%ef%bc%94%e3%83%bb

【簡単ダイエット】宴会・飲み会を上手に切り抜けるテクニック10選!

宴会・飲み会はダイエットを頑張る人には本当に迷惑なものながら付き合いもあり断り続けるのも難しいですが実はちょっとした工夫や心がけで乗り切る方法があるんです。

 

今回は宴会を上手に切り抜けるテクニック10選を紹介します。

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその1:開始前にコーヒーを飲む

%ef%bc%91%e3%83%bb

 

巷でよく言われているのが、お酒の前に乳製品を取れば太らない。または、脂っこいもので胃を包めば吸収されない。なんてまるで民間療法みたいな噂が飛び交うのも宴会シーズンですよね。しかし、ほとんど根拠がないそうですよ。

 

比較的おすすめなのが、事前にコーヒーを飲んでおく方法です。コーヒーには肝機能を助ける働きや、脂肪を防部効果があるそうです。また、コーヒーダイエットというものもあって、これは主にカフェインを活用するものです。30分前に飲んでおくと、脂肪燃焼を促進する効果が得られます。

 

さらに、黒烏龍茶を飲むのも有効です。これは、体に脂肪をつきにくくする効果があって、トクホなので、信憑性は高いです。ちなみに、黒烏龍茶でトクホに指定されているのはサントリーの黒烏龍茶だけです。ミランダ・カーさんがコマーシャルをやっていたものです。

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその2:空腹で行かない

%ef%bc%92

 

空腹で行って、ついドカ食いした、という経験はないでしょうか?その前に、空腹でいったらお酒のまわりが速かった、なんてものもありがちですね。いずれにしても、宴会に行くのなら、少しお腹に入れていった方がよいそうです。

 

一番良いのは、食べ物によって血糖値を少し上げておくことです。食べるタイミングとしては、宴会に行く30分程度前が良いです。このくらいのタイミングで少量食べておけば、中枢神経に満腹信号が伝わって、ドカ食いを回避することができます。

 

具体的には、チョコレートを少量かじったり、おにぎりを1個だけ食べておくなどがよいそうです。あくまでも、ドカ食い防止、泥酔防止なので、たくさんの量を食べてしまっては、もともこもありません。血糖値を少しだけあげることをイメージしながら選ぶと良いでしょう。

 

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその3:食べる順番を工夫する

%ef%bc%93%e3%83%bb%e3%83%bb

 

宴会が始まったら、食べる順番に注意しましょう。たったこれだけでも、太ることを回避できます。

 

まずは、サラダやお浸し、おつけものなどの野菜類から率先して手を付けましょう。食物繊維を先に摂っておけば、胃の中で膨張して、満腹感を得やすくなりますし、糖質やアルコールが体内に吸収されるスピードをゆっくりにすることもできます。

 

また、単純にカロリーも低いですよね。ただし、ドレッシングなどが高カロリーのこともあるので、その点に注意が必要です。

 

野菜類の次は、もしあればスープ類をいただきます。基本は食べる順番ダイエットと同じと考えればよいです。野菜、スープ、その次はおかず類。そして、最後にごはんなどの炭水化物をいただきます。

 

長時間スパンの宴会の場合、最後まで到達するころには満腹になっているため、炭水化物はスルーする率が高いです。夜の時間帯が多いと思うので、できる限り炭水化物はスルーできるようにするとよいでしょう。

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその4:お酒は種類を選べば大丈夫!

%ef%bc%94%e3%83%bb

 

宴会と言えば、何と言ってもお酒です。最近はアルコールを飲む人も少なくなってきたと言われますが、さすがに宴会で全く飲まないというのも難しいです。

 

飲めない場合はともかくとして、飲めるのに飲まないというのは、場をしらけさせてしまうことになりかねません。また、盛り上がっている場の空気に乗っかっていくためにも、ある程度酔っておきたいところです。

 

そんな場合、お酒は種類を選べば大丈夫なのだそうですよ。ライザップの公式本「自宅でできるライザップ食事編」によると、お酒は蒸留水であればOKだそうです。

 

ここで、蒸留水とは、ウイスキー、テキーラ、焼酎、などのことを言います。ウイスキーなら水割りが頼めるかもしれませんね。

 

また、ワインを飲む場合には、白ワインではなく赤ワインがよいそうです。しかも糖質の少ない辛口がよいです。また、梅酒は糖分が強いためNGです。

 

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその5:糖質メニューを避ける

%ef%bc%95

 

宴会や飲み会は、開始がほぼ夜になることが多いと思います。夜は体が代謝機能を抑えるので、食べたらそのまま体脂肪に直行していきます。なので、脂肪に直結する糖質は極力避ける必要があります。

 

冬であれば、できるかぎり鍋料理をつつくようにしましょう。鍋の具材である野菜や肉類なら安心です。しかも、食べるペースもゆっくりでいいので、お鍋は宴会ダイエットの救世主と言えるかもしれません。

 

ところで、普通の食事と違って、宴会には意外に糖質類が少ないかもしれませんよね。あるとしたら、お寿司やピザなどでしょうか。いずれにしても、糖質はご法度です。できる限り避けて通るとよいでしょう。

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその6:とりわけ係&おしゃべり係に徹する

%ef%bc%96

 

取り分け係に徹するという裏ワザがあります。これなら食べずに済むし、体もこまめに使ってよく動くし、気も使うし、場もしらけませんよね。究極の裏ワザと言えるかもしれません。

 

逆に絶対にいけないのは、で~んと座ってまったく動くことなく席にいついてしまい、食べる以外にすることがない状態を作り上げてしまうことです。何かしら、動けるように心がけた方が良いでしょう。

 

どういう宴会なのかにもよりますが、場合によってはドツボにハマることもあります。後で泣かないために、何かしら対策を練っておくと良いでしょう。

 

対策として、もっとも簡単なのが、周囲に人とおしゃべりに徹することです。そのためには、話のネタを箇条書きにして用意しておくと良いでしょう。ちょっとしたきかっけになるような小話や、自分のドジネタなど、楽しく披露できるものだと最高です。

 

話が弾むような明るいネタを用意しましょう。

 

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその7:鍋のシメは雑炊が無難

%ef%bc%97

 

お鍋料理だった場合、問題は最後のシメですよね。うどん、ラーメン、雑炊などから選びます。この場合、うどん、ラーメンなどの小麦粉類はNGと覚えておきましょう。小麦粉には体を冷やす作用もあって、代謝が下がりやすいです。

 

グルテンフリーダイエットからも分かるように、小麦は真っ先に控えた方がよい食材です。

 

また、ラーメンは麺そのものも高カロリーです。消去法から言って、雑炊が一番ましといえるでしょう。

 

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその8:二次会はカラオケ

%ef%bc%98

 

二次会ならできるだけカラオケになるように努めましょう。歌うことでカロリーが消費されますよ。カラオケダイエットというダイエットのカテゴリまであるほどです。

 

もう一軒、何かを食べに行くのはNGで、ケーキセットで口直しや、ラーメンで締めるなどはご法度です。一気におデブに直行してしまいますよ。

 

最後の最後で失敗しないように、気合を入れて乗り切りましょう。

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその9:帰りは一駅手前で降りる

%ef%bc%99

 

普段の交通の足が何かにもよりますが、電車で帰ることも多いのが宴会の帰り道かと思います。その場合、もしも物騒でないようなら、ひと駅手前で降りるとよいでしょう。酔いさましがてら歩いて帰るのです。ゆっくりお散歩というよりは、競歩並みの速足で歩くとさらによいです。

 

宴会後はお腹も張っているので、すぐには眠れないと思いますが、万が一そのままバタンキューとなると、太る確率は大きいです。適度に運動して、酔いも冷ましてから眠るようにしましょう。

 

尚、この場合、コンビニには要注意です。ついフラリと入ってしまうと、結局夜食を食べることになり、逆効果になります。十分注意しましょう。

 

 

ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニックその10:翌日はリセット日

%ef%bc%91%ef%bc%90

 

宴会が終わったら、翌日はリセット日にしましょう。体重の調整日にするのです。具体的には、糖質制限ダイエットを行います。主食は一切食べずに、野菜やおかずだけをいただきます。

 

この方法に、カロリー制限ダイエットもプラスして、甘いものや、カロリーの高いもの、ドリンク類もカットすると良いです。多少食べ過ぎても、翌日調整すれば体重は戻りやすいそうですよ。

 

逆に言うと、数日食べ過ぎが続くとアウトです。スケジュールにもよりますが、可能なら必ず調整して、ウエイトコントロールを徹底しましょう。もしも宴会で本当に食べ過ぎてしまったという場合は、1~2食抜いてしまうというプチ断食もあります。

 

ダイエット中でも工夫して飲み会を楽しもう!

・ダイエット中の宴会を上手に切り抜けるテクニック
「開始前にコーヒーを飲む」「空腹で行かない」「食べる順番を工夫する」「お酒は種類を選ぶ」「糖質メニューを避ける」「とりわけ係&おしゃべり係に徹する」「鍋のシメは雑炊が無難」「二次会はカラオケ」「帰りは一駅手前で降りる」「翌日はリセット日」

いかがでしたか?

 

10個、ご紹介しましたが、できそうなものはあったでしょうか?脂肪は放っておくと蓄積されて落とすのがとても難しくなってしまいます。

 

極力早め早めに手を打つようにすると良いでしょう。ぜひ宴会で使ってみて下さいね。

 

以上、宴会・飲み会を上手に切り抜けるテクニックのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

3

人気女性タレントのダイエット方法9選まとめ【独特の秘策ダイエット多し!】

人気タレントのダイエット情報をお探しですか? 一般的なタレントから、マルチタレント、ギャル漫画家タレントまで、いろんな方がいらっし

1043-240501-r1

究極の3日間ダイエット!-2kgを目指す食事・方法まとめ【プチ断食で確実に痩せる】

ダイエットがどうしても続かない。やり始めてみたけれど、あっという間に挫折してしまった。今日からダイエットしようと思っていたけれど、やっぱり誘

1

酵素サプリメントの効果と人気ランキング6選・口コミ!【ダイエット向け】

酵素ダイエットが最近話題ですが酵素をお手軽に摂取できる「酵素サプリメント」を上手に活用することでダイエットもより効率的です。 今回

towels-1197773_960_720

バスタオルダイエットの効果&エクササイズ方法!成功のコツも一挙紹介【動画付き】

バスタオル一本で手軽にできるバスタオルエクササイズは最近多数のメディアで紹介された話題のダイエット方法です。 今回は、バスタオルエ

薬1

ダイエット薬10個の効果と副作用まとめ!痩せるけど危険?

ダイエット薬の存在をご存じですか? 厚生労働省許可のものから怪しそうなものまで氾濫し、たった数日で激やせするくらい効果が激しいもの

関連する記事②

CxgVxahVEAEyOPC

久松郁実のダイエット法!身長・体重・スタイル維持の秘訣まとめ

モデルやグラビアアイドルとして活躍する久松郁実さんは、かわらしい顔立ちと抜群のスタイルで男女ともに支持を集めています。彼女はその美貌と体形を

%ef%bc%91

ウエストニッパーの効果・口コミ・人気商品【産後ダイエットグッズ】

ウエストニッパーってご存知ですか? 主に産後太り解消のための下着グッズなのですが、コルセットとまではいかず、産後2,3日目から着用

3bcf05b5

藤原紀香のダイエット法・体重・身長!スタイル維持の秘訣【水素水や満月は大丈夫?】

歌舞伎俳優・片岡愛之助さんとの再婚で注目を集めた、女優の藤原紀香さん。 実写版・峰不二子とも言われる、その美しいプロポーションで若

vr-1992973_960_720

VRダイエットの効果&方法!おすすめゲーム2選やメリット4つも詳しく紹介

楽しくゲームをするだけで痩せられる最先端のダイエット方法「VRダイエット」はコスパも良くおすすめです。 今回は、VRダイエットのメ

%ef%bc%93

ロングブレスドリームベルトの効果・口コミ【呼吸法ダイエット】

ロングブレスドリームベルトってご存知ですか?  美木良介さんのロングブレスダイエットが有名なので、ご存知の方も多いと思います。その

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。