denmark-1986114_960_720

クロワッサンは太る?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

サクサクとした食感が美味しいクロワッサン。朝食やおやつにぴったりですよね!

 

でも、どうしても気になってしまうのがカロリーです。バターをふんだんに使うクロワッサンはどうしてもカロリーが高くなりがちです。

 

クロワッサンは太るのか、ダイエットに不向きなのか、そしてダイエット中に食べる方法などまとめたのでご紹介します。

クロワッサンってどんなパン?

クロワッサンは日本でもメジャーなパンですが、「どのようなパンなのか説明して」と言われたら少し悩んでしまうかもしれませんね。まず最初に、クロワッサンの基礎知識を紹介していきます。

クロワッサンとは?

クロワッサンとは、三日月のようなパン形をしたフランス発祥のパンです。クロワッサンにはフランス語で「三日月」という意味があります。

 

クロワッサンの大きな特徴はサクサクとした食感バターの風味です。生地を伸ばしてバターを折り込み、またそれを延ばしてバターを折り込むという作業を何回も行っていきます。こうすることで、幾つも生地の層ができて独特のサクサク食感が生まれるのです。

 

バターではなく、マーガリンを使用しているクロワッサンもあります。また、最近はリング状などの進化型クロワッサンも多数登場しています。

 

クロワッサンとデニッシュの違い

クロワッサンと同じようにサクサクとした食感が特徴のデニッシュ。クロワッサンとデニツシュにはどのような違いがあるのでしょうか?

 

原料として、小麦、イースト、牛乳、卵、多量のバターを含む。その他の油脂類を含む場合もある。イーストの入ったパン生地を薄く延ばし、バターを塗り込み何重にも重ね、巻き込む。

 

引用:wikipedia

 

上記がデニッシュの定義です。この説明を見てもクロワッサンとの違いがよく分かりませんよね。材料も工程もよく似ていますが、一般的には以下のような違いがあります。

 

クロワッサンデニッシュ
三日月形やひし形が多い正方形や渦巻状など
生地の甘さ控えめ甘い
トッピング基本的になし果物、ジャム、チョコ、マヨネーズなど

 

クロワッサンはシンプルなので食事向きのパンです。サラダやおかずとの愛称も抜群!デニッシュはトッピングが乗っていることが多く、単品でおやつや食事として成立しやすいです。

 

クロワッサンのカロリー

では、気になるクロワッサンのカロリーは?

 

一般的なクロワッサンのカロリー

クロワッサンのカロリーは100gあたり448kcalです。平均的なクロワッサンの重さは1個40g程度。よって、クロワッサン1個のカロリーは179kcalです。これは一般的な材料と分量で作った場合のカロリーなので、お店によって多少の差があります。

 

179kcalというカロリーを見て「意外と低いんだなぁ」と感じたかもしれませんね。しかし、1個40g程度しかないので1個では物足りないと感じる人が多いと思います。2個、3個と食べることを考えるとやはり気になるカロリーです。

 

市販のクロワッサンのカロリー

では、有名パンメーカーから販売されているクロワッサンのカロリーはどうなっているのでしょうか?大量生産するため、ベーカリーとは材料や製造工程が異なってきます。

 

今回は山崎製パンの「シュガーロール」という商品に注目してみます。「シュガーロール」はクロワッサンにストライプ状の砂糖を掛けた菓子パンです。気になるカロリーは100gあたり429kcal、1個176kcalとなっています。

 

クロワッサンの栄養成分

クロワッサンにはどのような栄養素が含まれているのでしょうか?ついカロリーばかりを気にしがちですが、同じくらい重要なのが栄養成分なのです。

 

炭水化物

クロワッサン1個(40g)あたりに含まれる炭水化物の量は17.56gです。他のパン同様、主原料が小麦粉なのでどうしても炭水化物の量が多くなります。炭水化物は糖質と食物繊維を足したものと考えてください。

 

脂質

クロワッサン1個(40g)あたりに含まれる脂質の量は10.72gです。バターやマーガリンを大量に使うため、他のパンと比べても脂質が高めとなっています。

 

たんぱく質

クロワッサン1個(40g)あたりに含まれるたんぱく質の量は3.16gです。人間の皮膚、臓器、髪の毛などは全てたんぱく質でできています。重要な栄養素ですが、残念ながらクロワッサンにはあまり多くのたんぱく質が含まれてません。

その他の栄養素

クロワッサンに含まれるその他の栄養素です。ナトリウムとビタミンEの含有量が多くなってます。

 

主な栄養素40g(1個)あたりの栄養価
ビタミンE0.76mg
ビタミンB10.03mg
ビタミンB20.01mg
ナイアシン0.4mg
葉酸13.2μg
ナトリウム188mg
カリウム36mg
カルシウ8.4mg

 

クロワッサンを食べると太る?

クロワッサンはカロリーが高い上に、炭水化物と脂質が多いのでダイエットには不向きな食べ物と言えるでしょう。炭水化物は私たちが生きていく上で欠かせない栄養素ですが、摂りすぎると血糖値が急上昇して肥満の原因となります。脂質の摂りすぎも肥満へと繋がりやすいです。


一方でクロワッサンは腹持ちが良いという特徴があります。腹持ちが良いので、他の食品よりも少ない量で済む可能性があるのです。少量で我慢できるのであれば、必ずしもダイエットの敵とは言えないかもしれませんね。

 

 

ダイエット中にクロワッサンを食べる方法は?3つの注意点

「ダイエット中だけどクロワッサンを食べたい!」という人もいるかもしれませんね。どうしても我慢できない時は、以下のことに注意しながら食べましょう。

 

食事として食べる

ダイエット中の間食は控えめにする必要があります。特にクロワッサンはおやつとしてはヘビーすぎるので避けたほうが無難です。おやつとしてではなく、食事の主食として食べるようにしましょう。

 

食べる量に気をつける

クロワッサン1個(40g)あたりのカロリーは179kcalです。意外と低いからといって何個も食べてしまうと、あっという間にカロリーオーバーとなってしまいます。1食あたり1~2個に抑えておくようにしましょう。

 

単品で食べない

クロワッサンのみの食事はNGです。クロワッサンは炭水化物に偏っているので、血糖値を急上昇させてしまうリスクがあります。栄養バランスを考えてサラダ、おかず、スープなどを一緒に食べたほうが肥満防止に繋がります。特に血糖値の上昇を防ぐ食物繊維を意識的に摂りましょう。

クロワッサンのカロリー・ダイエット中の食べ方についてのまとめ

・クロワッサンは、フランス発祥のパンで「三日月」という意味がある

・クロワッサンとデニッシュの違いは、生地の甘さ、形、トッピング

・クロワッサンのカロリーは、1個あたり179kcal(100gあたり448kcal)

・クロワッサンの栄養は、炭水化物(17.56g)脂質(10.72g)たんぱく質(3.16g)

・クロワッサンは、カロリーが高く炭水化物と脂質が多いのでダイエットには不向き

・ダイエット中にクロワッサンを食べる方法
「食事として食べる」「食べる量は1食あたり1~2個にする」「単品で食べずにスープやサラダを付けて食べる」

クロワッサンはバターやマーガリンをたっぷりと使用しているので、どうしてもカロリーや脂質が高くなってしまいます。ダイエットに良い食品とは言えませんが、脂質を多く含むので腹持ちが良いという利点があります。

 

他の食品を大量に食べるよりも、1~2個のクロワッサンで満足できればそのほうが太りにくいかもしれません。ダイエット中でもちょっとした工夫をすることでクロワッサンを楽しむことができそうです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

f5bc29f5e21a26a0e07e34a437cc633b_t

ミューズリーのダイエット効果と食べ方!グラノーラとの違いも紹介

ヘルシーで栄養満点な「ミューズリー」はダイエット効果があると話題のシリアルです。   今回はミューズリーと基本的な食べ方、グラノー

dim-sum-2346105_960_720

中華料理は4種類!ダイエット中の食べ方や痩せるレシピ4選まとめ

中華料理は食べると太るというイメージを持たれがちですが、料理の種類やいくつかのポイントに注意すればダイエット中でも問題ないのです。 &nbs

5ecf56f1d6e63b50756f17e08978fb2822290185-400x0-none

レタスダイエット本当に効果的な方法まとめ【ビヨンセは27kg痩せた!失敗しないコツもご紹介】

ダイエットするならレタスからはじめよう!という方もいるくらい、ダイエットの定番食材であるレタス。食物繊維も豊富で糖質も低く、ビタミンやミネラ

mushrooms-756406_640

きのこの種類とカロリー・ダイエット効果やレシピまとめ

きのこと一言で言っても、非常に多くの種類があることは皆さんも既にご存知だと思います。  きのこはダイエットに良いと言われ、実際に取

%ef%bc%96

トマトダイエット5つの効果・正しい方法まとめ【低カロリー・脂肪燃焼促進効能あり!】

トマトは一年中手軽に手に入る上、栄養価も高く美容効果・健康増進も期待でき、レシピも豊富で飽きずに続けられるおすすめのダイエット食材です。 &

関連する記事②

%ef%bc%91

バナナダイエット7つの効果・4つの方法・注意点まとめ【低カロリー!体験談と口コミもあり】

一昔前に空前の大ブームになった「バナナダイエット」ですが最近またバナナの素晴らしいダイエット効果や健康効果が注目されています。  

91LcxpDj55L._SL1500_

ヴァームのダイエット効果的な飲み方と種類!痩せた口コミも多数

ダイエットのためには、効率よく脂肪を燃焼させる必要がありますよね。体脂肪がどんどん燃えてくれたら、楽にダイエットができるのに…と思っている女

ae9a58b3bd8aa1f90b28b6d7d0cd3da1_t

ツナ缶の栄養・カロリー!効果の期待できるダイエット方法も総まとめ

ツナ缶はそのまま食べてもおいしく、いろいろなアレンジができる便利な食材です。   今回はそんなツナ缶を使った、効果の期待できるダイ

%e3%83%ac%e3%82%ae%e3%83%b3%e3%82%b9%ef%bc%96

ダイエットレギンス3つの効果・口コミ・人気おすすめランキングまとめ

ダイエットレギンスって試されたことありますか?  ストッキングやスパッツでなく、レギンスですから利用用途は広いですよね。ルームウェ

1

韓国で流行のダイエット方法12選まとめ!食事&運動法を徹底紹介

韓国で流行っているダイエットの情報をお探しですか?  美意識の高い韓国では、もちろんダイエットもよく行われています。 

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。