寿司1

寿司の種類&ダイエット向け低カロリーなメニューと食べ方まとめ

日本料理の代表と言っても過言ではない寿司は、食べ方によってはダイエットにもなるんだとか。

 

種類や、ネタによってはカロリーも様々ですが、具体的にどんな食べ方やメニューがダイエットに向いているのかをご紹介します。

寿司とは

寿司1

 

いまさら寿司とは?なんてことを言わなくても、誰もが知っている日本料理の代表選手です。その中でも一番有名なのが「握り寿司(江戸前寿司)」で、ご飯に酢を混ぜた酢飯をほどよい大きさに握り、わさびをつけた後で、上に魚の切り身を乗せるのが一般的です。

 

もちろん実際には数多くの種類があり、日本人でも食べたことがないものも多いです。

 

いまや寿司は国際的になっているので、さまざまな国でアレンジされ、発祥もとの日本から見るとへんてこな寿司も多いです。その一方で、カリフォルニアロールのように逆輸入される寿司もあります。

 

世界で寿司は非常に人気が高く、寿司職人として移住される方も多くて、その職人が新たに店を持って独立するなど、日本の寿司はシナジー効果で広がっています。

 

 

 

寿司の種類

寿司2

 

寿司の種類について見ていきましょう。一般的(全国的)な寿司だけでも10種類以上あり、これに地方独特の寿司が加わります。ローカルな寿司は代表的なものでも16種類あります。

 

もっともメジャーなものが江戸前寿司(握り寿司)で、海外から見た場合の「寿司」とは、たいていこのことを指します。

 

全国的な寿司

江戸前寿司、手巻き寿司、巻き寿司、いなり寿司、ちらし寿司、茶巾寿司、押し寿司、手まり寿司、なれ寿司、創作寿司。

 

ローカルな寿司

酒寿司、田舎寿司、ばら寿司、どどめせ、生ずし、温ずし、大阪寿司、鯖寿司、柿の葉寿司、めはり寿司、ふなずし、鮒寿司、笹巻き寿司、島寿司、太巻き祭り寿司、伊達巻き寿司。

 

 

 

寿司のカロリー(低カロリーのネタ)

寿司3

 

寿司のカロリーについていきましょう。まずはダイエット期間中でも安心して食べられるローカロリーの寿司をご紹介します。基本的に魚よりも、貝やタコなどのほうが低カロリーです。

 

第1位 赤貝   52キロカロリー

第2位 ホタテ   57キロカロリー

第3位 ほっき貝   57キロカロリ-

第4位 たこ   60キロカロリー

第5位 つぶ貝   61キロカロリー

第6位 いか   62キロカロリー

第7位 むきエビ  66キロカロリー

 

 

 

寿司のカロリー(高カロリーのネタ)

寿司4

 

反対の高カロリーのネタもご紹介しておきましょう。実際にはお店によってさまざまなアレンジ寿司があって、本当にたくさんのオリジナルネタがありますよね。たいていオリジナルの物は高カロリーなので注意が必要です。

 

マヨネーズやタレなどで一気にカロリーアップになるようです。ここでは比較的オーソドックスなネタをあげてみました。

 

第1位 ツナ  117キロカロリー

第2位 中トロ   100キロカロリー

第3位 厚焼き卵  92キロカロリー

 

 

 

寿司ダイエットとは

寿司5

 

寿司ダイエットとは、寿司を食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。日本古来の寿司はたしかにヘルシーで低カロリー、量的にも比較的少量で済みますよね。いや、逆に食べ過ぎるよ、なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、その辺は食べ方の問題と言えそうです。

 

この寿司ダイエットは、日本人よりはどちらかというと外国の方に人気のあるダイエットです。

 

日本において、以前は寿司というと高価なイメージもありましたが、回転寿司の急速な拡大で、いまや寿司はリーズナブルでお手軽なお食事の1つになっています。さらに、場合によってはひとり寿司もできるかもしれません。ひとり焼き肉より難易度が低そうです。

 

 

 

寿司ダイエットの方法

寿司6

 

寿司ダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。この寿司ダイエットは、寿司を食べたら痩せるというものではもちろんありません。寿司はヘルシーでお酢も多用していますが、脂肪燃焼効果や代謝アップ効果など、ダイエットに関する有効性はありません。

 

自分で食べる量やメニューを調整することによって、ダイエット効果を得るという、大変自発的なダイエットになります。

 

このため、基本的には、カロリー制限ダイエットの一種です。寿司ダイエットを実行するに当たっては、食べ方のコツから、食べる順番、メニューの選び方まで、さまざまなテクニックがあって、1つ1つ覚えてやってみることで、ダイエット効果が得られるでしょう。

 

日本人なので、たまには寿司を食べたい、ダイエット期間中だけど寿司が食べたくて仕方がない、というケースで行うことが多いです。間違っても、1週間、寿司漬けになる、というたぐいのダイエットではありません。

 

もっとも、ハリウッドのセレブならするかもしれませんが。それでは、食べ方のコツ、食べる順、メニューのそれぞれを見ていきましょう。

 

 

 

寿司ダイエットの食べ方は?その5つのコツ

寿司7

 

まずは寿司ダイエットの食べ方のコツからご紹介します。ポイントは5つあります。まとめてみました。

 

ゆっくり食べる

これは基本中の基本になります。寿司はサイズが小さいため、うっかりすると簡単に食べてしまうことができ、あっという間に10皿を超え、ふと気づいたときには大量の寿司を平らげていた、なんてことになりかねません。

 

食べやすいのが難点のため、ゆっくりと味わって、さらにはよくかみしめて、食べるようにしましょう。

 

ガリを食べる

こちらも基本です。ガリは単なるおまけ、みたいに思ってはなりません。寿司の一番の欠点は野菜不足に陥ることのため、サラダの感覚でいただくようにしましょう。

 

汁物を注文する

こちらもド定番です。寿司の食べ過ぎを防ぐうえで非常に有効と言えるでしょう。温かい汁物でほっとすることもできます。

 

つまみも注文する

こちらも大切です。炭水化物の取り過ぎ、つまりは糖質の取り過ぎを防ぐことにつながるでしょう。酢の物など低カロリーで低糖質なものを注文しましょう。

 

お茶を飲む

これは言うまでもありませんね。一口食べたら飲む、というように繰り返すと、ゆっくりと時間をかけて食べることができ、さらに満腹信号によって食べ過ぎをストップさせることができます。

 

 

 

寿司ダイエットの食べる順番

寿司8

 

寿司ダイエットの食べる順番について見ていきましょう。こちらはいわゆる食べる順番ダイエット(食べ順ダイエット)の応用編になります。寿司ならではのバリエーションですね。実行しやすいので覚えてやってみると良いでしょう。食べる順にご紹介します。

 

STEP1・・・汁物

まずはなんといっても温かい汁物をいただきます。かならず最初に注文しておきましょう。すべてのスタートとして、まずは汁物を完食しましょう。

 

STEP2・・・つまみ

さらに、つまみをお腹の中に入れます。酢の物や茶碗蒸しがおすすめです。もちろんこちらも完食しましょう。

 

STEP3・・・寿司

いよいよお寿司です。長かったですね、おまたせしました。寿司は味の薄い物から食べるのが基本ですが、場合によっては途中でお腹いっぱいになってしまうこともあるので、古来のルールに縛られる必要はありません。

 

好きな物を好きなように食べて良いでしょう。特に回転寿司の場合は遠慮はいりません。

 

休憩・・・お茶やガリ

途中に休憩として、お茶やガリに積極的に手を伸ばしましょう。中枢神経に満腹信号が伝わるまでに、ある程度の時間がかかるため、その時間稼ぎとしても有効です。満腹感が得られるまで、随時いただくようにしましょう。

 

 

 

寿司ダイエットのメニュー

寿司9

 

寿司ダイエットのメニューについて見てきましょう。ここでは絶対に食べてはならない高カロリーのメニューをご紹介します。主に100キロカロリーオーバーのものをピックアップしてみました。創作系の華やかな看板メニューも多いです。

 

あぶり豚カルビてりマヨ  143キロカロリー

あぶりチーズ豚カルビ  146キロカロリー

いかげそ天寿司  156キロカロリー

かんぴょう巻き  149キロカロリー

鉄火巻き  138キロカロリー

ねぎまぐろ 116キロカロリー

焼きはらす  123キロカロリー

極旨サーモン軍艦  128キロカロリー

えび天寿司  135キロカロリー

 

 

 

寿司ダイエットの5つの注意点

寿司10

 

最後に、寿司ダイエットの注意点について見ていきましょう。寿司はヘルシーでおいしいけれど、なにかと注意点があるようですよ。ご紹介します。

 

食べ過ぎに注意する

寿司は食べる順番を間違えると、あっという間に食べ過ぎてしまう恐ろしい一面があります。中枢神経に満腹信号が伝わるまでにタイムラグがあり、このタイムラグの最中はいくらでも食べられるため、うっかり早食いだったりするとアウトなのですね。

 

食べる順番、スピードに気をつけましょう。

 

野菜不足になる

寿司はとにかく野菜類が少ないです。メニューに野菜の物があったなら積極的に注文すると良いでしょう。カロリー制限にもつながり、一石二鳥と言えるでしょう。

 

お店自慢の創作メニューは避ける

お店によって自慢の創作メニューがたくさんあり、食欲をそそると思いますが、たいていカロリーは高いです。このため、ダイエットで寿司をいただく場合には、創作は避けて、日本古来のシンプルな寿司を選ぶと良いでしょう。

 

もっともおすすめのネタはオーソドックスな貝とタコです。

 

一緒に行く相手を選ぶ

一緒にお店に行く相手もよく吟味して選びましょう。一番良いのは同じくダイエット期間中の人が良いです。最悪なのは大食漢で、目の前で猛スピードで食べられると、ついつい自分が食べるペースも速まってしまいます。

 

このため、男性と一緒に行くのはあまりおすすめできません。自分だけはダイエットをつらぬくわ!と思っても、実際にその場になると「まっいいか、今日だけ!」になりかねませんよね。十分注意するようにしましょう。

 

食べるよりしゃべる

寿司を食べに行くというよりは、おしゃべりするためにお店に行く、というくらいの感覚で挑むと良いでしょう。話している最中は食べることができないため、時間を稼いで、満腹中枢に信号が伝わるのを待つことができます。

 

話の弾みそうな相手、もしくはなんらかの話をする必要があるときに、回転寿司に行くと良いでしょう。

 

 

 

寿司についての口コミ

寿司11

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントを抑えて寿司ダイエットをしてみよう

07b4529c8e20921b076f6df80074aea1_s

 

・低カロリーな寿司ネタ1位「赤貝(52kcal)」

・高カロリーな寿司ネタ1位「ツナ(117kcal)」

・寿司ダイエットの方法
「自分で食べる量を調整する」「メニューを低カロリーな物にする」「ゆっくり食べる」「ガリを食べる」「汁物を注文する」「つまみを注文する」「お茶を飲む」「汁物→つまみ→寿司の順で食べる」

・寿司ダイエットの注意点
「食べ過ぎには注意」「野菜不足に注意」「創作メニューを避ける」「男性と行かない」「食べるよりしゃべる」

いかがでしたか?ダイエット期間中でもお寿司が食べられるなんて嬉しいですよね。しかし、いろいろとテクニックは必要なようなので、覚えてから食べに行くと良いでしょう。

 

寿司は上限が決まっていないため、気を許すとたくさん食べてしまいかねません。逆にいうと、少量でもかまわないので、ストレスがたまらないようにこまめに行くのも良いかもしれませんね。

 

ぜひチャレンジしてみてください。以上、寿司ダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

3

さといもダイエット6つの効果・カロリー・レシピまとめ

さといもダイエットの情報をお探しですか?  さといもは芋類なのですが、低カロリーで低糖質の部類にはいる食材です。芋類でもダイエット

a383a5bdc9d63025564ecdbef8c5c4f0_t

ぬか漬けのカロリー&ダイエット効果と食べ方!簡単な作り方も紹介

漬物の一種「ぬか漬け」は最近その健康効果が注目され、マイぬか床を持つ人も増えたりと話題になっています。   今回はぬか漬けのカロリ

焼き芋1

焼き芋は太る?カロリーやダイエット効果・3つの食べ方まとめ

焼き芋は決して低カロリーとは言えないため食べると太るイメージもありますが、ダイエット効果が見込めそうな成分がぎっしり詰まっているようです。

biscuits-1834763_640

雑穀クッキーでヘルシーダイエット!効果・方法・レシピまとめ

雑穀は日頃便秘で悩んでいる人にとっても嬉しい食物繊維が豊富に含まれているため、進んで摂りたい食品の一つです。  この雑穀が美味しく

seasoned-peanuts-388793_960_720

ピーナッツは食べ過ぎ危険?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

ピーナッツは栄養成分が豊富で、食べる方法によってはダイエットにも効果的なんだとか。しかし、食べ過ぎはNGです。   気になるピーナ

関連する記事②

1・

スポーツ選手から学ぶダイエット減量方法!食事の7つのルールを徹底解説

スポーツ選手のダイエット情報をお探しですか?  スリムで鍛え抜かれたボディのアスリートですが、それでも減量すべき時もあるようで、ダ

SOCHI, RUSSIA - FEBRUARY 20:  Akiko Suzuki of Japan competes in the Figure Skating Ladies' Free Skating on day 13 of the Sochi 2014 Winter Olympics at Iceberg Skating Palace on February 20, 2014 in Sochi, Russia.  (Photo by Matthew Stockman/Getty Images)

拒食症の過去!鈴木明子の身長と体重&ダイエットまとめ

元フィギュアスケート選手の鈴木明子さん。そんな鈴木明子さんと言えば、過去にダイエットから拒食症に苦しめられました。   そこで今回

large-1

1日の摂取カロリー計算法・ダイエット時の目安まとめ【男性と女性別!標準体重から算出】

さあダイエットしよう!と思った時にまず気になるのが、1日の摂取カロリーをはじめ、自分が食べ物からとるカロリーだという方が多いでしょう。ダイエ

04b3ae65ef44622ca325d9a225bd2083_s

カツオのダイエット効果は?栄養素やおすすめレシピまとめ

ご飯やお酒のお供に、子供から大人までおいしく食べられるカツオは、ダイエットに適した食材であると言われています。それはなぜなのでしょうか? &

20161005-00062928-roupeiro-000-5-view

泉里香のダイエット方法!身長・体重・スタイル維持法まとめ

モデルの泉里香さん。あのお笑い怪獣・明石家さんまさんも惚れ込んだという魅惑のボディは、多くの女性の憧れの的となっています。   こ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。