ハイヒール2

ハイヒールで美脚に?ダイエット効果と方法【歩き方や姿勢がポイント】

ハイヒールダイエットの情報をお探しですか?

 

ハイヒールを履いて歩くことは美脚になるのでしょうか?それともだいこん足になるもとでしょうか?いろんな説があって、賛否両論のハイヒールですが、歩き方や選び方、ケアの問題のようですよ。

 

今回はそんなハイヒールダイエットについてご紹介します。

ハイヒールダイエットとは 

ハイヒール1

 

ハイヒールダイエットとは、ハイヒールを使ってスリムを目指すダイエット方法です。ハイヒールを履いて歩くわけですが、歩けない!痛い!疲れる!などいろんな意見がありそうですよね。逆に、脚が鍛えられそう!小股が切れそう!かっこいい!なんて意見もあるようです。

 

いろいろ調べてみたところ、物は使いようで、ハイヒールも使いようのようです。ハイヒールを履いて、キュッと引き締まった足首にアンクレットなんかつけて、タンタンタンッとリズミカルに歩けたら、かなり大人で素敵ですね。

 

大人の女を目指しながらダイエットに励むのもモチベーションが上がって良さそうです。詳しくご紹介しましょう。

 

 

ハイヒールダイエットの4つの効果

ハイヒール2

 

まずはハイヒールダイエットの効果についてみていきましょう。意外にたくさんの効果があるのですよ。まとめてみました。

 

普段使わない筋肉を鍛えられる

ハイヒールを使って歩くことは、普段とは違う歩き方、重心のとり方、脚の使い方、をすることになります。このため、ハイヒールを履いて歩くだけで、普段あまり使わない脚の筋肉のトレーニングをすることができます。

 

普段使わない部位には脂肪が付きやすく、すでに蓄積されている可能性もありますが、そんな部位(特に脚の)をすっきりさせることができます。また、脚に適度に筋肉が付くことによって、痩せやすく、美脚になりやすい体質になれます。

 

特に内ももとお尻の引き締め効果

ハイヒールを履いて歩くと、特に内ももとお尻を引き締めることができます。これはハイヒールならではのメリットといえるようです。この内ももとお尻は普段なかなか痩せられない場所なので、とても大きな効果と言えるでしょう。

 

姿勢がよくなる

ハイヒールを履いて歩くと、ぺったんこ靴を履くときよりも、姿勢に気を付けるようになります。具体的には腹筋と背筋も使うそうです。モデルがランウェイを歩くときもそうですが、歩く姿勢はとても美しいですよね。意識的に歩くことでクセを矯正し、美しい姿勢ができるようになります。

 

歩き方も綺麗になる

ハイヒールを履いて歩くことで、歩き方にも気を付けるようになります。歩き方に変な癖がついているかどうかは、靴の減り具合で分かるそうです。外側が減っている場合はO脚、内側が減っている場合はXO脚の可能性が高いそうです。意識的に歩くことで、歩き方を矯正することができます。

 

 

ハイヒールダイエットの正しい方法

ハイヒール3

 

ハイヒールダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。ポイントは2つあって、歩き方と姿勢です。これさえマスターすれば、かなり有効なダイエット方法と言えるようです。

 

なにしろ歩くだけで痩せる&美脚になる「ながらダイエット」ですので、時間もコストも節約することができ、最大限の効果が得られるでしょう。ポイントについてまとめてみました。

 

姿勢について

姿勢はもちろん正します。王族になったような気分で優雅に堂々と歩くことをイメージしましょう。このときに、腹筋と背筋を使うことを意識すると良いそうです。

 

日ごろから筋トレをしておくのも良いです。一流のファッションモデルは、ヒールウォーキングのために常に腹筋と背筋を鍛えているそうです。

 

歩き方について

良い歩き方を身に着ける簡単なコツが3つあります。1つ目は、膝をしっかり伸ばして歩くことです。チョコチョコ歩き防止になります。2つ目は、親指側に重心をかけるように意識して歩くと良いそうです。

 

3つ目は、なんとつま先を30度の角度に開くことを意識すると良いそうです。これでがに股にならないのですね。意識するだけで内股歩きを矯正することができるそうです。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=nyb7a7ld2gk]

 

ハイヒールのを選ぶ時の5つのポイント

ハイヒール4

 

ハイヒールの選び方についても見ておきましょう。ぺったんこ靴やスニーカーと違って、選ぶのも大変そうなハイヒールですが、ポイントがあるようです。まとめてみました。

 

①履いた時にかかとが脱げないハイヒールを選ぶ

②脚を伸ばしながら立ち上がった時に、膝がくっつくハイヒールを選ぶ

③歩いたときに、地面を蹴った際に脱げないハイヒールを選ぶ

④購入する際は、午前中に買いに行かない

⑤安すぎるハイヒールは買わない

 

 

ハイヒールを履きこなすための3つの工夫 

ハイヒール5

 

ハイヒールについての工夫も見ておきましょう。いろいろ小技があるようで、大人の女性になる近道のようです。まとめてみました。

 

インソールを活用する

ヒールが高くなればなるほど、傾斜のせいで歩きにくくなるそうです。そんな場合は滑り止め用にインソールを活用しましょう。ハイヒールの中にインソールを入れておくことで、ずり落ちにくくなり、歩きやすくなるそうです。

 

化粧用のコットンを活用する

足の指がどうしても痛くなる場合、化粧用のコットンが大活躍するそうです。コットンに両面テープを使って、土踏まずのあたりに貼っておきます。これだけでつま先にかかる体重を拡散して、足の指が痛くなくなるそうです。

 

ストレッチをする

ヒールウォーキングをすると脚が痛む、疲れるという場合、ストレッチが有効です。つま先立ちをして、かかとを上下させるだけで良いです。20回程度行うと、痛みが緩和されてスムーズに歩けるようになるそうです。

 

 

ハイヒールを履いて歩いた後のケア

ハイヒール6

 

ヒールウォーキング後に行うべきケアについても見ておきましょう。脚に負担がかかるため、ケアは必須のようですよ。まずはストッキングを脱いで、脚を引き締め状態から解放します。その後、足首を念入りに回しましょう。

 

また、脚の指を使ってじゃんけんをするのも効果的です。足の指でタオルをつかむ練習をするのも良いそうです。最後は、クールダウンです。冬場は室温でよいですが、夏場は水シャワーを脚にかけたり、湯船に水を少し張って脚をひたして冷やしたりすると良いそうです。

 

 

ハイヒールダイエットの2つの注意点

ハイヒール7

 

ハイヒールダイエットの注意点について見ていきましょう。ハイヒールを常用すると脚が太くなる、と言われるように、逆効果になることもあるようです。基本的なものをまとめてみました。

 

正しい歩き方で歩く

一番大切なことは正しい歩き方をすることだそうです。ハイヒールを履いて変に癖のある歩き方をしていると、余分なところに筋肉が付き、場合によってはだいこん脚になるのだとか。

 

これってイメージしやすいですね。サリーちゃんのような寸胴脚にはなりたくないものです。動画などで正しい脚の運び方などを覚えてから行うと良いでしょう。

 

きちんと脚を休ませる

ヒールウォーキングはある種の筋トレみたいなものなので、クールダウンが必要だそうです。歩いているだけでトレーニングになるのは一石二鳥で良いですが、休ませてあげることも必要なのですね。

 

場合によっては、毎日でなく、数日おきに履く、または週末はヒールを履かないなど工夫するのも良さそうです。

 

今までヒールウォーキングをしていなかった人が行うと、ぐったりと疲れて熟眠できるほどだそうなので、かなりの負担になっているようです。特に夏場はきちんと休ませてあげましょう。

 

 

ハイヒールダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイヒールダイエットについてのまとめ

・ハイヒールダイエットの効果
「普段使わない筋肉を鍛えられる」「お尻と内ももが引き締め効果」「姿勢が良くなる」「歩き方もキレイになる」

・ハイヒールダイエットの方法
「姿勢は優雅に堂々と歩く」「膝をしっかり伸ばして歩く」

・ハイヒールを選ぶ時のポイント
「履いた時にかかとが脱げない物」「足を伸ばしながら立ち上がった時に膝がくっつく物」「歩いた時地面を蹴った際に脱げない物」「午前中に買いに行かない」「安すぎるのはNG」

・ハイヒールを履くコツ
「インソールを活用」「化粧用のコットン活用をする」「ストレッチをする」

・ハイヒールダイエットの注意点
「正しい歩き方で歩く」「きちんと脚を休ませる」

いかがでしたか?

 

少々難易度が高そうですが、ヒールウォーキングが上手にできるようになったら、脚も痩せそうだし、生活面でも楽しみが増えそうですよね。気分的にも高揚しそうです。

 

ライフスタイルやお付き合いするお相手までグレードアップするかも?トライして損のないユニークダイエットのようです。

 

ただしある程度時間はかかりそうなので、ゆったり気分で行うと良いでしょう。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、ハイヒールダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%e3%82%a2%e3%82%bb%e3%83%81%e3%83%8e%ef%bc%96

アセチノメガシェイプ4つの効果・使い方・口コミ【大人気!お風呂で使えるエステ機器】

アセチノメガシェイプってご存知ですか?  楽天のシェイプアップグッズランキングで第1位の常連のグッズです。マッサージ機器なのですが

%ef%bc%91

O脚X脚矯正ベルト3つの効果・使い方・口コミ【脚の形を改善できる!】

脚の形って悩まれたことありますか?   太さだけでなく、O脚やX脚などがありますよね。そんな脚の形を矯正するベルトがあるのです。そ

1

フラフープダイエットのコツと効果・方法・注意点まとめ【おすすめな大きさ情報あり!】

子供の頃にフラフープをされたことはありますか?  フラフープって子供のおもちゃのイメージですが、実はとても良いダイエットになるので

%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%ef%bc%91

ながらクッション3つの効果・使い方・口コミ【ダイエット&健康に1台3役】

ながらクッションってご存知ですか?   名前からすると、なんだか怪しげな健康グッズ?という印象もありますが、なんと有名スポーツクラ

%ef%bc%91

アクティブダンサー4つの効果・口コミ!ウエスト・下半身の部分痩せダイエットに使える

アクティブダンサーというダイエット器具をご存知ですか?   名前の通り、ダンサー感覚で楽しくできる器具なのですが、特にウエストから

関連する記事②

bartlett-pear-482633_640

肥満遺伝子の種類3つと性格一覧!ダイエットおすすめ方法も総まとめ

ダイエットをするためには、自分の肥満遺伝子と性格を知ることが大切だって知っていますか?みんなそれぞれ肥満遺伝子を持っていますので、それに合わ

1

【タバコ】禁煙ダイエットは痩せる?太る?6つの効果・方法・口コミ

禁煙ダイエットについての情報をお探しですか?  身体にも良くないので禁煙を考えている方は多いと思いますが、問題は禁煙すると太りそう

%ef%bc%91

炭水化物抜きダイエット3つの効果・正しい方法まとめ【NG食品とOK食品一覧あり】

炭水化物大好きな方にとって非常に過酷に見える「炭水化物抜きダイエット」ですが実は基本ルールさえ守ればお腹いっぱい食べられるんです。 たん 今

20150728_ookubokayoko_06

大久保佳代子のダイエット方法!体重と身長&痩せた食事法まとめ

大人気女芸人としてバラエティー番組に引っ張りだこで、光浦靖子さんとお笑いコンビ『オアシズ』を結成していることでも有名な大久保佳代子さん。&n

シリアルは太る?種類とカロリー&ダイエット方法おすすめ4選まとめ

手軽でヘルシーなイメージのシリアルをダイエットに活用する方も多いですが実は種類や食べ方を間違えると太る可能性があります。   今回

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。