1

ごぼう茶ダイエット5つの効能と効果・正しい飲み方まとめ

「ごぼう茶」とはその名の通りごぼうから作られる健康増進効果があるお茶ですが便秘解消や血流改善効果などからダイエット効果も期待できます。

 

今回はごぼう茶ダイエットの効果5つ、具体的な方法、注意点2つ、口コミを紹介します。

ごぼう茶ダイエットとは

1

 

ごぼう茶ダイエットとは、ごぼう茶を飲むことによってスリムを目指すダイエット方法です。ネットでちょっと調べただけでも、ごぼう茶はたくさん売られていて、ティーパックのような状態のものに熱湯を注ぐだけで飲むことができます。

 

もちろん麦茶のように煮詰めて作っても良いようですよ。冷蔵庫でボトルに入れてキープしておきたい場合に便利ですよね。

 

さらに、ごぼうを買ってきて、自分でイチから作ることもできます。これならスーパーでお買い物のついでに買ってくればよいだけなので、すぐにでも始められますよね。意外と気軽にできるごぼう茶ダイエットについて詳しく見ていきましょう。

 

 

ごぼう茶ダイエットの5つの効果・効能

2

 

ごぼう茶ダイエットの効果について見ていきましょう。なかなかいろんな効果があるのです。若返り効果なんてものもありますよ!以下にまとめてみました。

 

便秘解消

ごぼうには食物繊維がたっぷり入っていることは有名ですが、ごぼう茶にして飲んでもいいようです。食物繊維の他にオリゴ糖も含まれていて、これは腸の働きを活発にする作用があります。

 

つまりダブルで腸に良いのですね。ごぼう茶をコンスタントに飲むことを習慣づけることで、便秘解消効果が見込めます。

 

冷え性改善

ごぼうの成分を見てみると、高麗人参の成分に似ているのだそうです。その中の1つの作用が体を温めるものです。ごぼう茶を飲むと体が温まるのですね。また、ごぼうに含まれているサポニンはポリフェノールの一種でさまざまな効果が見込めますが、血流改善効果もあるそうです。

 

ごぼう茶を飲むことによって、体が温まり、血流も良くなることから、冷え性改善効果が期待できます。

 

むくみ解消

ごぼうにはイヌリンと言う成分が含まれているのですが、このイヌリンには利尿効果があります。このため、ごぼう茶を飲むことによって、脚や顔などむくみやすい部位からスムーズに水分の排出を促し、むくみ解消効果が見込めます。

 

3

 

美肌効果

ごぼうにはビタミンの他、タンニンという成分も含まれていて、このタンニンは毛穴や皮脂腺を引き締める作用があります。このため、毛穴が目立たなくなり、なめらかな肌になることが期待できます。

 

若返り効果

ごぼうにはポリフェノールの一種であるサポニンが豊富に含まれています。ポリフェノールはいわゆる体の酸化を防ぐ作用があって、赤ワインなどが有名ですよね。

 

赤ワインは毎日飲むわけにもいきませんが、ごぼう茶ならお茶代わりに飲んでサポニンを取り入れることができるため、高価な化粧品を買うよりも効果が高いかもしれません。酸化を防ぎ若返り効果を期待することができます。

 

 

ごぼう茶ダイエットの方法

4

 

ごぼう茶ダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。具体的には飲むだけの簡単なものです。作り方、飲み方をご紹介しましょう。

 

ごぼう茶の作り方

ごぼう茶の作り方は、大きく分けて2種類あります。市販品を活用する方法と、ごぼうを買ってきて自分で作る方法です。

 

市販品を活用する場合は、ティーパックのような状態で売られていることが多いため、紅茶を作る時の要領で作ることができます。カップに入れて熱湯を注いだり、ティーポットに入れて熱湯を注いだり、たくさん作りたいときは煮だして作っても良いです。

 

ごぼうを買ってきて自分で作る場合には、ごぼうをタワシでキレイに洗い、ささがきにして、お鍋かヤカンを使って煮詰めてごぼう茶を作ります。ごぼうから作る場合は、ごぼう特有のにおいがあるそうなので、それが気になる場合は市販品を活用すると良いでしょう。

 

 

ごぼう茶の飲み方

ごぼう茶はホットでもアイスでも飲むことができます。ホットの場合は、作り立てを飲むほか、保温性のマイボトルに入れてその都度飲んでも良いです。

 

アイスの場合は、冷蔵庫でボトルに入れて冷やすことが多いと思いますが、こちらもマイボトルに入れて、その都度飲んでも構いません。扱い方はほとんど紅茶や緑茶、麦茶などと同じ要領でOKです。

 

 

 

ごぼう茶ダイエットの2つの注意点

5

 

ごぼう茶ダイエットの注意点について見ていきましょう。お茶ですので、難しい注意点はありませんが、いくつか頭に入れておいた方がよいことがあります。

 

大量に飲まない

ごぼう茶を大量に飲み過ぎた場合、サポニンの過剰摂取になるため、お腹が緩くなったり、下痢、吐き気の症状が現れたりすることがあります。なんでも極端はよくありませんので、ほどほどを心がけましょう。

 

妊娠中は医師に相談する

便秘解消やむくみ予防のため妊娠中にいいという説もありますが、お腹が緩くなったり、下痢、吐き気の症状が現れたりすることがあるので、こちらも事前に医師に相談した方がよいようです。かかりつけの医師に聞いて見ると良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

ごぼう茶ダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

ごぼう茶ダイエットの5つの効果と正しい飲み方についてのまとめ

・ごぼう茶ダイエットの効果
「便秘解消効果」「冷え性改善効果」「むくみ解消効果」「美肌効果」「若返り効果」

・ごぼう茶の飲み方
「市販品を活用する方法と自分で作る方法」「飲み方は、アイスでもホットでも両方楽しめる」

・ごぼう茶ダイエットの注意点
「大量に飲まない」「妊娠中は医師の相談を受ける」

いかがでしたか?

 

ごぼうは健康にも良いイメージが強いので、取り組みやすいですよね。まずは自分で作ってみることから始めると良いでしょう。

 

お料理で使う機会があったら、少量をささがきにして、お茶にしてみると良いです。

 

できれば1週間くらい続けて様子を見た方がよいですよね。ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、ごぼう茶ダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

コーラ1

コーラは太る?カロリーと危険性&ダイエット向けの飲み方まとめ

コーラにはたくさんの種類があります。製品によってカロリーやカフェイン量も異なるようです。中にはダイエット向けのコーラも!   今回

2

サラシア茶ダイエット3つの効能と効果・飲み方・副作用まとめ

「サラシア茶」はWHO(世界保健機構)でダイエット効果が認定済みで世界レベルのお墨付きを持つお茶ですが、副作用の恐れもあり注意が必要です。

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%ef%bc%91

コーヒーダイエットの効能と効果は?成功できる方法まとめ【作り方・飲み方・種類がポイント】

仕事の合間やリラックスタイムによく飲まれているコーヒーには実はダイエットをサポートしてくれる成分が含まれており最近注目されています。 &nb

牛乳は危険?カロリーや栄養&太る原因と健康効果5つ【飲み過ぎは体に悪い】

体に良いイメージの牛乳ですがダイエット中は太ることを心配して避けている人も多く、飲みすぎや体質によっては危険性も指摘されています。 &nbs

%ef%bc%92

炭酸水ダイエットの効能と効果は?正しい飲み方まとめ【3つの注意点あり】

無糖の炭酸水はカロリーゼロでリーズナブル、どこでも買えるお手軽な飲み物でダイエット効果や様々な健康増進効果も期待できるのでおすすめです。 &

関連する記事②

mozuku1-300x169

渡辺直美のダイエット方法・昔と現在の体重まとめ【痩せたり太ったり】

いいとも!少女隊やビヨンセのものまねで人気を博し、今ではおデブタレントを代表する1人となった渡辺直美さん。   これまで何度もダイ

1206013top

はちみつの効能は?ダイエット効果・成功の秘訣まとめ【寝る前に食べて脂肪燃焼&安眠効果!】

〇〇だけダイエットはたくさんありますが、なんと、はちみつを食べるだけというダイエットまで登場しました。  イギリスで話題になって知

jeans-with-high-waist-1759344_640

お腹の脂肪を取る方法6選+α!20代-40代女性のダイエットにおすすめ

20代から40代女性でお腹の脂肪が気になる方が多いと思います。   この記事では、お腹の脂肪を取る6つの方法について、ダイエットや

コンビニおにぎりダイエット!低カロリーランキングTOP5&おすすめ5選

コンビニおにぎりは定番から個性派まで種類豊富でダイエットもできると最近話題沸騰中です。   今回はコンビニおにぎりのメリット&デメ

kumada (1)

熊田曜子の体重・身長・産後ダイエット法!子供の出産後に14kg痩せた食事と運動まとめ

2015年10月、2人目のお子さんとなる女児を出産されたタレントの熊田曜子さん。   熊田曜子さんといえば、大きな胸にくびれのある

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。