ピザの種類別カロリー&太る原因!ダイエット中の食べ方も総まとめ【デブの元】

大人気イタリアン料理のピザは高カロリーで太る可能性も高くダイエット中に食べたくなったときは工夫が必要です。

 

今回はピザの種類別カロリー、デブの元となる太る原因、ダイエット中に食べる方法、おすすめレシピを紹介します。

ピザの基礎知識

 

世代を問わず多くの人に愛されているピザ。

 

まずはピザの基礎知識をおさらいしていきましょう。

 

 

ピザとは

ピザ(ピッツア)は小麦粉をベースとした生地を薄く伸ばし、具材を乗せてからオーブンなどで焼き上げた料理のことです。

 

イタリア発祥の料理ですが、現在では世界中で食されています。

 

 

また、イタリア国内でも地域によって大きな差があります。

 

一般的なピザは生地を円形状に薄く伸ばして作りますが、長方形や四角形、さらには円形のビザを2つに折り畳んだ「カルツォーネ」なども存在します。

 

ピザ発祥の地と言われているナポリ地方の「ナポリピッツア」、ナポリピッツアよりも大きくて薄い「ミラノピッツア」などが有名です。

 

 

日本におけるピザ

日本人にとってもお馴染みのピザ。

 

普段の食事もちろん、パーティやスポーツ観戦時などの定番メニューのひとつです。

 

そんな日本のピザ文化を語る上で欠かせないのが、宅配ピザになります。

 

 

まず1985年(昭和60年)9月30日に東京都渋谷区恵比寿でドミノ・ピザが日本初の宅配ピザ店としてオープンしたのを皮切りに、チェーン店方式の宅配ピザ店が大量にでき、自宅で気軽にピザを食べられるようになった。

 

引用:wikipedia

 

 

現在、日本国内には多くの宅配ピザチェーンが存在します。

 

その他にも、ファミレスや冷凍食品などで手軽にピザを食べることが可能!

 

もちろん、本格的なピザを提供するイタリアンレストランなども数多く存在します。

 

 

ピザのカロリー&栄養成分

 

「ピザってカロリーが高そう」というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

 

気になるピザのカロリーと栄養成分を紹介していきます。

 

 

ピザのカロリー

ピザ100gあたりのカロリーは242kcalです。

 

1枚(6インチ/200g)のカロリーは484kcalとなります。

 

6インチは軽めの1人前サイズです。

 

「意外と低い!」と感じた人が多いかもしれませんね。

 

 

ただし、ピザのサイズや使用する具材によってカロリーは大きく異なります

 

今回紹介したカロリーはあくまでも目安と考えてください。 

 

 

ピザの栄養成分

ピザ1枚(6インチ/200g)には炭水化物47.5g、たんぱく質23.08g、脂質21.98gが含まれています。

 

また、食物繊維は2.74g、食塩相当量は3.22gとやや多い印象です。

 

 

炭水化物は食物繊維と糖質を足したものなので、計算すると糖質量は44.76gということが分かります。

 

その他の主な栄養素は以下の通りです。

 

 

<ビタミン>

栄養素名 1枚あたりの栄養価
ビタミンA 145.74μg
ビタミンE 1.28mg
ビタミンB1 0.22mg
ビタミンB2 0.34mg
ナイアシン 4.8mg
ビタミンB6 0.18mg
ビタミンB12 1.9μg
葉酸 41.82μg

 

 

<ミネラル>

栄養素名 1枚あたりの栄養価
ナトリウム 1267.64mg
カルシウム 339.64mg
リン 499.84mg
亜鉛 2.76mg
0.2mg

 

 

【宅配ピザチェーン別】ピザの種類とカロリー

 

「ピザを食べたくなった時は宅配ピザを利用する」という人も多いのではないでしょうか。

 

今回は、業界大手の「ピザーラ」「ピザハット」「ドミノ・ピザ」「シカゴピザ」の主なメニューとカロリーを調査しました。

 

 

ピザーラのカロリー

Mサイズ(8カット)、生地は「イタリアン・ハンドトス」を選択した場合の1ピースあたりのカロリーは以下の通りです。

 

 

  • ■ペパロニラバー:146kcal
    ■テリヤキチキン:194kcal
    ■マスカルポーネの贅沢10種ピザ:172kcal
    ■イタリアーナ:174kcal
    ■極旨クリーミーイタリアーナ:164kcal
    ■ピザーラカニマヨ:169kcal
    ■モントレー(カレーソース):228kcal
    ■シーフードイタリアーナ:192kcal
    ■ビーフストロガノフピザ:181kcal
    ■マルゲリータ:147kcal

 

 

ピザハットのカロリー

Mサイズ(8カット)、生地は「ふっくらパンピザ」を選択した場合の1ピースあたりのカロリーは以下の通りです。

 

 

  • ■ソーセージ&ペパロニミックス:175kcal
    ■ペパロニ&コーン:221kcal
    ■デラックス:202kcal
    ■特うまプルコギ:252kcal
    ■チーズ&チーズ:220kcal
  • ■もちポテ明太:221kcal
    ■シーフードミックス:248kcal
  • ■ジューシー厚切テリヤキチキン:257kcal

 

 

ドミノ・ピザのカロリー

Mサイズ、生地は「ハンドトス」を選択した場合の1ピースあたりのカロリーは以下の通りです。

 

 

  • ■ドミノデラックス:132kcal
    ■マルゲリータ:118kcal
    ■ジェノベーゼ:127kcal
  • ■エビマヨネーズ:135kcal
    ■クワトロミートマックス:158kcal
    ■クワトロジャイアント:153kcal
  • ■マヨじゃが:181kcal

 

 

シカゴピザのカロリー

Mサイズ(8カット)、生地は「ビッグトップ」を選択した場合の1枚あたりのカロリーは以下の通りです。

 

 

  • ■ツナマヨマイルド:1494kcal
    ■香りのシーフードバジル:1335kcal
    ■テリヤキキング:1585kcal
    ■厚切りハムと贅沢チーズのクォーターズ:1476kcal
    ■グランドレストラン:1452kcal
    ■パワフルミート:1580kcal
    ■ロイヤルシカゴ:1433kcal

 

 

ピザはデブの元!?ピザを食べて太る原因

 

ネットでは、太った人のことを「ピザ」と呼ぶことがあるようです。

 

どうしても「ピザ=高カロリー、太る」というイメージが強いですよね。

 

ネット上の口コミから、ピザで太る原因を検証していきます。

 

 

ピザを食べたら太った? 口コミを調査

 

最近ピザ食べまくってたから確実に太った やばい

 

引用:Twitter

 

 

右肩上がりに増え続けてる(´Д`;)

週末、バーベキューしたりピザ食べ放題したから当然…

ここからまたガンバるヽ(´▽`)/

 

引用:Twitter

 

 

「ピザを食べて太ってしまった」という声が多数ありました。

 

先ほど解説したようにピザは高カロリーなので、食べすぎには注意が必要です。

 

 

最近めちゃくちゃ意識してカロリー減らしてるから反動でピザとか食べたい…

だからデブなんだよピザ………(´゚ω゚`)

 

引用:Twitter

 

 

ピザが食べたい。カロリーゼロ、糖質ゼロのピザはないのだろうか。

 

引用:Twitter

 

 

「ピザのカロリーが気になる」という声も目立ちました。

 

ダイエット中に食べるのは少し勇気がいるかもしれませんね。

 

 

ピザを食べて太る原因

「ピザを食べたら太ってしまった」という人は、以下のような原因が考えられます。

 

心当たりがないかチェックしてみましょう。

 

 

  • ■高カロリー
  • ■糖質が高い
  • ■脂質が高い
  • ■高カロリーなピザを選んでいる
  • ■食べすぎ
  • ■栄養バランスが悪い
  • ■他の食事に原因がある など

 

 

まず、高カロリーなピザ自体が太りやすい食品と言えます。

 

ダイエット中はなるべく避け、習慣化しないように気をつける必要がありそうです。

 

ピザの種類によっても大きくカロリーが異なってきます。

 

ホワイトソースやマヨネーズベースのもの、具材がたっぷり乗ったピザは高カロリーなので注意が必要です。

 

 

とはいえ、食べすぎなければ激太りする可能性は低いです。

 

ピザを食べて太ってしまった場合、単純に量を食べすぎている可能性があります。

 

また、他の飲食物に原因があるケースも!

 

 

ダイエット中にピザを食べるおすすめの方法6つ

 

「ダイエット中だけどどうしてもピザが食べたい!」そんな時におすすめの食べ方を提案していきます。

 

どうしても食べたい時に試してみてください。

 

 

トマトベースのピザを選ぶ

一言にピザといってもさまざまな種類があります。

 

まず注目したいのが、ベースとなるソースです。

 

クリーム系やマヨネーズベースは高カロリーな傾向にあるため、シンプルなトマトベースのピザをおすすめします。

 

 

ピザーラのピザを例に挙げて見ていきましょう。

 

マヨネーズベースの「マヨじゃが」1ピースあたりのカロリーは181kcal、一方の「マルゲリータ」1ピースあたりのカロリーは118kcalです。

 

具材によっても異なりますが、トマトベースのほうがカロリーや脂質が低い傾向にあります。

 

 

トッピングが少ない or 野菜系のピザを選ぶ

トッピングもピザのカロリーを押し上げる1つの要因です。

 

特に注意したいのが、ソーセージ・ベーコン・サラミなどの肉系トッピングになります。

 

ダイエット中は、これらのトッピングを使ったピザは避けたほうが無難です。

 

 

「トッピングは少ないと寂しい」という人は、野菜がたっぷりと乗ったピザを選ぶと良いでしょう。

 

食べごたえがアップするので満足感を得やすいです。

 

 

クリスピータイプを選ぶ

次に着目していきたいのが、ピザ生地です。

 

宅配ピザチェーンでは、自分の好みに合わせてピザ生地を選択することができます。

 

厚みのある「パン生地タイプ」、薄い「クリスピータイプ」、そして耳部分にソーセージやチーズが入ったものなどがあります。

 

 

ダイエット中におすすめなのは「クリスピータイプ」です。

 

生地が薄い分、使用している小麦粉の量も少なくなりますので、カロリーや糖質を大幅に抑えることができますよ!

 

 

サイドメニューに要注意

ピザと一緒に、ポテトやチキンなどのサイドメニューを注文する人も多いのではないでしょうか。

 

実は、このサイドメニューに落とし穴があります!

 

 

◎「ピザーラ」サイドメニューのカロリー

 

  • ■焼きたてポテトS:351kcal
    ■山盛りポテト:1053kcal
    ■チキンナゲット:336kcal
    ■ローストチキンレッグ:313kcal
    ■海老グラタン:444kcal
    ■アツプルパイ:452kcal

 

 

このようにサイドメニューは高カロリーなメニューが多いので注意が必要です。

 

どうしてもサイドメニューを食べたい場合は、揚げ物ではなくサラダにするとカロリーを抑えられます。も

 

ちろん自分でサラダやスープなどを作っても良いでしょう。

 

 

ジュースやコーラは避ける

ピザを食べる時に飲み物が欲しくなる人も多いでしょう。

 

特に、コーラなどの炭酸飲料はピザとの相性が良いですよね!

 

ただ、コーラは100mlで46kcalもあるのでダイエットに不向きです。

 

また、炭酸飲料は胃を刺激して食欲を増進させる可能性があります。

 

 

ピザと一緒に飲み物を飲む場合は、水もしくはお茶などのノンカロリー飲料を選ぶことをおすすめします。

 

特におすすめなのがウーロン茶

 

脂っこいピザをさっぱりと食べることができます。

 

 

食べすぎない

ピザは間食ではなく食事として食べるようにしましょう。

 

間食や夜食として食べてしまうと、あっという間にカロリーオーバーしてしまいます。

 

食事として食べる場合も、1日の摂取カロリー目安をオーバーしないように注意しながら食べる必要があります。

 

 

目安としてMサイズのピザであれば2ピース程度。

 

さらに、サラダやスープなどで栄養バランスを整えると◎です。

 

 

ダイエット中におすすめの手作りピザレシピ2選

 

宅配ピザやレストランのピザはどうしても高カロリーになりがち。

 

今回はダイエット中におすすめの手作りピザレシピを紹介していきます。

 

 

簡単!カロリーオフ♬はんぺん★カレーピザ

出典:https://cookpad.com/recipe/5010886

 

ピザ生地の代わりに「はんぺん」を使用したヘルシーなカレーピザ。

 

カロリーを抑えられるだけでなく、良質なたんぱく質を摂ることができます

 

使用するレトルトカレーはお手持ちのものでOKです。

 


詳しいレシピはこちらから。

 

 

餃子の皮でヘルシーダイエットピザ

出典:https://cookpad.com/recipe/4855220

 

ピザ生地の代わりに餃子の皮を使ったレシピです。

 

普通のピザ生地を使うよりヘルシーで、パリパリとした食感もクセになります。

 

1枚ずつ使ってミニピザ風に仕上げても◎

 


詳しいレシピはこちらから。

 

 

ピザをダイエット中に食べる方法についてのまとめ

 

・ダイエット中にピザを食べる方法
「トマトベースのピザを選ぶ」「トッピングが少ないor野菜系のピザを選ぶ」「クリスピータイプを選ぶ」「サイドメニューはサラダにする」「ジュースやコーラは避ける」「食べすぎない」

ピザは高カロリー・高脂質なメニューです。

 

さらに糖質も高いため、ダイエットには不向きなメニューと言えるでしょう。

 

ダイエット中はなるべく避けたほうが無難です。

 

どうしても食べたい場合は、「マルゲリータ」などのシンプルなピザを選ぶことをおすすめします。

 

サイドメニューや飲み物にも注意しましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

macadamia-nuts-1098170_960_720

おやつの低カロリーレシピ5選!おすすめコンビニおやつ4個も紹介

ダイエット中はおやつが厳禁のイメージですが、実は工夫次第でおやつを毎日食べることができるんです。 今回はおやつで太る理由4つ、おす

20140111_976556_t

チーズダイエットの本当に効果的な方法・食べ合わせまとめ【実は太らない食べ物だった!】

高カロリー、高脂質のイメージが強いチーズ。でも実はチーズは太りにくい食べ物だということがわかっています。 そんなチーズを上手に使え

低い9

炭水化物の少ない食品ベスト10!糖質制限ダイエットの食べ物の参考に!

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は栄養成分「炭水化物」が少なく腹持ちの良い食品や食材を正しく選ぶことがダイエット成功のカギ

%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%bc%ef%bc%91

アサイーダイエット5つの効果・4種類のやり方まとめ【痩せた口コミも多い】

最近流行りのスーパーフード「アサイー」はダイエット効果はもちろん健康増進やアンチエイジング効果も見込めますが注意点もあります。 今

%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%ef%bc%91

チョコレートダイエット6つの効果・成功の方法まとめ【カカオ70%以上がポイント!】

チョコレートはダイエットの敵のイメージですが実はカカオの含有率や正しいやり方さえ守ればむしろダイエットの味方になるんです。 今回は

関連する記事②

4

太股を痩せる方法13選!簡単に細くする秘訣まとめ【1週間で理想の太股を手に入れよう】

太股は、一度肉がついてしまうとなかなか細くできない厄介な部位です。しかし、工夫すれば簡単な方法で1週間で痩せることも不可能ではありません。&

メンソレータムリップ

メンソレータムでダイエット!その方法と3つの塗り方【食欲減退効果】

メンソレータムダイエットの情報をお探しですか? メンソレータムで痩せられることはずいぶん昔から言われていますよね。でも、どうやった

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパイヤ酵素ダイエットの効果と成功のコツまとめ【サプリを活用!青パパイヤじゃないとダメ】

栄養豊富なことで知られる南国のフルーツ、パパイヤ。きっと、黄色くて柔らかいマンゴーにも似た果実をイメージされるでしょぅ。でも、ダイエットに注

a0027_002056

サンマのダイエット効果と方法・カロリーまとめ!健康的に痩せよう

サンマは脂も豊富で、とても美味しい秋の味覚ですよね。 しかし、そんな脂が多いイメージの魚だけあって、太ってしまうのでは?と勘違いし

arrives for the 2008 amfAR Cinema Against AIDS benefit in Mougins, southern France, during the 61st Cannes International Film Festival on Thursday, May 22, 2008.  (AP Photo/Matt Sayles)

マドンナのダイエット特集!身長と体重&6つの痩せた方法まとめ

マドンナさんは「最も成功した女性アーティスト」としてギネスにも登録されているスーパースター。年を重ねた今も相変わらずの美貌を保ち続ける理由は

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。