OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もち麦ダイエットの効果・正しいやり方・メリットデメリットまとめ【便秘も肌荒れも解消!】

もち麦というと、懐かしい!と思われる方もいる一方、食べたことがない…という方もいるでしょう。実際に食べてみると、ごはんにモチモチ食感が加わって、ちょっと面白くも感じられるはずです。

 

正しいやり方や注意点、痩せる仕組みをマスターして、ぜひ今日から実践してみてくださいね!

 

もち麦とは

 

 

そもそも、もち麦は大麦の一種です。大きめの粒でモチモチして食べやすいことで知られています。白米と比べるとちょっと独特な香りがあることも特徴。でも、きちんと正しい方法で炊くことができれば、美味しく食べられる方が多い食材です。

 

もち麦には白米と比べて20倍もの食物繊維が含まれています。この食物繊維の中に、ベータグルカンという成分が含まれているのも特徴。ガン細胞などを撃退するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させる働きがあることで知られている成分です。

 

このおかげで、免疫力をアップさせたりアレルギーを予防したりする効果があることがわかっています。

 

この他にも、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル類、抗酸化作用の高いポリフェノール、日々の元気を支える鉄分もたくさん含まれています。まるで野菜のような栄養を含んでいる穀物なのです。

 

カロリーは150gあたりで198kcal。白米は150gで252kcalなので、少し低く抑えられます。

 

 

もち麦ダイエットで痩せられる3つの理由

 

・食べ応えはばっちりなのに、ご飯より低カロリー

・食物繊維豊富で、腸内環境を改善!

・ベータグルカンが血糖値の上昇を抑える

 

もち麦がもともと持っているパワーを上手に活かして、血糖値の上昇を抑えて太りやすい状態を解消。そして腸内環境を改善しながらカロリーカットができるから痩せられる、という仕組みです。

 

さらに、研究が進められたおかげで、腸内環境を改善すると通称「デブ菌」と呼ばれる細菌を減らすことができ、自然と痩せられるようになるということもわかってきました。

 

 

もち麦ダイエットの4つのメリット

 

 

・しっかり便秘が解消された

・ウエストがすっきりした!

・いつも通りの食事ができるのでストレスが少ない

・肌がツヤツヤになった

 

もち麦は野菜のような栄養が豊富な穀物なので、便秘や肌荒れに役立つことが多いようです。ウエストがすっきりしやすいのもきっと、腸内環境が改善されるおかげでしょう。

 

アレンジをしておかゆにしたりもち麦だけを食べるようにしていると、ストレスがたまって無理だったという口コミも多いです。基本はやはり普通の食事の白米をもち麦ごはんに変えることです。焦って自己流に走ったりせず、ゆっくり確実にダイエットしていきましょう。

 

 

もち麦ダイエットのやり方

 

もち麦ダイエットの正しいやり方は、1日2回(2膳)もち麦ごはんを食べるだけ、です。

 

基本的には朝と昼に食べるのが良いとされていますが、タイミングが悪ければ朝と夜、昼と夜という食べ方でも構いません。しっかりよく噛んで食べることで効率良く吸収できるので、ゆっくり食べることも意識してきましょう。

 

 

もち麦ごはんの作り方

 

 

もち麦ごはんは基本的にお米7に対してもち麦3です。

 

・お米3合を洗って水加減を調節

・そこにもち麦50gを入れる

・入れたもち麦の量の2倍量の水を入れる(この場合は100ml)

・あとは炊飯器のスイッチを入れるだけ

 

ポイントは、もち麦の2倍量の水を入れること。これだけ注意すれば、きちんともちもち食感のもち麦ごはんを作ることができます。

 

 

料理のトッピングに使うのもOK

 

 

もち麦は味は薄めでお米ほどのクセもないので、ごはんに入れるだけではなく料理のトッピングに使って食べてもOKです。

 

料理のトッピングに使うときは、たっぷり沸かしたお湯が入った鍋で15分ほど茹でると良いです。ザルで水切りして食べましょう。まとめて作って冷凍して置いておくこともできます。

 

ヨーグルトの上にトッピングしたり、チョップドサラダの食材にするのも美味しいです。ミネストローネなどのスープに一緒に入れたら腹持ちを良くできるので、ダイエットにぴったりのスープをつくれます。お昼ごはんはもち麦入りスープにしてしまうのも良い方法でしょう。

 

 

もち麦ダイエットの3つの注意点

 

もち麦ダイエットを成功させるためには、食べる量をきっちり守ることが重要です。カロリーが低いとはいえ、もち麦も糖質の高い炭水化物のひとつです。食べ過ぎると逆に太る原因にもなります。

 

・もち麦ごはんを作るときはきちんと計量する

・食べ過ぎないようにしっかりよく噛んで食べる

・高カロリーな食べ合わせはできるだけ避ける

 

もち麦はいろいろな食材にトッピングすることでも食べられますが、アイスやあんこなどと組み合わせていては、効果も半減します。基本的にはバランスのとれた野菜中心の食生活へシフトすることも必要です。

 

 

もち麦の購入場所

 

普段なじみのないもち麦ですが、実はスーパーで売っていることが多いです。お米コーナーの片隅に押麦などと一緒に並んでいます。ただ、テレビなどで紹介されているため、品薄状態が続いているお店もあるんだとか。

 

そんな場合には、楽天やアマゾンなどの通販を利用していきましょう。こちらであれば、大量のまとめ買いもできるし、有機栽培されたものなどこだわりのもち麦を手に入れることも可能です。

 

健康系のカフェなどではもち麦ごはんを食べられるところもあります。プレートランチはもちろん、もち麦ごはんはカレーにも合います。外食でももち麦ごはんをどんどん開拓していってみてくださいね。

 

 

もち麦ダイエットの効果とやり方・メリットとデメリットについてのまとめ

 

・もち麦のカロリーは、150gで198Kcal

・もち麦は、スーパーのお米コーナーや通販で手に入る

・もち麦のメリット
「便秘が解消できる」「ウエストがスッキリする」「いつもどおりの食事に組み込むだけなので、ストレスが少ない」「お肌がツヤツヤになる」「免疫力アップ」「アレルギー予防の効果」

・もち麦ダイエットのやり方
「1日2回もち麦ごはんを食べる」「料理のトッピングに使う時は、たっぷりと沸かしたお湯で15分ほど茹でる」

・もち麦ダイエットの注意点
「食べる量をきっちり軽量して守る」「食べすぎないようにしっかりとよく噛んで食べる」「高カロリーな食べ合わせはできるだけ避ける」

もち麦ダイエットは、上手にできれば2週間でも効果が期待できるダイエット方法です。ただもち麦を食べるだけのシンプルな方法なのに、口コミでは2週間で5キロ痩せた!という方もいるようです。

 

大切なのは、よく噛んで食べすぎを防ぐこと。もち麦が持つパワーをしっかり活かして、上手にダイエットしていきましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

ラーメン二郎のカロリーと太る原因7つ!ダイエット中の食べ方&リセット方法も紹介

人気のラーメン店「ラーメン二郎」はボリューミーなのが特徴ですが食べ方の工夫次第でダイエット中も利用が可能です。   今回はラーメン

gourmet-cookies-1041327_640

玄米クッキーダイエットの効果と方法・レシピまとめ

様々なダイエット方法が聞かれるようになり、美味しく食べながらダイエットをする事も常識と捉えて良いほど、多くの情報が入手できるようになっていま

steak-2975323_960_720

肉食ダイエットの効果6つ&方法6つ!体験者の口コミやおすすめレシピ3選まとめ

メディアで取り上げられ今話題の「肉食ダイエット」はお肉好きな方にぴったりの、お肉を我慢しなくていいダイエット方法です。   今回は

soup-179725_960_720

ミネストローネのカロリー&ダイエットに効果的な理由!おすすめレシピ2選も徹底紹介

ミネストローネは、おいしいだけでなく低カロリーでダイエットにも効果的なんです。   今回はミネストローネダイエットの方法や、おすす

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s

生卵のカロリーや栄養!ダイエット効果&食べ方やレシピも総まとめ

生卵は健康に良さそうなイメージがありますよね。生卵でダイエットをしようかなと考えている人もいるのではないでしょうか?でも、生卵でのダイエット

関連する記事②

ローカーボ4

ローカーボダイエット方法と効果!危険性とおすすめの食品もご紹介

アメリカのセレブにも大人気のローカーボダイエットは、いわゆる糖質制限ダイエットのことです。   今回はこのローカーボダイエットの効

1

足パカのダイエット効果とやり方!痩せた口コミも多い!?【動画あり】

美脚になれる筋トレ「足パカ」はお手軽ながらそのダイエット効果は抜群で、少しの時間でも毎日継続することでかなり成果が期待できます。  

b4983_759_63aada3b_6cdaf41f

優香のダイエット!現在の体重・身長・スタイル維持方法まとめ

元グラビアアイドルの優香さんは、2012年に-7kgの減量に成功し、12年ぶりに水着グラビアを解禁したことで話題となりました。  

quwn-acid

クエン酸ダイエットの効果8つ&食事や運動での摂取タイミング!ダイエットレシピ6選も紹介

クエン酸を正しく活用することで健康効果やダイエット効果が期待できます。   今回はクエン酸の効果8つ、過剰摂取によるダイエットへの

E38380E382A6E383B3E383ADE383BCE3838920288229

misonoのダイエット方法!激太りから体重8kgの激やせに成功した5つの秘訣まとめ

day after tomorrowのボーカルとしてデビューし、「クイズヘキサゴン」「ロンドンハーツ」などのバラエティ番組でも活躍されている

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。