マロニー6

マロニーのカロリーは?ダイエット方法や春雨との違いまとめ

春雨によく似たものにマロニーがありますが、それぞれの違いを知っていますか?マロニーは糖質やカロリーが少なく、ダイエットに効果的とされています。

 

今回はマロニーダイエットの方法やマロニーで太る原因などをご紹介します。

マロニーとは

マロニー1

 

マロニーとは、とうもろこしやじゃがいものデンプンで作った新種の春雨のことで、大阪のマロニー株式会社が製造している商品です。中村玉緒さんのテレビコマーシャルでも有名ですよね。

 

あのコマーシャルはもともと関東エリアだけの限定コマーシャルとして放映されていたそうですが、現在では全国エリアで流されています。

 

マロニーはどこのスーパーでも売られている定番の商品のようですが、食べたことのある方はどのくらいいるのでしょうか?新種の「春雨」ということを知らない方も意外に多いのではないでしょうか。春雨ならもちろんダイエットに良さそうですよね。詳しく見ていきましょう。

 

 

 

マロニーのカロリーと糖質

マロニー2

 

マロニーのカロリーと糖質についてみていきましょう。乾燥されたマロニーの100グラムあたりのカロリーは、349キロカロリーです。一見高そうにみえますが、乾燥されたもののため、茹でた後の実際のマロニーの100グラムあたりのカロリーは、70~90キロカロリー程度です。

 

おなじく100グラムあたりのカロリーとしては、ごはんが168キロカロリー、ゆで麺が149キロカロリーですので、半分程度のカロリー数値と言うことになります。

 

糖質については、マロニーの100グラムあたりで0.2グラムです。糖質制限ダイエットのルールが、1日の糖質量を60グラム以下におさえるというもののため、ぜんぜん実現可能な食品と言えるでしょう。

 

マロニーの糖質はかなり少ないのですね。ほとんど含まれていないと言っても良いです。

 

 

 

マロニーダイエットとは

マロニー3

 

マロニーダイエットとは、マロニーを食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。マロニーは低GI食品でもあります。ここで低GI食品のGIとは、グリセミック数値の略で、GI値が低い食品はダイエットに非常に向いた食品ということができます。

 

マロニーはそのGI値がとても低いです。マロニーは、低カロリーで、低糖質、低GI食品なのですね。

 

分類学的に見ればたしかにダイエットに向いている食品と言えます。おまけに、マロリーは主食になります。普段の主食をマロニーに置き換えれば良いだけの簡単な方法でできて、レシピも意外に豊富なようです。

 

 

 

マロニーダイエットで太る原因と対策

マロニー4

 

ダイエットに非常に向いていると思われるマロニーですが、一説には「マロニーは太る」という意見も存在します。そこで調べてみたところ、マロニーは腹持ちが悪いため、量を食べてしまい、結果として太りやすい、ということが太る根拠であると分かりました。

 

マロニーはとうもろこしやじゃがいものデンプンで作られています。こういうものは腹持ちが悪いんだそうです。ちなみに野菜も腹持ちが悪いのだそうで、ダイエットに向いている食品は意外に腹持ちが悪いものに分類されるようです。

 

具体的な対策としては、肉や魚など腹持ちの良い物と一緒に食べれば良いそうです。お鍋にする場合、野菜だけでなく、肉や魚も多く使うと良さそうです。

 

カロリー的にはアップするかもしれませんが、肉や魚は低糖質なため、糖質制限ダイエットができます。こうすることによって、マロニーで十分に減量達成が可能と言えるでしょう。

 

 

 

マロニーダイエットの5つの効果

マロニー5

 

マロニーダイエットの効果について見ていきましょう。すでにご説明したのと重複する部分もありますが、ダイエット効果の大切なポイントなので覚えておきましょう。効果をまとめてみました。

 

カロリー制限

マロニーは低カロリー食品です。ごはんや麺と比べて半分程度のカロリーしかありません。また、お鍋料理によく使われるため、一食分のカロリーで見ても超低カロリーです。ほとんどダイエットのために存在しているような食品と言えるでしょう。

 

糖質制限

マロニーは糖質も低いです。この糖質に関しては、少ないどころかほとんどゼロに近いです。このため、量を気にせずに思う存分食べることができます。

 

低GI食品

マロニーは低GI食品でもあります。医学的に見て、血糖値も上がらず、インスリンも上がらず、体の脂肪になりにくいです。

 

腸内環境改善

マロニーで置き換えダイエットの実験を行ったところ、1ヶ月間で善玉菌の増加が見られたそうです。腸内には善玉菌と悪玉菌があり、これらの比率で腸内環境が決まるため、善玉菌が多くなれば、腸内環境は改善されます。具体的には便秘改善効果などが見込めます。

 

実行しやすい

マロニーはお鍋にいれて食べれば良いだけなので、実行しやすいです。お鍋の内容を変えれば、ほぼ毎日でもいけますよね。また、お鍋料理は作るのも非常に簡単です。

 

さらに、マロニーは乾物のため、保存が利き、買い置きすることもできます。非常にお手軽で、継続しやすいダイエットと言えるでしょう。

 

 

 

マロニーダイエットの方法

マロニー6

 

マロニーダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。基本的にはマロニー置き換えダイエットが主流です。マロニーはお鍋の他にもレシピが豊富にあるんですよ。味に飽きてしまうという危険性も少なそうです。

 

具体的には、1日3食のうちの1~2食をマロニーのお料理に置き換えます。一番良いのは、夕食に一人鍋をして、野菜や肉、魚などをたっぷり入れて、さらにしめにマロニーを食べることです。ごはんや麺の代わりのしめで、カロリーは大幅にカットすることができます。

 

また、クックパッドを見てみると、マロニーを使ったお料理はたくさんあり、例えば、マロニーで焼きそばやパスタもどきを作ることもできます。スープやサラダなどの単品レシピもありますよ。

 

お鍋料理だけでもバリエーションはたくさんあると思いますが、それ以外にもいろんな使い道があるんです。1日1食だけでなく2食の置き換えも十分可能と言えるでしょう。

 

 

 

マロニーと春雨の違い

マロニー7

 

マロニーと春雨の違いについて見ていきましょう。マロニーは、新種の春雨とも言われていて、マロニー株式会社の商品です。これに対して、春雨は特定会社の食品名でなく、一般的な食品の総称であり、内容も若干違います。

 

具体的には、マロニーがとうろもこしやじゃがいものデンプンから作られているのに対して、春雨は芋類や緑豆のでんぷんから作られています。食感としては、マロニーは溶けない春雨、口当たりのよい春雨、として有名ですよね。

 

マロニーの方がお鍋料理など煮込み系の料理に向いていると言えるかもしれません。新種の春雨なので、やはり進化していると言えるでしょう。

 

 

 

ダイエット向けマロニーレシピ2選

マロニー8

 

マロニーダイエットに使えそうなレシピをご紹介しましょう。サラダやスープなどの単品も作れますが、一食分に置き換えられる主食代わりになるメニューをご紹介しましょう。作り方も簡単ですよ。

 

マロニーの焼きそば

<材料(一人分)>

・マロニー100グラム

・お好みの野菜適量

・お好みのお肉適量

・焼きそばソース適量

・塩少々

・こしょう少々

 

<調理手順>

  1. 1.マロニーを5分程度茹でておく

2.キャベツなどのお好みの野菜、ウインナーなどの肉類を食べやすい大きさに切っておく

3.フライパンに油を入れて火にかけ、野菜や肉類を炒める

4.空けたスペースでマロニーを炒める

5.3、4を合算させてよく混ぜ炒める

6.焼きそばソースで調味して、塩とこしょうで味を調える

 

マロニーのラーメン

<材料(一人分)>

・マロニー100グラム

・お好みの野菜適量

・お好みの肉適量

・中華スープ適量

 

<調理手順>

1.お好みの野菜、肉類を食べやすい大きさに切る

2.鍋に水を入れて沸騰させる

3.沸騰したお湯にマロニー、野菜、肉類を入れて煮込む

4.中華スープを入れてよく煮込む

 

 

 

マロニーダイエットの口コミ

マロニー9

 

 

 

 

 

 

 

マロニーダイエットでスリムを目指そう

bikini-918550_640

 

・マロニーのカロリーは、乾燥時で100gあたり349kcal。茹でた時は70~90]kcal

・マロニーで太る原因は、腹持ちが悪いため量を食べてしまうから

・マロニーを食べる時は、肉や魚などの腹持ちの良い食材と食べると良い

・マロニーダイエットの効果
「カロリー制限ができる」「糖質制限ができる」「腸内環境の改善」「鍋に入れて食べるだけなので、実行しやすい」

・ダイエット方法は、1日のうち1~2食をマロニー料理に置き換えるだけでOK

・マロニーと春雨の違いは、原材料が違う

いかがでしたか?マロニーはなかなか使い勝手が良さそうですよね。煮込んでも溶けないところが良いです。買い置きしておくとなにかと重宝しそうですよ。ぜひチャレンジしてスリムを目指して下さいね。

 

以上、マロニーダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%ef%bc%91

ささみダイエット4つの効果・成功できる方法まとめ【低カロリー高たんぱく質!】

低カロリーで高たんぱく質な「ささみ」は最近ダイエット食材として大人気で健康増進や美容効果も期待できる上お財布にも優しいのでおすすめです。&n

セブンイレブンおにぎりダイエット!カロリー&おすすめ商品まとめ

コンビニおにぎりは手軽&値段も手頃で、中でもセブンイレブンのおにぎりは美味しいと評判でヘルシーな商品もあります。 今回はセブンイレ

2・

ドライフルーツ5つの効能・ダイエット効果と食べ方まとめ【口コミもあり】

ドライフルーツダイエットの情報をお探しですか? フルーツを乾燥させたドライフルーツは最近ではスーパーでも見かけることがあって、手に

94700b3c2aa6cdce63cdb5c507917fa4_s

米ぬかダイエットって何!?方法や効果・美味しいレシピまとめ

ダイエットと言えば、色々な食材を使ったものが紹介されていて、「どれを使おうかな」と迷っている方も多いでしょう。 そんな中、近年は米

低い9

炭水化物の少ない食品ベスト10!糖質制限ダイエットの食べ物の参考に!

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は栄養成分「炭水化物」が少なく腹持ちの良い食品や食材を正しく選ぶことがダイエット成功のカギ

関連する記事②

shutterstock_242243698

中性脂肪の基準値とは?低いor高い原因や下げる5つの方法まとめ【数値の目安あり】

悪者のように扱われることの多い中性脂肪。でも実は完全な悪者ではなく、もともとは人間の体を動かすためのエネルギー源として活用される物質のことを

634b869e64ee5d1140299de57f322a9e_s

女性向けシックスパックの効果的な作り方8選!体脂肪率や筋トレ方法も徹底紹介

女性でもバキバキに腹筋が割れているとカッコいいですよね。6つに腹筋が割れている状態を「シックスパック」と言います。 シックスパック

d901a548dd4251842dcc84d819051b19_s

炭酸風呂の5つの効能・効果&自宅での作り方まとめ!

入浴は健康にも美容にも良いものですが、さらに入浴の効果・効能を高めたいなら、炭酸風呂にチャレンジしてみましょう。 シュワシュワの炭

913vkm3cV-L._SL1500_

杜仲茶の6つの効果と副作用!ダイエット向けの飲み方や危険性も徹底解説

杜仲茶というお茶があるのを知っていますか?健康やダイエットに良いお茶として有名なので、名前くらいは聞いたことがあるという人が多いと思います。

1edf80005d1a9f019bbb8ec083691c86_s

生理前に太る5つの原因&体重増加の5つの解消方法まとめ【女性ホルモン】

生理前になると、いつも太ってしまう。ダイエットをしているのに、生理前になると体重が落ちないという悩みを持っている女性は多いですよね。&nbs

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

  1. 名無し

    2019/01/16 11:15

    糖質量が違う。

    返信

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。