大豆ミートのカロリー&栄養!ダイエットに効果的な食べ方も紹介【肉好き必見】

肉のような食感を楽しめると話題の「大豆ミート」は低カロリーで栄養価も豊富なのでダイエット効果が期待できるおすすめの食材です。

 

今回は大豆ミートのカロリー&栄養、ダイエットに効果的な食べ方について徹底紹介します。

大豆ミートとは

 

大豆ミートは大豆を主原料とした加工食品です。名前の通り、肉の代替品として使用されます。

 

濃い目に味付けをすることで、まるで本物の肉のような味と食感を楽しめます。

 

 

大豆まるごとミートは大豆をまるごと100%使用し、大豆の油分を搾油して過熱加圧・高温乾燥させて出来ています。

 

引用:大豆ミートとは?|大豆ミート専門サイト|大豆ミート・ソイミートの老舗「かるなぁ」

 

 

大豆ミートは、大豆に含まれるグルテンというタンパク質を固め、乾燥させた食品です。乾物食品なので、熱湯やぬるま湯などで戻してから料理に使用します。

 

大豆ミートにはいくつかのタイプがあり、料理によって使い分けることができます。主な大豆ミートの種類は以下の通りです。

 

 

  • ・ブロックタイプ:ブロック状の大豆ミート。から揚げや酢豚などに最適。
  • ・フィレタイプ:しょうが焼きや炒め物に最適。
  • ・ミンチタイプ:ひき肉代わりとして使用可能。

 

 

「ガッツリ肉を食べたい!」という時にはブロックタイプがおすすめです。料理によって使い分けてみましょう。

 

 

大豆ミートのカロリー&栄養成分

 

一例として、「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」のカロリーと栄養成分を紹介していきます。

「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」100gのカロリーは324kcalです。ただし、これは乾燥した状態のカロリーなので、戻した後は1/3程度となります。

 

よって、大豆ミート100gあたりのカロリーは110kcal前後と考えて良いでしょう。

 

「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」の栄養成分は以下の通りです。

 

 

栄養素名 100gあたりの栄養価
たんぱく質 45.7g
脂質 3.8g
糖質 18.4g
食物繊維 17.0g
ナトリウム 0mg
コレステロール 0mg

 

 

上記は乾燥した状態の数値です。実際に食べる時の栄養価は1/3程度となります。

 

 

大豆ミートのダイエット効果

 

大豆ミートがダイエットに良い理由とは?調べた結果、大豆ミートは理想のダイエット食であることが分かりました。

 

 

低カロリー&低脂質

紹介してきたように、大豆ミートは100gあたり110kcal前後と低カロリーな食品です。

 

では、肉とカロリーや脂質を比較してみましょう。

 

 

100gあたり 鶏もも肉 豚ロース肉 牛ロース肉 大豆ミート
カロリー 200kcal 263kcal 386kcal 110kcal前後
脂質 14g 19.2g 37.4g 0.7g前後

 

 

大豆ミートのカロリーは肉の1/2~1/4程度です。肉の代わりに大豆ミートを使うことで、大幅なカロリーダウンが可能となるのです!

 

さらに、脂質は100gあたり1g以下と低く、コレステロールは0mgとなっています。

 

 

高たんぱく

たんぱく質は筋肉・皮膚・髪の毛などの元となる重要な栄養素です。たんぱく質が不足することで、体調不良や肌荒れを引き起こすことがあります。

 

大豆ミートは大豆由来の食品なので、たんぱく質が豊富に含まれています。他の高たんぱく食品と比較してみましょう。

 

 

100gあたり 鶏もも肉 豚ロース肉 牛ロース肉 大豆ミート
たんぱく質 16.2g 19.3g 4.9g 16g前後

 

 

大豆ミートには、鶏もも肉と同じくらいのたんぱく質が含まれています。低カロリーにも関わらず、効率的にたんぱく質を摂ることができるのです。

 

このおかげで健康的なダイエットが可能となります。

 

 

食物繊維が豊富

大豆ミートには食物繊維が豊富に含まれてます。その含有量は100gあたり5g前後。ごぼう(100gあたり6.1g)に迫る含有量です。

 

食物繊維は腸内環境を整える作用があり、便秘予防・改善に効果が期待できます。便秘が解消されれば自ずと痩せやすい体へと変わっていきます。

 

また、食物繊維には血糖値の上昇を抑える作用があります。

 

食事から糖質を摂ることで上昇する血糖値。実は、血糖値とダイエットには深い関わりがあります。

 

 

上がった血糖値を下げるために、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリンが分泌されると、血糖値を下げる過程で血中の糖分を脂肪に変えてからだに貯め込むように働きます。

 

引用:太りにくい食べ方のコツ|健康のつくりかた|タニタ

 

 

大豆ミートを食べることで血糖値の急上昇を抑え、インスリンの過剰分泌を防ぐことができます。結果的に脂肪を溜め込みにくくなります。

 

 

大豆ミートはダイエットに効果的?口コミを調査

 

大豆ミートダイエットに挑戦した人の口コミを集めてみました。

 

 

「とにかく痩せたい」て時に肉を全て大豆ミートに置き換えたらモリモリ食ってても5キロ痩せた、けど普通の食生活に戻したらスン…て元に戻っちゃったわ。笑

 

引用:Twitter

 

 

晩ご飯は大豆ミートでそぼろ丼。 緩やかに減量できてます(・∀・)

 

引用:Twiter

 

 

実際にダイエットに成功した人の声でした。マジメに続ければ効果が期待できそうですね!

 

 

大豆ミートっておいしいね!ハマりそう

 

引用:Twitter

 

 

味についても概ね好評でした。美味しいので続けやすいのも魅力的です。

 

 

大豆ミートのダイエットに効果的な食べ方

 

placemat-2776863_640

 

大豆ミートダイエットの方法はシンプルです。肉の代わりに大豆ミートを使って調理するだけでOK!から揚げ・酢豚・ハンバーグなど、味の濃いメニューがおすすめです。

 

大豆ミートは100gで110kcal前後と低カロリーです。お腹いっぱい食べても問題ありませんが、度が過ぎた量を食べれば太る可能性があります。1食100g前後までがおすすめです。

 

その他の食事制限は不要です。

 

ただし、少しでも早く結果を出したい場合は等質を控えめにすると良いでしょう。野菜もしっかりと摂ってバランスの良い食事を心掛けてくださいね。

 

 

大豆ミートについてのまとめ

 

・大豆ミートのダイエット効果
「食物繊維が豊富」「高たんぱく質」「低カロリー低脂肪」

・大豆ミートのダイエットに効果的な食べ方
「肉の代わりに大豆ミートを使って料理をする」「1食100g前後まで」

今、話題の大豆ミート。低カロリー・高たんぱくなので、ダイエッターにとっては特に嬉しい食品です。濃い目に味付ければ、本物の肉と間違えてしまうかもしれません。

 

「ダイエット中だけど肉が食べたい」「たんぱく質不足を感じている」という人におすすめの大豆ミート。

 

ダイエットに取り入れて理想の体型を目指しましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

2

牛肉ダイエットは太る?効果・カロリー・レシピまとめ【和牛よりも輸入牛!】

牛肉ダイエットの情報をお探しですか?  以前はダイエットにお肉は御法度と思われていましたが、最近は糖質制限ダイエットがメインになっ

a8bdda4e51162e1afae00420ea76a5d4_s

菜の花ダイエットの効果・カロリー・方法まとめ

ダイエットに効果的な食材として、最近菜の花が注目されているのをご存じでしょうか。  巷ではダイエットに最適な食材として噂になってお

currypan-free-photo2

カレーパンは太る?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

サクサク食感のパン生地×たっぷりのカレールー。カレーパンは、年齢や性別を問わず愛されている「調理パンの代表格」です。   でも、カ

スーパー18

スーパーフードおすすめランキング25選!種類や効果も徹底解説

スーパーフードの情報をお探しですか?  チアシードやキヌアくらいは知っているけど、ほかにどんなスーパーフードがあるのかよく分からな

糖質6

糖質制限で食べていいもの8種類!おすすめ食べ物や飲み物まとめ

糖質制限でも食べていいものの情報をお探しですか? 糖質制限をされている方は多いと思いますが、意外におおざっぱにされていることが多い

関連する記事②

dim-sum-2346105_960_720

中華料理は4種類!ダイエット中の食べ方や痩せるレシピ4選まとめ

中華料理は食べると太るというイメージを持たれがちですが、料理の種類やいくつかのポイントに注意すればダイエット中でも問題ないのです。 &nbs

%ef%bc%91

加圧トレーニングダイエット6つの効果・やり方・注意点【頻度は週1でOK!芸能人も多数実践!】

 芸能人が続々と取り組んで話題の加圧トレーニングダイエットは正しい知識とやり方で行うことで様々な健康効果を得られるおすすめの運動で

31g8IiYqNqL

ギリシャヨーグルトはダイエットに効果的!おすすめの食べ方まとめ

ギリシャヨーグルトは濃厚で美味しいだけでなく、ダイエットにも効果が期待できると注目が集まっています。   今回はギリシャヨーグルト

dscn0194

大豆ダイエットの効果や正しいやり方まとめ【蒸しが1番!】

高タンパクで低糖質、大豆イソフラボンなどの働きも期待できる大豆。ダイエットに活用すれば、女性ホルモンを活性化させながら健康的に痩せることがで

バービー1

芸人バービーの体重とダイエット法!現在痩せた方法を徹底紹介

人気お笑い芸人バービーさんは大幅減量の女王として有名ですよね。  テレビのダイエット企画で驚異の21キロ減量に成功して以来、ダイエ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。