ブロッコリー4

ブロッコリーダイエット5つの効果・カロリー・レシピまとめ

ブロッコリーダイエットの情報をお探しですか?

 

ブロッコリーをお好きな方は多いですよね。サラダにしてもボリューム感があって満足度が大きいです。色もキレイなので見栄えも良くて、いろんなお料理に重宝しますよね。ブロッコリーはダイエットに向いている食材なのですよ。

 

今回はそんなブロッコリーダイエットについてご紹介します。

ブロッコリーダイエットとは

ブロッコリー1

 

ブロッコリーダイエットとは、ブロッコリーを積極的に食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。ブロッコリーの単品ダイエットでもなければ、置き換えダイエットでもないため、ひもじい思いをする必要もありません。

 

カロリー制限などではなく、どちらかというと、ブロッコリーの成分を摂ることによって痩せるダイエット方法なのです。よって、やり方もとっても簡単ですよ。

 

また、他のお野菜と少し違ってボリューム感もあるため、食感や見た目でも味わうことができます。調理法もほとんど選びませんよね。もちろん油を少なめ、もしくは全く使わない調理法にした方がよいですが、炒める程度ならなんの問題もありません。

 

毎日食べても大丈夫そうな気がしますよね。継続しやすいダイエット方法といえるでしょう。詳しくご紹介します。

 

 

ブロッコリーのカロリー

ブロッコリー2

 

まずはブロッコリーのカロリーについて見ていきましょう。ブロッコリーのカロリーは、100グラムあたりで33キロカロリーです。野菜の中でもまあまあ低カロリーの分類に入るので、たくさん食べてもブロッコリーだけでカロリーオーバーになることはないでしょう。心配しないでガンガン使うと良いです。

 

もっともお手軽なのは、サラダや温野菜にすることですが、その場合は、ドレッシングに気をつけましょう。ブロッコリー自体はせっかく低カロリーなのに、ドレッシング次第では、かなりのカロリーアップになってしまうこともあります。

 

ドレッシングは手作りするのがおすすめですが、市販のものを購入する場合は、かならずカロリーをチェックしてから選ぶようにしましょう。

 

 

ブロッコリーダイエットの5つの効果

ブロッコリー3

 

ブロッコリーダイエットの効果について見ていきましょう。なかなかダイエット効果が見込めるお野菜のようですよ。まとめてみました。

 

脂肪燃焼効果

ブロッコリーにはミネラルが豊富に含まれていますが、その中でもクロムというミネラルを含んでいます。このクロムには、脂肪を燃焼させる効果があります。ブロッコリーを食べるだけで、脂肪を燃やせるのです。

 

むくみ解消効果

ブロッコリーにはカリウムも豊富に含まれています。このカリウムはダイエットにおいて非常に有名で、体内の余分な水分を排出して、むくみを解消する効果あります。顔や足がむくみやすい方に特におすすめといえるでしょう。

 

ブロッコリー4

 

便秘解消効果

ブロッコリーにはもちろん食物繊維も豊富に含まれています。これにより体内の余分な老廃物をスムーズに体外へと排出してくれます。

 

デトックス効果

ブロッコリーにはスルフォラファングリコラファニンという成分が入っています。どちらもデトックス系の効果があって、体内の余分なものから有害物質まで、スムーズに排出してくれます。

 

美肌効果

ブロッコリーにはビタミンCも豊富に含まれています。これはシミの原因になるメラニンに効果があります。美白効果から美肌まで有効といえるでしょう。

 

 

ブロッコリーダイエットの方法

ブロッコリー5

 

ブロッコリーダイエットの具体的な方法についてみていきましょう。基本的には、いつのタイミングでもよいので、とにかく積極的にブロッコリーを食べればよいだけです。非常に簡単ですよね。

 

また、食前ダイエットも有効で、食事をする20~30分前にブロッコリーを食べることによって、満腹中枢を刺激して、無理なく食事の量を減らすことができます。この場合は、ブロッコリーをメインにした作り置きのお総菜などを食べるとよいでしょう。

 

さらに、食べる順番を変えることによってもダイエットになります。汁物やブロッコリーなどの野菜類から最初に食べて、肉や魚などを食べ、一番最後に炭水化物を食べるようにします。

 

これだけでかなりのダイエット効果が見込めるので、ボリューム感のあるブロッコリーでサラダや温野菜を作ってみるとよいでしょう。

 

 

ダイエット向けブロッコリーレシピ4選

ブロッコリー6

 

ブロッコリーダイエットのレシピについてご紹介しましょう。クックパッドで調べたら、ブロッコリーをメインにしたレシピが5万件くらいヒットしましたよ。しかも、比較的簡単なレシピが多いです。レパートリーに悩むことはなさそうですね。簡単でダイエット向きのものを集めてみました。

 

ブロッコリーとハムのサラダ

<材料(作りやすい分量)>

・ブロッコリー適量

・クレソン適量

・ハム適量

・オリーブオイル適量

・塩少々

・黒こしょう少々

・レモン汁適量

・マヨネーズ適量

 

ブロッコリーを良く洗って小分けにします。耐熱容器に入れて、電子レンジで軽く加熱してから、色止めとして水に放ちます。器に盛って、クレソンとハムもおしゃれに盛り付けます。

 

小さなボウルにオリーブオイルを入れて、レモン汁、マヨネーズ、塩、黒こしょうを入れて、良くかき混ぜます。このドレッシングをサラダにかけて、できあがりです。とても簡単ですが、酵素もたっぷりとれるヘルシーサラダです。

 

ブロッコリーとツナのマリネ

<材料(作りやすい分量)>

・ブロッコリー適量

・ツナ1缶

・市販のドレッシング

 

ブロッコリーは良く洗って、小分けにします。鍋に水を入れて火にかけて、ブロッコリーを茹でます。好みの固さになったら取り出します。ツナ缶は油を切って取り出しておきます。大きめのボウルにブロッコリーを入れて、ツナも入れ、市販のドレッシングも加えて、良く和えます。

 

まんべなく混ざったら、器に盛って、できあがりです。簡単でとてもおいしいマリネです。お鍋でなく電子レンジで茹でてもOKです。

 

ブロッコリー7

 

ブロッコリーのガーリックバター

<材料(作りやすい分量)>

・ブロッコリー1房

・ベーコン1パック

・にんにく1片

・バター適量

・しょうゆ大さじ1

・塩少々

・こしょう少々

 

ブロッコリーは食べやすい大きさに切っておきます。ベーコンも適度に切っておきます。フライパンに油を入れて火にかけ、にんにくを潰して炒めます。香りが漂ってきたら、ベーコンを炒めます。バターを入れてベーコンに絡ませたら、ブロッコリーも投入します。

 

よく炒まったら、火を止めて、しょうゆを入れて、塩とこしょうで味を調えます。器にもって、できあがりです。具材を工夫すればメイン料理にもなる一品です。

 

ブロッコリーの温野菜

<材料(作りやすい分量)>

・ブロッコリー適量

・にんじん適量

・カリフラワー適量

・キャベツ適量

・アスパラガス適量

・ウインナー適量

・コンソメ少々

・塩少々

・こしょう少々

 

ブロッコリーとカリフラワーは小房に分けておきます。にんじんは食べやすい大きさに切っておきます。キャベツは千切りにして、アスパラも適度に切っておきます。

 

耐熱容器にすべての食材を入れて、コンソメを入れ、塩とこしょうも振っておきます。電子レンジで5分程度加熱したら、取り出して、器にもって、できあがりです。超簡単なダイエット料理です。

 

 

ブロッコリーダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

ブロッコリーダイエットについてのまとめ

・ブロッコリーのカロリーは100gあたり33kcalと低カロリー

・ブロッコリーダイエットの効果
「脂肪燃焼効果」「むくみ解消」「便秘解消」「デトックス効果」「美肌効果」

・ブロッコリーダイエットの方法は、食前にブロッコリーを食べるだけでOK

いかがでしたか?

 

ブロッコリーはむくみ解消やデトックスなど排出系の効果が多いので、体の中からキレイになれそうですよね。腸内のクリーニングができそうです。

 

味もボリューム感もよいので、苦にならないダイエット方法といえるでしょう。レパートリーも多いので、飽きずに続けられそうですよ。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、ブロッコリーダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

jelly01

ウィダーinゼリーは太る?種類とダイエット効果&4つの飲み方まとめ

ウィダーインゼリーを飲んだことがない、ウィダーインゼリーなんて知らないという人はいないと思います。皆さん1度は飲んだことがある、もしくはCM

8e0ca6e2bcf9eeea0e64777d6be60ba3

みかんは低カロリー!ダイエット効果を高める方法まとめ【食べ過ぎによる柑皮症に注意!】

みかんダイエットはあまり知られていませんが、実は手軽な単品ダイエットのひとつです。 果物はダイエット中は食べてはいけないものだと思

cc36e9671a93578cd54fa7a72aafc6b0

【朝より夜】ヨーグルトダイエットの効果を高める方法4選!芸能人の体験談や口コミもまとめ

さまざまなダイエットの中でも効果が高く、気軽にできるのが「ヨーグルトダイエット」です。 更に、ヨーグルトにはダイエット効果だけでは

04b3ae65ef44622ca325d9a225bd2083_s

カツオのダイエット効果は?栄養素やおすすめレシピまとめ

ご飯やお酒のお供に、子供から大人までおいしく食べられるカツオは、ダイエットに適した食材であると言われています。それはなぜなのでしょうか?&n

r20140522

もずく酢は低カロリーでダイエット効果有!その効能・食べ方・レシピまとめ【失敗しないやり方とは?】

「食べるだけ」のダイエットは本当にいろいろありますが、もずく酢ダイエットもそんな食べるだけダイエットの中の1つです。でも、もずく酢はもともと

関連する記事②

img825_HITOMI

歌手Hitomiの身長と体重&ダイエット方法まとめ【産後に太った】

シンガーソングライターとして活躍しているHitomiさん。そんなHitomiさんと言えば、現在3児の母親ですが、ともて美しいスタイルをしてい

おすすめのお腹痩せグッズランキングTOP20と口コミ【最新人気】

ぽっこりお腹が気になる、くびれのあるメリハリボディになりたい…。そんな悩みはありませんか? 自力でお腹痩せを実現するのはなかなか難

YAMA_DSC1979_TP_V

日本酒の種類とカロリー&ダイエット中の3つの飲み方まとめ

日本酒は好みが分かれるであろうお酒ですが、飲み方に注意すればダイエット中でも楽しめる頼もしい存在なんです。 今回は日本酒の種類やカ

%ef%bc%91

ロングピロピロでダイエット!3つの効果や口コミ【腹式呼吸でお腹の運動!】

ロングピロピロってご存知ですか? 名前は妙ですがダイエットグッズなのです。むかし昔、駄菓子屋さんなどでピロピロというおもちゃが売っ

%e6%9d%be%e4%b8%8b%e7%94%b1%e6%a8%b9%e3%80%80%e6%bf%80%e5%a4%aa%e3%82%8a

【太った】松下由樹のダイエット法・昔と現在の体重・身長まとめ【温活で痩せた】

松下由樹さんは、過去に別人のように激太りしたことが話題となっていましたが、最近はダイエットに成功し、かつての美しさを取り戻したとされています

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。