restaurant-1151816_640

糖質制限中でも外食OK!安心して食べられるメニュー・4つの注意点まとめ

糖質制限ダイエットをしていると、「外食できないな」という悩みが出てくると思います。でも、たまには外食したいですよね。

 

また、忙しくて自炊する暇がないから、外食しながら糖質制限ダイエットをしたいという人もいると思います。

 

糖質制限中の外食で気を付けることやおすすめメニュー、糖質制限でも安心して食べられるファーストフード店やファミレスをまとめました。

糖質制限中は外食はNGなの?

restaurant-1151816_640

 

糖質制限ダイエットをしていると、炭水化物を制限しなければいけないので、なかなか外食できないという悩みがありますよね。

 

自炊をしていれば、糖質制限のメニューを作るのは簡単ですが、外食ではそうはいきません。では、糖質制限中は外食できないのかというとそんなことはありませんので、安心してください。

 

糖質制限中でも糖質制限を継続できるメニューを選べば、外食をすることができるんです。確かに外食のメニューは、糖質をたっぷり使ったものが多いですが、上手にメニューを選べば、糖質をほとんど摂らずに外食できます。

 

また、昨今の糖質制限ダイエットブームで、糖質制限メニューを置いているレストランもあるんです。

 

そのため、糖質制限中だからって外食を諦める必要はありません。糖質制限をしていても、外食することができるんです。

 

 

糖質制限中の外食で気を付けること4選

糖質制限中でも外食をすることはできます。でも、外食は糖質をたっぷり使ったものが多いので、糖質制限中の外食では、メニュー選びやレストラン選びに気をつけなければいけません。

 

糖質制限中の外食で気を付けること4つをまとめました。

 

 

食べて良いものと食べてはいけないもの知っておく

085af2849fab49da521dea54bafc189a_s

 

糖質制限中に外食する時は、まずは食べて良いものと食べてはいけないものを知っておきましょう。糖質制限ダイエットをしている人は、どんなものに糖質が多く含まれているのか、どんなものなら食べて良いのか知っていると思いますが、ここでおさらいしておきましょう!

 

<食べて良いもの>

・肉類

・魚類

・野菜類

・きのこ類

・海藻類

 

<控えたほうが良いもの>

・穀類(米、麺類、小麦粉)

・砂糖を使ったもの

・根菜類

・イモ類

 

意外かもしれませんが、根菜類は糖質を多く含むものが多いんです。ニンジンやゴボウなどですね。また、カボチャや赤ピーマンなど「甘い野菜」も糖質が多めになります。もちろん、穀類や砂糖ほどではありませんが、食べ過ぎには注意したほうが良いでしょう。

 

また、肉類は基本的に糖質は少ないのですが、レバーは糖質が多めになるので、避けたほうが無難です。また、原材料は魚でも、かまぼこやちくわ、魚肉ソーセージも糖質が多めになります。

 

そして、糖質制限ダイエット中の落とし穴と言えるものが、ドレッシングです。野菜サラダは糖質が少ないし、お腹いっぱいになるからと野菜サラダをたっぷり食べる人が多いですが、ドレッシングに注意しないと、知らず知らずのうちに糖質を摂取していることになります。

 

 

寿司、ファーストフード、丼物、麺類はNG

3f3a666ca2a4f3aaca5c80e6943ce6e0_s

 

普段、あなたは外食する時にどんなものを選んでいますか?安く手早く済ませようと思うと、回転ずしやファーストフード、牛丼、ラーメン、うどん、パスタなどを選ぶと思います。

 

ただ、これらの「安くて手早く食べられる」物は、基本的に糖質だらけです。寿司は米が大部分を占めています。ファーストフードはバンズやポテト、丼物は白米たっぷりです。ラーメンもうどんもパスタも、麺類ですから、糖質を食べているようなものです。

 

そのため、普段食べているような外食は避けなければけません。

 

 

カフェは危険!

coffee-shop-1209863_640

 

外食では、おしゃれなカフェでゆっくりしたいという人もいますよね。カフェのメニューはヘルシーなイメージがありますし。

 

ただ、カフェもちょっと危険かもしれません。カフェランチって、パスタやサンドイッチ、パニーニなどが多いですよね。

 

カフェランチって、ヘルシーを看板にしながらも、実は糖質中心のメニューが多いんです。確かに、野菜中心のメニューが多いかもしれませんが、野菜たっぷりでも糖質もたっぷりだったら、糖質制限中には厳しいですよね。

 

ですから、「ヘルシー」というイメージに惹かれて、カフェで外食するのは、止めておいた方が良いと思います。せっかくカフェに入って、外食しようと思ったのに、糖質制限中には食べられないものばかりで、結局はブラックコーヒーを1杯だけ飲んで出てきたということになりかねませんから。

 

 

飲み物にも注意

ee05df60eb3dfb6c0cf8ed628a097ffe_s

 

糖質制限中に外食をする時には、飲み物にも注意しましょう。飲み物にも糖質は含まれています。ファミレスのドリンクバーはとても危険です。カフェのフルーツジュースやカフェラテも危険です。

 

糖質制限中でもアルコールを飲むことはできます。焼酎やウイスキーは糖質が含まれていませんので、糖質制限ダイエット中でも飲んでOKです。ただ、ビールや発泡酒、日本酒は糖質がたっぷり含まれていますので、糖質制限中に外食する時には、飲み物にも気を使いましょう。

 

 

糖質制限中の外食で選びたいおすすめメニュー

71ddb4a16c9152e9e96badce1d05ccde_s

 

糖質制限中の外食で、安心して選べるメニューを知っておきましょう。

・焼肉

・焼き鳥

・焼き魚

・サラダ

・ハンバーグ

・グリルチキン

・ステーキ

・お刺身

 

これらのメニューには、糖質が含まれていませんので、安心して食べることができます。友人たちと複数人で外食をするなら、焼き肉屋か焼き鳥屋、居酒屋に行くと無難でしょう。特に、居酒屋はいろいろなメニューがありますので、糖質制限中でも「食べられるものがない」と困ることはないと思います。

 

焼肉や焼き鳥に行くときは、レバーを避けること、またできればタレではなく塩で食べると、さらに糖質オフになります。焼肉に行くと白米を頼んだり、締めに冷麺やビビンパを頼むことがありますが、これは糖質の塊ですので止めておきましょう。

 

ハンバーグやステーキなどを食べる時は、付け合わせとしてポテトフライやグリルドポテト、マッシュポテトなどがついてきますが、これを食べてしまうと、糖質を摂取してしまいますので、肉のみを食べて、付け合わせのイモ類は残すようにして下さい。

 

 

糖質制限中の外食、手軽に済ませるならここがおすすめ!

糖質制限中の外食は、複数人でワイワイ食べるなら、焼肉屋か焼き鳥屋、居酒屋がおすすめです。でも、1人で手早くササッと外食したい時もありますよね。1人でササッと食べられる回転ずしやファーストフード、麺類は糖質の塊です。

 

でも、最近は糖質制限に対応したメニューを出しているファーストフード店やファミレスがあるんです。糖質制限中でもササッと外食できるおすすめのファーストフード店、牛丼店、ファミレスをご紹介します。

 

 

ファーストフードなら、やっぱりモスバーガー

ファーストフードで外食したいなら、モスバーガーを選びましょう。モスバーガーなら、糖質制限ダイエット中でも安心して食べられるメニューがあります。そのメニューとは、モスの菜摘。

 

20160322_natsumi

出典:mos.jp

 

バンズの代わりにレタスを使っているメニューなので、糖質を気にせず食べることができます。このモスの菜摘に、サラダやチキンをつければ、お腹いっぱいファーストフード店で外食できますよね。

 

 

牛丼屋さんならすき家

糖質制限中に牛丼を食べたい人は、すき家で外食をしましょう。牛丼はご飯たっぷりで、糖質だらけというイメージがありますが、すき家の牛丼ライトを注文すれば、糖質制限中だって牛丼を食べることができます。

 

photo_gyudon_101200

出典:sukiya.jp

 

 

牛丼に糖質がたっぷり含まれる理由は、白米がたっぷりあるからですよね。牛丼ライトは白米の代わりに豆腐を使っている牛丼なんです。

 

白米に比べると豆腐の糖質はぐっと少ないですから、糖質制限ダイエット中でも安心してガツガツ食べることができますね。

 

 

ファミレスならガストへ!

糖質制限中にファミレスで外食をするなら、ガストを選びましょう。元々、ファミレスはいろいろなメニューがありますし、ハンバーグやステーキなどの肉中心のメニューが豊富ですので、糖質制限中でもそこまでメニュー選びに困らないかもしれません。

 

でも、ファミレスの中でもガストを選ぶとさらにメニュー選びの幅が広がって、食の楽しみが大きくなるんです。

20160929_toshitsu_02_pc

出典:otpn.jp

 

ガストではこのように糖質制限ダイエットをしている人向けのメニューを用意しているのです。糖質制限中は麺類を食べることはできませんが、ガストでは糖質0麺を用意しているので、麺類が食べたい人はガストに行けば満足することができるはずです。

 

また、糖質控えめのデザートを用意しているのも嬉しいですよね。ガストでの外食は、糖質ダイエット中の息抜きに良いかもしれません。

 

糖質制限中に「あ~!麺類が食べたい!デザートも食べたい!」と思ったら、ガストに行って、糖質制限ダイエット向けのメニューを食べると良いでしょう。

 

 

糖質制限中ダイエット中の外食についてのまとめ

・糖質制限中の外食で気をつけること
「食べていい物と食べては行けない物を知っておく」「寿司・ファーストフード・丼物・麺類はNG」「カフェは危険」「飲み物に注意」

・糖質制限中の外食でおすすめの店
「モスバーガー」「すき家」「ガスト」

糖質制限ダイエット中に外食する時の注意点やおすすめメニュー、おすすめのレストランをまとめました。

 

糖質制限中だからって外食を諦める必要はありません。上手にメニューを選べば、外食をみんなでワイワイ楽しむことができます。また、お店を選べば、ハンバーガーも牛丼も麺類も食べることができるんです!

 

外食をすると、糖質制限を続けていても、息抜きになりますよね。美味しいものを食べれば、幸せな気持ちになりますし、またダイエットを頑張ろうと思えるはずです。糖質制限中でも上手に外食をして、食を楽しみながらダイエットを続けましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

stomach-2437889_960_720

17日間モレノ式ダイエット方法まとめ!食事メニューやレシピをご紹介

モレノ式17日間ダイエットは食事制限によるダイエット方法で、日本国内でも芸能人がダイエットに成功するなど話題を集めています。 今回

e070458c8c6a5e88300f11484092d170_s

昼食抜きダイエットで痩せる?効果と3つのデメリット【眠気や仕事への影響も解説】

昼食を抜いてダイエットをする方法を「昼食抜きダイエット」と言います。昼食抜きダイエットは、簡単に確実に痩せることができるダイエット法です。特

5cd8b56e78bb2d06b8fe68615458a72f_s

炭水化物抜きダイエットは痩せない?危険性やリバウンドする原因・正しい5つの方法まとめ

炭水化物抜きダイエットをすると、簡単に痩せることができると言われています。でも、炭水化物抜きダイエットは間違ったやり方で行うと、痩せないんで

gatag-00005150

ケトジェニックダイエットの効果と方法!食事例や危険性も総まとめ

最近話題の「ケトジェニックダイエット」ですが、効果を得るためには正しい方法やリバウンドの危険性を知る必要があります。 今回はケトジ

coconut-oil003

ケトン体ダイエットとは?正しいやり方・効果まとめ【食事は炭水化物を控えるだけ!ココナッツオイルが鍵に】

ケトン体ダイエットは炭水化物の摂取を抑えていると体内で発生することがわかっている「ケトン体」という物質の働きをうまく活用したダイエット方法で

関連する記事②

DGoqnMfVoAA4I8P

BLACKPINKメンバーの身長と体重&ダイエットまとめ【スタイル抜群!】

韓国のガールズグループ「BLACKPINK(ブラックピンク)」は、韓国、オーストラリア、そしてタイ出身の4人のメンバーから構成されています。

001_size6

【激やせ】山田優の産後ダイエット!身長・体重・痩せた方法まとめ

モデルの山田優さんが、産後わずか2ヶ月で体型を元に戻したことで大きな話題となりました。 この記事では、山田優さんの身長と体重やダイ

コーラ1

コーラは太る?カロリーと危険性&ダイエット向けの飲み方まとめ

コーラにはたくさんの種類があります。製品によってカロリーやカフェイン量も異なるようです。中にはダイエット向けのコーラも! 今回はコ

3

筋トレ食事メニューまとめ!食べる時間とタイミング・おすすめレシピ6選など徹底解説

痩せ体質になるには筋肉が不可欠で、効率的に筋肉をつけるためには筋トレだけでなく食事メニューも非常に重要です。 今回は筋トレ中の食事

play3

ジェニファーローレンスのダイエット!身長と体重&スタイル維持の秘訣まとめ

ジェニファー・ローレンスさんといえば、『世界にひとつのプレイブック』で若干26歳にしてアカデミー賞主演女優賞を受賞した実力派女優。モデル並み

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。