gemstones-1490207_640

ホタテダイエットの効果と効能・カロリー・方法やレシピまとめ

低カロリーで体に必要不可欠な栄養素も多く含んだホタテは、ダイエットに適した食材の一つです。

 

ここではそんなホタテのカロリーやダイエット方法、レシピや効果などについて詳しく説明をしていきます!

ホタテがダイエットに向いている理由

mussels-523622_640

 

ホタテでダイエットに向いていると言われる理由は、低カロリーで高たんぱくだから、という点にあります。貝類は基本的に低カロリーで高たんぱくです。これは、ダイエットにとても大切な条件だと言えるでしょう。ダイエットの理想は筋肉を落とさずに余分な脂肪を落とすことです。

 

ホタテのたんぱく質はとても良質で、ダイエット中に筋肉を落とすことを防いでくれます。更に、ダイエット中に不足してしまいがちな栄養素も摂取することができるので、健康的に綺麗に痩せることができます。

 

これを聞いただけでも「ホタテはダイエットに向いている」ということが分かるのではないでしょうか。

 

 

 

ホタテダイエットの方法

scallop-1085084_640

 

あまり聞いたことがないホタテダイエットですが、どのようにすれば良いのでしょうか。

 

まず、ホタテは低カロリーですが、ホタテを毎日食べ続けることは不可能に近いですよね。なので、あくまで「ダイエットをサポートしてくれるもの」のような位置づけにすることをおすすめします。

 

ダイエットの基本は、3食バランス良く食事を取ることです。ただなにかと忙しい現代では、バランス良く3食食べる、ということがとても難しいという人も少なくありません。

 

ですので、「1~2日に1回ホタテを食事に取り入れる」という方法が、無理なく、楽しく続けられるコツになるのではないかと思います。

 

 

 

ホタテのカロリー

appetizer-1846026_640

 

ホタテは低カロリーだと言われていますが、実際にはどれくらいのカロリーなのでしょうか。ホタテは100グラムで約72キロカロリーだと言われています。貝類にしてはそんなに低カロリーでもないのでは?と思ってしまった人もいるでしょう。

 

確かにあさりやはまぐりと比べると、少しカロリーが高いかもしれません。ですが、脂質は少なく、更に栄養も豊富ですので、ダイエットには最適な食材なのです。

 

ちなみにホタテの貝柱部分のみなら、中くらいのサイズ1つで約20キロカロリーです。これを見ても分かると思いますが、低カロリーな食材だからといって、たくさん食べれば良いというわけではないことが分かりますね。

 

 

 

ホタテの4つの効果

scallops-703913_640

 

ホタテは栄養が豊富だとお話をしました。では、実際にホタテを食べると、どのような効果があるのでしょうか。ここでは、ホタテの効果について詳しく説明をしてきます。ダイエット以外の効果もたくさんあるので、ぜひ読んでみてくださいね!

 

肌のハリや艶を良くする

ホタテにはアミノ酸が豊富に含まれています。アミノ酸には肌を綺麗にしてくれる力があるので、女性に積極的に取り入れてほしい栄養素でもあります。また筋肉を強化してくれる作用もあるので、アンチエイジングに興味があるという人にもおすすめできます。

 

ダイエット中は肌に元気がなくなってしまう人も多く、ダイエットを始めてから何となく顔色が悪い、肌荒れしているかも…という人がいれば、1~2日に1度ホタテを食べてみてください。数日で化粧のりも変わってきますよ!

 

血液サラサラ効果有り

ホタテにはタウリンが含まれており、血液をサラサラにしてくれる効果があります。これはタウリンの働きで、体内の水分量を調節してくれるからです。水分の他に、無機塩類と呼ばれるカルシウムやミネラルの調節もできるので、いつまでも健康でいたいと思っている人にも嬉しいですね。

 

疲れ目を治す

ホタテに含まれるタウリンは、目の疲れを癒すこともできると言われています。パソコンやスマホなど、近くを見つめ続けることで起こる視力低下を防いでくれる効果が期待できます。ホタテを食べるだけで視力低下を防いでくれるのなら、積極的に日常に取り入れていきたいと思いませんか?

 

二日酔いの予防に!

ホタテを食べることは、二日酔いの予防にも効果的です。こちらも肝機能をサポートしてくれるタウリンのおかげで、アルコールの分解速度を速めてくれます。明日は二日酔いになりたくないな、と思っているときは、ホタテのお刺身をお酒のアテにするといいかもしれません。

 

 

ホタテのおすすめレシピ3選

scallop-1752930_640

 

ダイエットにホタテを取り入れたいと思っても、どのようにして料理をすればいいのか悩んでしまう・・・なんてこともありますよね。ここでは、美味しく、簡単に、更にはホタテの栄養を残さずに食べることができるようなレシピを3つご紹介していきます。

 

 

ホタテのバターしょうゆ焼き~あっさりレモン風味~

<材料>

・ホタテ

・バター

・しょうゆ

・レモン

 

1.ホタテをフライパンに並べて焼く

2.ホタテ自体の味があるのでバターとしょうゆで軽く味をつける

3.皿に盛ってからお好みでレモンを絞る

 

 

ホタテのカルパッチョ

<材料>

・ホタテ

・オリーブオイル

・しょうゆ

・レモン

・こしょう

 

1.お刺身用のホタテを薄く切って皿に並べる(半分~3分の1の厚さがおすすめ)

2.しょうゆとオリーブオイル・レモン汁を混ぜ、ホタテにかける

3.上から黒こしょうをふりかける

4.お好みでカイワレや小ねぎ(分量外)を散らしても美味しい!

 

 

ホタテのお刺身

<材料>

・ホタテ

・しょうゆ

・わさび

 

1.お刺身用ホタテを好みの大きさに切って皿に盛る

2.しょうゆ・わさびをつけて食べる

新鮮なホタテが手に入ったらぜひお刺身で!栄養を余すことなく食べられます。

 

 

ホタテのカロリー・効果と効能・ダイエット方法についてのまとめ

seashell-1063446_640

 

・ホタテは低カロリーで高たんぱく質なので、ダイエットにおすすめ

・ホタテダイエットの方法は、1~2日に1回ホタテを食事に取り入れる

・ホタテのカロリーは、100gで72kcal。貝柱部分のみは20kcal

・ホタテの効果
「アミノ酸で肌のハリやツヤを良くする」「血液サラサラ効果」「疲れ目を治す」「二日酔いの予防」

ここでは、ホタテダイエットの方法やカロリー、ホタテの効果効能などについてご説明していきました。まず、ホタテは低カロリーで高たんぱくなダイエットに向いている食材です。筋肉を強化してくれる効果も期待できるので、ダイエット中にありがちな「筋肉の痩せ」を防ぐことができます。

 

ホタテは100グラム72キロカロリーと、貝類にしては少しカロリーが高いかもしれません。ですが、その分ダイエット中に必要な栄養も含まれていますので、積極的に摂取してほしいと思います。

 

また、ダイエットだけではなく、美肌効果や血液サラサラ効果、更には視力低下を防ぐ効果もあるといわれています。いつまでも健康でいたい人にはもってこいの食材だといえますね。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

1

糖質制限ダイエットのレシピ13選!主食から間食・おかずまで徹底まとめ

最近大ブームの「糖質制限ダイエット」はいかに低糖質の食材を選べるか、いかにお手軽なレシピをみつけて時短できるかが成功のカギです。 

9175067eeec61c68eee0168467364ea6_t

お茶漬けは低カロリーでダイエットにおすすめ!方法とレシピ2選まとめ

食欲がないときでもサッと食べやすいお茶漬けは、実は低カロリーでダイエット中の食事としてもおすすめなんです。 今回はそんなお茶漬けダ

coffee-2918559_960_720

サンマルクカフェのカロリー!ダイエット中の飲み方&メニュー紹介

焼きたてパンやドリンクを楽しめるサンマルクカフェは休憩からランチまで幅広く使えます。今回はサンマルクカフェのドリンクやフードのカロリー、利用

2・

ドライフルーツ5つの効能・ダイエット効果と食べ方まとめ【口コミもあり】

ドライフルーツダイエットの情報をお探しですか? フルーツを乾燥させたドライフルーツは最近ではスーパーでも見かけることがあって、手に

青魚の種類と栄養&効果5つ!ダイエット方法3つとおすすめレシピ3選も紹介

美容・健康効果が注目されている青魚は高カロリーなイメージですが実はダイエット中にもおすすめの食材です。 今回は青魚の特徴&種類、カ

関連する記事②

62ec1eb499ce60791bc0268633dc9b58_s

しそ油ダイエットの効果と方法・副作用や危険性まとめ

オリーブオイルやごま油など、適量を摂取すれば体に良いと言われるオイルはたくさんあります。そんな中、最近ダイエットの強い味方として、シソ油に注

%ef%bc%93

エアロビクスダイエットの効果・方法・4つの注意点まとめ【元祖・有酸素運動ブーム!】

 エアロビクスと言うと一昔前に流行った感がありますが実は最近楽しく健康的に痩せられるダイエット方法として再び注目されているんです。

shutterstock_334587464-1

青の花茶の副作用は?ダイエットに効果的な飲み方&口コミもご紹介

美しい青色が魅力的な「青の花茶」。ダイエット効果をもたらしてくれるとSNSや口コミで話題になっていますが、本当に効果があるのでしょうか?&n

egg-2161877_960_720

タンパク質の摂取量と5つの効果!摂りすぎ時の副作用も徹底紹介

生きていく上で欠かせない栄養素、タンパク質。タンパク質が不足すると、肌や体調にさまざまな弊害が出る可能性があります。一方で摂り過ぎも体に良く

c36aa8a56959d330d00993e233639fe4

佐藤栞里のダイエット方法は?身長と体重・スタイル維持法まとめ

テレビ番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」4代目サブMCとしてブレイクを果たした佐藤栞里さんは、ファッションモデルとしても人気を集めて

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。