ジャンプ5

バーピージャンプの消費カロリー・効果・方法・回数まとめ【アメリカで大ブーム!?】

今海外で大ブームの筋トレ「バーピージャンプ」ですが実は日本では馴染みがある方も多い種目で、全身を使って俊敏に動くためダイエット効果も抜群です。

 

今回はバーピージャンプダイエットの効果、方法、回数、口コミを紹介します。

バーピージャンプとは

画像1

出典:http://blackwannabe.net/post-3265/

 

バーピージャンプとは、1930年代に活躍した生理学者が考案した筋トレメニューです。

 

お名前がロイヤル・H・バーピー博士だったので、バーピージャンプと呼ばれるようになりました。名前の通りジャンプもするのでややハードな筋トレと言えるでしょう。

 

プランクやスクワットとともに、かなり効く!と評判の筋トレで、現在アメリカで大ブームを巻き起こしているのだそうです。

 

日本の場合は、なぜか部活動で行うことが多いらしく、「懐かしい~!」という意見がごっそりありました。ブームでなくド定番のトレーニングメニューだったようで、日米の差になんだか笑いを誘います。

 

短時間でできて、効果も大きいので、ダイエットにもよさそうですよ。詳しく見ていきましょう。

 

 

バーピージャンプの消費カロリー

ジャンプ2

 

バーピージャンプの消費カロリーについて見ていきましょう。

 

あれこれ探しているうちに、ヤフー知恵袋で発見しました。バーピージャンプの消費カロリーは、1分間当たり5キロカロリーだそうです。これはなかなかよいですよ。2分やったら10キロカロリーですね。

 

筋トレ系は、トレーニングジムによっては消費10キロカロリーを基準にメニューを積み上げていくところもあるので、2分で1単元って感じになります。サーキットトレーニングやクロスフィットの有酸素運動のカテゴリでメニューに取り込むことができます。

 

たった2分ですが、よい運動になるはずです。コンスタントに行うと良いでしょう。

 

 

バーピージャンプの4つの効果

ジャンプ3

 

バーピージャンプの効果についてみていきましょう。

 

脂肪燃焼効果

バーピージャンプは脂肪燃焼効果が見込めます。やってみると分かるのですが、ちょっとだけでもかなりの運動量を感じます。有酸素運動でもあり、無酸素運動でもあり、ミックス型と言えて、たしかに脂肪が燃焼されそうです。

 

サーキットトレーニングやクロスフィットのメニューに組み入れて、コツコツ行うと良いでしょう。

 

全身運動効果

バーピージャンプは全身運動になります。しかも、左右の運動だけでなく、ジャンプによって上下運動も行います。日本の学校の部活で良く行われているのも頷けますね。

 

アスリートメニューの場合は回数が多いと思いますが、ダイエットの場合はそれほどハードにしなくても効果が期待できるでしょう。

 

基礎代謝アップ

バーピージャンプは基礎代謝アップ効果も見込めます。有酸素だけでなく、一種の無酸素(筋トレ)効果もあるので、筋肉が刺激され、発達し、痩せやすい体質になることができるでしょう。

 

持久力アップ

バーピージャンプは持久力アップにもつながります。しかし、この場合、回数を多く行う必要があるかもしれません。最初のうちは数回でも構いませんが、慣れてきたら徐々に回数を多くすると良いでしょう。

 

持久力がアップすればスタミナもつき、疲れにくい体になることができます。根本から体質を変えることができるでしょう。

 

 

バーピージャンプの方法

ジャンプ4

 

バーピージャンプの具体的な方法についてみていきましょう。シンプルなメニューであり、とても簡単に覚えられますよ。5つのステップからできています。ご紹介しましょう。

 

1.まずは直立に立ちます。

2.しゃがんで地面に手をつきます。

3.しゃがんだ姿勢で、足を後ろに伸ばします。腕立て伏せの時のような姿勢になります。

4.足を元に戻してしゃがんだ状態に戻ります。

5.その状態から大きくジャンプします。

 

YouTubeに分かりやすい動画がありましたので、参考にしてみてください。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Y96i-xJwGII]

 

 

バーピージャンプの回数の目安

ジャンプ5

 

バーピージャンプの回数についてみていきましょう。

 

バーピージャンプをする目的や性別によっても変わってくると思いますが、いずれの場合もまずは数回程度から始めるのが普通です。例えば、初日は5回だけやって1日のノルマを終了するわけです。

 

ネットで調べていたら、初日5回だったバーピージャンプを、30日間で100回までできるようにするという、なかなか凄いチャレンジがありました。実際100まで行くのですが、相当きついそうです。Twitterに部活で180回やったという投稿もありましたが、かなりのガチですよね。

 

ダイエットの場合は、クロスフィットなどで組み込むことも多いと思いますが、その場合の回数自体は少ないです。短時間で行うものということもありますが、ダイエット目的の場合は、筋肉はつけるけれど余分な筋肉が付かない適度の回数がよいといえるでしょう。

 

 

バーピージャンプの口コミ

 

 

 

 

バーピージャンプはダイエットにおすすめ

・バーピージャンプとは1930年代に生理学者が考案した筋トレメニューのこと

・バーピージャンプの消費カロリーは、1分間あたり5キロカロリー

・バービージャンプの効果
「脂肪燃焼効果」「全身運動したことになる」「基礎代謝がアップして痩せやすい体質になれる」「持久力がアップする」

・バーピージャンプの方法
「ステップで3の腕立て伏せのような姿勢になるのがポイント」「回数の目安は、5回くらい」

いかがでしたか?

 

もしかしたら、やったことがある方も多いかもしれません。確かに良い運動になりますよね。女性の場合は下半身が太めの洋ナシ体型が多いですが、そういうものも解消できそうな気がします。

 

数回程度で良いので、ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、バーピージャンプについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

f8e389b3a733db59c53a48d917b6c6e5_s

ラットプルダウン種類別のやり方とフォーム&平均重量まとめ【背中を鍛える!】

ラットプルダウンという筋トレ種目をご存知ですか?逆三角形のような引き締まった背中にあこがれている人は、筋トレでぜひラットプルダウンを取り入れ

gym-592899_640

ベンチプレスの記録が伸びない?効果や正しいフォーム&6つの対処法まとめ!

ベンチプレスは、ベンチの上に仰向けになってバーベルを押し挙げる筋トレ方法にになります。パワーリフティングの競技の1種目でもありますね。&nb

b1a9571b009354152e59b38a8714bf85_s

無酸素運動の種類と5つのメリットまとめ!痩せない原因は無酸素運動不足?

ダイエットをしようと思って、有酸素運動を頑張ってやっているのに、なかなか痩せないと悩んでいる人はいませんか?痩せない原因は、もしかしたら無酸

a8a9b1fbe247e9f7daec4a128fc801b2_s

アウターマッスルの鍛え方14選!筋肉の種類と役割&筋トレ効果を上げるコツまとめ

バキバキに割れた腹筋や上腕の力こぶに、憧れを持っている人は多いですよね。筋肉質な体になるためには、アウターマッスルを鍛える必要があります。&

%ef%bc%91

縄跳びダイエットの効果・飛び方・注意点まとめ【消費カロリーが多い!】

子供のころに縄跳びはしましたか? 縄跳びはダイエットにもなるんです。脂肪が燃焼できて、俊敏性も自然に身につくなかなかお得なダイエッ

関連する記事②

%ef%bc%91%ef%bc%94

ダイエットブログおすすめ12選!本当の人気サイトを厳選してご紹介

おすすめダイエットブログの情報をお探しですか? ダイエットをしている人は星の数ほどいて、凄い数のダイエットブログが存在します。そこ

1

【酵素ダイエット効果】酵素ドリンクと断食で痩せる!正しいやり方や注意点まとめ

「酵素ダイエット」は酵素ドリンクを活用して置き換えやプチ断食をする方法で、体の中からキレイになれる、体調が良くなったと最近話題沸騰中です。&

爪1

爪もみダイエットの効果・やり方まとめ【自律神経に効く!】

「爪もみダイエット」はその名の通り手足の爪をもむだけの簡単ダイエットですが、爪周辺には多くの神経が集中しておりダイエット効果は抜群なんです。

子供肥満1

子供の肥満の原因&ダイエットの食事と運動の基本ルールまとめ

子供の肥満についての情報をお探しですか? 昔は太っている子供が少なかったように思えますが、最近は増えてきましたよね。具体的には30

cz020-002

バターコーヒーダイエットの効果・やり方・作り方まとめ【使うバターと撹拌が大切!】

バターコーヒーダイエットは、定期的にテレビでも紹介されるちょっと不思議なダイエットです。その名の通り、コーヒーにバターを入れたものを飲むだけ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。