fruit-2085008_960_720

グレープフルーツのカロリーやダイエットに効果的な食べ方まとめ

さっぱりとしておいしいグレープフルーツですが、実はダイエットに効果的ってご存知でしたか?

 

今回はグレープフルーツを取り入れたダイエット方法についてご紹介します。カロリーや栄養、食べ方についてチェックしていきましょう。

グレープフルーツとは

 

グレープフルーツは亜熱帯を原産とする柑橘系の果物です。日本のスーパーなどで販売されているものはほとんどが輸入品となっています。

 

グレープフルーツは生で食べる他、ゼリーやジュースなどに加工されることが多い果物です。甘みや酸味に加え、独特のほろ苦さが特徴!実の直径は10cmから15cmほどで食べ応えがあります。

 

◎主なグレープフルーツの種類

  • マーシュ・・・一般的なグレープフルーツ。皮は黄色く、果肉は薄黄色
  • ルビー・・・=ピンクグレープフルーツ。果肉がピンク色をしている
  • スタールビー・・・皮は黄色もしくはオレンジ色で、果肉は濃い赤色
  • リオレッド・・・スタールビーに似た品種。ジュースなどの加工品に用いられることが多い

 

 

グレープフルーツのカロリーと栄養成分

気になるグレープフルーツのカロリーと栄養成分を紹介していきます。

 

グレープフルーツのカロリー

グレープフルーツ100gあたりのカロリーは38kcalです。グレープフルーツ1個の重さは約300g。このうち可食部は210g程度となります。

 

それを踏まえて計算すると、グレープフルーツ1個(可食部210g)あたりのカロリーは80kcalとなります。1個丸ごと食べてもたったの80kcalしかないのは嬉しいですね!

 

グレープフルーツの栄養成分

グレープフルーツ1個(可食部210g)あたりのタンパク質は1.89g、脂質は0.21g、炭水化物は20.16gとなっています。

 

炭水化物は糖質と食物繊維を足したものです。グレープフルーツ1個あたりの炭水化物は1.26gなので、糖質は18.9gということになります。

 

その他の主な栄養素は以下の通りです。

 

栄養素名 1個当たりの含有量
ビタミンC 75.6mg
ビタミンB1 0.15mg
ビタミンE 0.63mg
葉酸 31.5μg
パントテン酸 0.82mg
カリウム 294mg
カルシウム 31.5mg
マグネシウム 18.9mg
0.08mg

 

グレープフルーツはビタミン・ミネラル類をバランスよく含んでいる果物です。柑橘類ということもあり、ビタミンCの多さが際立っています。

 

 

グレープフルーツがダイエットに良い4つの理由

グレープフルーツがダイエットに良い理由とは?

 

低カロリーだから太りにくい

先ほども紹介したように、グレープフルーツは1個あたり約80kcalと低カロリーな果物です。これはカップ入りのゼリーやヨーグルトと同じくらいのカロリー。脂質も0.21gと低く太りにくい食品と言えます。


これだけ低カロリー・低脂肪なのに、1個あたりの可食部は210gとボリューム満点!グレープフルーツを食べることで無駄な間食やドカ食いを防止できます。

 

ナリンギンが食欲抑制

グレープフルーツの果皮付近には、苦味の元となるナリンギンという成分が入っています。このナリンギンには食欲を抑える作用があります。

 

グレープフルーツを食べることで自然と食欲が抑えられ、1日の摂取カロリーを減らせる可能性があるのです!ナリンギンには脂肪の分解を促す作用もありますよ。

 

2つの香り成分で痩せやすい体に

グレープフツーツにはリモネンヌートカトンという香り成分が含まれています。この2つの香り成分にはそれぞれダイエット効果が期待できます。


リモネンはグレープフルーツの皮に含まれる化学物質。リモネンにはリラックス効果や体を温める作用があります。体温が上がることで代謝がアップして痩せやすい体になりますよ。

 

もう1つの香り成分、ヌートカトンには交感神経を刺激する作用があります。交感神経が刺激されると、脂肪を燃やすUCPという物質が増加!結果的に脂肪燃焼効果が期待できるのです。

 

ビタミン類が代謝促進

グレープフルーツには、脂肪や糖質の代謝を促すビタミン類が豊富に含まれています。

 

中でもダイエットと深く関係があるのがビタミンB1です。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える手助けをしてくれる栄養素。ビタミンB1をしっかりと摂ることで、糖質が脂肪をして蓄積されるのを防ぐことができます。

 

 

ダイエットにおすすめのグレープフルーツの食べ方

グレープフルーツのみを食べる単品ダイエットはあまりおすすめできません。一時的に体重は減りますが、リバウンドの可能性が高いからです。栄養バランスが崩れて体調不良を招く可能性もあります。


今回はグレープフルーツを取り入れたダイエット方法を紹介していきます。やり方はとってもシンプル!

 

◎グレープフルーツダイエットの方法

  • ・食前に1/3~半分程度のグレープフルーツを食べる
  • ・しっかりと香りを嗅ぎながら食べる
  • ・お腹が空いたらおやつにもグレープフルーツを食べる

 

この3つを守るだけでOKです!

 

ただし、食べ過ぎには注意しましょう。1日に1~2個程度を目安に食べてください。時間がない時などはジュースでもOKですが、100%ストレートのグレープフルーツジュースを選ぶと良いです。


また服用中の薬がある場合は必ず医師に相談してから実施してください。特に血圧降下薬を服用している人は注意が必要です。

 

グレープフルーツのその他の効果・効能

グレープフルーツには、ダイエット以外にもさまざまな効果・効能があります。代表的な効果・効能は以下の通り!

 

  • ・便秘解消
  • ・美肌
  • ・疲労回復
  • ・免疫力アップ
  • ・血栓の防止
  • 生活習慣病の予防 
  • など

 

リラックス効果から生活習慣病の予防まで、さまざまな効果・効能が期待できるグレープフルーツ。ダイエット目的ではない場合は食後のデザートに食べてもOKです。

 

 

グレープフルーツには嬉しい効果がたくさん!

・グレープフルーツのカロリーは100gあたり38kcal。可食部で210gで80kcal

・グレープフルーツの栄養は、タンパク質(1.89g)脂質(0.21g)炭水化物(20.16g)糖質は18.9g

・グレープフルーツがダイエットに良い理由・健康効果
「低カロリーで太りにくい」「ナリンギンが食欲をおさえてくれる」「リモネンとヌートカトンの2つの香り成分で痩せやすい体になる」「ビタミン類が代謝促進を促してくれる」「生活習慣病の予防」「便秘解消」「免疫力アップ」「美肌効果」

・グレープフルーツダイエットの方法
「食前に1/3~半分程度を食べる」「お腹が空いたらおやつにグレープフルーツをしっかりと香りを嗅ぎながら食べる」「1日1~2個を目安に食べる」

グレープフルーツのダイエット効果について紹介してきました。グレープフルーツにはダイエットに良い成分がたっぷりと入っています。食前に食べることで食欲を抑えられ、さらに脂肪燃焼効果も期待できますよ。


その他に、美肌効果や便秘解消効果も!特に女性に嬉しい効果がたくさんあります。あなたも毎日の食生活にグレープフルーツを取り入れてみませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

1

ピーマンダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【カプサイシン豊富!】

ピーマンダイエットの情報をお探しですか?  一年中スーパーで売っているお手軽なピーマンですが、唐辛子の辛み成分のカプサイシンが含ま

fast-food-1839052_640

フライドポテトは太る?カロリー&ダイエット中の食べ方の8つの注意点まとめ

フライドポテト。おいしいですよね。ジャガイモを油で揚げただけなのに、どうしてあんなにおいしいのでしょうか?  でも、フライドポテト

スーパー18

スーパーフードおすすめランキング25選!種類や効果も徹底解説

スーパーフードの情報をお探しですか?  チアシードやキヌアくらいは知っているけど、ほかにどんなスーパーフードがあるのかよく分からな

8685e3cce67f9f23e14d5b5682f80edb_s

【毒?】チアシードにダイエット効果なし?副作用や正しい食べ方まとめ

スーパーフードとして人気の高いチアシード。モデルさんたちのダイエット食として一気に有名になりましたが、一方では「効果がない」とか「毒がある」

spirulina

スピルリナの7つの効果と飲み方・副作用【ダイエット時に飲みたい!】

スピルリナという健康食品を知っていますか?スピルリナは未来食になると言われるほど、栄養がたっぷり詰まったスーパーフードなんです。  

関連する記事②

raspberries-1925178_960_720

ヨーグルトの種類と効果&ダイエット方法・おすすめ商品3選まとめ

今や日本人の食卓に定番となったヨーグルトには美容・健康効果だけでなくダイエット効果も期待できます。   今回はヨーグルトの特徴・種

%ef%bc%91

バナナダイエット7つの効果・4つの方法・注意点まとめ【低カロリー!体験談と口コミもあり】

一昔前に空前の大ブームになった「バナナダイエット」ですが最近またバナナの素晴らしいダイエット効果や健康効果が注目されています。  

3・

薬膳料理ダイエット!おすすめ食材と簡単レシピ7選まとめ

中華料理の一種「薬膳」は健康に良い食材を使って作る料理のことで、食事を摂りながら健康増進効果やダイエット効果が期待できるのでおすすめです。

短期9

短期間ダイエット方法!1日・3日・1週間で痩せる方法まとめ【決定版】

集中型の短期ダイエット方法の情報をお探しですか? 食べ過ぎてしまったから1日だけダイエットしたい、または三日坊主だから3日間だけダ

%ef%bc%93%ef%bc%91

フィギュアロビクスの効果・やり方・口コミ【チョンダヨン韓国式ダイエット】

チョンダヨンさんのフィギュアロビクスに興味はありますか?  韓国で大ブームを巻き起こしたモムチャンダイエットのチョンダヨンさんです

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。