鶏6

鶏肉ダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【太る対極のお肉!】

鶏肉ダイエットの情報をお探しですか?

 

ダイエットと言ったらなんといっても鶏肉と答える方が多いと思います。鶏のささみなんてド定番のダイエット食材ですよね。

 

糖質制限はもちろんのこと、カロリー制限にもなって、しかもたんぱく質も豊富。おまけにお値段もお安いという、一石四鳥みたいな食材なのです。スーパーの特売でもおなじみですよね。

 

今回はそんな鶏肉ダイエットについてご紹介します。

鶏肉ダイエットとは

鶏1

 

鶏肉ダイエットとは、鶏肉を積極的に食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。鶏肉にもさまざまな部位がありますが、人気があるのは、なんといっても鶏のささみとむね肉と言えるでしょう。

 

スーパーに行ってお肉の棚をよく見ている方はご存じかと思いますが、すべての肉類の中で、グラム単位でもっともお安いのが鶏のむね肉です。続いてささみあたりですよね。

 

ダイエットはお金がかかる、なんて思い込んでいる方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、実はダイエット食材と節約食材はかぶっているものも多いです。鶏肉を上手に使って、低コストでダイエットの成果をあげたいものですね。詳しくご紹介しましょう。

 

 

鶏肉のカロリー

鶏2

 

鶏肉のカロリーについてみていきましょう。部位によって大差はないですが、ささみは群を抜いて低カロリーです。やはりダイエット食材として大人気なだけはありますね。部位別にまとめてみました。

 

・鶏のささみ 105キロカロリー

・鶏のむね肉 203キロカロリー

・鶏のもも肉 211キロカロリー

・手羽先(皮あり) 221キロカロリー

 

※100gあたり

 

鶏肉ダイエットの7つの効果・メリット

鶏3

 

鶏肉ダイエットについての効果について見ていきましょう。ダイエット効果はもちろんですが、美容にも健康にも良いようですよ。部位によっても栄養価は多少違うのですが、平均的な鶏肉についてまとめてみました。

 

低カロリーで高たんぱく質

鶏肉はなんといっても低カロリーで高たんぱく質食材です。これだけでもダイエットに向いていると言えますね。お料理にする際に調理法や調味料に気をつける必要はありますが、あっさり味にも向いているため、ダイエットに重宝するといえるでしょう。

 

低糖質でもある

鶏肉はほとんど糖質が含まれていません。このため糖質制限ダイエットにも向いています。鶏肉ならお腹いっぱいに食べたとしても、1日の糖質制限量をオーバーすることはないでしょう。

 

効率が良い

鶏肉にはビタミンB2が豊富に含まれています。このビタミンB2は、脂質や糖質、たんぱく質をエネルギーに変える働きをします。体脂肪になりにくく、効率のよいダイエットができると言えるでしょう。

 

鶏4

 

筋肉が作られやすい

鶏肉にたんぱく質が多く含まれていることはもちろんですが、さらにビタミンB6も多く含まれています。このビタミンB6は、たんぱく質から筋肉を作りやすくする効果があります。筋肉量が増えれば、代謝もあがり、痩せやすい体質になることができます。

 

疲れにくくなる効果

鶏肉にはイミダゾールジペプチドが多く含まれています。このイミダゾールジペプチドは、疲労を回復させる効果があります。これにより疲れやすくなるダイエット中であっても、元気に過ごすことができます。また、イライラ感を鎮める効果もあります。

 

動脈硬化の予防効果

鶏肉にはオレイン酸が豊富に含まれています。このオレイン酸は、血液をさらさらにする効果があり、動脈硬化の予防につながります。鶏肉はダイエットだけでなく健康にも良いのです。

 

視力回復効果

鶏肉にはビタミンAも多く含まれています。このビタミンAには視力回復の効果があります。特にパソコンをよく使われる方にうってつけと言えるでしょう。眼球疲労に効果が見込めます。

 

 

鶏肉ダイエットの方法

鶏5

 

鶏肉ダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。これは非常に簡単です。タイミングは関係なく、とにかく積極的に鶏肉を食べるように心がければ良いだけです。

 

鶏肉はサラダなどにもよいので、こまめに食べることができますよね。朝食から食べることも全然OKだと思います。お弁当の具としても最適ですね。もちろん夜もメイン料理にもなります。

 

問題はお料理かもしれませんが、クックパッドをみると、ものすごい数のレシピが投稿されています。20万レシピを軽く超えるので、選び放題といえるでしょう。やはり鶏肉は人気があります。簡単なお料理も多いので、クックパッドを上手に活用するとよいでしょう。

 

 

鶏肉ダイエットを成功させるための3つの注意点

鶏6

 

鶏肉ダイエットの注意点についても見ておきましょう。ダイエット向きの食材と言っても万能ではないのです。いくつか代表的な注意点があるので、まとめてみました。

 

揚げ物は避ける

鶏肉というと、鶏の唐揚げが思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。美味しいですよね。ご飯も進んでしまいます。こってりして食べた感があり、満足度も高いですね。

 

逆に言うと、ダイエットには非常に不向きと言えるでしょう。鶏肉でダイエットをするのなら、揚げ物は避けた方が良いです。

 

野菜をたっぷりと取る

鶏肉だけで済ますのではなく、野菜もたっぷり取るようにしましょう。要はバランスをよくするのです。便秘予防にもなるため、鶏肉の量よりも野菜の方が多いくらいがちょうど良いです。

 

運動もする

ダイエットをするのなら、食事だけでなく運動も併用しましょう。端的に言えば、ダイエットは食事が9割のウエイトを占めるという説もありますが、有酸素運動や無酸素運動などの運動も不可欠です。

 

血液循環も良くなるため、ダイエットのサポートとして最適です。ハードに行う必要はないので、軽めの運動でも、コンスタントに行うと良いでしょう。

 

 

ダイエット向け鶏肉レシピ2選

鶏7

 

鶏肉ダイエットのレシピについてみていきましょう。クックパッドにたくさんレシピがあるので、レパートリーに困ることはないでしょう。おすすめのダイエット向きのレシピを集めてみました。いくつかご紹介します。

 

チキンサラダ

<材料(作りやすい分量)>

・鶏のささみ適量

・キャベツ適量

・きゅうり適量

・レタス適量

・トマト適量

・市販の青じそドレッシング

 

鶏のささみは下処理して、食べやすい大きさに切っておきます。キャベツは千切りにして、きゅうりは輪切りにして、レタスはちぎっておきます。トマトも食べやすい大きさに切っておきましょう。

 

シリコンスチーマーにささみをいれて、電子レンジで3分程度加熱し、粗熱を取っておきます。器に野菜類を盛り付けて、ささみも盛り付けます。市販の青汁ドレッシングをかけたら、できあがりです。ド定番のサラダです。

 

チキンの生姜焼き

<材料(作りやすい分量)>

・鶏のむね肉適量

・たまねぎ適量

・チューブのしょうが適量

・しょうゆ適量

・みりん適量

・酒適量

・添える野菜類適量(たっぷりがおすすめ

 

鶏のむね肉を下処理して、フォークで穴を刺しておきます。ビニール袋にむね肉を入れて、しょうゆ、みりん、酒、しょうがも入れて、もみもみしておきます。

 

フライパンに油を入れて、火にかけます。むね肉とタマネギを入れて、フタをして蒸し煮にします。お野菜類も一緒に蒸し煮にしましょう。良く焼けたら、器にもって、できあがりです。超簡単でヘルシーな一品です。

 

 

鶏肉ダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

鶏肉ダイエット効果・カロリー・方法についてのまとめ

・鶏肉ダイエットとは、鶏肉を積極的に食べて痩せるダイエット方法

・鶏肉のカロリーは、ささみ/105kcal/むね肉/203kcal。もも肉/211kcal。手羽先/211kcal

・鶏肉ダイエットの効果とメリット
「低カロリーで高たんぱく質」「低糖質で低糖質ダイエット向き」「エネルギー変換の効率が高い」「筋肉が作られやすくなる」「疲労回復効果」「動脈硬化の予防」「視力回復効果」

・鶏肉ダイエットの方法は、積極的に鶏肉を食べるだけでOK

・鶏肉ダイエットの注意点
「揚げ物は避ける」「野菜をたっぷりと食べて運動をする」

いかがでしたか?

 

鶏肉はダイエットに人気がありますが、実際にもダイエット向きの食材ですよね。大煮に活用すべしと言えるでしょう。

 

調理法で一番のおすすめはシリコンスチーマーを使って作ることですが、食材を切って、スチーマーに入れて、レンジでチンすれば良いだけなので、超簡単です。

 

いろんなお料理が作れますよ。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、鶏肉ダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%81%8f%ef%bc%91

超低カロリー!こんにゃくダイエット5つの効果・成功のやり方まとめ

「こんにゃく」は低カロリーでまさにダイエットに魅力的な特徴がつまった食品で種類も多くレシピも幅広いため飽きずに減量できおすすめです。&nbs

4

炭水化物の多い食品ベスト10!食べ物のジャンル別のランキングもご紹介

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は特に注意が必要な栄養成分「炭水化物」は穀類だけではなく意外な食品にも含まれていて注意が必

まいたけ1

まいたけダイエット5つの効果・方法・人気レシピ3選【舞茸で痩せた芸能人多数】

バラエティー番組で反響がすごかった「まいたけダイエット」は芸能人にも成功者多数のおすすめのダイエット方法です。 今回はまいたけダイ

ナスのカロリー&栄養&ダイエットに効果的な食べ方まとめ!ヘルシーレシピ3選も紹介

夏野菜の代表格ナス。天ぷらや味噌炒めなど、レシピのバリエーションが多く食卓の強い味方となってくれます。 今回はそんなナスのカロリーや栄養成分

%ef%bc%92

おかゆダイエット5つの効果・正しいやり方まとめ【食べる回数と量・お米の種類がポイント】

病人食のイメージがある「おかゆ」ですが最近ダイエット効果が注目され始めており、おかゆダイエットに取り組む方も増えてきています。 今回はおかゆ

関連する記事②

gackt-abs-e1462410660847

筋肉が凄い!GACKTの体重や身長&筋トレとダイエット方法まとめ

シンガーソングライターのGACKTさんは40代半ばを迎えてもなお、20代のような筋肉隆々なボディを維持し続けています。 この記事で

E5B08FE69DBEE88F9CE5A588E381AEE38194E381AFE38293-6038b

小松菜奈の食べ順ダイエットとは?身長・体重・スタイル維持の秘訣まとめ

今大注目の若手女優と目される小松菜奈さんは、もともとはモデル出身。彼女のスタイルの良さに憧れている女性も多いのではないでしょうか。 

2016052500001_1

波瑠のダイエット法は?身長・体重・3つの美の秘訣まとめ

細くスラッと伸びた手脚に、ショートカットが素敵な女優の波瑠さん。彼女の清楚な美しさに憧れる女性も多いことでしょう。 この記事では、

large

ゆうこす菅本裕子のダイエット方法|身長と体重&9kg痩せた方法まとめ

HKT48の元メンバー・菅本裕子さんは、現在「モテるために生きている」をテーマに芸能界で活躍中。華奢なスタイルでモテ体型の彼女は、あるダイエ

かっぱ寿司は太る?メニューのカロリー&ダイエット中の食べ方3つまとめ

大手回転寿司店「かっぱ寿司」は多くのお寿司が一皿100円で楽しめることで人気ですがダイエット中の利用は一工夫が必要です。  今回は

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。