20140111_976556_t

チーズダイエットの本当に効果的な方法・食べ合わせまとめ【実は太らない食べ物だった!】

高カロリー、高脂質のイメージが強いチーズ。でも実はチーズは太りにくい食べ物だということがわかっています。

 

そんなチーズを上手に使えば、上手に食べ過ぎを防いでダイエットを成功させることも可能です!どうすればダイエットできるか、その仕組みとコツ、正しい方法をまとめてみました。

チーズは太る食べ物じゃなかった!

 

 

チーズといえば、ダイエットでは避けなくてはいけない食べ物だと考えられてきましたが、実はそれは間違い。確かにチーズは高脂質の食べ物ですが、それだけではありません。

 

まず、チーズは栄養が豊富。カルシウムやミネラル、ビタミンB2、アミノ酸を含むタンパク質などダイエット中に積極的に摂りたい栄養素がとてもたくさん入っています。

 

確かに脂肪分も多い食べ物ですが、この脂肪は肉や一部の油に含まれる脂肪と違って、粒子が小さく、消化吸収されやすいメリットがあります。

 

食べ方にさえ注意すれば、太りやすいどころか、痩せるための頼れるサポートが期待できる食べ物なのです。

 

 

チーズダイエットで痩せられる仕組み

 

そんなチーズでダイエットができるポイントはビタミンB2です。

 

ビタミンB2は、脂肪をエネルギーに変えて燃焼しようする栄養素です。体に脂肪を溜め込まないように働きかける作用が期待できます。チーズには加えてカルシウムも含まれているため、ビタミンB2の働きをさらに増強し、より効率良く脂肪が燃焼できると考えられているのです。

 

発酵食品でもあるので、ナチュラルチーズなら生きた乳酸菌も摂ることができます。カルシウムやミネラルと組み合わされることで、腸内環境を整え、便秘の解消にも役立てていくことが可能です。

 

このような働きがうまく組み合わされると、効率良くダイエットをサポートしていける、というのが基本的な仕組みです。

 

 

正しいチーズダイエットのやり方

 

 

ただ、チーズはいくら消化できる脂肪分だとはいえ、食べ過ぎると太ります。いくら食べても良いというわけではないので、いつ、どれくらい食べるかがこのチーズダイエットの大切なポイントになります。

 

おすすめは、1日1〜2回、小腹が減った時にチーズを食べるようにすることです。たくさん食べるのではなく、1回に少量を少しずつ食べていくと良いでしょう。1日あたり55g(プロセスチーズの6Pチーズなら約3つ分)を目安にしてください。

 

チーズは食べるとちょっと満足感が得られるのも大きなメリットです。食事に組み合わせるとどうしても食べすぎになりがちですし、食事前に摂るメリットもそこまでありません。ビタミンB2などの効果をより効率良く発揮させるためには、空腹時に摂る方が良いともされています。

 

 

ダイエットにおすすめのチーズ

 

 

チーズにはプロセスチーズとナチュラルチーズの2種類があります。プロセスチーズは加熱殺菌処理されたチーズ、ナチュラルチーズは加熱されていない生きたチーズです。この違いはチーズのパッケージの裏面をみると分かります。

 

この2種類のうち、ダイエット向きのチーズはナチュラルチーズです。プロセスチーズに比べて価格は高いものが多いです。でも加熱されていない分、乳酸菌が生きていたり風味に深みがあったり、メリットも多いです。

 

カマンベールチーズやカッテージチーズ、ゴルゴンゾーラチーズなど味に特徴があるチーズが多いので、いろいろ食べ比べてみると飽きずに楽しめるでしょう。

 

 

チーズダイエットをする上での2つの注意点

 

チーズダイエットはいつもの食生活にチーズをプラスするだけのお手軽なダイエットです。でも、やはりチーズを食べているだけではそう簡単に痩せることはできません。

 

組み合わせて効率アップ

 

 

チーズは確かに栄養豊富な食べ物ですが、食物繊維やビタミン類が少し足りません。より効率良く痩せるためには、栄養バランスを整えていくためにこんな食べ物を組み合わせていくと良いでしょう。

 

・オリーブオイル(脂肪の吸収を抑える)
・トマト(リコピンの抗酸化力が効率をアップ)
・赤ワイン(ポリフェノールが効率を上げる)
・豚肉やイワシ、アジ(カルシウムの吸収促進)
・キャベツやブロッコリーなど(ビタミンCや食物繊維を補う)
・ナッツ類(食物繊維やミネラルを補う)

 

チーズに合う食べ物は栄養バランスも高められるものが多いです。ただチーズを食べるだけでなく、おしゃれな食べ合わせを考えて食べると、より満足感を高められると思います。

 

食べ過ぎには要注意

 

 

チーズダイエットの口コミの中には、痩せるどころか太った!という口コミも多いです。でもこれは、多くの場合チーズや普段の食事の食べ過ぎが原因になっていることが多いです。

 

チーズは1日55gまでです。たとえナチュラルチーズで実践するとしても、6Pチーズ3つ分を意識して、あらかじめ小さく切り分けておいたり小包装のものを探してストックしておくなど自分なりに工夫しておきましょう。

 

チーズをもっと食べたい!と思うなら、カッテージチーズやモッツァレラチーズなどの比較的ローカロリーなチーズを選ぶのも良いでしょう。カッテージチーズなら自分で手作りすることも可能です。

 

アレンジを楽しむことができれば、食べ過ぎを防いでいくことができるかもしれません。

 

食事ももちろん、ダイエットをするなら腹8分以上食べないようにした方が良いです。いくら栄養バランスが優れていても、「食べるだけで痩せられる」という方法はなかなかありません。

 

「ダイエットをするぞ!」という意識を持って、自分なりにきちんと生活習慣や食生活を見直すことも大切です。

 

 

チーズダイエットについてのまとめ

 

・チーズダイエットの効果「脂肪燃焼効果」「便秘解消」

・チーズダイエットのやり方
「1日に1~2回小腹が減った時にチーズを食べる」

・ダイエットにおすすめのチーズ「ナチュラルチーズ」

・チーズダイエットをする時の注意点
「組み合わせて効果をアップ」「食べ過ぎには注意する」

チーズダイエットは上手に活用すればダイエットで溜まりがちなストレスを上手に解消しながら、効率良く痩せる手助けができる方法です。もちろん、食べるだけではそう簡単には痩せられませんが、食べ方に注意すればかなり頼れるダイエットサポートが期待できるでしょう。

 

大切なのは、チーズに頼りすぎないことです。自分でダイエット向きの生活習慣に改善しながら活用してみてください。そうすればきっとダイエット成功につなげていけるでしょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

砂糖2

砂糖断ちダイエットの効果や方法・健康と害まとめ【摂り過ぎ危険!】

砂糖断ちダイエットの情報をお探しですか? 甘いものが好きな方は多いと思いますが、砂糖はある意味で毒でもあるようですよ。糖質も多く、

こんにゃく1

氷こんにゃくダイエットの効果と作り方!痩せた口コミもご紹介♪

氷こんにゃくダイエットの情報をお探しですか? 氷こんにゃくとは、普通のこんにゃくを凍らせたもののことを言います。この凍らせたこんに

D5

冷凍フローズンヨーグルトのダイエット効果・方法・レシピまとめ【口コミもご紹介!】

フローズンヨーグルトダイエットの情報をお探しですか? フローズンヨーグルトは何年も前にブレイクして、特にアメリカでは大ブレイクにな

パスタサラダは太る?コンビニ別カロリー&ダイエットおすすめの食べ方まとめ

コンビニの人気商品パスタサラダはダイエット中に活用する人も多いですが意外にカロリーが高く注意が必要です。 今回はパスタサラダのコン

738c5429f1a6785fb3d5761996df874a_s

フルーチェの種類とカロリー・ダイエット方法まとめ【置き換え】

ハウス食品が販売する人気商品「フルーチェ」。子どもの頃、おやつに食べた思い出がある人も多いかもしれませんね。 そんなフルーチェを使ったダイエ

関連する記事②

7

ハーブティーダイエット5つの効能と効果・飲み方・レシピまとめ!自然の植物の力で痩せよう!

ハーブにはデトックス効果やダイエット効果のある種類があり、ハーブティーを飲み続けると痩せ体質に体質改善することができます。 今回は

berries-1846085_640

乳酸菌の種類と8つの効果&摂りすぎた場合の影響まとめ

乳酸菌は体に良いものということは、みなさんご存知だと思います。 でも、「乳酸菌と言っても色々あるし、いったいどれを摂れば良いのかわ

g_02_01

10kg痩せるダイエット方法!食事・運動・最適期間を徹底解説

10kg痩せるダイエットは一見無謀に思えますが、実は正しい方法で行えば確実に痩せられる可能性もあります。 今回は10kg痩せるため

シリアルは太る?種類とカロリー&ダイエット方法おすすめ4選まとめ

手軽でヘルシーなイメージのシリアルをダイエットに活用する方も多いですが実は種類や食べ方を間違えると太る可能性があります。 今回はシ

自転車

【自転車】サイクリングダイエット効果的な方法まとめ【正しい漕ぎ方も紹介!】

自転車は利用されていますか?  普段なにげなく使っている自転車もやり方次第でりっぱなダイエットになるのです。 そんなサイ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。