bread-399286_640

酵母ダイエットの効果と正しいやり方!摂るならサプリがおすすめ!

酵母ダイエットを知っていますか?「きついダイエットは嫌!楽して痩せたい!」というあなたは、酵母ダイエットをすると楽に痩せることができるはずです。

 

酵母ダイエットとは何か、酵母ダイエットの効果やメリット、正しいやり方をまとめました。楽して痩せたいあなたは必見ですよ!

酵母とは何?

bread-399286_640

 

酵母とは、食品に用いられる微生物の一種です。単細胞の真菌類ですね。「真菌類」というと「え?カビ?そんなものが食品に?」と思うかもしれませんが、私たちが普段食べている食品には、酵母の力で美味しくなっているものが多いんです。

 

酵母が使われている食品と言えば、ビールやパン、ワインなどですね。また、味噌や醤油、キムチ、ぬか漬け、納豆などにも含まれています。どれも、身近な食品で、毎日のように食べているものばかりですね。

 

これらの酵母が含まれている食品を見て、気づいたことはないですか?そうです。これらの食品に共通しているのは、発酵していることです。

 

酵母が含まれている食品は、一度発酵させたものなんです。というよりも、酵母のおかげで発酵できたといったほうが正しいですね。

 

酵母が食品に含まれている成分を分解し発酵させることで、食品を美味しく作り変えているんですね。

 

 

酵母は酵素と違うもの?

1dc7a9a5c015781130b61d19506c3784_s

 

酵母というと、「あれ?酵素とは違うの?」と疑問に思う人もいると思います。酵素も食品に含まれているし、ダイエットにも効果があると言われています。何より、「酵母」と「酵素」は名前が似ています。

 

でも、酵母と酵素は似て非なるものです。関係はありません。酵母は微生物ですが、酵素は生き物ではありません。成分です。酵素は体内で消化を促進し、食べたものをエネルギーに変えてくれる働きがありますが、発酵させる働きはありません。

 

ですから、酵母と酵素は名前は似ているけれど、違うものなんですね。

 

 

酵母でダイエットできる理由

bd7944bf815ed942b5f2939142781eea_s

 

酵母ダイエットというダイエット方法を聞いたことがあるでしょうか?酵母を摂取すると、ダイエットできるんです。

 

酵母の働きをもう一度振り返ってみましょう。酵母は、食品内の成分を分解して発酵させるんでしたよね。具体的にビールを例にして説明していきます。

 

ビールの原料は大麦を発芽させた麦芽です。大麦は炭水化物ですから、糖分が含まれています。そこにビール酵母を加えると、酵母の働きによって、大麦の糖分がアルコールと炭酸ガスに分解されるんです。アルコールと炭酸ガスによって、ビールが作られるというわけですね。

 

ということは、酵母を体内に豊富に取り込んでおけば、体内でも糖分をアルコールと炭酸ガスに分解してくれるということになります。

 

糖を体内に吸収される前に分解してくれれば、食べなかったのと同じことになりますよね。そのため、酵母を取り入れれば、糖が吸収されなくなるので、ダイエットできるというわけなんです。

 

特に、次のようなタイプの人は、酵母ダイエットをすると、効果が高いと思います。

 

・炭水化物が大好き!

・食事は麺類や丼物を選ぶ

・甘いものを止められない

 

このように炭水化物や糖質の摂取量が多い人は、酵母ダイエットをすれば、酵母が取り過ぎた糖質を分解してくれるので、高いダイエット効果を期待できるんです。

 

 

酵母ダイエットの効果はストレスフリーでダイエットできること!

3792954ebb8c4ad1af8b208f2e49aeec_s

 

酵母ダイエットは、ストレスフリーでダイエットできます。ダイエットをするのって、ストレスが溜まりますよね。食事制限をしなてはいけないし、有酸素運動や筋トレをしなくてはいけません。

 

好きなものを食べられない、お腹いっぱい食べられない、面倒な運動もしなくてはいけない。ダイエット中はストレスだらけですので、ストレスが溜まるのも仕方がありません。

 

でも、酵母ダイエットはストレスを溜めずにダイエットできるんです。これば、酵母ダイエットの最大の効果と言って良いかもしれません。

 

ダイエット中にストレスが溜まると、「もういや!ダイエットやめる!」と挫折して、ドカ食いしてしまうことがあります。

 

酵母ダイエットはストレスを溜めずに楽にダイエットできるので、ダイエットを長期的に続けていくことができるのです。

 

なぜ、酵母ダイエットはストレスフリーなのか?その理由は、こちらです。

・食事制限なし!

・運動の必要なし!

酵母ダイエットは、食事制限も運動する必要もないんです。ただ、酵母を摂っていれば良いだけです。

 

酵母を摂っていれば、体内で自然に酵母が糖を分解してくれるので、別に食事制限をする必要もきつい運動をする必要もないというわけなんです。

 

酵母をしっかり摂れば、1日200kalの糖を分解してくれる、つまり200kcalをセーブしてくれることになります。1kgの体脂肪を燃焼させるには、7000kcalを消費する必要がありますので、1日200kcalをセーブできれば、1ヶ月ちょっとで1kg痩せられるということです。

 

え?1ヶ月で1kgだけ?と思うかもしれませんが、酵母を摂取するだけで半年で5~6kgを痩せられると考えたら、なかなか効率の良いダイエットだと思いませんか?

 

もちろん、酵母に頼り切って食べ過ぎてしまうのはNGですが、普段の食事量のままできつい運動をせずに痩せることができるので、酵母ダイエットはストレスフリーで楽々痩せられるんです。

 

ただ、酵母ダイエットはすぐに効果が現れるものではありません。1ヶ月1kgペースでしか痩せませんので、長い目で見て、すぐに効果は期待しないようにしてください。

 

酵母ダイエットは、気長にゆっくりとダイエットしていくための方法なんです。

 

 

酵母は摂るタイミングで効果が変わる?

beef-17040_640

 

酵母ダイエットは、ただ酵母を摂るだけの簡単お手軽ダイエットですが、酵母を摂るタイミングだけは気をつけなければいけません。

 

酵母を摂るタイミングで効果が変わるんです。ダイエット効果を最大限に高めるためには、食後すぐに酵母を摂取しましょう。

 

酵母ダイエットは、酵母が糖を分解してくれることで、糖が吸収されなくなるので、ダイエットできるんでしたよね。ということは、体内に糖が入ってすぐに摂取すれば、糖をどんどん分解してくれるということになります。

 

ですから、酵母を摂るのは食後すぐにしましょう。できれば、最初に野菜やメインの料理を食べて、最後に炭水化物を食べ、その後酵母を摂るとより効果が高くなりますね。

 

ネット上には、食前に酵母を摂ると、炭酸ガスが発生して、満腹感を得られるため、食べ過ぎを防いでくれるという口コミがあります。

 

ただ、酵母が炭酸ガスを発生させるには、糖を分解する必要があります。食前の空腹時に酵母を摂っても、分解する糖が胃の中にないので、炭酸ガスは発生しないんです。また、酵母が水を吸収して膨張するという口コミもありますが、酵母は膨張しません。

 

酵母が糖を分解して炭酸ガスが発生することで、膨張したように見えることはありますが、これも糖がなくては何も起こらないので、食前に摂取しても意味がないのです。

 

酵母ダイエットをする時には、必ず食後に摂取するようにしましょう!

 

 

酵母を摂るならサプリメントがおすすめ!

pills-347609_640

 

酵母を摂るためには、酵母を含んだ食品を摂るのも良いのですが、食品から酵母を摂るのは少々効率が悪いんです。

 

・ビール

・ワイン

・醤油

・味噌

・納豆

・ぬか漬け

・キムチ

・ヨーグルト

・チーズ

 

これらの食品は酵母を含んでいますので、これらの食品から摂っても良いのですが、食べ過ぎるとカロリーオーバーになりますし、アルコールの飲み過ぎは身体に悪いですよね。また、醤油や味噌は食べ過ぎると塩分過多になってしまいます。

 

そのため、酵母のサプリメントを使うようにすると、カロリーを気にせずに、効率よく酵母を摂取できるんですね。

 

「カメヤマ酵母」や「千年酵母」などいろいろなものがありますので、通販サイトで探してみると良いですよ!

 

 

酵母ダイエットの効果と正しいやり方についてのまとめ

・酵母でダイエットできる理由は、体内の糖分を分解してくれるから

・酵母ダイエットの効果「食事制限や運動の必要がない」「ストレスなく続けられる」

・酵母ダイエットの方法「タイミングは、食後すぐに酵母を摂取する」「サプリメントで摂取する」

酵母とは何か、酵母ダイエットの効果や正しいやり方をまとめました。酵母ダイエットは楽にストレスフリーで痩せることができます。

 

ただ、酵母ダイエットだけでは「1週間で1kg」のように、ダイエットを始めてすぐに目に見えてダイエット効果が現れるわけではありませんので、最低でも1ヶ月は続けてみて下さい。

 

1ヶ月続ければ、効果を実感できるはずですよ!今まで、きついダイエットに挫折してきたという人は、ストレスなく楽にできる酵母ダイエットにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%ef%bc%91

チョコレートダイエット6つの効果・成功の方法まとめ【カカオ70%以上がポイント!】

チョコレートはダイエットの敵のイメージですが実はカカオの含有率や正しいやり方さえ守ればむしろダイエットの味方になるんです。   今

s_0003

餃子ダイエットの効果とは?1週間で4kg痩せる方法を公開【カロリーが意外と低い!】

世の中には本当にいろいろなダイエットがあるものですが、餃子でもダイエットができると言われています。まさか本当に!?と思われるかもしれませんが

carrots-1508847_640

人参寒天ダイエットの効果・方法・レシピまとめ【低カロリーで食物繊維豊富!】

にんじん寒天というものを知っているでしょうか。  最近は色々な寒天を活用したレシピが多くなり、その中の一つににんじん寒天というのが

bf362d8a410c09f37160c10c8e1fbe19_t

食べ過ぎ危険!?めかぶの効能や栄養&ダイエットの食べ方のポイントまとめ

美容・健康に良い「めかぶ」は買い求めやすくダイエットにもおすすめですが食べ過ぎには注意が必要です。 今回はめかぶのカロリーや栄養、効能、めか

b3264d4d69dfb2e848e18f6efa155932_s

柿の種類とカロリーや栄養&5つのダイエット効果と食べ方まとめ

日本に古くからあるフルーツである柿。地方の家には、庭に柿の木が生えているのも珍しくありませんよね。   身近なフルーツの1つである

関連する記事②

4

炭水化物の多い食品ベスト10!食べ物のジャンル別のランキングもご紹介

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は特に注意が必要な栄養成分「炭水化物」は穀類だけではなく意外な食品にも含まれていて注意が必

essential-oils-1433694_640

アロマオイルにダイエット効果!5種類のおすすめの香りまとめ

香りがもたらす効果は精神的に落ち着いたり、イライラした気持ちを静めてくれるだけではなく、ダイエットにも力を発揮すると言われています。&nbs

53834d3d7a271b11570e1e7a27acc8a8_s

おやつ抜きダイエットで痩せる!?4つの効果と注意点まとめ

簡単にダイエットしたいなぁと思っている人は、おやつ抜きダイエットを始めてみませんか?ついつい間食してしまう、おやつは毎日食べているという人は

4441

佐藤仁美がライザップ!体重と身長&ダイエット方法まとめ【12.2kg痩せた!】

大のお酒好きとして知られ、毎晩明け方まで飲み歩いているという女優の佐藤仁美さん。ポッチャリとしているおばさんというイメージでしたね。&nbs

c033bc3c884f2f7d45438dc10ebb46c2_t

ロッテリアは太る?低カロリーメニュー6選やダイエット中に利用するポイントまとめ

エビバーガーなどが有名なロッテリアですが、カロリーが高そうで太るイメージを持っている人も多いでしょう。   今回は、ダイエット中で

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。