラップに包んで、レンジで6分加熱します。そのさといもをボウルに入れて良くつぶします。

 

そこにタマネギと塩とこしょう、しょうゆも加えて混ぜ合わせます。良く混ざったら、手で丸めてコロッケの形につくってきます。小麦粉→溶き卵→パン粉をつけて、油で揚げます。できあがりです。おからを加えてもヘルシーです。

 

 

さといもとウィンナーの炒め物

<材料(作りやすい分量)>

・さといも5個

・ウィンナー適量

・キャベツ適量

・塩少々

・こしょう少々

・オリーブオイル少々

 

さといもはレンジで4分加熱して、ほどよい柔らかさにして、食べやすい大きさに切っておきます。キャベツはざく切りにしておきます。フライパンにオリーブオイルを入れて、火にかけます。

 

さといもを炒めて、ウインナーも炒めて、キャベツも炒めます。塩とこしょうで味を調えたら、できあがりです。サクッとできる時短料理です。具材によっては主菜にすることもできます。

 

 

さといもダイエットの効果・カロリー・レシピについてのまとめ

・さといもダイエットとは、さといもを積極的に食べて痩せる方法

・さといものカロリーは、小サイズで10kcal、中サイズで20kcal

・さといもダイエットの効果
「キレイに痩せられる」「腸内環境改善効果」「ボケ防止」「ガン予防」「アンチエイジング」「美肌効果」

・さといもダイエットの方法は、毎日の食事でさといも料理を食べる

いかがでしたか?

 

さといものコロッケなんておいしそうですよね。じゃがいもよりも低カロリーで低糖質のコロッケができますよ。

 

そのほかにも、さといもグラタンやさといもポタージュ、さといもの唐揚げ、なんてものもできるんです。かなり使いやすい食材ではないでしょうか。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、さといもダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

はま寿司は太る?メニューのカロリー&ダイエット中の食べ方まとめ

定番のネタはもちろん創作寿司やサイドメニューが充実の人気回転寿司「はま寿司」ですがダイエット中はメニュー選びに一工夫が必要です。  

3290f66d5fbcdd6be929ae5c82dec71a_t

梨の種類とカロリー!4つの効果やダイエット方法も総まとめ

梨はみずみずしくて美味しいだけでなく、栄養がたっぷりでダイエットにも効果的なんだとか。   今回は梨の種類やカロリー、効果や、ダイ

b002it5v1y-01

「置き換えない」おかゆダイエットの方が痩せる?【効果と正しい方法まとめ】

消化にもよくて体にやさしいおかゆ。病気の時の定番食でしたが、最近ではそればかりではなく、おかゆ専門店がいくつか出てくるなど、ヘルシーな日本食

スーパー18

スーパーフードおすすめランキング25選!種類や効果も徹底解説

スーパーフードの情報をお探しですか?  チアシードやキヌアくらいは知っているけど、ほかにどんなスーパーフードがあるのかよく分からな

7

空腹を紛らわす方法!おすすめの食べ物・飲み物20選【ゼロ~ローカロリー編】

空腹を紛らわす方法の情報をお探しですか?  ダイエットに空腹はつきもので、あまりにも我慢しすぎると、ドカ食いを引き起こす原因にもな

関連する記事②

smoothie-943097_960_720

フルーツ青汁の効果的な飲み方!ダイエット方法や口コミまとめ

青汁はクセがあって飲みにくい…。  そんなイメージを持っていませんか?どんなに健康に良いものでも、飲むのが苦痛だったら長続きしにく

1

【水中ウォーキング】プールダイエットの効果・やり方・注意点【5つの歩き方があります】

水中ウォーキングと呼ばれるプールダイエットをご存知ですか?  運動によって足や腰が痛くなる方にも安心してできるため、とても人気があ

81I3kvxs0uL._SY550_

DHCフォースコリー効果的な飲み方!口コミとカロリミット比較も徹底紹介

DHCのフォースコリーは、芸能人がダイエットに成功したことでも話題で口コミ評価も高いダイエットサプリです。   今回はフォースコリ

%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b0%ef%bc%91

レッグスライダーでダイエット!5つの効果・やり方・口コミまとめ

レッグスライダーってご存知ですか?   名前の通り、脚をスライドさせて使うダイエット器具です。似たような商品がいろいろ販売されてい

8925a790b7be1aee94c572a66e027dc4_s

上半身太りの2つの原因&痩せる4つのダイエット方法まとめ【内臓脂肪&リンゴ型肥満】

上半身がでっぷりと太っている人は、いわゆる「リンゴ型肥満」と呼ばれる肥満タイプになります。上半身太りの原因と上半身太りの人におすすめのダイエ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。