fruits-82524_960_720

フルーツ酢ダイエットの効果と作り方!飲み方やレシピも総まとめ

美味しくて美容や健康に良いフルーツ酢を知っていますか?

 

フルーツ酢とは、果物を漬け込んで作る酢のことです。フルーツ酢を上手に取り入れればダイエット効果も期待できますよ!

 

今話題のフルーツ酢の効果や作り方紹介していきます。

フルーツ酢とは?

フルーツ酢は「果実酢」や「フルーツビネガー」などとも呼ばれています。美容や健康に良いと話題のフルーツ酢ですが、実は昔から存在していました。海外では料理に用いられることも多いです。

 

果汁を原料とした酢。醸造酢1リットルにつき300グラム以上の果汁を使用したもの。原材料の名前をつけて、りんご酢・ぶどう酢(ワイン酢)などと称する。
果実を漬け込んで風味をつけた酢。炭酸水や牛乳などで割って飲む。

 

引用:コトバンク

 

果実酢というワードで調べると、上のように2つの意味が出てきます。

 

1つ目は、果汁を原料とした酢です。スーパーやドラッグストアに行くと「りんご酢」や「ブルーベリー酢」というような酢が多数販売されています。

 

2つ目は、米酢などにフルーツを漬け込んで作るお酢です。米酢とは一般的な料理に使う酢のことで、常備している家庭も多いと思います。どこの家にもある米酢にフルーツを漬け込むだけで作れるのが魅力!

 

今話題のフルーツ酢とは、主に後者を指していることが多いです。美容や健康のために、自宅で手作りしている人が急増しているのです。

 

 

フルーツ酢に期待できる5つの効果

どうしてここまでフルーツ酢が話題になったのでしょうか?もちろん美味しいということもありますが、フルーツ酢が持つ美容・健康効果に注目が集まっています。フルーツ酢に期待できる効果をいくつか紹介していきます。

 

ダイエット

酢にはクエン酸という有機酸が含まれています。クエン酸には、脂肪をすばやくエネルギーに変える作用があります。クエン酸は元々私たちの体内にも存在しますが、食品やサプリメントから補うことでより効果を発揮してくれます。


酢にはダイエットに必要不可欠なアミノ酸も豊富に含まれています。特に体内で合成できない必須アミノ酸が摂取できるのが魅力です。アミノ酸と運動を併用することで、脂肪燃焼効率がアップすることが確認されています。


酢には血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。食後に血糖値が急上昇することを防げれば、インスリンの過剰分泌を抑えられるので脂肪を溜め込みにくくなるのです。

 

疲労回復

フルーツ酢には疲労回復効果も期待できます。フルーツ酢に含まれるクエン酸には、体に蓄積される疲労物質乳酸」を分解する作用があるからです。

 

フルーツ酢には砂糖を使うのですが、砂糖に含まれる糖分が脳の疲労やストレスを解消する効果もあります。

 

便秘解消

酢に含まれる酢酸やクエン酸には、腸内環境を整えて便通を良くする効果が期待できます。ビタミンCには腸内の善玉菌を増やす効果があるので、便秘解消が目的の人はビタミンCを多く含むフルーツを使うと良いかもしれません。

 

むくみ予防

酢には利尿作用があるのでむくみの予防・解消にも効果が期待できます。特にカリウムを豊富に含むりんごやバナナなどのフルーツ酢がおすすめ!むくみの主な原因は水分の摂りすぎです。カリウムには体内の余分な塩分を排出する作用があるので、むくみにも効果が期待できます。

 

美肌

ハリのある肌に必要不可欠なコラーゲンは、アミノ酸によって構成されています。酢にはたっぷりのアミノ酸が含まれているので肌にも良い効果をもたらします。

 

また、フルーツにはビタミンやミネラルなどが豊富に含まれているので、Wで美肌効果が期待できます。

 

 

フルーツ酢を使ったダイエット方法

次はいよいよフルーツ酢を使ったダイエット方法です。とはいえ、難しいことは一切ありません!基本的にはフルーツ酢を飲むだけでOKです。1日あたり15~30ml程度のフルーツ酢を飲みます。食事は普通に食べても構いませんが、食べすぎには注意しましょう。

 

飲むタイミングは食中もしくは食後がおすすめです。お酢には食欲を促進する作用があるので、食前に飲むのはおすすめできません。飲みにくい場合は水や牛乳で割ってもOKです。

 

◎フルーツ酢ダイエットのポイント

 

  • ・1日に15~30mlのフルーツ酢を飲む
  • ・食事は普通に食べてOK(軽めの食事制限と併用すると効果が出やすい)
  • ・食中か食後に飲むのがおすすめ
  • ・軽めの運動と併用すると効果的

 

フルーツ酢の基本レシピ

市販のフルーツ酢を飲んでもOKですが、自宅でも簡単に作れるので是非挑戦してみては?自分で作れば砂糖の量なども調整できます。フルーツ酢の基本的なレシピを紹介していきます。

 

◎用意する材料(瓶1本分)

  • 密閉できる瓶
  • 好みのフルーツ:150g
  • 米酢:150ml
  • 氷砂糖:150g

 

◎作り方

  1. 1.瓶を煮沸消毒して乾かしておく
  2. 2.フルーツをよく洗ってから一口大にカットする
  3. 3.瓶に切ったフルーツを入れ、その後に氷砂糖を入れる
  4. 4.最後に米酢を注ぐ
  5. 5.蓋をして冷蔵庫で1~3ヶ月保存すれば完成(1週間に1回程度、瓶をゆする)
果物:酢:氷砂糖の割合は1:1:1と覚えておきましょう。使用するフルーツは基本的に何でもOKです。フルーツ酢に向いているのは、りんご・キウイ・バナナ・オレンジなど。ビタミンCやカリウムが豊富なフルーツがおすすめです。



フルーツ酢のカロリー

ダイエット中はどうしてもカロリーが気になってしまうと思います。フルーツ酢は砂糖をたっぷりと使っている場合が多いので、どうしてもカロリーが高くなりがちです。

 

先ほど紹介したレシピで見ていきましょう。米酢100mlあたりのカロリーは46kcal、氷砂糖100gあたりのカロリーは387kcalとなっています。氷砂糖のカロリーに驚いた人もいるかもしれませんね。

 

実際1日に飲む量は15~30ml程度なので、特にカロリーを気にする必要はないでしょう。市販のフルーツ酢も15mlで20~40lcal程度のものが多いです。

 

フルーツ酢のダイエット効果についてのまとめ

・フルーツ酢とは、果汁や果実を発行させたり、米酢などに漬けて作られる酢のこと

・フルーツ酢の効果
「ダイエット効果」「疲労回復効果」「美肌効果」

・フルーツ酢を使ったダイエット方法は、1日あたり15~30mlを食中か食後に飲む

・フルーツ酢のカロリーは、15mlで20~40kcal

フルーツ酢の効果やレシピを紹介してきました!ダイエットだけでなく、疲労回復や美肌にも効果が期待できるすごいアイテムです。「最近太りやすくなった」「何となく体がだるい」という人には特におすすめです。

 

自宅に余っているフルーツで簡単に作れるのも魅力です。市販のフルーツ酢を購入しても良いのですが、自分で作ればお好みのフルーツ酢が飲めます。

 

使用するフルーツによって得られる効果も変わってくるので、自分の悩みや好みに合わせたフルーツ酢を作ってみては?フルーツ酢を上手に取り入れてダイエットを成功させましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

shutterstock_206901688

危険?アーモンドミルクのダイエット効果&飲み方や注意点まとめ

アーモンドミルクは、第3のミルクと呼ばれるコレステロールゼロの健康飲料です。あのナッツのアーモンドをすりつぶして水で溶かしたもので、テレビで

8f62719650ee4437534803b087248046_t

どくだみ茶の効能や効果!ダイエット向け飲み方&副作用も総まとめ

美容や健康に良いと話題のどくだみ茶は手軽に手に入れられる上、最近ダイエット効果も注目されています。 今回はどくだみ茶の効果6つ、ダイエットに

牛乳は危険?カロリーや栄養&太る原因と健康効果5つ【飲み過ぎは体に悪い】

体に良いイメージの牛乳ですがダイエット中は太ることを心配して避けている人も多く、飲みすぎや体質によっては危険性も指摘されています。 &nbs

糖質6

糖質制限で食べていいもの8種類!おすすめ食べ物や飲み物まとめ

糖質制限でも食べていいものの情報をお探しですか? 糖質制限をされている方は多いと思いますが、意外におおざっぱにされていることが多い

17f778ec9261949d92e0e79aaf961b70_s

ルイボスティーの効能とダイエット効果!飲み過ぎ副作用の詳細も総まとめ

世界中で注目を集めているルイボスティーは、いろいろな有効成分が含まれているため、たくさんの効果・効能があります。ルイボスティーはダイエットに

関連する記事②

c1b08eb8334407e37429112d12360a6d_t

骨ストレッチのダイエット効果5つ&やり方2種類!準備運動3パターンも紹介

「骨ストレッチ」はテレビで紹介されて以来その手軽さやダイエット効果から話題沸騰中です。   今回は骨ストレッチダイエットの準備運動

1

【タバコ】禁煙ダイエットは痩せる?太る?6つの効果・方法・口コミ

禁煙ダイエットについての情報をお探しですか?  身体にも良くないので禁煙を考えている方は多いと思いますが、問題は禁煙すると太りそう

cinnamon-2321116_640

シナモンに副作用?9つの効果と効能&ダイエットのやり方まとめ

スパイスの1つであるシナモンは、健康にもダイエットにも効果があるって知っていますか?シナモンを上手に利用すると、ダイエットの効率を上げること

%e3%82%ad%e3%82%a6%e3%82%a4%ef%bc%91

【低カロリー】キウイダイエット4つの効果・食べ方まとめ【朝または夜!効果UPの秘訣あり】

おいしくてリーズナブルな上に簡単に食べられる人気の果物「キウイ」には美容効果や健康増進、そしてダイエット効果があると注目されています。 &n

xenical

ダイエットピルは痩せ薬!3つの種類と効果や副作用まとめ【注意点あり】

「楽して痩せたい!」、「きついダイエットなんてしたくない!」と思っているあなたは、ダイエットピルを試してみると、良いかもしれません。&nbs

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。