c2_item1_img_pc - コピー

ソイジョイは太る?ダイエット方法&種類別のカロリーまとめ

ソイジョイという栄養補助食品を知っていますか?ソイジョイは、ダイエットにおすすめしたい栄養補助食品なんです。

 

ソイジョイの種類別のカロリーやダイエット方法、「ソイジョイは太る」という噂は本当なのかをまとめました。

ソイジョイの5つのダイエット効果

ソイジョイはダイエットにおすすめしたい栄養補助食品です。なぜ、ソイジョイがダイエットにおすすめなのか、ソイジョイのダイエット効果を5つご紹介します。

 

 

低カロリー

463c82e681d1a23fc62dc63827f5a1fb_s

 

ソイジョイのダイエット効果の1つ目は、低カロリーであることですね。ソイジョイは種類によって多少カロリーは異なりますが、1本130~150kcalとなっています。

 

これだけ見ると、「そんなに低カロリーじゃないよね?」と思うかもしれませんが、おにぎり1個が180~200kcalであることを考えると、1本食べればある程度満足できるソイジョイは、低カロリーで、ダイエットに向いていると言えるのではないでしょうか?

 

 

タンパク質をしっかり摂取できる

soy-beans-968986_640

 

ソイジョイのダイエット効果の2つ目は、タンパク質を摂取できることです。ソイジョイは、大豆から作られています。大豆は畑のお肉と言われるくらいタンパク質が豊富であることが特徴ですよね。

 

ソイジョイ1本で、タンパク質を4.3~6.5g程度も摂取することができるんです。ダイエット中にはタンパク質の摂取は欠かせません。

 

ダイエット中にタンパク質を摂らないと、筋肉量がどんどん低下して、基礎代謝が下がってしまいます。タンパク質は筋肉の原料となるものですから。

 

ソイジョイを食べながらダイエットをすれば、ダイエット中に不足しがちなタンパク質を補給することができるので、基礎代謝が高く痩せやすい体を維持することができるのです。

 

 

糖質コントロールをしやすい

soy-milk-2263942_640

 

ソイジョイは糖質コントロールをしやすいこともメリットの1つです。ソイジョイは大豆が主成分ですので、低GI食品です。また、ソイジョイ1本に含まれる糖質量は約10g前後、少ないものだと5.9gしかありません。

 

そのため、ソイジョイを食べても、血糖値が急上昇することはなく、血糖値はゆっくりと上昇していきます。

 

血糖値が急上昇するケースに比べて、血糖値の上昇が緩やかだと、同じカロリーでも脂肪が蓄積しにくいのです。

 

なぜなら、インスリンとブドウ糖が結び付くと、中性脂肪として脂肪細胞に取り込まれるからです。血糖値が急上昇すると、インスリンが大量に分泌されますが、血糖値の上昇が穏やかだと少ししか分泌されません。

 

つまり、同じカロリーを食べても、高GI食品のものよりもソイジョイは糖質コントロールができるので、脂肪が蓄積しにくいのです。

 

 

いろいろな味を楽しめて飽きない

9d463ff31eaf7c31fa846d32bd1c0729_s

 

ソイジョイのダイエット効果の4つ目は、いろいろな味を楽しめることです。ソイジョイはフルーツ系、ナッツ系、クリスピー系と種類があり、フルーツ系には6種類、ナッツ系は2種類、クリスピー系は4種類と種類が豊富です。

 

毎日同じ味のソイジョイを食べていると、さすがに飽きてきますが、合計12種類もあれば、1日1本毎日食べていても、2週間くらいは違う味を楽しめます。

 

いろいろな味を楽しめれば、ダイエット中にありがちな「今日もこれを食べるのか。これしか食べられないのか。」というストレスが少なくなって、「明日は、どの味を食べようかな?」というちょっとした楽しみを持つことができるんです。

 

 

食物繊維がたっぷり

28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

 

ソイジョイのダイエット効果の5つ目は、食物繊維がたっぷり含まれていることです。ソイジョイには、1本あたり4g前後の食物繊維が含まれています(クリスピーは除く)。

 

食物繊維はダイエット中はどんどん摂取しなければいけませんよね。ダイエット中は食事量が減るために、便の嵩が減って、便秘になりやすくなります。

 

便秘になれば、肌荒れが起こりやすくなりますし、老廃物が溜まって基礎代謝が低下し、太りやすく痩せにくい体質になってしまうのです。

 

でも、ソイジョイには食物繊維が豊富に含まれていますので、便秘になりにくく、腸内環境を整えることができますので、痩せやすい体を維持することができるんです。

 

 

ソイジョイの種類とカロリー

ソイジョイは大塚製薬が製造・販売している栄養補助食品ですが、なんと12種類もあるんです。

 

それぞれのカロリーやタンパク質、食物繊維量などをご紹介します。

 

 

フルーツ系のソイジョイ

■ブルーベリー

c2_item1_img_pc

出典:otsuka.co.jp

 

・カロリー=135kcal

・タンパク質=4.4g

・糖質=10.7g

・食物繊維=4g

 

 

■ストロベリー

c2_item2_img_pc - コピー

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=133kcal

・タンパク質=4.3g

・糖質=10.7g

・食物繊維=4.4g

 

 

■2種のアップル

c2_item3_img_pc

出典:otsuka.co.jp

 

・カロリー=134kcal

・タンパク質=4.8g

・糖質=11.1g

・食物繊維=3.5g

 

 

■3種のレーズン

c2_item4_img_pc

出典:otsuka.co.jp

 

・カロリー=133kcal

・タンパク質=4.6g

・糖質=10.8g

・食物繊維=3.8g

 

 

■黒糖&サンザシ

c2_item5_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=127kcal

・タンパク質=4.1g

・糖質=13.7g

・食物繊維=3.2g

 

 

■バナナCaプラス

 

c2_item6_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=129kcal

・タンパク質=4.1g

・糖質=12.5g

・食物繊維=3.1g

 

 

ナッツ系のソイジョイ

■アーモンド&チョコレート

c3_item1_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=146kcal

・タンパク質=5.4g

・糖質=7.1g

・食物繊維=4.7g

 

 

■ピーナッツ

c3_item2_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=144kcal

・タンパク質=6.5g

・糖質=6.7g

・食物繊維=4.1g

 

 

クリスピーのソイジョイ

■ホワイトマカダミア

c4_item1_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=133kcal

・タンパク質=6.2g

・糖質=5.9g

・食物繊維=1.9g

 

 

■プレーン

c4_item2_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=123kcal

・タンパク質=6.4g

・糖質=7.1g

・食物繊維2g

 

 

■ミックスベリー

c4_item3_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=119kcal

・タンパク質=6g

・糖質=7.8g

・食物繊維=2g

 

 

■ゴールデンベリー

c4_item4_img_pc

出典:otsuka.co.jp

・カロリー=120kcal

・タンパク質=6.3g

・糖質=6.7g

・食物繊維=2.3g

 

 

ソイジョイダイエットの方法

ソイジョイでダイエットをする時には、どうすれば良いのでしょうか?ソイジョイダイエットの方法をご紹介します。

 

 

朝食をソイジョイに置き換える

poached-eggs-on-toast-739401_640

 

ソイジョイダイエットの基本は、ソイジョイ1本を朝食に置き換えることです。朝食をソイジョイに置き換えることで、カロリーをセーブすることができます。

 

この方法なら、簡単ですよね。前日にコンビニやドラッグストアでソイジョイを買っておいても良いですし、通勤・通学途中で購入して、オフィスで仕事や授業の前にササっと食べてもOKです。

 

私は、以前この方法でソイジョイダイエットをしていました。私はオフィスで仕事前に食べる派でしたが、ソイジョイ1本でも満足感がありますし、午前中は空腹感を感じずに頑張れるので、おすすめです!

 

 

どうしても間食したい時に

womens-2346309_640

 

ソイジョイでダイエットする方法、次はどうしても間食したい時にソイジョイを食べることです。ダイエット中は基本的に間食はNGですよね。

 

間食すると、それだけカロリーを摂取することになります。間食は太る原因になるんです。だから、ダイエット中の間食はNGなのですが、どうしても小腹が空いてしまうこと、口さみしいこともありますよね。

 

また、残業することになったから、残業前に何かお腹に入れておきたいということもあるでしょう。

 

そういう時には、ソイジョイを食べることをおすすめします。ソイジョイは低GI食品なので、脂肪に溜まりにくいため、どうしても間食したい時におすすめなのです。

 

どうしても間食したいけれど、我慢する。でも、やっぱり我慢できなくて、ドカ食いするくらいなら、ソイジョイを食べてある程度満足したほうが、ダイエットを長続きさせることができるでしょう。

 

 

ソイジョイは食べ過ぎれば太る!

b64eeceeafca189352ad6ff960673d13_s

 

ソイジョイはダイエットにおすすめの食品ですが、「ソイジョイは太る」という口コミを見かけたことがある人もいるかもしれません。

 

ソイジョイはダイエットにおすすめなのに、なぜ太るという口コミがあるのでしょう?

 

その理由は食べ過ぎです。「ソイジョイは大豆からできていてヘルシーだから」と思って、朝食に置き換えて1本だけ食べるのではなく、2本も3本食べたり、普通の食事をしつつ、さらにソイジョイを食べる人がいます。

 

そのようなソイジョイの食べ方をしていれば、どんなにソイジョイがダイエットに向いている食品だとしても太ります。

 

ソイジョイでダイエットをする時には、1日1本を朝食に置き換えるのが基本です。また、ソイジョイなら間食してよいというわけではなく、どうしても間食したい時にだけソイジョイを食べるようにしてください。

 

また、ソイジョイを食べていれば、自動的に痩せるわけではありませんので、昼食・夕食もカロリーコントロールをして、適度な運動をしてダイエットをするようにしてください。

 

 

 

ソイジョイのダイエット効果と方法についてのまとめ

・ソイジョイのカロリーは、1本130~150kcalと低カロリー。味は12種類

・ソイジョイは、たんぱく質を4.3~6.5gとしっかり摂取できる

・ソイジョイは、食べても血糖値が急上昇せずに糖質をコントロールしやすい

・ソイジョイは、いろいろな味があるので、毎日でも楽しめて飽きない

・ソイジョイには、食物繊維が豊富なので便秘解消にもぴったり

・ソイジョイダイエットの方法
「朝食をソイジョイに置き換えるだけでOK」「どうしても間食したいときにソイジョイを食べる」「ソイジョイの食べ過ぎは太るので、注意」

ソイジョイのダイエット効果や種類別のカロリー、ソイジョイのダイエット方法、太るのかどうかをまとめました。

 

ソイジョイは低GIでタンパク質が豊富、食物繊維も豊富ですので、ダイエットにピッタリの食品であることは間違いありません。

 

ソイジョイ1本を朝食に置き換えて、ダイエットしていきましょう。そうしたら、きっと痩せますよ!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%ef%bc%92

おかゆダイエット5つの効果・正しいやり方まとめ【食べる回数と量・お米の種類がポイント】

病人食のイメージがある「おかゆ」ですが最近ダイエット効果が注目され始めており、おかゆダイエットに取り組む方も増えてきています。 今回はおかゆ

0c6c025af2a9ea0680a534d57ab36966_t

サバ水煮缶はダイエット効果抜群!種類とカロリーや栄養&おすすめ商品も紹介

手軽に食べられて栄養豊富なサバ缶は最近ではメディアで「サバ缶ダイエット」として紹介されて以来注目を集めています。 今回はサバ缶の種類、サバ水

o0500037513522684510

おでんダイエットで本当に効果的な方法と口コミまとめ【コンビニおでんが便利!】

寒くなってくるとつい食べたくなるおでん。このおでん、よく考えてみると実はとてもローカロリーで体も温まるし、コストパフォーマンスも高いダイエッ

フルグラは太る?効果4つ&ダイエット方法や太りにくい食べ方3つなど総まとめ

女性を中心にヘルシーでおいしいと人気のフルグラですが、実は食べ方を間違えると逆に太る可能性があり、ダイエット中は要注意です。  

チョコバナナは太る?カロリーやダイエット中の食べ方&手作りレシピ3選まとめ

お祭りの定番チョコバナナは高カロリーで太るイメージですが栄養価が高くむしろダイエット中のおやつにおすすめです。   今回はチョコバ

関連する記事②

b2916982e09b31db1b9955ec33b94d19_s

温野菜ダイエット効果4つ&食べ方まとめ!レシピや口コミもたっぷり紹介!

ダイエットをする時には、野菜をたくさん食べたいですよね。野菜をたくさん食べることが、ダイエット成功の秘訣と言っても良いかもしれません。 &n

Pregnancy or diet concept

【断食】ファスティングダイエット6つの効果・3つのやり方と期間まとめ【3つの注意点あり】

最近芸能人が火付け役の「ファスティング」は正しい方法や期間で行うことで体がリセットされ健康増進やダイエット効果が期待できます。  

ホットヨガ

ヨガダイエットの美容&メンタル効果・方法・4つの注意点【ホットヨガもグングン人気急上昇!】

ヨガはいつの間にか定番ダイエットになりましたね。  簡単で、気持ちよくて、どこでもできるので大人気。初めてならまずはヨガ教室で覚え

1235660

倖田來未の身長・体重・ダイエット法まとめ!太った後も何度も激やせに成功!

セクシーなボディと圧倒的な歌唱力で「エロかっこいい」という新ジャンルを確立した歌手の倖田來未さん。  今ではエロかっこいいの名のと

su03

スザンヌのダイエット法!現在の身長と体重・スタイル維持の秘訣まとめ

バラエティ番組で活躍し、男女問わず人気があるタレントのスザンヌさん。そんな彼女の笑顔に癒されている人も多いのでは。  そんなスザン

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。