b002it5v1y-01

「置き換えない」おかゆダイエットの方が痩せる?【効果と正しい方法まとめ】

消化にもよくて体にやさしいおかゆ。病気の時の定番食でしたが、最近ではそればかりではなく、おかゆ専門店がいくつか出てくるなど、ヘルシーな日本食としてあらためて注目されています。

 

そんなおかゆももちろん、ダイエット向きの食材です。食事と置き換えるハードな方法から、普通のごはんを時々おかゆに置き換えるだけというゆるい方法まで、やり方はいろいろ。その中でも、1番効率よく痩せられる方法はどれか検証してみたところ、やっぱり無理のないダイエットが1番良いという結論に落ち着きました。

 

おかゆがダイエットに良い理由

 

 

おかゆには、粥有十利(しゅうゆうじり)といって、十の功徳があると言われています。

 

一、 【色】 体の血つやが良くなり
二、 【力】 気力を増し
三、 【寿】 長命となり
四、 【楽】 食べ過ぎとならず体が安楽
五、【詞清辯】 言葉が清く爽やかになり
六、【宿食除】 前に食べたものが残らず胸やけもせず
七、 【風除】 風邪を引かず
八、 【飢消】 消化よく栄養となって飢えを消し
九、 【渇消】 のどの渇きを止め
十、【大小便調適】 便通も良い

 

引用:コラム(3) お粥を食べて10の良いこと | 禅僧の台所〜オトナの精進料理〜 | 彼岸寺

 

おかゆを食べるメリットはまさにこれです。ダイエット向きに考えても、ごはんを食べる量を少なく済ませられます。

 

カロリーで見ても、白ご飯が1膳250kcalなのに対し、おかゆなら約150kcalです。1食で100kcalのカロリーカットができるのです。単純に炭水化物の量を減らすこともできます。

 

また、おかゆは食べにくいのでゆっくり食べることになり、食べすぎ予防にも良いです。熱々のおかゆを食べたら、普通に白ごはんを食べるよりも体を温めながら食べることができるでしょう。

 

消化が良いので、お腹が空きやすいというデメリットはありますが、1番効果的な方法でダイエットすればそのデメリットもかなり緩和されます。おかげで自然にカロリーカットができ、あまりストレスを感じずにダイエットできるはずです。

 

 

 

おかゆダイエットの効果的な方法

 

出典:r.gnavi.co.jp

 

おかゆダイエットの方法は、食事をおかゆに置き換えるという方法が主流です。でも、確実にリバウンドなく痩せていくなら、白ごはんのかわりにおかゆを食べるだけの方法が1番良いです。

 

・定食なら、1膳のおかゆとおかずをいつも通り
・丼ものなら、おかゆと一緒にしておじや風に
・おかわりは禁止。そのかわりおかずをきちんと食べる
・食べるおかずは野菜中心で。絶対にタンパク質は欠かさないように
・食べ順は、野菜から食べておかゆを最後に

 

もちろん、食べ過ぎないように気をつける必要はありますが、無理に食事を置き換える必要はありません。バランスよく野菜やタンパク質も取りながらおかゆを食べることが1番のポイントです。

 

 

白米のかわりにおかゆを食べるのが最も効率が良い2つの理由

 

食事を無理におかゆに置き換えると確かに大幅なカロリーカットができ、一気に痩せることもできるかもしれません。でも、それではガクンと痩せられても結局リバウンドすることになりますし、何より不健康です。

 

ごはんのかわりにおかゆを食べるだけなら、毎食体に必要な炭水化物を適度にとりながら、自然にカロリーカットができるので、無理なく体を冷やすことなく筋力も落とさずに体重が落とせます。もちろん、この方法ならほとんどリバウンドすることもないでしょう。

 

出典:weheartit.com

栄養が偏りにくい

 

おかゆだけの食事に置き換えると、どうしても栄養が偏ってしまいます。すると、筋力が落ちたり体を冷やしたり便秘になったり、良いことは1つもありません。当然、ダイエットの効率も悪くなります。

 

おかずも一緒に食べれば、その偏りはかなり緩和されます。この偏りのなさがダイエット成功にとても大切です。健康的に痩せながら、おかゆで消化の負担を減らせるので、負担も少ないです。

 

 

ストレスが少ない

 

いつも通りおかずを食べながら適度に炭水化物をとるダイエットは、本当に負担が少ないです。食事をしていても、本当にこれで大丈夫かな…?と不安になるほど、満足感が得られます。

 

その分効果は緩やかに感じられるかもしれませんが、この「ストレスなく行える」というのは意外と大切です。ストレスは体の中になんでも溜め込もうとしてしまうので、ダイエットの大敵なのです。

 

このストレスを感じにくいというのは大きなメリットになるでしょう。

 

 

 

おかゆダイエットを失敗しないための3つのコツ

 

ダイエットは辛くて大変な食事にすべき!と思われている方もいるかもしれません。でも、ストレスなく痩せるにはこんな方法でも大丈夫なのです。

 

・もう少し食べたいと思ったら、タンパク質を増やしてみること

・飽きてきたら薬味で味を変えてみること(アレンジをしすぎないこと)

・これで痩せられる!と信じて、きちんと続けてみること

 

1週間〜10日で1kg痩せられたら良いペースです。焦らずじっくり取り組んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

おかゆを上手に作り置きするのが継続のポイント

 

出典:grapee.jp

 

このダイエットではおかゆを作り続けることも大変です。おかゆは基本的に作り置きができるものではありません。時間が経つとべちゃべちゃになってしまうので、鍋に作っておいておくのも美味しくないです。

 

電子レンジなどを活用して、できるだけ作りたてのおかゆを食べることをおすすめしますが、もし作り置きをしたいなら、冷凍保存をするようにしましょう。

 

100均などで、ごはんの小分けパックも販売されています。このなかにおかゆを入れて冷凍すれば、温めればいつでもおかゆが食べられます。

 

 

おかゆダイエットについての総まとめは・・・

 

・おかゆダイエットは、白ごはんの代わりで食べるだけで置き換えしない無理のないダイエットができる

・おかゆダイエットの効果
「栄養が片寄りにくくストレスが少ない」「効果的に痩せられる」

・おかゆダイエットに失敗しないコツ
「もう少し食べたい時はたんぱく質を増やす」「飽きてきたら薬味でアレンジする」「ダイエット効果を信じて続けること」「おかゆにするご飯は作り置きして冷凍保存する」

おかゆダイエットはハードなダイエットにすることも可能です。でも、それではストレスも多いしリバウンドもしやすいし良いことは何もありません。健康的に無理なく痩せるなら、ごはんのかわりにおかゆを食べることです。

 

はじめは不安に思うかもしれませんが、きっと緩やかに少しずつ痩せられるはずです。まずは1ヶ月、信じて続けてみてください。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

cd4dbf0d9978f5e4790523f4666751d9_t

アイスの種類&太る原因!ダイエット中の食べ方やおすすめランキングも紹介

冷たくて甘いアイスは太るから我慢…と言う方も多いですが実はアイスの種類や食べ方の工夫次第でダイエット中も食べられるんです。   今

yogurt-550x367

玉ねぎヨーグルトダイエットの効果4つと食べ方!痩せた口コミも紹介

激ヤセできると話題の「玉ねぎヨーグルトダイエット」で効果を得るには正しい知識と方法が必須です。   今回は玉ねぎヨーグルトの効果、

denmark-1986114_960_720

クロワッサンは太る?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

サクサクとした食感が美味しいクロワッサン。朝食やおやつにぴったりですよね!  でも、どうしても気になってしまうのがカロリーです。バ

b5e4ae1cae7fff642048847d8b102d51_11128

【おから】ダイエットクッキーで痩せよう!効果や食べ方まとめ【人気のレシピも!】

ダイエットクッキーといえばやっぱり、豆乳おからクッキーを思い浮かべる方が多いでしょう。おいしくて、食べ応えがあって、ダイエットの強い味方です

salmon-518032_960_720

魚の種類別カロリーとダイエット中の食べ方・おすすめレシピ4選まとめ

魚には体に必要な栄養素がたっぷりと含まれています。毎日の食生活に取り入れることでダイエット効果も…?   今回は、魚の種類別カロリ

関連する記事②

1

【酵素玄米】寝かせ玄米ダイエットの効果・作り方・口コミ【石原さとみさんも実践!】

寝かせ玄米ダイエットの情報をお探しですか?  寝かせ玄米って何?と思う方も多いと思いますが、なかなか人気のあるダイエットのようです

2XH7CCFA

ブルゾンちえみが痩せた!身長・体重・ダイエット方法まとめ

「キャリアウーマン」ネタで知られる女芸人・ブルゾンちえみさんが、激やせしたと話題になっています。   2017年に大ブレイクし、女

ent1603190016-p4

【くみっきー】舟山久美子の体重・身長・ダイエットまとめ【人気モデルのスタイル維持方法】

「くみっきー」の愛称で親しまれているファッションモデルの舟山久美子さん。  10代女子中学生に人気の雑誌「Popteen」でモデル

寝る2

寝るだけダイエット3つの効果と方法&7つのルール【睡眠の質が重要!】

寝るだけで簡単に痩せられると話題の「寝るだけダイエット」は寝ている間の体のメカニズムを利用したダイエット方法で誰でもチャレンジできますよね。

cinnamon-2321116_640

シナモンに副作用?9つの効果と効能&ダイエットのやり方まとめ

スパイスの1つであるシナモンは、健康にもダイエットにも効果があるって知っていますか?シナモンを上手に利用すると、ダイエットの効率を上げること

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。