4539b6c946e69c755951402ca6cc173e_s

ビフィズス菌のダイエット効果とは?食品から増やす方法まで徹底解説

「楽してやせたい!」、そんなあなたにおすすめなのが、ビフィズス菌を利用したダイエット方法です。ビフィズス菌ダイエットは、簡単にダイエットできるだけでなく、身体を健康にしてくれる効果もあるので、ぜひ今日から取り組みたいダイエット法なんです。

 

ビフィズス菌のダイエット効果やビフィズス菌の増やし方、ビフィズス菌を含む食品をまとめました。

ビフィズス菌とは?

e8bb2824a2a2113a9a5c95ba6d366561_s

 

ビフィズス菌とは私たちの腸内に生息する善玉菌の一つで、整腸作用を持ち、腸内環境を整えてくれる腸内細菌です。

 

腸内に生息する善玉菌の99.9%がビフィズス菌とされていますので、善玉菌=ビフィズス菌と言っても過言ではないのです。

 

ビフィズス菌と乳酸菌は同じもの、乳酸菌の一種がビフィズス菌とされていることもありますが、厳密には少し違うんです。

 

ビフィズス菌は糖分を分解することで乳酸や酢酸、ビタミンB群、葉酸を作り出す効果があります。それに対して、乳酸菌が作るものは乳酸がほとんどです。

 

ビフィズス菌は殺菌作用のある酢酸やビタミン、葉酸を作り出す効果があるため、腸内環境を整え、私たちの健康を維持するためには、とても有用な善玉菌であると言えるでしょう。

 

 

ビフィズス菌のダイエット効果

ビフィズス菌は腸内に1兆個~10兆個も生息する善玉菌ですが、このビフィズス菌を増やすことで、ダイエットできるって知っていますか?ビフィズス菌のダイエット効果をご紹介します。

 

 

基礎代謝をアップ!

66e14ba37550b0f55e8bc2625569ae24_s

 

ビフィズス菌は腸内環境を整えることで基礎代謝をアップしてくれます。ビフィズス菌は腸内環境を改善して、便秘を解消します。

 

そうすると、腸内の老廃物も一緒に排泄してくれるので、基礎代謝がアップするのです。基礎代謝がアップすれば、何もしなくても勝手にエネルギーが消費されていくので、痩せやすい身体になります。

 

基礎代謝がアップすれば、自然に痩せていきますので、楽して痩せたい人にはビフィズス菌のダイエット効果はとてもうれしいものなんです。

 

 

脂肪をつきにくくする

913df4601382415e5fe604a0ba5bd29f_s

 

ビフィズス菌は脂肪をつきにくくする効果もあります。これも、ダイエットしたい人にとっては見逃せない効果ですね。

 

ビフィズス菌は便秘を解消してくれる効果があります。ということは、余分な脂肪を便と一緒に排泄してくれるので、脂肪の蓄積を予防してくれます。

 

さらに、ビフィズス菌はコレステノンという物質を作り出して、脂肪の蓄積を抑制してくれます。

 

コレステロールを腸内細菌が代謝する時の中間産物であるコレステノンが肥満抑制に作用します。

 

引用:腸内環境ポータルサイト|健康はまず腸から [株式会社ハートテック]|腸内細菌

 

ビフィズス菌にはこの2つのダイエット効果がありますので、ビフィズス菌を増やせば、自然に痩せることができるのです。

 

 

ビフィズス菌にはほかの効果も!

ビフィズス菌には高いダイエット効果があることを説明しましたが、ビフィズス菌の効果はダイエット効果だけではありません。

 

ビフィズス菌の効果はほかにもあります。

 

 

免疫力アップ

3dabb7f52c6bafc1bfb7ace4543efa8f_s

 

ビフィズス菌の効果の1つ目は、免疫力のアップです。腸内には免疫細胞の6~7割が存在していますので、ビフィズス菌が腸内環境を整えると、免疫細胞が活性化して、免疫機能がアップするんです。

 

免疫機能がアップすれば、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなります。また、免疫機能が過剰に反応して起こるアレルギー反応も抑制しますので、花粉症やアトピー性皮膚炎の症状も改善するんです。

 

 

感染防御

861288a71ee06e50de4e4adff23034e1_s

 

ビフィズス菌は、食中毒などの感染を防いでくれる効果もあります。最初にも説明しましたが、ビフィズス菌は乳酸菌と違って、酢酸を作り出してくれます。

 

酢酸は強酸性であり、強い殺菌効果がありますので、インフルエンザウイルスや病原性大腸菌O-157などを殺菌して、身体を細菌やウイルスから守ってくれる効果があるんです。

 

 

生活習慣病の予防

28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

 

ビフィズス菌は、生活習慣病の予防効果も期待できます。ビフィズス菌のダイエット効果のところで、脂肪をつきにくくする効果があると説明しましたが、脂肪がつきにくくなれば、脂質異常症や動脈硬化を予防することができます。

 

また、便秘を解消することで、悪玉菌を減らして、毒素を産生しにくくしますので、大腸がんの予防効果も期待できるんです。

 

 

美肌効果

888c133de9da3abc3b696d44c9368196_s

 

ビフィズス菌の効果、最後は美肌効果です。ビフィズス菌は便秘を解消して、老廃物を排出しますので、吹き出物ができにくくなるんです。

 

また、ビフィズス菌はビタミンB群を生成しますが、ビタミンB群には美肌効果がありますので、ツルツル透明感のある肌を作ってくれるんです。

 

 

ビフィズス菌を増やす4つの方法

ダイエット効果や健康効果のあるビフィズス菌は、どんどん増やせば、それだけ高い効果を得られます。ビフィズス菌を増やす方法を4つご紹介します。

 

ビフィズス菌は自然なままの食品には含まれていません。「ビフィズス菌入り」のように書いてある食品は、食品にあとからビフィズス菌を添加した形になるんです。

 

そのため、「もともとビフィズス菌が含まれている食品」というものはありませんので注意してください。

 

 

ビフィズス菌の餌となる食品を食べる

5363d2e4008556f6b798e9bf41ad5a9e_s

 

ビフィズス菌を増やすためには、ビフィズス菌の餌となる食品を食べましょう。ビフィズス菌の餌となる食品を食べれば、腸内に生息しているビフィズス菌をどんどん増やすことができます。

 

ビフィズス菌の餌となるものは、食物繊維とオリゴ糖です。食物繊維は、特に水溶性食物繊維を摂ると良いですよ。

 

水溶性食物繊維には、大腸で分解され善玉菌のエサになるという特徴と、分解後ゲル状になるため、便を柔らかくして便秘を解消するという特徴があります。

 

引用:腸の老化防止に、乳酸菌と乳酸菌のエサ!でも乳酸菌のエサって?? : タニタ運営[からだカルテ]

 

<水溶性食物繊維を多く含む食品>

・海藻類

・ゴボウ

・納豆

・アボカド

・オクラ

・山芋

 

ただ、食物繊維を多く含む食品は、基本的に水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を両方含んでいますので、水溶性食物繊維にこだわり過ぎずに、「食物繊維を積極的に摂る」を意識すればOKです。

 

オリゴ糖もビフィズス菌の餌となって、ビフィズス菌を増やす働きがあります。

<オリゴ糖を多く含む食品>

・玉ねぎ

・キャベツ

・ゴボウ

・アスパラガス

・トウモロコシ

・大豆

 

オリゴ糖は市販されているものもありますので、市販のオリゴ糖を料理等に使うと、より効率的にオリゴ糖を摂ることができて、ビフィズス菌を増やすことができるはずです。

 

 

強いビフィズス菌を含んだ食品を選ぶ

4539b6c946e69c755951402ca6cc173e_s

 

ビフィズス菌を増やすためには、強いビフィズス菌を含む食品を食べましょう。ビフィズス菌が入っているヨーグルトや乳酸菌飲料はたくさんありますが、通常のビフィズス菌の場合、胃酸の刺激で死滅してしまい、生きて腸までたどり着くことができません。

 

そのため、ビフィズス菌が入った食品を食べて、効率よくビフィズス菌を摂取するには、強いビフィズス菌が入った食品を選ばなければいけないのです。

 

最近は、胃酸の刺激にも耐えて、生きて腸まで届くように工夫されたビフィズス菌入りの食品が開発されていますので、そのような食品を選んで食べるようにして下さい。

 

強いビフィズス菌が入っているかどうかは、パッケージに「生きて腸まで届く!」のように記載されていたり、トクホ食品(特定保健用食品)に指定されているので、すぐに分かると思います。

 

 

食後に食べる

941a5700ab6dbbc4db66a0b8275672ba_s

 

ビフィズス菌入りの食品を食べるなら、食後に食べましょう。空腹で胃の中に何もない状態で、ビフィズス菌入りのものを食べてしまうと、胃酸がビフィズス菌を直撃してしまいます。

 

いくら胃酸に強いビフィズス菌とは言っても、強酸性の胃酸が直撃すれば、死滅するリスクがあります。

 

でも、食後にビフィズス菌入りの食品を食べれば、胃の中には食べ物が入っていて、胃酸が中和されているので、胃酸の直撃を避けて、生きたまま胃を通り抜けられる可能性が高くなるんです。

 

ビフィズス菌入りのヨーグルトをデザートにしたり、食後に乳酸菌飲料を飲むと、生きたままビフィズス菌を腸まで効率よく届けられると思います。

 

 

サプリメントを利用する

d435f43a1d74408252debc603d4ad82a_s

 

ビフィズス菌を増やす方法は、サプリメントを利用することです。ビフィズス菌を元から含んでいる食品はないと説明しましたよね。

 

ビフィズス菌を含む食品は、あとから人為的にビフィズス菌を添加しているんです。それなら、ビフィズス菌入りの食品を食べるのも、サプリメントを利用するのも変わらないと思いませんか?

 

乳酸菌のサプリメントは、カプセルなどに覆われていますので、生きて腸まで届きやすいというメリットもあるんです。

 

 

毎日コツコツ続ける

ビフィズス菌を増やすためには、毎日コツコツ続けるようにしましょう。一度に一気にビフィズス菌を摂取しても、数日から数か月後には便と一緒に排泄されてしまい、またすぐにビフィズス菌が減ってしまうのです。

 

そのため、毎日ビフィズス菌を増やす方法をコツコツ実践しないと、「常にビフィズス菌が多い」という腸内環境を作れません。

 

毎日コツコツとビフィズス菌を増やす努力をすることが、楽してダイエットを成功させるための秘訣と言えるかもしれませんね。

 

 

ビフィズス菌のダイエット効果についてのまとめ

・ビフィズス菌の効果
「基礎代謝アップ」「脂肪をつきにくくする」「免疫力アップ」「感染防御」「生活習慣病の予防」「美肌効果」

・ビフィズス菌を増やす方法
「ビフィズス菌のエサの食品を食べる」「強いビフィズス菌を含んだ食品を選ぶ」「食後に食べる」「サプリメントを利用する」「毎日コツコツ続ける」

ビフィズス菌のダイエット効果やビフィズス菌を食品から増やす方法などをまとめました。

 

ビフィズス菌を増やすとダイエットにも健康にも良い効果がありますので、毎日コツコツとビフィズス菌を増やしていきましょう。

 

ビフィズス菌を増やすだけでも、ダイエット効果はありますが、通常のダイエットをしながらビフィズス菌を増やすようにすると、さらに効率よくダイエットをすることができます!ビフィズス菌ダイエットを今日から始めてみませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

prod_img-2162376_all-bran-original

オールブランは太る?カロリーとダイエット効果・5つの食べ方まとめ

「オールブランを食べると痩せる」、こんなうわさを聞いたことがあるかもしれません。オールブランはダイエットに適していますが、一歩間違えると、ダ

591d04e6294a3531368856f15c33d8b64cd0dab0-78-2-3-2

かぼちゃダイエットの正しいやり方とメリット・調理法まとめ【韓国歌手IUさんは10kg以上痩せた】

かぼちゃダイエットは、韓国の人気歌手であるIU(アイユー)さんが成功したダイエット方法。彼女は10キロ以上のダイエットに成功したことで知られ

rope

スムージーダイエットは夜が効果的!正しいやり方を痩せた成功者の声から検証!

モデルさんやセレブの間で流行し、今やすっかりダイエットの定番にもなった、スムージーダイエット。痩せる効果はさほど高くありませんが、健康的で無

セブンイレブンおにぎりダイエット!カロリー&おすすめ商品まとめ

コンビニおにぎりは手軽&値段も手頃で、中でもセブンイレブンのおにぎりは美味しいと評判でヘルシーな商品もあります。 今回はセブンイレ

シリアルは太る?種類とカロリー&ダイエット方法おすすめ4選まとめ

手軽でヘルシーなイメージのシリアルをダイエットに活用する方も多いですが実は種類や食べ方を間違えると太る可能性があります。 今回はシ

関連する記事②

66f9ce3e72a85f7d474c3fec514413af_s

ダイエット中の体重測定のタイミング・時間はいつが良い?【朝トイレに行った後】

ダイエット中は体重測定をしなければいけません。体重を落とすためにダイエットをしているのですから、どのくらい落ちたかチェックする必要があります

WS0000691

伊藤かずえのダイエット方法!身長と体重&痩せたレシピまとめ

大映ドラマ『不良少女とよばれて』で一躍ブレイクし、『ナースのお仕事』で一気に知名度を上げた女優の伊藤かずえさん。 そんな伊藤かずえ

1

【酵素玄米】寝かせ玄米ダイエットの効果・作り方・口コミ【石原さとみさんも実践!】

寝かせ玄米ダイエットの情報をお探しですか? 寝かせ玄米って何?と思う方も多いと思いますが、なかなか人気のあるダイエットのようです。

D1

シークヮーサーダイエットの効能と効果5つ・方法・レシピまとめ

シークヮーサーダイエットの情報をお探しですか? シークヮーサーとは、沖縄でよく作られている柑橘類で、ジュースにしたり、お料理に使っ

94794a967008a2651098d2385467e457

元AKB板野友美のダイエット法とは?体重・身長・激やせスタイル維持法まとめ

元AKB48の中心メンバーで、渋谷109系ギャルたちのカリスマとしても人気を博した板野友美さん。 30kg台半ばとも噂される驚きの

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。