セブンイレブンダイエット!太るor痩せるメニューのカロリーと利用方法3つまとめ

食品の美味しさやラインナップに定評があるセブンイレブンは商品選びを工夫すればダイエット中も利用が可能です。

 

今回はセブンイレブンの太るメニューと痩せるメニューそれぞれのカロリー、ダイエット中の利用方法3つを紹介します。

セブンイレブンとは

 

コンビニ最大手のセブンイレブンにはどのような特徴があるのでしょうか?

 

 

セブンイレブンの特徴

セブンイレブンとは、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが運営するコンビニチェーンです。

 

実は、セブンイレブンはアメリカ発のコンビニストアなのです。

 

 

セブン-イレブン (7-Eleven, Inc.) は、アメリカのコンビニエンスストア。

テキサス州オーククリフで、1927年にオープンした氷販売店がはじまり。

 

引用:wikipedia

 

 

日本第一号店が誕生したのは1974年5月のことで、東京都江東区に「豊洲店」を開店しました。

 

2018年5月現在、日本国内の総店舗数は20,337店となっています。

 

 

セブンイレブン商品の特徴

セブンイレブンがコンビニ最大手になった秘密とは?

 

セブンイレブンの商品には以下のような特徴があります。

 

 

  • ■食品の美味しさに定評がある
  • ■安心・安全を徹底している
  • ■自社ブランド「セブンプレミアム」「セブンプレミアムゴールド」を展開
  • ■お届けサービス「セブンミール」を実施

 

 

セブンイレブンは食品類が美味しいと評判で、これには秘密があります!

 

セブンイレブンの食品は厳選した食材を使い、全国にある専用工場で製造しています。

 

専用工場の数は164ヵ所で、専用工場を持つことで、全国どの店舗で購入しても同じ美味しさを楽しむことができます。

 

 

また、セブンイレブンは食の安全・安心を徹底しています。

 

セブンイレブンのお弁当やおにぎりには保存料や合成着色料を使用していません

 

もちろん工場の衛生管理も徹底していますよ。

 

 

セブンイレブンは太る?ダイエットに不向き? 【口コミを調査】

 

コンビニのお弁当やスイーツは太りそう…そんなイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。

 

そこで、今回はSNSなどで口コミを調査しました。

 

 

セブンイレブンで太った!

 

セブンイレブンの生クリームの入ったどら焼きにハマってるんだけど、 最近、太ったかも。。( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

 

引用:Twitter

 

 

最近セブンイレブンの、バター香るクイニーアマンがうますぎて一日置きに食べてる。

だいぶ太った。悔いはなし。

 

引用:Twitter

 

 

「セブンイレブンの商品にハマって太った」という声が多数!

 

美味しくてついたくさん食べてしまうと、当然その分だけ太るリスクが高くなります。

 

 

カロリーが気になる

 

セブンイレブンの新生メロンパンがヘビロテしたくなるほど美味しくて、おやつ代わりに食べたいのですが、確実にカロリーオーバーとなるので1日2個までと決めている。

 

引用:Twitter

 

 

セブンイレブンのパン八種100円有り難いわ。

という訳で今日の朝飯はコロッケパン。

カロリー高いから、今日は長めに歩こう

 

引用:Twitter

 

 

「カロリーの高さが気になる」という意見も…。

 

やっぱり美味しいものは高カロリー!?

 

特に、菓子パンやスイーツは高カロリーな商品が多いので注意が必要です。

 

 

むしろダイエットに良い?

 

ティラミス氷バー最高。

値段的にもカロリー的にももっと水っぽいかなって思ってたんだけど、全然そんなことなくてただのティラミスだった。

本当にただのティラミス。これは最高。

ダイエット中なので103kcalでアイスが食べられて本当に嬉しい。

セブンイレブンありがとう。

 

引用:Twitter

 

 

セブンイレブンの野菜タンメンうますぎだしカロリー低いわで体重3キロ弱落ちた

 

引用:Twitter

 

 

セブンイレブンには低カロリーな商品も多数あります。

 

これらの商品を活用すれば、むしろダイエットの味方となってくれるかも?

 

 

セブンイレブンの太るメニュー&カロリーを紹介 【ダイエット中は危険】

 

ダイエット中は避けたほうが無難?セブンイレブンの太りやすいメニューを紹介していきます。

 

 

軽食編

◎直火で炙ったソーセージおむすび(278kcal)

 

火で炙った分厚いソーセージがインパクト大!

 

食べ盛りの学生や男性に人気のヘビーなおにぎりで、ご飯とソーセージの間にはタレ・マヨネーズがたっぷり

 

おにぎりの中では高カロリーなので注意が必要です。

 

 

◎コクと旨みソースのコロッケパン(446kcal)

 

セブンイレブンのパンは美味しさに定評がありますが、全体的に高カロリーなので注意が必要です。

 

こちらは大きなコロッケが入ったボリューム満点の調理パン。

 

食べごたえがある分、高カロリーとなっています。

 

 

食事編

◎特製ソースのチキンカツ弁当(805kcal)

 

大きなチキンカツをおかずにしたボリューム満点のお弁当です。

 

おかずはチキンカツと漬物のみとシンプル。

 

別添の特製ソースとからしをたっぷりとつけていただきます。

 

 

◎にんにくモリモリ!!大盛ペペロンチーノ(969kcal)

 

名前の通り、にんにくをたっぷりと盛り付けた大盛りのペペロンチーノです。

 

パスタの量はもちろん、ソーセージを盛り付けることで食べごたえをアップ

 

パスタで1,000kcal近い商品はあまりないので衝撃的!?

 

 

サラダ・お惣菜編

◎チリビーンズのスパイシーチョップドサラダ(257kcal)

 

「サラダ=カロリーが低い」と思っていませんか?

 

こちらのサラダは具材たっぷりのチョップドサラダ。

 

食べごたえがある分、カロリーが高めとなっているので注意が必要です。

 

 

◎金の直火焼ハンバーグ(406kcal)

 

ワンランク上の商品を提供する「セブンプレミアム ゴールド」の商品。

 

直火焼で仕上げた本格的なハンバーグです。

 

デミグラスソースに黒トリュフを加えているところも魅力的!

 

ただし、おかずとしてはなかなかの高カロリーです。

 

 

スイーツ編

◎口どけチョコのオールドファッション(395kcal)

 

手軽さが人気のセブンイレブンのドーナツ。

 

ドーナツは揚げているので全体的にカロリーが高めです。

 

こちらの商品はケーキ生地のドーナツに、たっぷりとチョコレートを掛けた濃厚な一品

 

1個あたり400kcal近いカロリーがあります。

 

 

◎北海道産クリームのミルクプリン(280kcal)

 

乳風味のミルクプリンに、北海道産ホイップクリームをたっぷりと盛り付けたスイーツです。

 

食べごたえがあるスイーツですが、その分カロリーも高めとなっています

 

 

◎ワッフルコーン ストロベリー&バニラ(310kcal)

 

ボリューム満点のワッフルコーンアイス。

 

程よい酸味のあるストロベリーアイス、コクのあるバニラアイスが相性抜群です。

 

美味しくて食べごたえのあるアイスですが、カロリーは300kcal超え!

 

 

セブンイレブンの痩せるメニュー&カロリーを紹介 【ダイエット中も安心】

 

ダイエット中も安心?セブンイレブンの太りにくいメニューを紹介していきます。

 

 

軽食編

◎小さな五穀ごはんおむすび大葉味噌(145kcal)

 

五穀ご飯をつかったヘルシーなおにぎりで、大葉と味噌が相性抜群!

 

少し小さめに仕上げることで、カロリー控えめとなっています。

 

カロリーは145kcal、1個あたり4.0gの食物繊維を摂ることができます。

 

これはレタス1個分の食物繊維に相当します。

 

 

◎たっぷりハムと野菜のサンド182kcal(182kcal)

 

商品名の通り、1包装あたりのカロリーは182kcalしかありません。

 

ポークハム・ゆで玉子・レタス・トマトなどをバランス良く挟んだサンドイッチ。

 

食べごたえがあるのに、200kcal以内に収まっているのは本当に嬉しいですね!

 

 

食事編

◎炙り焼き紅鮭と梅の和風がゆ(184kcal)

 

とにかく低カロリーに抑えたいなら、こちらの和風かゆがおすすめです!

 

1食あたりのカロリーはたったの184kcal。

 

昆布ダシが効いたシンプルな和風がゆに、紅鮭・梅・しらす・小松菜煮を盛り付けています。

 

 

◎1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼(525kcal)

 

7種類の野菜を使った彩り豊かなビビンバ丼です。

 

1食で1/2日分の野菜を摂ることができる嬉しい商品となっています。

 

日頃から野菜不足を感じている人におすすめ!

 

しっかりとボリュームがあるので満足度が高いです。

 

 

サラダ・お惣菜編

◎サラダチキン プレーン(98kcal/100g)

 

低カロリー・低糖質なサラダチキンは、ダイエッターや筋肉をつけたい人に大人気の商品です。

 

鶏胸肉を塩・コショウで味付け、蒸し上げたシンプルな一品。

 

そのままかぶり付いても良いですし、切ったりほぐして料理にアレンジしても美味しくいただけます。

 

 

◎1日に必要とされる野菜1/2が摂れる鶏団子鍋(153kcal)

 

商品名の通り、1/2日分の野菜が摂れる鶏団子鍋です。

 

ジューシーな鶏団子をメインに、白菜・ネギ・ニラなどの野菜をたっぷりと入れました。

 

お腹いっぱい食べてカロリーはたったの153kcal!

 

 

◎10種具材のミックスサラダ(55kcal)

 

コーン・トマト・ブロッコリーなど、10種類の具材を使ったミックスサラダです。

 

自宅でこれだけの具材を用意するのは少し面倒ですよね。

 

ドレッシングつきなのですぐに食べられるのも嬉しいです。

 

 

スイーツ編

◎寒天ゼリーカロリー0(0kcal)

 

おやつがを食べたいけどどうしても太りたくない、深夜に甘いものを食べたくなった…そんな人にはこちらの寒天ゼリーがおすすめです。

 

みかん味・マスカツト味・りんご味の3種類があって、いずれも0kcalとなっています。

 

罪悪感なしのスイーツです。

 

 

◎ティラミス氷バー(103kcal)

 

大人気商品「ティラミスかき氷」がバータイプになって登場!

 

マスカルポーネかき氷とコーヒーソースが相性抜群

 

さらにココア味のアイスコーティングしています。

 

1本あたりのカロリーは103kcal。

 

 

◎SMOOTHIEグリーン 190g(84kcal)

 

15種類の野菜を使ったグリーンスムージー。

 

1本で1/3日分の野菜を摂ることができます。

 

自宅でスムージーを作ると、材料費や手間が掛かって大変ですが、こちらの商品を購入すれば手軽です。

 

砂糖や甘味料は使用していません

 

 

ダイエット中のセブンイレブンのおすすめの利用方法3

 

ダイエット中だけど、どうしてもセブンイレブンを利用したい…そんな人におすすめ!

 

太りにくい利用方法を提案していきます。

 

 

食べ過ぎない

どんな食品でも食べ過ぎれば太るリスクが高くなります。

 

セブンイレブンを利用する際は、なるべく低カロリーな商品を選び、食べ過ぎないように注意しましょう。

 

 

では、具体的にどのくらいなら食べて良いのでしょうか?

 

年齢や運動量によっうても異なりますが、成人女性の1日あたりの摂取カロリー目安は1,800~2,200kcal程度です。

 

このことから1食あたり600kcal程度、間食は200kcal以内に抑えることをおすすめします。

 

もちろんダイエットを意識するならもう少し減らす必要があります。

 

 

サラダチキキンで糖質制限ダイエット

糖質制限中の人におすすめなのがサラダチキンです。

 

セブンイレブンはサラダチキンの種類が豊富!

 

以下のようなラインナップを用意しています。

 

  • ■サラダチキン プレーン
  • ■サラダチキン ハーブ
  • ■サラダチキン スモーク
  • ■サラダチキン 柚子こしょう
  • ■ほぐしサラダチキン

 

 

いずれも糖質が低めで、糖質制限ダイエット中の人に最適な商品となっています。

 

 

低炭水化物ダイエットとは、肥満や糖尿病の治療を目的として炭水化物の摂取比率や摂取量を制限する食事療法である。

 

引用:wikipedia

 

 

食事の糖質を減らすことで、血糖値の急上昇を抑えて肥満を予防する効果があります。

 

糖質制限とまでいかなくても、少し減らすだけでもダイエット効果が期待できますよ。

 

スムージーで置き換えダイエット

自宅で作ると手間が掛かるスムージー。

 

セブンイレブンでは以下のようなスムージーを販売しています。

 

  • ■SMOOTHIEグリーン 190g
  • ■SMOOTHIEバナナミルク 190g
  • ■SMOOTHIE3種のベリー 190g

 

 

いずれも低カロリーで栄養満点

 

3食のうち1食をスムージーに代える置き換えダイエットにも最適です!

 

食べ過ぎてしまった翌日の食事調整にも使えますよ。

 

 

セブンイレブンダイエットについてのまとめ

 

・ダイエット中のセブンイレブン利用方法
「食べすぎない」「サラダチキンで糖質制限ダイエット」「スムージーで置き換えダイエット」「低カロリーな商品を選ぶ」

「コンビニの商品は太る」と思い込んでいませんか?

 

もちろん高カロリーな商品を選んだり、食べ過ぎれば太る可能性はあります。

 

セブンイレブンでは低カロリーな商品、美や健康を意識した商品が続々と登場しています。

 

これらの商品に上手に活用することで、ダイエットの強い味方となってくれるはずです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%e8%82%89%ef%bc%92

【焼肉】肉ダイエット5つの効果・成功の方法まとめ!太ることもなく痩せた口コミが多い?

一見ダイエットには不向きに見える肉ですが、脂肪燃焼を促進する成分が含まれておりダイエット効果が期待できる上、食欲も満たせる嬉しい食材です。&

D2

マヨネーズご飯ダイエットは太る?痩せる?効果・方法・口コミまとめ

マヨネーズご飯ダイエットの情報をお探しですか? マヨネーズご飯でダイエットができるの?と驚く方も多いと思います。しかし、今の世の中

seafood-809864_640

鮭ダイエットの効果と方法・カロリーまとめ【摂取量が重要!】

鮭と聞いて、ダイエットを思い浮かべる方は、なかなかいないのではないでしょうか。 青魚はダイエットに効果的と言われている一方で、鮭は

c4845fdf1c0e8e8d8918ddc62738676b_s

五穀米の栄養とダイエット効果・カロリーやおすすめレシピまとめ

健康のため、ダイエットのために主食を五穀米に切り替えた、なんて言う話を耳にする事と思いますが、この五穀米とはいったいどのような物をいうのでし

%e5%91%b3%e5%99%8c%e6%b1%81%ef%bc%91

味噌汁ダイエット5つの効果・成功の方法まとめ!痩せた口コミ多数【みその種類や具の選び方もご紹介】

和食に欠かせない「味噌汁」はダイエット効果抜群で、具材を工夫することで飽きずに毎日継続しやすくおすすめですが塩分など注意点もあります。&nb

関連する記事②

c1b08eb8334407e37429112d12360a6d_t

四股踏みダイエットの効果3つ&正しいやり方を動画付きで解説!注意点5つも紹介

相撲の要素を取り入れた「四股踏みダイエット」は自宅で手軽に行える上、効率よく体を鍛えられると話題になっています。 今回は四股踏みダ

%ef%bc%91

【最新の方法】りんごダイエットの効果・正しいやり方まとめ【口コミあり!3日間】

一昔前に流行った「りんごダイエット」は痩せなかったというマイナスイメージの方が多いようですが、最近またりんごの健康効果が注目されています。&

1c0d71b281ce2d763f4662efd785f8f5_s

【ダイエット】食事制限だけで痩せる方法&9つの注意点まとめ

食事制限だけだと痩せないと思っていませんか?そんなことはありません。正しい方法で食事制限ダイエットを実践すれば、確実にダイエットすることがで

7fa1de8d7f37adcda21357d994f40ef4_s

高温反復浴は危険?4つの効果と正しいやり方&消費カロリーや3つの注意点も徹底紹介

お風呂に入ってダイエットできたら良いなぁと思いませんか?運動するのは面倒だし、食事制限するのはストレスが溜まるから、お風呂に入ってダイエット

デンマーク6

デンマークダイエットの方法まとめ!7つのルールや口コミも徹底紹介

デンマークダイエットをご存じですか? 「デンマーク国立病院ダイエット」「オリジナルマヨグイニット法」などとも呼ばれ、2002年頃に

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。