7

ハーブティーダイエット5つの効能と効果・飲み方・レシピまとめ!自然の植物の力で痩せよう!

ハーブにはデトックス効果やダイエット効果のある種類があり、ハーブティーを飲み続けると痩せ体質に体質改善することができます。

 

今回はハーブティーダイエットの効果、飲み方、注意点、おすすめハーブティーやレシピを紹介します。

ハーブティーダイエットとは

1

 

ハーブティーダイエットとは、ダイエット効果が見込めるハーブティーを飲むことでスリムを目指すダイエット方法です。一般的にハーブティーというと、リラックス効果や安眠効果があるものをイメージしますよね。

 

そんなハーブの中には便秘に効くものや、むくみ、ダイエット、冷え性緩和など、さまざまなハーブがあって、どれもティーにして飲むことができます。もちろん数種類をブレンドして飲んでも構いません。

 

紅茶のティーパックのようにお膳立てされた状態で市販されているものもあって、お手軽に始めることができますよ。

 

場合によっては自分でハーブを栽培して、ハーブティーにするのもよいかも!楽しみ方が満載のハーブティーダイエットを詳しくご紹介しましょう。

 

 

ハーブティーダイエットの5つの効果

2

 

ハーブティーダイエットの効果について見ていきましょう。

 

ハーブティーは自然の植物から抽出されるお茶なので、効果がゆったりしていますが、効き目はかなりあるようです。コーヒーを飲むと目が覚めるのと同じで、ハーブティーを飲むと、ハーブの効果が実感できるのですね、ざっくりとまとめてみました。

 

デトックス効果

ハーブの中にはデトックス効果に優れているものがたくさんあります。体の中をお掃除してくれるのですね。日常的に愛飲することによって、ほとんど苦労せずに体内をきれいに保つことができます。

 

ハーブによって味や香りがそれぞれ違うので、お気に入りのものを見つけると長く続けることができるでしょう。

 

便秘解消効果

便秘解消効果は、デトックス効果の1つですが、便秘に特化しているようなハーブもあります。お腹の調子を整えて、快便につなげてくれるのですね。市販の下剤にもハーブ入りのものがありますが、もっと穏やかで、体に負担をかけることなくお通じをよくすることができます。

 

3

 

利尿効果

むくみ解消ともつながるのが、利尿作用のあるハーブです。自然の成分で、体内の余分な水分をスムーズに排出してくれます。お風呂上りや寝る前に飲むとよいです。合わせてリンパマッサージなども行うとより効果が得られるでしょう。

 

新陳代謝アップ効果

新陳代謝のアップが期待できるハーブもあります。リンパの流れが良くなるものもありますよ。もちろんほかのハーブとブレンドすることもできるので、いろんな使い方ができます。重宝するハーブと言えるでしょう。

 

食欲抑制効果

食欲を抑える働きをするハーブもあります。常飲すれば、食べ過ぎることもなくなりますし、食事の30分前に飲むことで、その後の食事の量を減らすこともできます。

 

つらい食事制限をしなくても、穏やかに食事の量を減らせるので、ダイエット効果に直結するハーブと言えるでしょう。

 

 

ハーブティーダイエットの方法

4

 

ハーブティーダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。

 

ハーブティーダイエットの一番の利用目的はリラックスとデトックスです。特にダイエットの場合は、デトックスが中心になると思います。デトックス効果が見込めるハーブはたくさんあるので、選び放題ですよ。

 

ハーブティーの作り方、ハーブティーの飲み方、ハーブティーのブレンド方法について見ていきましょう。

 

ハーブティーの作り方

ハーブティーの作り方をご紹介します。まず、好みのドライハーブを選んでおきます。ティーポットと熱湯とティーカップを用意します。ドライハーブをスプーン1杯~1杯半程度とって、ティーポットに入れます。熱湯を注いで5分程度蒸らします。ティーカップに注いで、出来上がりです。

 

お好みで砂糖やはちみつを入れても構いませんが、カロリーオーバーにならないように気を付けましょう。

 

ハーブティーの飲み方

ハーブティーの飲み方をご紹介します。ハーブティーはホットティーだけでなく、冷蔵庫で冷やしてアイスティーにしても構いません。美味しく飲むためには、ホットティーは温かいうちに、アイスティーは冷たいうちに、飲み切るようにしましょう。

 

ハーブティーを飲む時間帯については、自然のもののため、特に決まりはなく、いつ飲んでも構いません。ただし、ダイエットのためには食後よりは食前が良いです。その他には、入浴の前後や、気分転換をするとき、そして、常飲するのも良いでしょう。

 

5

 

ハーブティーのブレンド方法

ハーブティーのブレンド方法をご紹介します。一般的に、ハーブを大分すると、味や香りが明確なものと、効能が明確なものに分かれます。このうち、ブレンドが適しているのは後者のほうです。

 

いろんな効能を得るために、ハーブをブレンドしていただくわけですね。まずは3種類をブレンドすることから始めると良いでしょう。

 

分量は、メインのハーブをスプーンで1杯、サブのハーブを1/2杯ずつ、合わせてスプーン2杯になるように調整します。これでカップ2杯分のお茶が飲めますよ。

 

3種類程度なら味が大幅にバラけることもなく、初心者でもまとまり感のあるハーブティーが出来上がります。慣れてきたら、もっとたくさんのハーブをブレンドすると良いでしょう。

 

 

ハーブティーダイエットの2つの注意点

6

 

ハーブティーダイエットの注意点について見ていきましょう。自然の植物のものですので、特に難しい注意点はありません。ごく基本的なものをあげてみました。

 

最低でも1か月は続ける

ハーブティーにはいろんな効能がありますが、もちろん市販薬などと比べると効果はとてもゆっくりです。そのため、即効性を期待するのではなく、最低でも1~3か月間は続けて効き目が出るのを気長に待つのが良いでしょう。

 

慣れてきたら、ブレンドするなどして、ハーブティーのパワーを徐々に強めていくとよいでしょう。

 

飲み過ぎは厳禁

ハーブティーは自然のものですが、だからといって極端に飲み過ぎるのもよくありません。水のようにガブガブのむのではなく、あくまでもお茶としていただくようにしましょう。

 

味や香りを楽しみながらいただいて、ふと気づいたら効果が出ていた、というのが理想的なハーブティーの姿です。

 

 

ダイエットにおすすめのハーブティー5選

7

 

おすすめのハーブティーをご紹介しましょう。主にデトックス効果のあるハーブティーを選んでみました。初心者でも無理なく使えるような代表的なものを見ていきましょう。

 

フェンネル・ティー

フェンネルで作ったハーブティーです。こちらは古代ギリシアで女性たちに非常によく飲まれていたという長い歴史をもつハーブティーです。デトックス効果や便秘改善効果に優れています。

 

ネトル・ティー

ネトルで作ったハーブティーです。とても飲みやすい味で、初心者向きのティーと言えるでしょう。体内の老廃物をスムーズに排出する効果があります。

 

8

 

ローズヒップティー

スーパーなどでも売っているおなじみのハーブティーです。きれいな赤い色が特徴です。こちらは便秘解消に非常に効果が見込めます。味も美味しいので続けやすいでしょう。

 

ドライハーブの状態でわざわざ買わなくても、どこにでもティーパックの状態で売っているので、そちらを購入すると簡単に味わうことができます。

 

カモミールティー

こちらもスーパーなどで売っているおなじみのハーブティーです。ティーパックの状態で売っているので、それを購入して、カップやポットに入れて熱湯を注ぐだけでハーブティーが作れます。こちらは、便秘解消効果とリラックス効果に長けています。

 

レモングラス・ティー

こちらはレモン系の素敵な香りのするハーブティーです。ホットの他、アイスティーにもおすすめです。新陳代謝がよくなり、リンパの流れも良くなります。お風呂に入る前に飲んで、お風呂で温まって出た後に、ゆったりとリンパマッサージを行うと良いでしょう。

 

 

ダイエットにおすすめのブレンドハーブティーのレシピ3選

9

 

数種類のハーブをブレンドして作るブレンドハーブティーのレシピをご紹介しましょう。

 

なんとクックパッドにもたくさんレシピが出ていましたよ。作る方が意外に多いのですね。ダイエット効果の見込めそうなものを中心に集めてみました。

 

デトックス&リラックスのハーブティー

<材料(カップ1杯分)>

・レモングラスをスプーン1/2杯

・スペアミントをスプーン1/2杯

・お好みで砂糖少々

 

それぞれのドライハーブをポットに入れます。ポットに熱湯を注ぎます。5分程度ムラします。カップに注いで出来上がりです。お好みで砂糖を入れても良いでしょう。

 

10

 

デトックス&血行促進のハーブティー

<材料(カップ2杯分)>

・ローズヒップをスプーン1杯

・レモングラスをスプーン1/2杯

・フェンネルをスプーン1/2杯

・お好みで砂糖少々

 

それぞれのドライハーブをポットに入れます。ポットに熱湯を注ぎます。5分程度ムラします。カップに注いで出来上がりです。残りは冷蔵庫で冷やしてアイスティーにしても良いです。

 

フレッシュハーブで作るブレンドハーブティー

<材料(作りやすい分量)>

・お好みのフレッシュハーブ(生のハーブ)を適量

 

スーパーなどで良く売っている生のハーブを使ったブレンドハーブティーです。一般的に良く手に入るのは、バジル、イタリアンパセリ、ミント、などです。それらを適度な長さに切って使います。

 

フレッシュハーブを適度に切ってポットに入れます。ポットに熱湯を注いで、5分程度ムラします。カップに注いで出来上がりです。お料理に余ったハーブで作るとよいです。

 

 

ハーブティーダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブティーダイエットについてのまとめ

・ハーブティーダイエットの効果
「デトックス効果」「便秘解消効果」「利尿効果」「新陳代謝アップ効果」「食欲抑制効果」

・ハーブティーダイエットの方法
「ホットティーは温かいうちに飲む」「アイスティーは冷たいうちに飲む」「食前に飲む」「ハーブティーは3種類をブレンドすると効果アップ」

・ハーブティーダイエットの注意点
「最低でも1ヶ月は続ける」「飲み過ぎは厳禁」

いかがでしたか?

 

最近ハーブティーってよく効くようになりましたが、なかなか味わう機会がありませんよね。待っていてもチャンスはやってこないので、この機会に自分で作ってみてはいかがでしょうか。

 

スーパーの紅茶系の売り場にいけば、ハーブティーも何種類か置いてあるはずです。ティーパックの状態で売っていると思うので、それを活用するのが一番便利ですよ。簡単にハーブティーを楽しむことができます。

 

慣れてきたら、ドライハーブを揃えて、ブレンドしながら楽しむと良いでしょう。ぜひチャレンジしてみて下さいね。

 

以上、ハーブティーダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

3a1dca9e1f73253a4fadbfba77d3f9d9_t

ストロングゼロは太る&危険?カロリーやダイエット効果&おすすめの飲み方も紹介

サントリー「ストロングゼロ」は若者を中心に人気のお酒ですが、その危険性や太るとの指摘もあります。 今回はストロングゼロの商品の特徴

lead_img_item

チラコイドのダイエット効果3つ&口コミの真相まとめ【ほうれん草由来】

「チラコイド」という言葉を聞いたことがありますか?チラコイドは、ダイエットや健康、美容に効果があるとされている細胞体のことです。 

7

空腹を紛らわす方法!おすすめの食べ物・飲み物20選【ゼロ~ローカロリー編】

空腹を紛らわす方法の情報をお探しですか? ダイエットに空腹はつきもので、あまりにも我慢しすぎると、ドカ食いを引き起こす原因にもなり

茶2

中国茶のダイエット効果と効能6つ・飲み方まとめ【口コミもあり!】

中国茶ダイエットの情報をお探しですか? 中国茶ダイエットを調べてみたら、圧倒的にプーアル茶を勧めているものが多かったです。中国茶の

%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%96%ef%bc%91

オリーブオイルダイエットは危険?4つの効果と効能&正しい方法まとめ

オリーブオイルはお好きですが?  いろんなお料理に使えて、おしゃれなイメージもありますよね。輸入食料品店であれこれ選ぶのも楽しいも

関連する記事②

ポーズ4

体幹トレーニング8つの効果とメニュー14選【女性向けの鍛え方】

体幹トレーニングの情報をお探しですか? 体幹トレーニングを始める方は最近多いですよね。やはりいろんな効果があって効率が良いからだと

cinnamon-2321116_640

シナモンに副作用?9つの効果と効能&ダイエットのやり方まとめ

スパイスの1つであるシナモンは、健康にもダイエットにも効果があるって知っていますか?シナモンを上手に利用すると、ダイエットの効率を上げること

31g8IiYqNqL

ギリシャヨーグルトはダイエットに効果的!おすすめの食べ方まとめ

ギリシャヨーグルトは濃厚で美味しいだけでなく、ダイエットにも効果が期待できると注目が集まっています。 今回はギリシャヨーグルトのカ

81c006poMHL._SL1500_

ダイエットシューズ4つの効果&おすすめレディース靴5選まとめ!

ダイエットするために運動する時には、できるだけ効率よく脂肪を燃焼させて、筋肉をつけたいですよね。 そんな時におすすめなのがダイエッ

f5848b14fb

衛藤美彩の身長や体重&ダイエット方法!スタイル維持の秘訣まとめ

乃木坂46の人気メンバーで、最近ファッション雑誌の『美人百花』のレギュラーモデルに加入した衛藤美彩さんはスタイルも抜群です。 今回

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。