%ef%bc%91

ところてんダイエットの効能と効果は?成功の食べ方まとめ【3つの方法があります】

 

口当たりの良い触感で腹持ちもよくカロリーもほとんどない「ところてん」はダイエット効果の高い食材で意外とレシピも多くおすすめです。

 

今回はところてんダイエットの効果4つ、具体的な方法3つ、注意点3つ、体験談を紹介します。

ところてんダイエットとは?

%ef%bc%91

ところてんダイエットとは、ところてんを食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。ところてんの原料はテングサなどの海藻のため、ほとんどカロリーがありません。

 

具体的には、味付けしていないところてんの場合で、100グラムあたり、たったの2キロカロリーです。ほとんどゼロみたいなものですよね。なにしろ小さじ1杯の砂糖よりカロリーが低いです。

 

しかも、水溶性食物繊維が豊富に詰まっているため、お腹もいっぱいになって膨れます。主成分は99%が水分で、他はほとんどが食物繊維です。

 

水分ばかりでは腹持ちが悪そうなイメージもありますが、食物繊維の働きでとても腹持ちがよいです。まさにダイエット向きのゴールデン食品といえるでしょう。

 

 

ところてんダイエットの4つの効果

Japanese cuisine, tokoroten

ところてんダイエットの効果について見ていきましょう。ゴールデン食品だけあって、ダイエット効果がずらりと並びます。以下にまとめてみました。

カロリー抑制効果

ところてんは超低カロリー食品で、お腹も膨れて、腹持ちもよいです。このため、食前や間食に食べると自然に食事の量を減らすことができ、摂取カロリーを抑えることができます。

体に脂肪がつきにくい

ところてんには食物繊維が豊富に含まれています。この食物繊維は水溶性のもののため、胃や腸で水分を吸ってゲル状になり、糖質や脂質を吸収して、そのまま排出してくれます。まるで太る要素を吸い込んで捨てる掃除機みたいな役割ですよね。

%ef%bc%93

 

デトックス効果

吸収して排出するのは糖や脂質だけではありません。老廃物や毒素ももちろん吸い込んで体外へ排出してくれます。つまりデトックス効果が期待できます。

便秘解消効果

水溶性食物繊維は排出効果だけでなく、腸の調子も整えてくれます。このため便秘に効果的で、スムーズなお通じを習慣化させてくれるのです。

 

ところてんダイエットの3つの方法

%ef%bc%94

ところてんダイエットの具体的な方法についてみていきましょう。やり方は、置き換え方法、食前方法、間食方法の3種類があります。それぞれの方法について、以下にまとめました。

置き換え方法

これは13食のうちの1食をところてんに置き換えるダイエット方法です。置き換える時間帯については特に決まりはありませんが、より高い効果を期待するなら、夕食を置き換えるのがよいです。

 

ところてんが食事代わりになるの?とやや不安を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、たとえば、ところてんにハムやキュウリを乗せて中華ラーメンスープをかければ、簡単に中華ラーメン風とろこてんが作れます。お腹いっぱいになって満足度も大きいですよ。

食前方法

これは13食のうちの毎食で、食前にところてんを食べる方法です。ところてんでお腹をいっぱいにして食事の量を減らすのが目的です。

 

具体的には、食事の2030分前にところてんを150グラム程度食べます。このくらいの量を食べると満足感があり、しばらくすると中枢神経が脳に満腹信号を送るため、食欲が減退します。これにより食事量を減らして、摂取カロリーを抑えることができます。

間食方法

これは間食代わりにところてんを食べる方法です。小腹がすいて何かをつまみたい、という衝動が起こったら、すかさずところてんを食べます。量は少量で構いません。

 

ところてんにはほとんどカロリーがないので、間食代わりに食べてもカロリー増加にはなりません。お菓子や夜食がどうしてもやめられないという方に特に向いているダイエット方法です。

 

ところてんダイエットの3つの注意点

%ef%bc%95

ところてんダイエットの注意点について見ていきましょう。ところてんは原料が海藻ですので、非常に安全で、難しい注意点は見当たりません。ごく一般的なものをあげてみました。

味のついていないところてんを使う

ところてんは必ず無味のものを使いましょう。味のついているところてんは、場合によっては高カロリーのことがあります。無味のものを選んで自分でカロリーコントロールしましょう。

味付けに気を付ける

ところてんの味付けに気を付けましょう。酢醤油や三杯酢なら問題ありませんが、黒蜜などはカロリーが高いです。ところてんの味付けは地方によっても違うのですが、低カロリーになるように工夫するとよいでしょう。

 

よく噛んで食べましょう

ところてんはよく噛んで食べましょう。つるつるとしていて噛みにくいですが、飲み込んでしまうと早食いになりかねません。よく咀嚼することによって、時間もかかり、満足度も高くなります。

 

 

ところてんダイエットの体験談

%ef%bc%96

ところてんダイエットの体験談がありましたので、ご紹介します。

「ところてんダイエットをはじめました。食べるのが好きで、なかなか量が減らせないため、ところてんで空腹を紛らわせようと考えました。毎食前にところてんを食べています。ゆっくり食べると満腹感が得られて、確かに食事の量が減らせます。体重も順調に減っています。(30代女性)」

「ところてんダイエットを半年間続けて6キロ痩せました。夕食をところてんに変えるだけの置き換えダイエットでした。それまでボリューミーだった夕食が、超低カロリーになったので、効果はテキメンでした。最後の方はところてんに飽きましたが、それ以外の苦労はありませんでした。お勧めのダイエット方法です。(40代女性)」

「まったりとところてんダイエットをしています。ストレスが溜まりやすいタイプのためダイエットはなかなか続かないのですが、ところてんダイエットは続いています。食欲が襲ってきたらところてんを食べています。毎日というほどではないのでストレスになりませんし、暴飲暴食も抑えられます。体重が跳ね上がることがなくなりました。(20代女性)」

 

 

最後に

・ところてんダイエットの効果
「カロリー制限効果」「脂肪がつきにくくなる」「デトックス効果」「便秘解消」

・ところてんダイエットの方法
「置き換えダイエットにする」「食前の20~30分に食べる」「間食代わりに食べる」

・ところてんダイエットの注意点
「味のついていないところてんを使う」「味付けは低カロリーにする」「よく噛んで食べる」

なかなかよさそうなダイエット方法ですよね。

 

主成分が水と食物繊維というのがいかにも効きそうな食品という感じです。味付けは地方によって特色があり、特に関西では黒蜜が好まれるそうです。カロリーが高めなので少々工夫した方がよいでしょう。

 

どこのスーパーにも必ず売っているお手軽食品ですので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。

 

以上、ところてんダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

yogurt-550x367

玉ねぎヨーグルトダイエットの効果4つと食べ方!痩せた口コミも紹介

激ヤセできると話題の「玉ねぎヨーグルトダイエット」で効果を得るには正しい知識と方法が必須です。 今回は玉ねぎヨーグルトの効果、レシ

c033bc3c884f2f7d45438dc10ebb46c2_t

ロッテリアは太る?低カロリーメニュー6選やダイエット中に利用するポイントまとめ

エビバーガーなどが有名なロッテリアですが、カロリーが高そうで太るイメージを持っている人も多いでしょう。 今回は、ダイエット中でもお

20140111_976556_t

チーズダイエットの本当に効果的な方法・食べ合わせまとめ【実は太らない食べ物だった!】

高カロリー、高脂質のイメージが強いチーズ。でも実はチーズは太りにくい食べ物だということがわかっています。 そんなチーズを上手に使え

fast-food-1839052_640

フライドポテトは太る?カロリー&ダイエット中の食べ方の8つの注意点まとめ

フライドポテト。おいしいですよね。ジャガイモを油で揚げただけなのに、どうしてあんなにおいしいのでしょうか? でも、フライドポテトは

ちくわ1

ちくわダイエットのカロリーと3つの効果・正しい食べ方まとめ

ちくわダイエットの情報をお探しですか? ちくわは魚肉をすりつぶして作られた食品のため、地味ですが、低カロリー・高たんぱく質で、ダイ

関連する記事②

レモン4

レモン酢ダイエット3つの効果・作り方と方法・口コミまとめ

レモン酢ダイエットについての情報をお探しですか? 意外にもレモン酢ダイエットで大幅な減量に成功しているようです。エリオシトリンやビ

D2

マヨネーズご飯ダイエットは太る?痩せる?効果・方法・口コミまとめ

マヨネーズご飯ダイエットの情報をお探しですか? マヨネーズご飯でダイエットができるの?と驚く方も多いと思います。しかし、今の世の中

smoothie-943097_960_720

フルーツ青汁の効果的な飲み方!ダイエット方法や口コミまとめ

青汁はクセがあって飲みにくい…。 そんなイメージを持っていませんか?どんなに健康に良いものでも、飲むのが苦痛だったら長続きしにくい

prod_img-2162376_all-bran-original

オールブランは太る?カロリーとダイエット効果・5つの食べ方まとめ

「オールブランを食べると痩せる」、こんなうわさを聞いたことがあるかもしれません。オールブランはダイエットに適していますが、一歩間違えると、ダ

ミルク1

スキムミルクは危険?効果やカロリー・ダイエットの方法5選まとめ

スキムミルクは、栄養価が豊富でカロリーも低く、ダイエットにも効果的とされている食品です。牛乳の代用にもなるんだとか。 今回はスキム

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。