間食1

1日6食ダイエットの効果・方法・口コミ【北川景子も実践!】

1日6食ダイエットの情報をお探しですか?

 

1日3食ではなく、1日6食も食べるダイエット方法ですが、海外セレブや芸能人なども実践するかなり有名なダイエット方法です。スレンダー美女の北川景子さんも実践しているそうですよ。

 

1日6回も食事をするので挫折しがちなダイエットも達成できるかも。

 

今回はそんな1日6食ダイエットについてご紹介します。

1日6食ダイエットとは

間食1

 

1日6食ダイエットとは、1日のうちに6回、食事をすることによってスリムを目指すダイエット方法です。食事のスケジュールとしては、朝・昼・夕の一般的な1日3食の他に、間食を3回追加するダイエットです。

 

もちろんトータルな量は普通の1日3食とほぼ変わらないのですが、回数が多くなるので、満足感は高そうです。

 

類似ダイエットに、1日5食ダイエットがあって、海外ではファイブファクターダイエットと呼ばれて実践者が多いです。その上を行く1日6食ですから、成功率がかなり高そうですよね。詳しくご紹介しましょう。

 

 

1日6食ダイエットの6つの効果 

間食2

 

1日6食ダイエットの効果についてみていきましょう。なかなか魅力的な効果が並んでいますよ。これを見る限りではダイエットが比較的簡単に成功しそうな気がしてきます。まとめてみました。

 

お腹が空かない

1日6食ダイエットは、1日に6回も食事をするため、食事と食事のスパンが短くなり、空腹を感じることがほとんどありません。お腹が空かないのですね。

 

食べたら3時間前後で次の食事になるので、空腹を感じているような暇がないのです。空腹との戦いのダイエットにおいて、かなりのメリットと言えるでしょう。

 

ドカ食いの心配がない

1日6食ダイエットは、ドカ食いの心配がほとんどないダイエットです。そもそも空腹にならないので、ドカ食いの欲求が生じません。人間って、少量でも食べていれば満足するものなのですね。ダイエットをしているうちに、ついドカ食いしていまい、すべてパーということがないです。

 

ストレスが溜まりにくい

ダイエットにストレスはつきものですが、1日6食ダイエットの場合は、かなりストレスが溜まりにくいです。ダイエットストレスの大半は食事ができないことによるもののため、その部分がなくなるのですね。

 

今までストレスによってダイエットに挫折してきたタイプの方にとっては、特におすすめの方法と言えるでしょう。

 

間食3

 

脂肪が溜まりにくい

1日6食ダイエットによって食事と食事のスパンが短くなると、下がり始めた血糖値が次の食事で再び上がり、また下がり始めても次の食事で上がるため、常に血糖値が安定している状態になります。

 

血糖値が安定するとホルモンの分泌も安定するため、脂肪を溜めこむことも少なくなります。脂肪が溜まりにくい状態になります。

 

胃が小さくなる

1日6食ダイエットは、空腹を感じる前に次の食事時間になるため、胃も小さくなるそうです。食事の量が少ないことも影響すると思いますが、空腹の前に食べることが、小さくなる要因だそうです。

 

胃袋が小さくなれば少量でも満足できるため、安定したダイエット効果をあげることができるでしょう。

 

ダイエットを始めやすい

ダイエットをしたいけれど、明日から、明日から、なんて思って延期を繰り返す方は多いと思います、それはダイエットによる精神的負担や苦痛のイメージからくることが多いそうです。

 

1日6食ダイエットなら、6回も食事ができるので、精神的ハードルも低いです。とても始められやすいダイエットなのです。

 

 

1日6食ダイエットの方法 

間食4

 

1日6食ダイエットの具体的な方法についてみていきましょう。基本的に1日6食を食べるだけのとても簡単なダイエットですので、取り組みやすく、成功しやすいと言えるでしょう。

 

1日6食ダイエットのポイント、基本ルール、食事のタイプテーブル、食事内容のサンプル、をまとめてみました。

 

1日6食ダイエットのポイント

このダイエットは、食事回数が6回もありますが、1日の食事量やカロリー数値で見た場合は、1日3食の普通の食事とほとんど変わらないものとなります。つまり、普通の食事量を6回に分割して食べるわけですね。たくさん食べられるわけではないのです。

 

食事内容としては、食事が6回できるといっていますが、詳細としては、メインの食事が3回、間食が3回になります。間食は空腹にならない程度の簡単なものをいただきます。

 

1日6食などの多食型のダイエットは、実はボディービルダーにも奨励されているそうです。このため、筋トレなどを併せて行うと、適度な筋肉がついて、筋肉の成長もしやすく、脂肪をボンボン燃やす痩せ体質になることができます。

 

基本ルール

・計画ときちんと立てて行う

・タイムテーブルを決めて、規則正しく食べる

間食はおおむね100キロカロリー以下にする

 

間食5

 

食事のタイムテーブル

朝食・・・メインの食事

間食1・・・軽い食べ物、または飲み物

昼食・・・メインの食事

間食2・・・軽い食べ物、または飲み物

夕食・・・メインの食事

間食3・・・軽い食べ物、または飲み物

 

夕食と間食3は順番が逆になっても良いのですが、必ず就寝の3時間以上前に終えるようにしましょう。

 

食事内容のサンプル

メインの食事については、普通の食事量よりも70~100キロカロリー程度低くなるように心がけます。簡単に言うと、間食分のカロリーを減らします。

 

午前中で言うと、朝食と間食1があるので、この2つで普段の朝食分のカロリーを摂ると考えればよいでしょう。昼食と間食2、夕食と間食3、をそれぞれセットで考えると計画が立てられやすいです。

 

間食については、おすすめのものとして、野菜スープ、プロテインドリンク、ダイエットクッキーなどのダイエット食品、サラダ類、寒天ゼリー、するめ、ヨーグルト、チーズ、ナッツ類、リンゴなどの果物、などがあげられます。

 

特に、間食3はヨーグルトがおすすめで、整腸効果が期待できるため、便秘改善対策になります。

 

 

1日6食ダイエットの3つの注意点

間食6

 

1日6食ダイエットの注意点について見ていきましょう。基本的なものをあげましたが、効果アップにもつながるので、頭に入れてダイエットを実行すると良いです。

 

トータルな食事量は増やさない

1日に食べる回数は増えますが、トータルな食事量は増えないように気を付けましょう。これは1日6食ダイエットにおいては非常に重要なポイントなので、徹底するようにしましょう。

 

体に良いものを食べる

食べる回数が増えるので食の楽しみも味わえますが、ジャンクフードなどを摂るのではなく、できるだけ体に良いものを選択するようにしましょう。特にたんぱく質、食物繊維、が多いものを食べると良いです。

 

炭水化物を控える?

1日6食ダイエットは、食事の回数を6回にするだけのダイエットで、その他の細かい指定はないのですが、気持ち炭水化物量を減らすと効果が出やすいです。ごはんやパンなどの量を控えめにして、おかずを中心に摂ると良いでしょう。

 

 

1日6食ダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

1日6食ダイエットについての総まとめ

・1日6食ダイエットとは、1日のうちに6回食事をするダイエット

・1日6食ダイエットの効果
「空腹を感じることがない」「ドカ食いの心配がない」「ストレスが溜まりにくくなる」「脂肪が溜まりにくい」「少量でも満足できる」「ダイエット初心者におすすめ」

・1日6食ダイエットのポイント
「1日のタイムテーブルを決めること」「間食はおおむねで100kcal以下にする」「食事は必ず就寝の3時間以上前に終るようにする」

・1日6食ダイエットの注意点
「トータルな食事量を増やさない」「なるべく体にいいものを食べる」「気持ち炭水化物を減らすと効果が出やすい」

いかがでしたか?

 

1日6食ダイエットはかなり成功しやすいダイエットだと思います。

 

唯一の問題は、6回も食事をするので、自宅にいる場合はよいのですが、会社勤めの場合は工夫が必要と言えるでしょう。間食をカロリーメイトなど携帯しやすいものにして、こまめに席を立つ癖をつけて、目立たないように賢く行うと良いです。

 

もっと凝るなら、鶏のささ身などダイエット向きの食材で作り置きして間食にするとよいでしょう。ゼリーの作り置きもいいかも。

 

ストレスは溜まらないので、楽しみながらできそうなダイエットです。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、1日6食ダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

potatoes-856754_960_720

ポテトサラダのカロリー&ダイエット中の作り方!人気のヘルシーレシピも紹介

ポテトサラダは定食やお弁当の定番ですが意外に高カロリーでダイエット中は要注意です。   今回はポテトサラダのカロリーや栄養成分、ダ

1

ピーマンダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【カプサイシン豊富!】

ピーマンダイエットの情報をお探しですか?  一年中スーパーで売っているお手軽なピーマンですが、唐辛子の辛み成分のカプサイシンが含ま

スシローは太る?カロリー&ダイエット中の食べ方とメニュー4選まとめ

「スシロー」は低価格で美味しいと人気の回転寿司店で、メニュー選びを工夫すればダイエット中も利用できます。    今回はスシローのメ

焼き芋1

焼き芋は太る?カロリーやダイエット効果・3つの食べ方まとめ

焼き芋は決して低カロリーとは言えないため食べると太るイメージもありますが、ダイエット効果が見込めそうな成分がぎっしり詰まっているようです。

卵かけご飯は太る?カロリーや栄養&ダイエット中の食べ方4つまとめ

少ない材料でパパッと作れるお手軽な卵かけご飯は太る噂もありますが実は栄養バランスもよく工夫をすればダイエット中にもおすすめです。  

関連する記事②

20110410_kuwabata_02

くわばたりえのダイエット法!身長と体重&産後に痩せた方法まとめ

お笑いコンビ『クワバタオハラ』のボケ担当として活躍しているくわばたりえさん。現在は3児の母親でもあります。  そんなくわばたりえさ

1

糖質制限ダイエットのレシピ13選!主食から間食・おかずまで徹底まとめ

最近大ブームの「糖質制限ダイエット」はいかに低糖質の食材を選べるか、いかにお手軽なレシピをみつけて時短できるかが成功のカギです。  

1

水泳と筋トレの正しい順番と効果&おすすめメニューまとめ

水泳と筋トレについての情報をお探しですか?  水泳と筋トレを両方やるなんてスペシャルメニューのように思われるかもしれませんね。しか

1

竹達彩奈のダイエット!身長・体重・太った後に痩せた方法まとめ

声優の竹達彩奈さんは、キュートなルックスで人気の一方、痩せたり太ったりと、体型の変化が激しいことで知られています。   この記事で

自宅でできるライザップ

ダイエット本「自宅でできるライザップ運動編」の内容ポイントまとめ

ライザップの公式本がでましたね。よく見るとどこの書店にも置いてあります。  ちょっと気になったのでさっそく買って、サクッと内容をま

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。