9175067eeec61c68eee0168467364ea6_t

お茶漬けは低カロリーでダイエットにおすすめ!方法とレシピ2選まとめ

食欲がないときでもサッと食べやすいお茶漬けは、実は低カロリーでダイエット中の食事としてもおすすめなんです。

 

今回はそんなお茶漬けダイエットの方法や、おすすめのお茶漬けレシピをご紹介します。

とにかく手軽!お茶漬けの魅力

意外と知られていない?お茶漬けの基礎知識を紹介していきます。

 

お茶漬けの定義と歴史

お茶漬けとはご飯に熱いお茶を掛けた料理のこと。鮭・海苔・たらこなどの具材を乗せるのが一般的です。各メーカーからもさまざまなお茶漬けの素が販売されています。

 

「お茶漬けという名前なのに、実際に掛けるのは普通のお湯では?」と思った人もいるかもしれませんね。お茶漬けの素は最初から味付けがされているので、お茶ではなくお湯を掛けるだけで美味しくいただけます。

 

お茶漬けの歴史

お茶漬けが誕生したのは、番茶などが普及し始めた江戸時代中期頃と考えられています。元禄時代になると茶漬けを提供するお店も誕生しました。

 

インスタントのお茶漬けの素が誕生したのは1952年のことです。現在では、永谷園や丸美屋食品など、多くのメーカーがお茶漬けの素を販売しています。

 

お茶漬けのカロリー

気になるお茶漬けのカロリーは…?

 

手作りお茶漬けのカロリー

一般的な材料で作ったお茶漬けのカロリーは1杯あたり278kcalです。これはご飯150gと塩鮭などを使った場合のカロリーです。ご飯の量や具材によってカロリーは大幅に変わってくるので、その点は注意する必要があります。

 

お茶漬けの素のカロリー

市販のお茶漬けの素を利用すれば、より手軽にお茶漬けを楽しむことができます。今回は永谷園のお茶漬けの素を例にとってカロリーを紹介していきます。

 

商品名 1食あたりのカロリー
茶づけ海苔 15kcal
さけ茶づけ 13kcal
梅干茶づけ 12kcal
たらこ茶づけ 16kcal
わさび茶づけ 12kcal

 

大体15kcal前後ということが分かりました。これにご飯のカロリーをプラスすれば1食分のカロリーが判明します。

 

ご飯150gを使う場合、ご飯のカロリーは252kcalとなります。「茶づけ海苔」の場合は1袋15kcalなので、1食分のカロリーは267kcalということになりますね。

 

お茶漬けの栄養成分

「お茶漬けってあまり栄養がなさそう」

そう思っている人が多いかもしれませんね。実際のところはどうなんでしょう…?

 

手作りお茶漬けの栄養成分

手作りの鮭茶漬け(ご飯150g使用)には、たんぱく質6.95g・脂質1.35g・炭水化物56.63gが含まれています。ご飯が主役の料理なのでどうしても炭水化物量が多いです。

 

ビタミン・ミネラルがバランス良く含まれており、想像以上に栄養バランスが良いイメージを受けます。特にビタミンDやビタミンB12・銅・マンガンなどが豊富です。

 

塩分相当量は1食あたり1.9gとやや多めです。夜食や間食などに食べる場合は注意が必要かもしれません。

 

お茶漬けの素の栄養成分

永谷園「お茶づけ海苔」には、たんぱく質0.5g・脂質0.04g・炭水化物3.1gが含まれています。これはお茶漬けの素だけの数値なので、ご飯分の栄養素をプラスする必要があります。

 

市販の茶漬けの素にはたんぱく質がほとんど含まれておらず、栄養バランスが良いメニューとは言えません。

 

お茶漬けはダイエットに不向き?

1食あたり300kcal以下と低カロリーなお茶漬け。そんなお茶漬けをダイエットに活用することは可能…?

 

お茶漬けのカロリーは1杯あたり280kcal前後。確かに低カロリーなのですが、ササッと食べれてしまうので満腹感を得にくく、暴飲暴食の原因となる可能性があります。

 

また、市販のお茶漬けの素を使用すると栄養バランスが悪くなります。食事をお茶漬け1杯で済ませてしまうのやはり不安ですよね。

 

つまり、お茶漬けで痩せるためには少しコツがあるんです!

 

 

お茶漬けダイエットの方法とは?3つのポイント

お茶漬けで痩せるための方法を紹介していきます。

 

1~2食をお茶漬けに変える

お茶漬けダイエットをする場合は、3食のうち1~2食のみをお茶漬けに置き換える方法をおすすめします。普段の食事をお茶漬けに変えることで、大幅なカロリーダウンが期待できます。

 

3食全てをお茶漬けにするのはNG!体にとって必要な栄養素が摂れないので、残りの食事はしっかりと食べるようにしましょう。もちろん暴飲暴食は控えてください。

 

手作りがおすすめ

お茶漬けの素は使わず、手作りするほうが栄養バランスが良くなります。鮭やたらこなどをプラスすることで、不足しがちなたんぱく質を補うことができます。海苔・ネギ・わかめなどのヘルシー具材たちもたっぷりと加えましょう。

 

ゆっくり噛んで食べる

お茶漬けはどうしても早食いになりやすいので注意が必要です。流し込むのではなく、ゆっくりと噛んで食べるようにしましょう。噛むことで脳にある満腹中枢が刺激され、食べすぎを防ぐことができます。

 

 

ダイエットにおすすめ!お茶漬けレシピ2選

栄養満点!手作りお茶漬けのレシピです。

 

簡単!ちりめん山椒と湯葉茶漬け

出典:https://cookpad.com/recipe/4627611

 

手作りがおすすめちりめん山椒と湯葉を使ったヘルシーなお茶漬け。湯葉は豆乳から簡単に作れますよ。低カロリーで栄養満点です。

 

レシピはこちらから。

 

食力増進☆鶏胸肉のさっぱり梅茶漬け♩

 

 

出典:https://cookpad.com/recipe/4490690

 

低カロリー高たんぱくな鶏胸肉を使ったお茶漬けです。五穀米を使用することでさらにヘルシーに。冷やし茶漬けにアレンジすることもできます。

 

レシピはこちらから。

 

 

ダイエット中なら手作りお茶漬けがおすすめ

・お茶漬けのカロリー「278kcal」(一杯あたり)

・お茶漬けのダイエット方法
「1~2食をお茶漬けにする」「手作りがおすすめ」「ゆっくり噛んで食べる」

時間がない時でも手軽に作れるお茶漬け。ササッと食べられるので食欲がない時にもぴったりですよね!1杯280kcal前後と低カロリーなので、一工夫することでダイエット食にもなります。


ダイエットに活用する際は、お茶漬けの素に頼らずに手作りすることをおすすめします。たんぱく質や野菜をたっぷりと使ったお茶漬けで健康的にダイエットしてみませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

fbdc3971b370ce4b81fc9c1833d0c92a_t

チャーシューのカロリー&ダイエット効果と食べ方!手作りレシピ2選も紹介

ラーメンやチャーハンの具の定番「チャーシュー」ですが実はダイエットや健康効果も期待できるんです。   今回はチャーシューのカロリー

219d556d41893d961fa6edaab8b0f577_s

大根おろしにダイエット効果!?正しい方法と8つの注意点まとめ

大根おろしを食べるとダイエットできる、そんな噂を聞いたことはないですか?大根おろしにはダイエット効果がありますので、大根おろしを食べると痩せ

8c76c4354c9d0d0b947dc8f51e5d774c_s

ステーキは太る?カロリーと効果・ダイエット中の食べ方5つのポイントまとめ

ステーキというと、超高カロリーで、ダイエット中は絶対に食べてはいけないというイメージがあるかもしれません。でも、それは誤解なんです。&nbs

fresh-atlantic-clams-898337_640

あさりダイエットの効果と効能・方法・美味しいレシピまとめ

あさりがダイエットに最適だと耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。あさりはカロリーが低いだけではなく、栄養も豊富で、健康にも良いと

salmon-518032_960_720

魚の種類別カロリーとダイエット中の食べ方・おすすめレシピ4選まとめ

魚には体に必要な栄養素がたっぷりと含まれています。毎日の食生活に取り入れることでダイエット効果も…?   今回は、魚の種類別カロリ

関連する記事②

5

骨盤スクワットダイエットの効果・やり方・注意点【痩せた口コミはある?】

骨盤スクワットダイエットって知っていますか?   もしかしたら骨盤ダイエットやスクワットダイエットはご存知かもしれません。簡単に言

a88e5aef65550b2b77b2b3cad5bdf6d5

武田玲奈のダイエット方法!身長・体重・スタイル維持法まとめ

武田玲奈さんは、ギャルファッション誌「Popteen」で人気を集め、現在は「non-no」専属モデルとして活躍中のモデルさんです。 &nbs

%ef%bc%91

ジムダイエット5つの効果・痩せる方法・注意点【スポーツクラブの選び方から活用法まで紹介】

 ダイエットのための運動を一人で継続するのは難しいですがジムに通うことで自宅ではできない効果的な運動ができる上モチベーション維持も

a3935ed7b05b9869fe5365e56aebec4f_t

乳酸キャベツがダイエットに効果的な理由4つ&失敗しない食べ方や作り方まとめ

テレビのダイエット企画でその効果が証明された「乳酸キャベツ」は効果はもちろん、手軽で美味しいと人気に火がついています。 今回は乳酸キャベツが

large

今井メロの身長と体重&ダイエット方法まとめ【ベルタ酵素ほか】

今井メロさんといえば、元スノーボードハーフパイプ選手で、オリンピックに出演した経験もある女性。現在は某女優に転身し、スリムな美しい体で注目を

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。