4・

オクラでダイエット!6つの効果と方法・口コミ【ネバネバが腸内で糖質を包む?】

オクラダイエットの情報をお探しですか?

 

テレビ番組でダイエット食品としても紹介されたことがあり、注目を集めつつあるオクラ。いつでもスーパーで売っていて、家庭菜園でもボコボコ育つくらいお手軽な野菜です。

 

調べてみたら色んな効果が見込めて、なかなか使える食材のようですよ。

 

今回はそんなオクラダイエットについてご紹介します。

オクラダイエットとは

1

 

オクラダイエットとは、オクラを食べることでスリムを目指すダイエット方法です。もちろんオクラだけで痩せることは無理かと思いますが、ダイエットを手助けする食材として優秀なようです。

 

カロリー的には、100グラム当たり30キロカロリーです。野菜としては低カロリーの部類には入りませんが、オクラを100グラムも使うことはないと思うので、ほとんど気にしなくてよいレベルと言えるでしょう。

 

NHKためしてガッテンで紹介されたそうで、番組は糖尿病とダイエットについての特集だったとか。血糖値を抑える効果があるので、どちらにも効くのですね。メイン食材と言うよりはサブ食材なので、使い勝手も良いです。

 

近所のスーパーでオクラを輪切りにして冷凍したオクラ冷凍パックが売っていますが、そういうものをストックしておけば、お料理にさっと使えて便利ですよね。詳しくご紹介しましょう。

 

 

オクラダイエットの6つの効果

2

 

まずはオクラダイエットの効果について見ていきましょう。一番有名なのはネバネバですが、それ以外にもたくさんの利点がありますよ。まとめてみました。

 

便秘解消効果

まずはネバネバの効果です。オクラのあのネバネバの正体は、水溶性食物繊維です。食物繊維には不溶性と水溶性がありますが、いずれも腸内環境を改善してくれます。このため、便秘や下痢に効果が見込めます。

 

糖質の吸収を抑える

ネバネバはお通じをよくするだけでなく、糖質の吸収を抑える効果もあります。これは、ネバネバが胃や腸で糖質を包み込んで、排出へと誘導してくれるそうです。糖が吸収されにくいため、糖尿病にも有効なのです。

 

太りにくい体質にする

オクラに含まれている水溶性食物繊維には、ペクチンやムチンが含まれています。これは腸内環境をよくする効果の他、糖の吸収を穏やかにし、血糖値の急上昇を防ぎます。似たような効果が二重三重に発揮されますね。これも糖尿病に良いですが、もちろんダイエットにも良いです。

 

3

 

むくみ解消効果

オクラにはカリウムも豊富に含まれています。このカリウムには余分な水分を排出促進する効果があるため、むくみなどに有効です。余分な水分がたまると代謝も悪くなりますが、それを解消することで、ダイエットそのものの効果もアップするでしょう。

 

コレステロール排出効果

オクラにはコレステロールを排出する効果もあります。ダイエットだけでなく、メタボ対策にも、健康にも良いです。生活習慣病の予防にも使われているそうです。

 

アンチエイジング効果

オクラに含まれているムチンには、細胞活性化作用があり、これが老化防止やアンチエイジングに有効です。美容にも効くのです。

 

 

オクラダイエットの方法

4・

 

オクラダイエットの具体的な方法についてみていきましょう。

 

これはとても簡単で、サブ食材ですので、いろんなお料理に積極的に使えばよいだけです。切り口も星型でかわいいので、お料理からトッピングまで使えますよね。

 

ただし、オクラの最大のメリットはあのネバネバである水溶性食物繊維で、これは水溶性のため、熱に弱い性質があります。このため加熱しすぎると効果が薄くなってしまいます。

 

オクラは生でも食べられるので、できれば生で食べるように心がけましょう。もしも加熱する場合は、1~3分程度の短時間の加熱にとどめるのが良いです。

 

食べ方のポイントとしては、食事の最初にオクラを食べるのが良いそうです。オクラの持つ水溶性食物繊維は、最初に摂ることによって、あとから胃の中に入ってくる食物の糖質を包み込み、スムーズな排出へと促します。

 

この働きを最大限に活用するためには、最初に摂るのがベストです。前菜になりそうなもの、もしくはお味噌汁などに使うのが良いでしょう。

 

お料理の参考例としては、お手軽なところで、納豆に混ぜて食べる方法があります。その他、そうめんやそば、冷ややっこなどにも良いです。もう少し手を加えるものではお味噌汁、さらに手を加えても良い場合はパスタなどにも合うでしょう。

 

 

オクラ料理のおすすめレシピ3選

5

 

簡単なオクラ料理のレシピをご紹介します。簡単に作れてダイエット効果も高そうなレシピを集めてみました。

 

オクラのおひたし

<材料(2人分)>

・オクラ50グラム

・ホウレン草50グラム

・本だし小さじ1/2

・しょうゆ小さじ1/2

 

オクラを軽く塩でもんで下処理します。ほうれん草と一緒に軽く下茹でします。粗熱をとって、適度な大きさに切ります。ボウルに入れて、ほんだしとしょうゆを加えて、よく混ぜ合わせます。器に盛って、できあがりです。お好みでかつおぶしを散らすと美味です。

 

オクラの納豆もどき

<材料(作りやすい分量)>

・オクラ好きなだけ

・しょうゆ適量

 

オクラを下処理して、みじん切りにします。好みによっては1分程度湯がくと良いです。みじん切りにしたオクラをボウルに入れて、水を加えて、ひたすらかき混ぜます。

 

するとネバネバで納豆のような状態になります。これに醤油を加えて、ごはんにかけて頂きます。こちらもかつおぶしをくわえると美味しいです。

 

オクラのカルパッチョ

<材料(1人分)>

・オクラ適量

・大根適量

・カニカマ2本

・かつおぶし適量

・カルパッチョソース

 

オクラを下処理して輪切りにします。大根を薄めにスライスし、カニカマを食べやすい大きさに切っておきます。器に盛りつけて、市販のカルパッチョソース(ドレッシング)をかけ、かつおぶしを散らします。できあがりです。

 

 

オクラダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オクラダイエットについてのまとめ

・オクラダイエットの効果
「便秘解消効果」「糖質の吸収を抑える」「太りにくい体質にする」「むくみ解消効果」「コレステロール排出効果」「アンチエイジング効果」

・オクラダイエットの方法
「料理に積極的に使う」「加熱しすぎない」「できれば生で食べる」「食事の最初に食べる」

いかがでしたか?

 

オクラは簡単に使える食材なので、使おうと思ったらいろんなお料理に使えそうですよね。

 

お値段も安価で、売られている一袋の分量も少なめで好都合です。もし余ってもそのまま切って冷凍保存が可能ですが、最初から冷凍のオクラを使う手ももちろんありますね。

 

チンして解凍程度なら食物繊維を破壊することもないでしょう。オクラだけでダイエットはできないかもしれませんが、サブにはとても優秀です。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、オクラダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

008427_3

ダイエット中でも平気!コンビニで買えるお菓子まとめ【甘いお菓子もアリ】

ダイエット中だから、コンビニにはできるだけ近寄らないようにしている。それでもやっぱり食べたい!甘いものが食べたい!!その誘惑とずっと戦ってい

2・

ドライフルーツ5つの効能・ダイエット効果と食べ方まとめ【口コミもあり】

ドライフルーツダイエットの情報をお探しですか? フルーツを乾燥させたドライフルーツは最近ではスーパーでも見かけることがあって、手に

2070b7142c6c893e3fd0c27c0266b2ae2d4c435b-71-2-3-2

寒天ゼリーダイエットの正しいやり方!市販のおすすめコンビニゼリーもご紹介

お腹の中で100倍にも膨らむことで知られる寒天。これをゼリーにした寒天ゼリーを食事と置き換えると痩せられるという寒天ダイエットがあります。&

0e70a2206129ba7eb47e19af2c9f8366_t

糸こんにゃくのカロリー&ダイエット方法とおすすめレシピ3選まとめ!

糸こんにゃくはカロリーが低く、ダイエット効果や美肌効果の期待できる食品です。   今回は糸こんにゃくを使用したダイエット方法や、お

D2

マヨネーズご飯ダイエットは太る?痩せる?効果・方法・口コミまとめ

マヨネーズご飯ダイエットの情報をお探しですか?  マヨネーズご飯でダイエットができるの?と驚く方も多いと思います。しかし、今の世の

関連する記事②

9b77524135188e4c6e7194cae35111ba1a55ae8e-29-2-3-2

かまぼこダイエット本当に効果的な方法まとめ【実は低カロリー低脂質高タンパク】

ちくわやかまぼこで21キロ減!という医師がいると雑誌で発表されてから、じわじわと注目されつつあるかまぼこダイエット。練り物なのに痩せられるの

とうもろこし1

とうもろこしのカロリー・ダイエット4つの効果と方法まとめ

とうもろこしは、栄養が多くカロリーも高すぎないことからダイエットにおすすめとされている食品です。   今回は、とうもろこしダイエッ

vr-1992973_960_720

VRダイエットの効果&方法!おすすめゲーム2選やメリット4つも詳しく紹介

楽しくゲームをするだけで痩せられる最先端のダイエット方法「VRダイエット」はコスパも良くおすすめです。   今回は、VRダイエット

135

トリンドル玲奈の体重・身長・ダイエット方法!かわいい彼女の美の秘訣まとめ

甘く可愛いルックスと辛口なコメントで人気のハーフタレント・トリンドル玲奈さん。  美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」のCMタレント

32851ae3d386a40cc7e484e33cc3c3d4

ズッキ鈴木香音の現在の体重・痩せたダイエット方法まとめ【きゅうり効果!】

2016年5月にモーニング娘。を卒業された「ズッキ」こと、鈴木香音さん。   モーニング娘。時代は、体型の変化が度々話題となった彼

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。