セロリ1

セロリダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【方法は食べるだけ!】

セロリダイエットの情報をお探しですか?

 

セロリは苦手という方は多いと思いますが、やはり効果は凄いようですよ。食べにくそうな食材ほどパワーは大きいですよね。

 

ダイエットから美容、健康ににまで威力を発揮して、さらにはあの独特なにおいにまで効果があるんだそうです。せっかくなのでセロリを攻略してみませんか?

 

今回はそんなセロリダイエットについてご紹介します。

セロリダイエットとカロリー

セロリ1

 

セロリダイエットとは、セロリを積極的に摂取することでスリムを目指すダイエット方法です。ここでセロリのカロリーについてみていくと、100グラムあたりで15キロカロリーと超低カロリーです。

 

野菜は350グラム食べることが推奨されていますが、350グラムをとっても50キロカロリーでしかありません。

 

ただし、セロリには独特のにおいがあるため、苦手意識を持っている方が多いのが現状です。大量に食べるなんてもってのほか、なんて思う方も多いでしょう。においを完全に消すことは無理ですが、食べやすい調理方法は存在するようですよ。

 

レシピもご紹介しつつ、セロリダイエットについて詳しくご紹介しましょう。

 

 

 

セロリダイエットの4つの効果+α

セロリ2

 

まずはセロリダイエットの効果についてみていきましょう。イメージ的にセロリは栄養価が高いと思っている方は多いと思います。調べてみたら本当に高いようですよ。いろんな効果も期待できるので、まとめてみました。

 

むくみ解消効果

セロリにはカリウムが豊富に含まれています。このカリウムは体内の塩分調整などを行う働きがあります。そこから余分な水分を体外へスムーズに排出させるわけです。

 

むくみで脚や顔がパンパンになるかたも多いと思いますが、セロリを積極的に食べることで解消することができます。また、血圧の上昇も防いでくれるそうです。

 

有害物質排出効果

こちらもカリウムによる効果なのですが、タバコを吸われたりお酒を飲まれたりする方に特に有効で、喫煙や飲酒によってたまる一酸化炭素を体外へ排出させる効果があります。そのほかの有害物質についても有効だそうです。

 

セロリ3

 

便秘解消効果

セロリには食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維といえば、なんといってもお通じの改善です。体内にたまった老廃物をスムーズに体外へ排出促進してくれます。特にセロリの茎の部分に多く含まれているそうです。

 

アンチエイジング効果

セロリにはビタミンAが豊富に含まれています。このビタミンAには強い抗酸化作用があるそうで、アンチエイジング効果が見込めます。また、免疫力も高まるそうです。とくにセロリの葉の部分に多く含まれているため、こちらの効果を期待したい場合は、葉っぱを多く食べると良いでしょう。

 

その他効果

セロリにはそのほかにも様々な効果があって、たとえば、疲労回復効果、がん予防、コレステロール値を下げる効果、糖尿病予防、イライラ解消、睡眠障害の改善、などに威力を発揮します。

 

 

セロリダイエットの方法

セロリ4

 

セロリダイエットの具体的な方法について見てきましょう。

 

これはとても簡単で、普段の食生活において、積極的にセロリを食べるようにすれば良いだけです。取り方としては、スムージーなどのドリンク状にしたり、加熱してしんなりさせて食べたり、あるいは生のままでサラダといていただくなどがあります。

 

においが気になるため少々食べにくいのですが、その場合は、ドリンク状にするのがもっとも摂取しやすいようです。煮込み料理にして、香辛料を多めに入れるのも得策です。カレーなどのスパイス系のお料理にセロリを使うのもよいでしょう。

 

ちなみに、セロリの栄養分は加熱しても破壊されにくいそうなので、長時間の煮込みもOKです。工夫次第でレパートリーは増えそうですよね。

 

また、もしもにおいを克服することができたら、野菜スティックにしてもりもり食べることもできます。量的に少量から初めて、すこしずつ増やしていくのが良いです。

 

セロリのにおいはイライラ感の沈静などの効果があるので、できることなら慣れて、香りでも最大限に効果を得るように持って行くと良いでしょう。

 

 

セロリダイエット向きのレシピ2選

セロリ5

 

セロリダイエット向きのレシピをいくつかご紹介しましょう。

 

クックパッドで調べたら、セロリ料理がなんと3万点以上もヒットしました。セロリって意外に使っている方が多いようです。健康のためでしょうか?3万レシピもあるのなら、レパートリーに困ることはなさそうです。簡単なものをいくつかご紹介します。

 

 

セロリのミート炒め

<材料(作りやすい分量)>

・セロリ適量

・ひき肉適量

・にんにく一片

・がらスープの素適量

・オリーブオイル少々

 

セロリは葉の部分と茎の部分を分けておき、それぞれ食べやすい大きさに切っておきます。にんにくはつぶしてみじん切りにしておきます。フライパンにオリーブオイルを入れて、火にかけます。にんにくを炒めて香りを出します。ひき肉をいためます。

 

肉の色が変わったら、セロリの茎を炒めます。茎がしんなりしたら、葉の部分を炒めます。がらスープの素をいれてよく混ぜて、塩で味を調えたら、できあがりです。サクッとできる時短料理です。

 

 

セロリとキャベツの浅漬け

<材料(作りやすい分量)>

・セロリ適量

・キャベツ適量

・塩少々

・ごま油少々

 

キャベツは食べやすい大きさに切り、セロリはスライスしておきます。密封できる袋に、キャベツをセロリを入れて、塩も加えて、よくもみもみします。さらにごま油をいれてもみもみします。

 

良く混ざったら、冷蔵庫で1時間程度休ませて、できあがりです。作り置きしておくと何かと重宝しますよ。

 

 

セロリダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

セロリダイエットの効果・カロリー・レシピについてのまとめ

・セロリダイエットは、セロリを積極的に食べるダイエット

・セロリは、100gあたり15kcalと超低カロリーでダイエットに最適

・セロリダイエットの効果
「むくみ解消」「有害物質排出効果」「便秘解消効果」「アンチエイジング効果」「疲労回復」「がん予防」「コレストロール値を下げる」「イライラ解消」

・セロリダイエットの方法は、普段の食生活で積極的にセロリを食べるだけでOK

いかがでしたか?

 

セロリが苦手な方でも、浅漬けあたりなら始めやすいのではないでしょうか?簡単ですし、少量から食べられますよね。そのほかにも普通のお野菜を使う感覚で積極的に調理すると良いです。

 

購入後に、冷蔵庫で保存しておくとにおいが移って嫌、なんて思う方は、さっさと調理して作り置きにしておくとよいです。冷凍保存も上手に活用するとよいでしょう。

 

ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、セロリダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

7

カレーダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【太る?痩せる?】

カレーダイエットの情報をお探しですか?  イチロー選手が朝食にカレーを食べていたことが、以前とても話題になりましたよね。なんだかパ

寿司1

寿司の種類&ダイエット向け低カロリーなメニューと食べ方まとめ

日本料理の代表と言っても過言ではない寿司は、食べ方によってはダイエットにもなるんだとか。   種類や、ネタによってはカロリーも様々

2

わかめダイエットの効果的な方法・レシピまとめ【食べ過ぎ注意!低カロリーで栄養豊富】

ダイエットの定番食材であるわかめ。低カロリーでミネラル豊富、痩せるサポートができる栄養素も入っています。定番食材なのも頷ける、ダイエット向け

%ef%bc%91

そばダイエットの効果・方法・注意点まとめ【低GI食品!痩せた口コミ多数あり】

炭水化物を制限する場合そばはNGですが、実は低GI食品なのでダイエット効果が見込める食材であり「そばダイエット」を始める人が増えています。 

低い9

炭水化物の少ない食品ベスト10!糖質制限ダイエットの食べ物の参考に!

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は栄養成分「炭水化物」が少なく腹持ちの良い食品や食材を正しく選ぶことがダイエット成功のカギ

関連する記事②

1

菓子パンでダイエット?方法・カロリー・太る理由も徹底解説

菓子パンダイエットの情報をお探しですか?  ダイエット中でもつい食べてしまうのが菓子パンですよね。おいしいです、たしかに。しかし、

%ef%bc%91

春雨ダイエット4つの効果・成功の方法まとめ【痩せた口コミも多数あり】

工夫次第で和洋中の料理に使える上長期保存も可能な「春雨」は、低カロリーで腹持ちもよい優等生食材でダイエットにも最適です。  今回は

4539b6c946e69c755951402ca6cc173e_s

ビフィズス菌のダイエット効果とは?食品から増やす方法まで徹底解説

「楽してやせたい!」、そんなあなたにおすすめなのが、ビフィズス菌を利用したダイエット方法です。ビフィズス菌ダイエットは、簡単にダイエットでき

arrives for the 2008 amfAR Cinema Against AIDS benefit in Mougins, southern France, during the 61st Cannes International Film Festival on Thursday, May 22, 2008.  (AP Photo/Matt Sayles)

マドンナのダイエット特集!身長と体重&6つの痩せた方法まとめ

マドンナさんは「最も成功した女性アーティスト」としてギネスにも登録されているスーパースター。年を重ねた今も相変わらずの美貌を保ち続ける理由は

牛乳は危険?カロリーや栄養&太る原因と健康効果5つ【飲み過ぎは体に悪い】

体に良いイメージの牛乳ですがダイエット中は太ることを心配して避けている人も多く、飲みすぎや体質によっては危険性も指摘されています。 &nbs

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。