コンビニおにぎりダイエット!低カロリーランキングTOP5&おすすめ5選

コンビニおにぎりは定番から個性派まで種類豊富でダイエットもできると最近話題沸騰中です。

 

今回はコンビニおにぎりのメリット&デメリット、高カロリー&低カロリーおにぎりランキング、ダイエットにおすすめ商品5選を紹介します。

おにぎりはコンビニの主力商品のひとつ

 

パン、お惣菜、お弁当…コンビニでは様々な食品を販売していますが、その主力商品のひとつがおにぎりです。

 

コンビニに入るとついおにぎりを買ってしまう、という人もいるかもしれませんね。

 

日本でコンビニが誕生したのは1970年代のことです。

 

そして、おにぎりが販売されるようになったのは1980年前後。

 

「おにぎりは家庭で作るもの」というそれまでの常識が覆りました!

 

 

コンビニおにぎりってなんでこんなに美味しいんだろ

 

引用:Twitter

 

 

最近のコンビニおにぎりはたくさん種類あるじゃん

あれ美味しかった 梅と昆布の混ぜご飯おにぎり?

美味しい

 

引用:Twitter

 

 

コンビニおにぎりにハマっている人が多いようです。

 

コンビニおにぎりは日々進化しています。

 

「コンビニおにぎり=美味しくない」と思っている人は、是非一度購入してみてはいかがでしょうか!

 

 

コンビニおにぎりのメリット&デメリット

 

コンビニでおにぎりを購入するメリット・デメリットとは?

 

 

メリット

コンビニでおにぎりを購入する主なメリットは以下の通りです。

 

  • ■作る手間が省ける
  • ■いつでも好きな時に購入できる
  • ■味が良い
  • ■種類が豊富
  • ■個性的なおにぎりがある
  • ■カロリーが分かりやすい

 

 

自宅でおにぎりを作るのは意外と大変ですよね!

 

ご飯を炊いてひとつずつ握って…、コンビニおにぎりならそんな手間が省けます。

 

 

コンビニおにぎりのもうひとつの魅力は種類豊富なこと。

 

昆布や鮭などの定番おにぎりはもちろん、自宅では作りにくい個性派おにぎりまで揃っています。

 

とにかく種類が豊富で、どれを購入して良いのか悩んでしまう人も多いのでは?

 

 

ほとんどのコンビニおにぎりにはカロリーが表記されている為、カロリー管理にも便利です。

 

自宅で作る場合はカロリー計算が面倒なので、ダイエット中の人にもおすすめかもしれません。

 

 

デメリット

コンビニでおにぎりを購入する主なデメリットは以下の通りです。

 

  • コスパが悪い
  • ■好みに合わないことがある
  • ■添加物が気になる

 

 

コンビニおにぎりは100~150円程度のものが主流となっています。

 

これを安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれですが、自宅で作ったほうが当然コスパは良いです。

 

 

また、米の硬さや具材の味付けなどが自分の好みではない可能性があります。

 

米の銘柄や硬さにこだわりがある人は、満足できないかもしれません。

 

添加物についても気になるところです。

 

 

コンビニおにぎりはダイエットに不向き?

 

コンビニおにぎりを食べて太ることはあるのでしょうか?

 

 

太ってしまった人の口コミ

SNSなどで口コミを調査しました。

 

 

入院中の病院の飯まずすぎて耐えられなくて、コンビニおにぎりとか食べまくってたらめちゃくちゃ太った

 

引用:Twitter

 

 

忙しくて自炊せずコンビニ飯(毎食おにぎりやパン一個とか少量)を2日続けただけで1キロ体重増えたからコンビニ飯はまじでやめた方がいいってとてもよくわかった

 

引用:Twitter

 

 

「コンビニおにぎりをで太ってしまった」という声でした。

 

原因についてはこの後検証していきます。

 

 

コンビニおにぎりで太る理由

コンビニおにぎりで太ってしまうのは以下のような理由が考えられます。

 

心当たりはありませんか?

 

 

  • ■大量に食べている
  • ■高カロリーなおにぎりを選んでいる
  • ■栄養バランスが悪い
  • ■他の飲食物に原因がある など

 

 

コンビニおにぎりに限らず、たくさんの量を食べればその分太るリスクが増します。

 

一度にコンビニおにぎりをたくさん食べる人は注意が必要です。

 

特に高カロリーなおにぎりには要注意!

 

 

食事をコンビニおにぎりだけで済ませてしまうのもNGです。

 

おにぎりは炭水化物の塊なので、一品だけで済ませてしまうと、野菜やたんぱく質が足りず栄養不足になってしまう可能性があります。

 

結果的に代謝が落ちて太りやすい体に…。

 

 

高カロリーなコンビニおにぎりランキングTOP5

 

一言にコンビニおにぎりといっても、そのカロリーは様々です。

 

ダイエット中は避けたほうが良い、高カロリーなコンビニおにぎりとは?

 

今回はコンビニ大手3社(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)の商品から選びました。

 

 

1位:男飯 ゴロッ!と唐揚げ(チャーハン)/ファミマ(375kcal)

男性を意識して肉を使用、濃い目の味付けに仕上げた「男飯」シリーズ。

 

チャーハンおにぎりの中に、香味ダレで味付けした唐揚げが入っています。

 

ボリューム満点で濃厚な一品!

 

 

2位:大きなおにぎり 唐揚マヨネーズ/ローソン(359kcal)

ボリューム感にこだわった「大きなおにぎり」シリーズ。

 

通常より大きなおにぎりの中に、唐揚げ・マヨネーズ甘辛ダレを入れたボリューム満点のおにぎりです。

 

男性や学生さんも大満足間違いなし。

 

 

3位:大きなおにぎり さけ・おかか昆布/ローソン(325kcal)

またしてもローソンの「大きなおにぎり」がランクイン。

 

おにぎりの定番具材(鮭・おかか・昆布)を同時に味わえるお得な一品。

 

満足度が高い分、なかなかの高カロリーとなっています。

 

 

4位:直火で炙ったソーセージおむすび/セブンイレブン(278kcal)

直火で炙った分厚いソーセージを合わせたおにぎりです。

 

ソーセージとご飯の間にはマヨネーズが入っています。

 

濃厚な味付けとボリューム感がインパクト大!

 

男性や子ども人気の高いおにぎりです。

 

 

5位:あらびきソーセージマヨネーズおにぎり/ローソン(270kcal)

ガーリックライスを使用した少し個性的なおにぎり。

 

照り焼きソースを塗ったあら挽きボロニアソーセージをトッピングしています。

 

食べ応えのある洋風おにぎりです。

 

 

低カロリーなコンビニおにぎりランキングTOP5

 

ダイエット中でも安心!低カロリーなコンビニおにぎりはどれ?

 

こちらもコンビニ大手3社(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)の商品から選びました。

 

 

1位:小さな五穀ごはんおむすび大葉味噌/セブンイレブン(145kcal)

五穀米を使ったヘルシーなおにぎりで、小さめサイズなので低カロリー!

 

大葉と味噌が絶妙にマッチしています。

 

1個でレタス4個分の食物繊維が摂れるのも嬉しいです。

 

 

2位:小さな五穀ごはんおむすび明太クリームチーズ/セブンイレブン(152kcal)

こちらも五穀米を使ったヘルシーなおにぎりです。

 

明太子とクリームチーズの濃厚な味わいがクセになる美味しさ。

 

濃厚な味がおにぎりの小ささをカバーしてくれるので、満足度の高い一品となっています。

 

 

3位:わかめごはんおにぎり/ローソン(166kcal)

子どもから大人まで大人気!どこか懐かしいわかめご飯のおにぎりです。

 

歯切れの良いわかめの食感がクセになります。

 

白胡麻がたっぷりと入っていて風味も良いですよ!

 

 

4位:手巻おにぎり 熟成焼たらこ/ローソン(166kcal)

バーナーで香ばしく焼き上げたたらこを贅沢に入れたおにぎりです。

 

パリパリとした海苔の食感とふっくらご飯、そして絶品の焼きたらこが相性抜群!

 

たらこ好き必見のおにぎりとなっています。

 

 

5位:もち麦もっちり!梅こんぶおむすび/セブンイレブン(166kcal)

もち麦を使ったヘルシーなおにぎり。

 

もち麦のモチモチとした食感がたまりません。

 

梅と昆布を混ぜ込んであり、シンプルながらもしっかりとした味付けとなっています。

 

健康志向の人におすすめ。

 

 

コンビニおにぎりダイエットとは?

 

最近「おにぎりダイエット」というダイエット方法が話題となっています。

 

その方法を紹介します!

 

もちろんコンビニおにぎりでも行うことができますよ。

 

 

おにぎりで痩せる理由

おにぎりダイエットとは、3食全てをおにぎりに置き換えるダイエット方法です。

 

具体的には1日1~3合分のおにぎりを食べます。

 

炭水化物たっぷりのおにぎりで痩せられるなんて信じられませんよね?

 

 

お米は小麦と比べて食後血糖値が上がりにくい食材です。

 

つまり、同じ主食でもお米のほうがパンや麺類より太りにくいということ。

 

また、炭水化物はすぐにエネルギーとなるため、おにぎりを食べることで代謝が上がって脂肪が燃えやすい体に。

 

お米にはダイエット中に必要なビタミン・ミネラルも豊富に含まれています。

 

さらに腹持ちが良く、暴飲暴食や間食を防ぐ効果もありますよ。

 

 

具体的なダイエット方法

おにぎりダイエットは、もちろんコンビニおにぎりでも行うことができます。

 

おにぎりダイエットの基本は1日1~3合分のおにぎりを食べることです。

 

では、これをコンビニおにぎりに換算すると…?

 

 

出来上がりのご飯の重さは、もちろん炊き方にもよりますが、大体340g~350g程度です。

これで茶碗に軽く2杯分となります。

 

引用:きっと誰かのためになるブログ

 

 

1合は炊き上がりで約340g。

 

コンビニおにぎりは1個あたり110g前後のものが多いので、1合=コンビニおにぎり約3個分ということになります。

 

つまり、おにぎりダイエット中は1日3~9個のおにぎりを食べて良いことに!

 

その他のルールは以下の通りです。

 

 

  • ■具材はシンプルなものを選ぶ
  • ■味噌汁・サラダ(ノンオイル)は食べても良い
  • ■夕食は少なめに
  • ■冷やして食べる

 

 

おにぎりダイエットの最大のポイントは、冷えた状態のおにぎりを食べることです。

 

これにはお米に含まれる「レジスタントスターチ」というでんぷんが大きく関係しています。

 

 

レジスタントスターチ(resistant starch)とは、ヒトの小腸まででは消化されず、大腸に届くでんぷん、および、でんぷん分解物の総称である。

「レジスタント」=「消化されない」、「スターチ」=「でんぷん」という意味であり、難消化性でんぷんまたは耐性でんぷんとも呼ばれる。

 

引用:wikipedia

 

 

レジスタントスターチは食物繊維と似た特徴を持っており、血糖値の上昇を抑えたり余分な脂肪を排出する作用があります。

 

レジスタントスターチはご飯を冷やすと増えること分かっています。

 

コンビニでおにぎりを購入した際、「温めますか?」と聞かれても断りましょう。

 

常温のまま食べても問題ありませんが、できれば冷蔵庫で冷やしてから食べることをおすすめします。

 

 

コンビニおにぎりダイエットにおすすめの商品5選 【カロリーも紹介】

 

ここ数年、各コンビニからヘルシーなおにぎりが続々と登場しています。

 

その中から特にダイエット向きのおにぎりを紹介していきます。

 

 

もち麦もっちり!枝豆ごはんおむすび(セブンイレブン)

 

もち麦を使ったヘルシーなおにぎり。

 

枝豆と煮詰めた小エビがたっぷり入っています。

 

気になるカロリーは177kcal

 

もち麦や枝豆の食感が楽しく満足度が高い一品に仕上がっています。

 

 

小さな五穀ごはんおむすび大葉味噌(セブンイレブン)

 

ヘルシーな五穀ご飯を使った少し小さめのおにぎりです。

 

小さい分、カロリーも抑えられていて1個あたり145kcalしかありません。

 

1個で4gの食物繊維が摂れるのも嬉しい!

 

大葉と味噌が相性抜群で、小さいながらも満足度の高い一品です。

 

 

スーパー大麦 梅ゆかり(ファミマ)

 

食物繊維がたっぷりと含まれているスーパー大麦を使用したおにぎり。

 

プチプチとした食感がクセになります。

 

梅ゆかりとカリカリ梅を混ぜ込むことで、さらに食感良く仕上がっています。

 

カロリーは177kcal

 

 

もち麦入りおにぎり 枝豆と塩昆布(ローソン)


ナチュナルローソンで人気だった商品をレギュラー化。

 

もち麦を配合することで、不足しがちな食物繊維を摂ることができます。

 

枝豆と昆布の食感も楽しい!

 

脂質を1.8gに抑えた健康的なおにぎりで、カロリーは188kcalです。

 

 

新潟コシヒカリおにぎり 塩にぎり(ローソン)


シンプルなおにぎりなら、ローソンの塩にぎりがおすすめです。

 

新潟産コシヒカリと瀬戸備前にがり塩を使用した贅沢なおにぎり。

 

お米の美味しさを存分に楽しめます

 

シンプルなのでおにぎりダイエットにも最適!

 

カロリーは198kcal

 

 

コンビニおにぎりダイエットについてのまとめ

 

・コンビニおにぎりダイエットの方法
「3食全てをおにぎりにする」「1日1~3合分まで」「冷えた状態のおにぎりを食べる」

・低カロリー1位「小さな五穀ごはんおむすび大葉味噌/セブンイレブン(145kcal)」

便利で美味しいコンビニおにぎり。

 

最近は、美容や健康を意識したヘルシーなおにぎりが続々と登場しています。

 

自宅では作りにくい個性的なものや、豪華食材を使ったものも!


もちろん食べ過ぎれば太る可能性がありますが、上手に活用すればダイエットメニューにもなります。

 

話題のおにぎりダイエットや食べ過ぎてしまった翌日のカロリー調整など、おにぎりをどんどん活用していきましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

41a756a33d869c9c1e653c5de94bd2c7_t

コンビニおでんの具ランキング!人気10選&ダイエットにおすすめ5選

具の種類が豊富でいつでも熱々が食べられるコンビニおでんにダイエット効果があると最近話題です。今回はコンビニおでんの人気の理由、人気の具ランキ

2070b7142c6c893e3fd0c27c0266b2ae2d4c435b-71-2-3-2

寒天ゼリーダイエットの正しいやり方!市販のおすすめコンビニゼリーもご紹介

お腹の中で100倍にも膨らむことで知られる寒天。これをゼリーにした寒天ゼリーを食事と置き換えると痩せられるという寒天ダイエットがあります。&

%e3%82%ad%e3%82%a6%e3%82%a4%ef%bc%91

【低カロリー】キウイダイエット4つの効果・食べ方まとめ【朝または夜!効果UPの秘訣あり】

おいしくてリーズナブルな上に簡単に食べられる人気の果物「キウイ」には美容効果や健康増進、そしてダイエット効果があると注目されています。&nb

%ef%bc%96

トマトダイエット5つの効果・正しい方法まとめ【低カロリー・脂肪燃焼促進効能あり!】

トマトは一年中手軽に手に入る上、栄養価も高く美容効果・健康増進も期待でき、レシピも豊富で飽きずに続けられるおすすめのダイエット食材です。&n

マグロの種類別カロリー&栄養!ダイエット効果やおすすめの食べ方も総まとめ

寿司や刺身として日本人に馴染み深い魚の1つ「マグロ」はダイエット効果や健康効果が期待できる優れた食材です。 今回はマグロの種類別カ

関連する記事②

%ef%bc%95

ルームランナーでダイエット!4つの効果・方法・口コミ【お部屋で楽々ウォーキング♪】

ルームランナーってご存知ですか?  スポーツクラブにいくとトレーニングルームに必ずランニングマシンが置いてありますが、あれの家庭用

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%ba%ef%bc%91

コアビーンズ4つの効果・使い方・口コミ【下腹痩せダイエットグッズ】

コアビーンズってご存知ですか?  下腹部をピンポイントで刺激して、引き締め効果を狙うダイエットグッズです。クッションみたいな、でも

2e1de36537d64d8ee45ad94dbb5de680_t

がんもダイエットの効果4つ&食べ方4つ!カロリーやレシピ2選も紹介

煮物やおでんの定番「がんも」に実はダイエットや健康効果があり美味しく痩せられると注目されています。 今回はがんものカロリーや栄養、

86a6d36e68f81e7140ab2c70f09ccbbb_t

モスバーガーは太る?低カロリーメニュー6選やダイエット中に食べる3つのポイントまとめ

モスバーガーは、「太る」イメージから食べるのに抵抗がある人もいるかもしれません。 今回はモスバーガーのカロリーをはじめ、ダイエット

macadamia-nuts-1098170_960_720

おやつの低カロリーレシピ5選!おすすめコンビニおやつ4個も紹介

ダイエット中はおやつが厳禁のイメージですが、実は工夫次第でおやつを毎日食べることができるんです。 今回はおやつで太る理由4つ、おす

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。