fbdc3971b370ce4b81fc9c1833d0c92a_t

チャーシューのカロリー&ダイエット効果と食べ方!手作りレシピ2選も紹介

ラーメンやチャーハンの具の定番「チャーシュー」ですが実はダイエットや健康効果も期待できるんです。

 

今回はチャーシューのカロリーや栄養成分、健康効果3つ、ダイエット中の食べ方のポイント3つ、手作りレシピ2選を紹介します。

チャーシューとは?

 

チャーシューとは、豚肉を焼いた料理のことです。

 

元々は中国で生まれた料理ですが、現在は日本でも定番料理となっています。

 

ラーメンなどのトッピングにしたり、チャーハンや炒め物の具材として使用することが多いチャーシュー。

 

もちろんスライスしてそのまま食べても美味しいですよね。

 

 

私たちがよく食べているチャーシューと、本場・中国のチャーシューには大きな差があるって知っていますか?

 

まず、中国ではチャーシューを「叉焼」と表記します。

 

作り方は、バラ肉もしくはもも肉のブロックに「紅糟」という調味料を塗り、焼き上げるという方法になります。

 

 

一方、日本では鍋やフライパンで煮込んで作るお店が多いのが特徴です。

 

日本のチャーシューは「煮豚」と表現するほうが正しいのかもしれませんね。

 

もちろん本格的に焼いているお店もありますよ!

 

 

チャーシューのカロリー&栄養成分!

 

チャーシューは使用する部位によって、大きくカロリーが異なります。

 

今回は豚もも肉のチャーシューを例に紹介していきます。

 

チャーシューのカロリー

チャーシュー100gのカロリーは172kcalですので、1枚(約7g)あたりのカロリーは約7kcalとなります。

 

上記のカロリーは豚もも肉使用のチャーシューの数値です。

 

使用する部位やメーカーによって、大きくカロリーが異なることを覚えておきましょう。

 

部位ごとのカロリー目安は以下を参考にしてください。

 

商品A 商品B 商品C
使用部位 もも肉 バラ肉 ロース肉
100gあたりのカロリー 172kcal 237kcal 202kcal

 

 

チャーシューの栄養成分

チャーシュー100gあたりには、たんぱく質19.4g、脂質8.2g、炭水化物5.1gが含まれています。

 

その他の主な栄養素は以下の通りです。

 

栄養素名100gあたりの栄養価
ビタミンB10.85mg
ビタミンB20.2mg
ナイアシン13.5mg
ビタミンB60.2mg
ビタミンB121.2μg
ビタミンC20mg
ナトリウム930mg
リン260mg

 

チャーシューはビタミンB群が豊富です。

 

1つ気になるのが塩分量の多さ

 

100g中930mgのナトリウムが含まれており、食塩相当量は2.4gとなっています。

 

 

チャーシューに期待できる健康効果3つ!

 

「チャーシュー=体に悪い」と思っていませんか?

 

もちろん食べ過ぎには注意が必要ですが、適量であれば以下のような健康効果が期待できます。

 

疲労回復

チャーシューにはビタミンB群が豊富に含まれています。

 

その中でも疲労回復に深く関わるのが、ビタミンB1

 

チャーシュー100gには0.85mgのビタミンB1が含まれています!

 

 

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える手助けをしてくれる栄養素です。

 

別名「疲労回復ビタミン」と呼ばれています。

 

適量食べることでエネルギーを作り出し、体内に疲労物質が溜まるのを防いでくれますよ。

 

 

美肌効果

健康的な肌を作るために、たんぱく質は欠かせません。

 

チャーシューは豚肉を原材料としているので高たんぱく

 

さらに、適量食べることで、肌に必要な脂やコラーゲンを摂ることができます。

 

 

豚コラーゲンを摂取している方は、お肌の皮脂の分泌が良くなるため、皮脂膜の復活に効果が期待できます。

 

引用:本当にいいのはどっち? 低分子コラーゲンvs高分子コラーゲン

 

 

チャーシューには皮膚の健康を維持する、ビタミンB2やビタミンB6、美肌効果の高いビタミンCなども豊富に含まれています。

 

 

ダイエット効果

少し意外かもしれませんが、チャーシューにはダイエット効果も期待できます。

 

チャーシューに含まれるビタミンB群は、糖質や脂質の分解・代謝に深く関わる栄養素です。

 

 

特にダイエットと関わりがあるビタミンB群は以下の3つ!

 

  • ビタミンB1・・・糖質の代謝を助けてエネルギーに変える
  • ビタミンB2・・・脂質をメインに、糖質・たんぱく質の代謝にも関わる
  • ビタミンB6・・・たんぱく質をメインに、糖質・脂質の代謝にも関わる

 

ビタミンB群をしっかりと摂ることで代謝アップが期待できますよ。

 

 

ダイエット中のチャーシューの食べ方のポイント3つ!

 

チャーシューには体に良い栄養素がたっぷりと入っていますが、食べ過ぎには注意が必要です。

 

ダイエット中は以下のようなことを意識してみましょう。

 

 

◎ダイエット中に注意すべきこと

 

  • ■豚もも肉使用のチャーシューを選ぶ
  • ■食べすぎない
  • ■バランスよく食べる

 

 

チャーシューは、使用する部位によってカロリーが大きく異なります。

 

もも肉使用のものは100g172kcalですが、バラ肉使用のものは100g237kcalです。

 

このカロリー差は大きいですね!

 


これはあくまでも目安なので、脂身が多い場合はもっと高カロリーとなります。

 

ダイエット中は、もも肉やひれ肉使用のチャーシューを選んでおけば安心です。

 

 

ヘルシーな手作りチャーシューレシピ2選!

 

「市販のものだとカロリーが心配」「もも肉のチャーシューが売っていなかった」


そんな場合は手作りチャーシューに挑戦してみては?

 

おすすめのレシピを2つ紹介します。

 

 

15分で簡単美味なヒレ肉チャーシュー

出典:https://cookpad.com/recipe/4952678

 

豚ひれ肉を使用したヘルシーなチャーシュー。

 

たったの15分で本格的なチャーシューが出来上がります。

 

特別な材料や調理器具も必要ありません!

 

 

レシピはこちらから。

 

 

圧力鍋で鶏むねチャーシュー

出典:https://cookpad.com/recipe/4890759

 

一般的には豚肉で作るチャーシューですが、低カロリーな鶏むね肉を使うことでヘルシーに仕上がります。

 

圧力鍋を使うのでやわらかくてジューシー!

 

材料費の節約にもなりそうですね。

 

 

レシピはこちらから。

 

 

チャーシューのカロリー&ダイエット効果についてのまとめ

 

・チャーシューのカロリー1枚あたり「7kcal」

・チャーシューの効果
「疲労回復」「美肌効果」「ダイエット効果」

・ダイエット中のチャーシューの食べ方のポイント
「もも肉やヒレ肉のチャーシューを選ぶ」「食べすぎない」「バランスよく食べる」

豚肉で作るチャーシューには、ビタミンB群をはじめとした栄養素が豊富に含まれています。

 

カロリーも意外と低め。

 

ただし、ロース肉やバラ肉を使ったチャーシューは高カロリーなので注意が必要です!

 

 

ダイエット中に食べる場合は、部位の選び方や食べ過ぎに注意しましょう。

 

自宅でヘルシーなチャーシュー作りに挑戦してみるのもおすすめですよ!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

5

一日30品目の数え方・嘘・根拠まとめ【レシピとメニューもご紹介!】

一日30品目の情報をお探しですか? 以前からなんとなく耳にしているフレーズですが、なんと厚生労働省が作った食生活の指針だったそうで

ジャーキー9

ビーフジャーキーダイエットの効果と方法!カロリーや糖質も知ろう

おつまみとして人気のビーフジャーキー。実はダイエットとして効果的ってご存知でしたか? ビーフジャーキーのカロリーや糖質を知り、正し

%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%81%8f%ef%bc%91

超低カロリー!こんにゃくダイエット5つの効果・成功のやり方まとめ

「こんにゃく」は低カロリーでまさにダイエットに魅力的な特徴がつまった食品で種類も多くレシピも幅広いため飽きずに減量できおすすめです。&nbs

1

【酵素玄米】寝かせ玄米ダイエットの効果・作り方・口コミ【石原さとみさんも実践!】

寝かせ玄米ダイエットの情報をお探しですか? 寝かせ玄米って何?と思う方も多いと思いますが、なかなか人気のあるダイエットのようです。

eat-473384_640

トマト酢ダイエットの効果と効能&飲み方!効かない噂も徹底解説

お酢には主成分の酢酸が、唾液や胃液の分泌を促すことで、消化酵素の働きを良くする力があります。この効果によって食欲増進効果や疲労回復効果、不足

関連する記事②

36088472

宮脇咲良のダイエット方法!身長・体重・スタイル維持法まとめ

宮脇咲良さんは、HKT48に所属するアイドルで、2016年6月に行われた「シングル選抜総選挙」で6位を獲得している人気メンバーです。&nbs

ローストビーフは太る?カロリーやダイエット中の食べ方&ヘルシー手作りレシピ3選まとめ

人気の肉料理ローストビーフは高カロリーで太るイメージですが食べ方に注意すればダイエットの味方になります。 今回はローストビーフのカ

n-lion-park-large570

O型のダイエット方法!性格や特徴から分析【激しくガンガンアクティブに!】

ミスユニバースのエリカ・アンギャル氏も推奨しているダイエットである血液型ダイエット。アメリカの自然療法を中心に指導している医師であるピーター

DUosHJxVQAANSaA

Red Velvetメンバーの身長と体重&ダイエット法【スタイル抜群!】

Red Velvetといえば、あの少女時代の後輩グループとしてデビューした韓国の人気アイドルグループ。5人のメンバーたちがとにかくかわいくて

1

ゴルフダイエットまとめ!効果・方法・注意点【初心者の女子にもおすすめ!】

ゴルフダイエットって聞いたことありますか? ゴルフでダイエット?なんて思われるかもしれません。一般的にはゴルフは趣味やレジャーと思

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。