468515403

白湯ダイエットの効果的な方法&痩せる理由!作り方の3ステップも徹底紹介

お湯を飲むだけで簡単に痩せることが出来る!と話題の白湯ダイエット。

 

今回は白湯ダイエットの効果と飲むだけで痩せる理由、効果的な方法について詳しくご紹介します。

白湯ダイエットとは

 

426211518fd2d8a1

 

白湯ダイエットとはいったいどんなダイエットなのでしょうか?

 

これは「白湯を飲むだけ」というダイエット方法です。「白湯」は「さゆ」と読みお湯を冷ましたものです。お湯は水をやかんで沸騰させればすぐにできるため、特別な道具が必要なダイエットではありません。

 

思い立ったときにすぐに始めることのできる手軽なダイエット方法です。白湯ダイエットの起源となるものは「アーユルヴェーダ」です。インドの伝統医学として親しまれています。

 

同じように日本でも、ダイエットのためではないにしても昔から白湯を飲むことは健康にも美容にも効果的であるといわれています。

 

 

 

白湯ダイエットは芸能人も実践済み!

 

Escala_20170525_6896454_1

 

白湯ダイエットは、深田恭子さやヨガインストラクターの千葉麗子さんなどが実践しており、ダイエットに成功できた、と一時期話題になりました。深田恭子さんは独身男性が好む体型として1位に輝いたこともある、ナイスバディの女優です。

 

憧れている、という女性も少なくないはずです。深田恭子さんは白湯ダイエットを行い、マイナス13kgに成功しています。太りやすい体質の彼女が、白湯ダイエットをを行ったことで、抜群のマシュマロボディをキープすることが出来ているようです。

 

千葉麗子さんは自らが白湯ダイエットによって1カ月で3kg落とし、成功したダイエット法として考案し、皆から注目を日ています。

 

 

 

白湯のダイエット効果とは?痩せる3つの理由

 

df8c78bcc1072cefc1c686f9513dc1c2-696x418

 

白湯ダイエットを実践している芸能人は二人のほかにもたくさんいます。

 

・ベッキー

・山本モナ

 

等もその一人です。体験談が雑誌やメディアで広く取り上げられ、今では白湯ダイエットの効果を誰もが認めています。

 

白湯ダイエットにはどのような効果があり、ダイエットとなるのでしょうか?白湯がダイエットのためにどのような影響を体に及ぼしてくれるのかを知っておけば、より白湯ダイエットが成功しやすくなることでしょう。

 

①脂肪燃焼

白湯がダイエットに効果的だと言える最も大きな理由は「脂肪燃焼効果」があるということです。白湯を飲むことで基礎代謝が向上します。基礎代謝が向上するとどんな良い効果が表れるでしょうか?

 

まず、体脂肪を減らすことが出来ます。なぜなら何をしなくても消費されるカロリーが増えるということだからです。さらに、血流が良くなることで冷え性が改善されます。

 

加えて体温が上昇することにより吐き気や頭痛などの体が冷えているからこその体調不良が緩和されることでしょう。

 

体温が1℃上昇すると代謝は12%UPするといわれています。一般的なダイエット方法では方法を少しでも誤ると、体を冷やしてしまいかねません。そのため本来の体質は変わっていないためにリバウンドを引き起こしやすくなるのです。

 

しかし、白湯ダイエットでは体温を上げて基礎代謝を上げてくれるため、脂肪を燃焼しやすい体質へと改善することが出来るのです。

 

②デトックス

白湯の効果の一つに「デトックス」があります。白湯には体の中にたまっている毒素や老廃物を体外へ排出してくれる作用があります。毒素や老廃物がたまっていると肌の調子が悪くなりますし、便秘になったり、腸内環境が悪化することで脂肪燃焼効率も落ちてしまいます。

 

ですから、白湯を飲むことで体の中の悪いものすべてを取り除けば、腸内環境が改善されて、ダイエットの敵である便秘が改善されたり、肌の調子が良くなって美しく、健康的にダイエットを成功させることが出来るのです。

 

③便秘やむくみ解消

先ほど考えた「デトックス」の効果と似たようなものですが、白湯を飲むことで、便秘やむくみを解消することが出来ます。

 

白湯の効果により便を柔らかくすることが出来、便通が良くなります。リンパの流れが良くなり、血流が促進されることでむくみを解消し、むくみを引き起こしにくい体質へと改善出来ます。

 

実際は太っていないにしても、むくみが生じていると見た目は少しぽっちゃりに見えますよね。むくみは健康にもよくありませんので、できるだけ早く解消する必要があります。白湯ダイエットはそのような効果もあるのでダイエットに効果的であると言えるのです。

 

 

白湯ダイエットの方法は?正しい作り方3ステップ

 

SnapCrab_NoName_2015-3-16_23-14-56_No-00

 

白湯ダイエットでは白湯のつくり方が非常に重要です。ただの白湯ではないか、お湯を作ればいいのではないか、と思われるかもしれませんが、適当に作ると白湯ダイエットの効率が落ちてしまいます。

 

白湯ダイエット成功の秘訣である、白湯の正しい作り方を3ステップでご紹介します。

 

 

①白湯をやかんで作る

白湯はやかんで作るようにしましょう。これは白湯ダイエットがそもそも「アーユルヴェーダ」というインドの伝統医学からきているためです。この医学では「火」が持つ力、エネルギーを取り込むことで効果を上げるというものでした。

 

ですから、白湯を作るときにも電気ポットや電子レンジなど電機の力ではなく、やかんで沸かして火の力で白湯を作ることが重要なポイントになります。何度もやかんで沸かすのは難しいという人は1日分の白湯をやかんで作ってポットで保存しておくと良いでしょう。

 

 

②沸騰後10分間沸かす

水が沸騰したあとは10分間沸かし続けるようにします。すぐに火をとめてしまうは「アーユルヴェーダ」に反しているからです。吹きこぼれてしまわないように気を付けながら、火にかけ続けます。

 

白湯のダイエット効果の一つは消化機能の向上というものです。これは、沸騰後に空気を入れながらさらに沸かし続けることで効果を上げることが出来るといわれています。

 

このようにすることで水の量はいくらか減ってしまうので、あらかじめ多めに水を用意するようにしましょう。

 

 

③マグカップに入れて冷ます

沸騰させて10分間経過したら、火を止めて構いません。マグカップに入れて少し冷ましましょう。人肌よりも少し暖かめの40~50℃ぐらいの水温がおすすめです。

 

覚ますために水を入れてしまったら、沸騰させている間に取り除けた成分を入れてしまうことになるので、やめましょう。

 

 

白湯の飲み方・ポイント

 

468515403

 

さて、できあがった白湯をどのように飲めば良いのかというと、少しづつすするように飲むのがおすすめです。もちろん水ではありませんからごくごくと勢いをつけて飲むことはないと思います。

 

しかし、一気に飲むと胃腸に負担がかかるという知識があれば、少しずつ白湯を身に沁みさせながら飲むことできますね。

 

また、冷めたからと言って沸かし直すことはお勧めできません。白湯の成分のバランスが悪くなってしまいます。沸騰してから10分間が最善の白湯のつくり方ですから、何度も沸かし直していると効果がなくなってしまいます。

 

加えて1日に飲む量は700~800mlがおすすめです。これ以上飲むと胃腸に負担がかかります。朝に作った白湯を1日保温できる目安はこれぐらいでしょう。魔法瓶に入れて持ち歩くと良いですね。

 

 

 

白湯を飲むおすすめのタイミング

 

白湯はいつ飲むと効果がアップするのでしょうか?白湯ダイエットの効果を高めるために飲むタイミングをしっかり押さえておきましょう。おすすめの白湯を飲むタイミングは1日のうち3回あります。

 

 

①起床直後

 

shutterstock_249062593

 

まずは、朝起きてすぐです。起床直後に白湯を飲むことで白湯ダイエットの高い効果を期待できます。朝食の前に白湯を飲めば、体内環境が整い、活発に動くことが出来るため、胃腸の働きがスムーズになり消化吸収を助けることが出来ます。

 

起床直後に白湯を飲めば便秘解消に非常に役立ちます。また、1日の体温を上げてその日の基礎代謝を向上させることにもつながるでしょう。

 

 

②食事時

 

sydtyr

 

さらに、毎食の食事中に白湯を飲むことが出来ます。朝食前に飲むのと同じ理由ですが、白湯を飲むことで胃腸の働きを強め、食べたものの栄養を消化吸収するのがスムーズになります。

 

また、基礎代謝を高めてくれるので、食事をしながらカロリー消費をすることが出来ます。そもそも食事をすることで消費されてはいますが、そのカロリー量を大幅にアップすることが出来るのです。

 

 

③寝る前

 

ab4ab21cc26a179be3f5abd13469f303

 

さらに、寝る前に白湯を飲むこともお勧めです。白湯を飲むことで副交感神経が刺激されます。そうすることによって、睡眠の質を高めることが出来るのです。

 

人間の体は寝ている間に成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンが脂肪燃焼効率を高めてくれるため、安眠効果のある白湯は非常に効果的です。

 

 

 

白湯ダイエットの効果を上げる3つの方法

 

白湯を飲むことで様々な美容効果、健康効果、ダイエット効果があることが分かりました。ここでさらに、白湯ダイエットの効果を上げる方法をご紹介したいと思います。

 

 

①白湯+レモン+塩

89efb7bc26f1999f2286cdd7a64f34c8_s-530x352

 

まずは「白湯」+「レモン」+「塩」です。これは便秘気味の方の白湯ダイエット効果を上げるための方法です。便秘はダイエットの敵ですね。体の中に老廃物が貯まり、腸内環境が悪化します。基礎代謝も低下してしまいますので一刻も早く解消しなければなりません。

 

作った白湯にレモン汁5.6滴と塩一つまみを加えましょう。起床直後にこの白湯を飲むことがおすすめです。排泄促進効果が生まれ、便秘が解消されます。同時に肌荒れも抑制されることでしょう。

 

 

②白湯+ショウガ

しょうが湯

 

次におすすめでするのは「白湯」+「しょうが」です。これは胃腸の働きが弱くなっていたり、肌荒れが生じている人、冷え性の方におすすめな白湯の飲み方です。沸かす前の水にしょうがのスライスを入れて、沸騰させるという方法です。

 

白湯にしょうがを入れることで消化する力が強くなります。栄養をしっかり消化吸収できるようになりますし、新陳代謝が活発になり肌荒れを抑制することが出来ます。体が温まり、基礎代謝も向上することでしょう。

 

 

③白湯+スパイス

無題

 

白湯ダイエットでもなかなか体重が落ちないという方は「白湯」+「スパイス」の方法がおすすめです。黒こしょう、ターメリック、コリアンダー、クミンといったスパイスを白湯に少々加えてみましょう。

 

スパイスには毒素を素早く輩出し、燃やすという効果があります。白湯そのものにも同じ効果がありますが、よりその効果を上げて、スピーディに体質改善をかなえることが出来ます。

 

代謝を上げてくれるために、ダイエット効果と美容効果を高めてくれる+αです。

 

 

白湯ダイエットの注意点

 

sykkh2-300x194

 

白湯ダイエットを行うときは正しい方法をしっかりマスターする必要があります。白湯そのものの効果は変わりませんが、体が受け付けられる量や温度は決まっています。白湯のつくり方や飲むタイミングや量を誤らないようにしましょう。

 

白湯の量を誤ってしまうと、飲み過ぎとなり体がむくみやすくなります。また老廃物を排出するだけにとどまらず体内に必要な栄養分もデトックスされてしまう危険が生じます。

 

大量の白湯を飲むと胃液が薄まり消化する力も弱くなります。これは脂肪をつきやすくするため、ダイエットには逆の効果が表れてしまうのです。

 

さらに白湯の温度も重要です。冷まし過ぎてしまうとデトックス効果は半減してしまいますし、熱すぎると食道や胃にダメージを与えてしまいます。40~50℃を守るようにしましょう。

 

 

 

白湯ダイエットで痩せない3つの原因

 

tg0010008746l-min

 

白湯ダイエットを行っているのに、口コミの用にはなかなか痩せられない、と不思議に思われますか?それには3つの原因が考えられます。

 

①内臓の温度が高い

内臓が冷えている方は白湯を飲むことで体温を上げて、内臓機能を高めることでダイエットを成功させることが出来る、といわれています。しかし、元々内臓の温度が高ければその効果は必要ないので、効果を感じにくいのでしょう。

 

②面倒

白湯を飲むだけというとても簡単なダイエット方法ですが、白湯を沸かして冷ますという作業が意外と面倒に感じられる方も少なくありません。この手間を惜しんでしまうと本来の白湯ダイエットの効果が感じられなくなるでしょう。

 

③必要以上のカロリー摂取

白湯を飲んでいるからと言って、食べ過ぎていてはダイエットが成功しません。確かに消費カロリーを増やす効果はありますが、それを上回る必要以上のカロリー摂取をしていると逆に太ってしまうことになるでしょう。

 

 

 

0円で美しくダイエットを成功させよう!

 

shutterstock_408370747

 

・白湯ダイエットの効果
「脂肪燃焼効果」「デトックス効果」「便秘やむくみ解消」

・白湯ダイエットの方法と飲むタイミング
「白湯をやかんで作る」「沸騰後10分間沸かす」「マグカップに入れて40~50℃くらいに冷ます」「少しずつすするように飲む」「1日に飲む量は700~800ml」「起床後」「食事時」「寝る前」

・白湯ダイエットの効果をあげる方法
「白湯+レモン+塩」「白湯+ショウガ」「白湯+スパイス」

・白湯ダイエットの注意点「白湯を飲みすぎない」「量を守る」

・白湯ダイエットで痩せない原因
「内臓の温度が高い」「面倒くさがる」「必要以上のカロリー摂取をしている」

白湯ダイエットは特別な道具が一切必要の名に0円でできるダイエット補法です。手軽に始めることが出来ますが、正しい方法で行えば必ず効果を実感できることでしょう。美しく健康的に痩せるのに、白湯ダイエットは本当におすすめです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

飲むヨーグルトは太る?カロリーと効果&ダイエット方法おすすめ4選まとめ

美味しくて便利な飲むヨーグルトは「太るかも」とカロリーが気になる人も多いですが実はダイエットはもちろん健康効果もありおすすめです。 

%ef%bc%92

炭酸水ダイエットの効能と効果は?正しい飲み方まとめ【3つの注意点あり】

無糖の炭酸水はカロリーゼロでリーズナブル、どこでも買えるお手軽な飲み物でダイエット効果や様々な健康増進効果も期待できるのでおすすめです。&n

紅茶ダイエットの方法! 種類やカロリー&太るor痩せる口コミも紹介

リラックスタイムに紅茶は人気ですが最近では痩せる効果があると紅茶ダイエットが話題です。 今回は紅茶の基礎知識&種類、カロリー、太る

kafunsyo13

【ダイエット】お茶カテキンの効能と効果は?正しい飲み方【副作用に注意?ぺットボトルでもOK】

和食のお供として古くから日本人に親しまれてきたお茶ですが、近年その優れた健康効果が世界中から注目を集めています。 また、お茶に含ま

a98bbfb5268b1ae2bfe43a86234007f7_s

カフェインにダイエット&脂肪燃焼効果!痩せる理由と注意点まとめ

カフェインはコーヒーや紅茶に含まれる成分ですが、カフェインにはダイエット効果があることを知っていますか?カフェインを上手に使ってダイエットす

関連する記事②

8c44be56396f5ecffee3a66d319bd960-480x320

産後ダイエットはいつからが効果的?始める時期・方法・成功の秘訣まとめ

出産という大仕事を終えた自分の体を見てみたら、なんだかたるんでプヨプヨになったお腹がそこに…。そんな焦りから、産後ダイエットを決意される方も

5b8fed12-bdda-40cc-8521-a894dd239412_1.b85d1ee4407e630046bff963ebed7d67

女性のチェストプレスの効果とやり方&フォームまとめ!平均重量や回数&セット数の目安も徹底解説

大胸筋を鍛えたい、バストラインを綺麗にしたいという女性は、チェストプレスという種目の筋トレを行いましょう。チェストプレスはマシンを使って行う

13

ダイエット中の間食おすすめ食べ物30選&やめる3つの方法まとめ

ダイエット中の間食は食べるものさえきちんと選べば全くNGではなく、手作りはもちろんコンビニスイーツでも食べられるものがあります。 

girl-2239032_640

部分痩せダイエットは不可能でできない?真実を徹底解説します

自分の体系に不満を持っている女性は数多く存在します。特に足が太い、ウエストがくびれていない、など部分的な悩みを抱えている方は少なくありません

1

フラフープダイエットのコツと効果・方法・注意点まとめ【おすすめな大きさ情報あり!】

子供の頃にフラフープをされたことはありますか? フラフープって子供のおもちゃのイメージですが、実はとても良いダイエットになるのです

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。