738c5429f1a6785fb3d5761996df874a_s

フルーチェの種類とカロリー・ダイエット方法まとめ【置き換え】

ハウス食品が販売する人気商品「フルーチェ」

子どもの頃、おやつに食べた思い出がある人も多いかもしれませんね。


そんなフルーチェを使ったダイエット方法があることを知っていますか?

フルーチェの種類と効果やダイエット方法について紹介していきます。

フルーチェとは?

フルーチェはハウス食品が製造・販売するデザートの素です。1976年に発売されたロングセラー商品!今でも子どもを中心に、多くの人たちに愛され続けています。

 

フルーチェの作り方は以下の通りです。

 

作り方は、常温のフルーチェ1袋 (200g) に冷えた牛乳200ccを加え、とろみが出るまでかき混ぜる。通常は200g入りのレトルトで4人分だが、100円ショップ向けに150g入り2~3人分の商品も販売している。

 

引用:wikipedia

 

フルーチェはイチゴ味やミックスピーチ味など、果物を使ったフレーバーが中心となっています。2017年6月時点でのラインナップは以下の通りです。

 

  • フルーチェ・・・イチゴ、ミックスピーチ、メロン、ミックスオレンジ、蜜リンゴ味
  • フルーチェMIX・・・ブルーベリー×ブドウ、ストロベリー×バナナ
  • 贅沢フルーチェ・・・贅沢イチゴ、贅沢ピーチ

 

 

フルーチェの種類別カロリーと栄養成分

甘くて美味しいフルーチェ。おやつや食後のデザートにぴったりですが、少し気になるのがカロリーですよね。フルーチェのカロリーと栄養成分を紹介していきます。

 

フルーチェ各種のカロリー

フルーチェは1箱200g入り、約4人分です。これに200mlの牛乳を混ぜて作ります。フルーチェ各種の1人分のカロリーは以下の通り。

 

フレーバー 製品1人分(50g)あたりのカロリー 出来上がり1人分のカロリー
イチゴ 40kcal 75kcal
ミックスピーチ 38kcal 73kcal
メロン 46kcal 81kcal
ミックスオレンジ 35kcal 70kcal
蜜リンゴ味 43kcal 78kcal

 

フルーチェ1人前あたりのカロリーは70~80kcal前後になります。他のスイーツと比べると比較的低カロリーな印象ですね。

 

フルーチェ(イチゴ)の栄養成分

フルーチェにはどのような栄養素が入っているの…?フルーチェの定番フレーバー「イチゴ」を例にとって紹介していきます。

 

◎フルーチェ(イチゴ)の栄養成分

 

栄養素名 製品1人分(50g)あたりの栄養価
たんぱく質 1.8g
脂質 2.0g
糖質 12.10g
食物繊維 0.60g
食塩相当量 0.33g
カルシウム 57mg

 

製品自体の脂質は0gですが、牛乳をプラスすることで1.8gとなります。それでもだいぶ低めの印象ですよね。ショートケーキ1個あたりの脂質は25.3gなので、フルーチェーの脂質量がいかに低いかということが分かります。

 

牛乳を加えることでカルシウムも57mg摂取できますし、お子さまのおやつに最適なデザートだと思います。

 

 

フルーチェでダイエットできる4つの理由

デザートのフルーチェでダイエットできる理由とは?そのポイントは置き換えにあります。

 

食事代わりに食べることでカロリーを節約できる

3食きっちり食べた上で、さらにフルーチェを食べてしまったらダイエットになりません。フルーチェで痩せるためには、3食のうち1食をフルーチェに置き換える必要があります。

 

フルーチェ(イチゴ)1人分のカロリーは75kcal。今まで1食600kcalほど食べていた場合、フルーチェに代えるだけで1日の総摂取カロリーを500kcalも減らすことができます。

 

1日500kcal減らすと、7日で3,500kcalの節約に!単純計算で1週間に体重0.7kgを減らすことができるのです。これを1ヶ月、2ヶ月と続けていけば大幅な体重減少も夢ではありません。

 

 

美味しいから続けやすい

一般的な置き換え食品は飲みにくかったり、あまり美味しくないことがあります。フルーチェなら甘くて美味しいので続けやすいです。

 

また、フルーチェ独特のプルプルとした食感のおかげで満足感を得やすいという利点も!ドリンクの場合はすぐに飲み終わってしまいますが、フルーチェならゆっくりと味わいながら食べれるのでストレスが溜まりにくいです。

 

 

価格が安いから続けやすい

一般的な置き換え食品は、1食あたり300~500円程度することが多いです。その一方、フルーチェ1箱あたりの価格は200円前後となっています。1人前50円程度で作ることができるので、お財布にも優しいダイエット方法です。

 

 

飽きにくい

フルーチェにはイチゴ、ミックスピーチ、メロンなど様々なフレーバーがあります。1つの味ばかりでは飽きてしまいますが、好みや気分に合わせて選べるので長続きしやすいです。

 

多少カロリーはアップしますが、フルーツやシリアルなどをトッピングしても良いでしょう。

 

 

フルーチェダイエットの口コミ

実際にフルーチェダイエットに挑戦した人たちの声を紹介していきます。

 

 

 

 

 

フルーチェダイエットの方法

フルーチェダイエットの方法は以下の通りです。

 

  • ・3食のうち、1食のみをフルーチェに置き換える
  • ・食べる量は基本的に1人分
  • 夕食代わりに食べるのが最も効果的
  • ・フルーツやシリアルなどを加えてもOK
  • ・他の2食は普通に食べる(ただし暴飲暴食は控える)

 

 

フルーチェの種類とカロリー・ダイエット方法についてのまとめ

・フルーチェの種類は、いちご味やピーチ味など果物を使ったフレーバーが多い

・フルーチェの種類は全部で9種類(2017年6月現在)

・フルーチェのカロリーは、1人前あたり70~80kcal前後

・フルーチェの栄養素は、カルシウムがたっぷり摂れる

・フルーチェのダイエット効果
「食事代わりに食べることで、カロリー制限ができる」「美味しいからダイエットとしては続けやすい」「価格が200円前後と安くコスパもいい」「フレーバーの種類が多いので、飽きにくい」

・フルーチェダイエット方法
「3食のうち1食を置き換えて、夕食代わりに食べる」「フルーツやシリアルなどを加えてもOK」「残りの2食はしっかりと食べる」

お馴染みのフルーチェを使ったダイエット方法を紹介してきました。フルーチェなら全国どこでも気軽に購入できますし、価格もリーズナブルなので気軽に試すことができそうです。


ただし、他の置き換え食品と比べると腹持ちが良くないので注意が必要です。フルーツやシリアルを加えることで腹持ちが良くなり、栄養価もアップしますよ!

 

アナタも今日からフルーチェダイエットを始めてみませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

large-1

【低カロリー】ポップコーンのダイエット効果を高める方法【マドンナも痩せた!】

映画館でよく食べるポップコーン。大きなバケツで思いっきり頬張る姿を見ていると、つい「太りそう…」と思ってしまうものです。でも、実はこのポップ

チョコバナナは太る?カロリーやダイエット中の食べ方&手作りレシピ3選まとめ

お祭りの定番チョコバナナは高カロリーで太るイメージですが栄養価が高くむしろダイエット中のおやつにおすすめです。   今回はチョコバ

seaweed

海藻ダイエットで痩せる理由は?正しい方法まとめ

昔からダイエットの定番食材でもある海藻。食べたら痩せそう!というイメージがあります。でもなぜ痩せられるか、その仕組みはご存知ですか? &nb

almond-1569246_960_720

アーモンドのカロリー・ダイエット効果と方法まとめ!食べ過ぎ注意

ダイエット中のおやつにはアーモンドがおすすめです。 アーモンドなどのナッツ類はカロリーが高く、ダイエットには不向きなイメージがあるかもしれま

8463a8f983fc6025e6df45d26c60734d_t

ごま油は危険?カロリーと効能5つ&ダイエット効果や方法も総まとめ

中華料理や風味付けに欠かせないごま油ですが、実は健康効果やダイエット効果も期待できるってご存知でしたか?   今回はごま油のカロリ

関連する記事②

sakaguchi-anri01

坂口杏里の体重・身長・17kgの激やせダイエット方法まとめ【ガリガリで怖い?】

坂口杏里さんは、「渡る世間は鬼ばかり」などの代表作で知られた女優・坂口良子さんを母に持つグラビアアイドルです。   最近では、某女

mimg_02

酵素玄米ダイエットの効果は?作り方や食べ方・メリットまとめ【寝かせ玄米で痩せる】

酵素玄米ダイエットは、普段食べている白米を酵素玄米に置き換えるだけ、というダイエットです。  酵素玄米というとなかなか聞き馴染みが

hourenso

ほうれん草のダイエット効果とは?痩せる秘密はチラコイドにアリ!【食欲抑制】

あまり聞き馴染みのない、ほうれん草ダイエット。実際に痩せられる?どうやって行うの?と思っていたら、実はほうれん草には食欲を抑えて、とても自然

nut-1913195_960_720

くるみのカロリー・ダイエット方法と効果まとめ【食べ過ぎ注意】

くるみがダイエットに良いことを知っていますか?  くるみなどのナッツ類はカロリーが高く、太りやすいイメージがあるかもしれません。し

dscn0194

大豆ダイエットの効果や正しいやり方まとめ【蒸しが1番!】

高タンパクで低糖質、大豆イソフラボンなどの働きも期待できる大豆。ダイエットに活用すれば、女性ホルモンを活性化させながら健康的に痩せることがで

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。