0a2cef3715bb65f8fbb761cc56c9c53d_s

黒酢のダイエット効果と飲み方・美味しいレシピまとめ

黒酢は健康にいい!そんな話を聞いたことはありませんか?

 

実は黒酢は体に良いばかりではなく、ダイエットにも適していると言われています。

 

毎日の食生活に取り入れたい黒酢の効果やダイエットの方法、美味しく取り入れられるレシピをまとめてご紹介します。

お財布にも嬉しい黒酢ダイエット

coins-1523383_640

 

現代人は食生活も大きく変化して肉や乳製品など高カロリーの食品を摂取し、車の普及や交通網の発達で歩くことも昔と比べると少なくなっています。さらに身体を動かす仕事に従事する人の割合も減り普通に生活を送っていても、体重や体脂肪の増加が気になるという声が聞こえてきます。

 

体重や体脂肪の増加は見た目だけでなく、糖尿病や高血圧の原因になることもあり、特に日本をはじめとする先進諸国では肥満が生活習慣病と呼ばれるさまざまな病気の要因となっています。

 

ダイエットの目的もより綺麗になりたいとか、好きなブランドの洋服をまた着たいなど、人によって大きく異なります。ダイエットの方法もさまざまですがこれまで一度や二度はダイエットを試してみて、途中で挫折した苦い経験を持つ人もたくさんいることでしょう。

 

それでもまたダイエットに挑戦して痩せて綺麗になって友達を驚かせたり、好きな洋服を着てみたいという願望を持っている方も多いはずです。

 

ライザップのCMで多くの芸能人がダイエット前とダイエット後の姿をビフォーアフターで披露していますが、お金を掛ければダイエットの効果もある程度は期待できるかもしれません。

 

ただ高額な金額を掛けたり激しい運動などしなくても、お金を掛けずに簡単にダイエットに成功した人もたくさんいます。そこで今回は、お金をかけなくてもちゃんと痩せられると巷で噂の黒酢ダイエットについて、徹底的に探っていきましょう。

 

 

 

黒酢とは?

leaves-241701_640

 

黒酢とは昆布や椎茸を焼きすりつぶして酢を加えた醸造酢の一種で、中国産の黒酢にはコーリャンや大麦なども使われていて香酢とも呼ばれていますが、日本の黒酢は原料に米だけから作られるものが主流です。

 

もともとは日本では酒から作る米酢を1975年に鹿児島県の霧島市福山町(当時の姶良郡福山町)にある坂元醸造が壺作りの米酢を黒酢(くろず)と命名して全国に向けて販売したことが始まりです。

 

54リットルもある江戸時代後期の薩摩焼の黒い陶器に蒸し米・混ぜ米麹・振り麹を入れ自然の地下水を注ぎ、職人さんが微生物とさんさんと輝く太陽の下で1年から3年もの長い時間を掛けてゆっくり発酵させ、熟成したものだけを黒酢として出荷する世界でも類を見ない製造方法です。

 

黒酢が注目を集めたのは黒酢には酢酸が多く含まれていて、この酢酸の働きで肝臓が脂肪を吸引するのを抑えてくれるからです。

 

さらに黒酢にはクエン酸とアミノ酸が豊富に含まれていますが、クエン酸は疲労回復に効用があり、アミノ酸にはダイエット効果があることが数々の実証実験などで証明されています。

 

 

黒酢の効果

98c215569fc2126b3f3ea8c45bd170fd_s

 

以前はアミノ酸にはダイエット効果はないと言われていたのですが、最新の研究で20種類あるアミノ酸のうち、バリン・ロイシン・イソロイシン・メチオニン・リジンの5つのアミノ酸にダイエット効果があることが分かってきました。

 

20種類あるアミノ酸のうち、人間の体内などで必要な量を合成できず、栄養分として摂取しなければならないアミノ酸のことを必須アミノ酸と呼びます。その中でバリン・ロイシン・イソロイシンはBCAAと呼ばれている必須アミノ酸です。

 

ダイエットに効果があると言われているこの5つアミノ酸は、いずれも脂肪燃焼を促したり筋肉増強を助ける役割があります。特にロイシンはタンパク質構成アミノ酸なので、ダイエット効果だけでなくリバウンドしにくい身体を作ることができる素晴らしい栄養素です。

 

実はダイエットを行う際に食事制限だけでダイエットをすると、筋肉を作るタンパク質が不足してしまい、筋肉も同時に落ちてしまいます。そうすると基礎代謝が下がり、脂肪を燃焼しづらい体質になってしまうのです。

 

代謝が下がると、ダイエットをやめたと当時にリバウンドする可能性もあります。そのためダイエットを行う際には食事制限だけでなく、アミノ酸を同時に摂取することで、筋肉を落とさないようにすることも大切です。

 

 

黒酢ダイエットを成功させるためのポイント

fire-2047847_640

 

食事制限だけでダイエットをするのではなく、黒酢に含まれているアミノ酸を同時に摂取することで、筋肉を落とさずにダイエットをすることができリバウンドを防ぐこともできます。

 

ダイエットで大事なことは無理のないダイエット目標を立てることで、食べることを我慢するあまりリバウンドしたり身体を壊してしまっては元も子もありません。3ヵ月で10キロのダイエットということは、1ヵ月で3~4キロのダイエットということになります。

 

3~4キロのダイエットをするためには、基礎代謝や運動などで21,000~28,000kcalを消費する必要がありますが、黒酢を摂取することで筋肉を維持したまま無理なくダイエットをすることができます

 

分かり易く説明すると、体重1キロをカロリー換算すると7000kcalになるので、1日に1000kcalを燃焼すれば1週間で1キロのダイエットができ、1ヵ月で考えると3~4キロのダイエットとが成功するということになります。

 

 

黒酢ダイエットの方法

1ddad81c2b69cc413626605fc5c0b9ab_s

 

黒酢ダイエットのルール

・黒酢の摂取量の目安は1日で15cc~30ccです。

・黒酢は原液で飲むと胃へのダメージが大きくなります。黒酢は10倍に薄めて飲むようにしましょう。

・空腹時に飲むと胃へのダメージが大きくなるので、食事中や食後に飲むようにしましょう。また酢の酸は歯へのダメージがあるので就寝前は避けた方が無難です。ベストなタイミングは昼食後か夕食後になります。

 

では次に1日に1000kcalを燃焼するにはどうすれば良いかですが、もし運動だけで1日に1000kcalを燃焼するには、女性であれば水泳のクロールを約1時間するか軽いジョギングであれば約2時間はしないといけません。

 

運動の習慣がもともとある方であればできるかもしれませんが、運動の習慣がない方がいきなり運動を始めても2日も続かないでしょう。つまり水泳やジョギングを長時間するよりも、カロリーを控えた食事制限のほうが現実的だと言うことができます。

 

その際に大事になるのが、先ほども出てきたようにアミノ酸を同時に摂取することです。食事制限だけのダイエットだと筋肉を作るタンパク質が不足してしまい、結果として筋肉も落ちリバウンドすることになりかねません。

 

アミノ酸を簡単に、さらに美味しく継続的に摂取するためも、黒酢は適したアイテムなのです。3ヵ月で10キロダイエットするポイントは、無理がないダイエットを心掛けることと、黒酢を食事中や食後に摂取することで筋肉を落とさないことです。

 

 

 

黒酢を使ったおすすめレシピ

708378526cc70db60e762f9b6845cc97_s

 

黒酢が苦にならない方であれば、毎日そのまま水やお湯で薄めて、または炭酸水やノンカロリーのソーダで割って黒酢を飲むだけで問題ありません。しかし黒酢がちょっと苦手だと言う方には、黒酢を美味しく摂取することができるレシピをいくつかご紹介します。

 

1番簡単で手軽に作れるレシピは、お好きなフルーツ味のヨーグルトに黒酢を入れてシェイクする飲み方です。黒酢の鼻にツーンとくるようなにおいが消えます。お好みではちみつ牛乳や豆乳を入れて、もし自宅にシェイカーがなければコップに入れて混ぜるだけでも大丈夫です。

 

特に蜂蜜にはV.B群やV.Cなどのビタミンが豊富に含まれている上に、肝臓の働きを助け殺菌作用などのデトックス効果もあるのでお勧めです。さらに白砂糖と比べると3分の2のカロリーなので、黒酢ダイエットに蜂蜜はお勧めのレシピだと言えます。

 

豆乳もイソフラボンが多く含まれているので、血液がサラサラになると言われている黒酢ダイエットに最適のレシピです。

 

これらの他にも酢を使うような酢豚に代わりに黒酢を使うことで驚くほど味が引き立ちます。酢豚以外にも酢を使うようなレシピはウェブ上で探すとたくさんあるので、是非とも簡単にできる黒酢ダイエットをお試しください。

 

 

 

黒酢ダイエットの効果と飲み方についてのまとめ

85a6e15593696b7f121d64c037dc1161_s

 

・黒酢ダイエットは、お財布にも優しいダイエット方法

・黒酢とは、昆布や椎茸をすりつぶして酢を加えた醸造酢の一種

・黒酢の効果は、脂肪燃焼効果

・黒酢ダイエット方法
「1日に15~30cc摂る」「原液で飲むと胃のダメージが大きいため、10倍に薄めて飲む」「空腹時を避けて食事中や食後に飲む」

・黒酢は、ダイエットだけでなく体にも良いことは科学的にも証明されている

黒酢がダイエットだけでなく身体にも良いことは、科学的にも証明されています。またダイエットをする際には明確な目標設定を行い、1日に何kcalを燃焼すれば、1ヵ月で何キロのダイエットができるかも事前に分かります。

 

さらに運動でカロリーを消費するのは難しいので、食事制限を行う方が良いことも分かっています。その場合に食事制限だけのダイエットだと筋肉を作るタンパク質が不足してしまい、筋肉も落ちリバウンドしやすい体質になりやすいことも勉強しました。

 

そうならないためには黒酢を摂取することで食事制限をしても、筋肉を落とさずに無理なくダイエットをすることができます。

 

最後に黒酢ダイエットを行う上で大事なことは継続することで、ダイエットを継続するためには無理な目標設定をしないことです。そしてダイエット中の自分の体重を測定して、記録する習慣を付けることで日々の励みになります。

 

ウェブ上で探すと体重を記録するアプリやサービスもたくさんあるので、体重と体脂肪を記録することでやる気も違ってくるはずです。

 

ただダイエットを始めて最初は順調に体重と体脂肪が落ちますが、ある日から突然のように体重がなかなか落ちない時期が必ずきます。それでもそんな時期を抜けると、今度は順調にまた体重と体脂肪が落ち始めます。

 

黒酢ダイエットでこれまでダイエットに成功した人もたくさんいるので、諦めないで最後まで頑張ってください。そして痩せて綺麗になった姿を友達に見せて驚かせたり、好きな洋服を着て生活をさらにエンジョイしてください。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

F7A83710-F493-4000-9426-1515DEF3F1F4

レモン白湯の効果5つ&飲むタイミングやダイエット方法!飲み過ぎの危険性も紹介

海外セレブや芸能人が行っている「レモン白湯」がダイエット効果や健康・美容効果が抜群だと注目されています。 今回はレモン白湯の効果5

large-2

牛乳ダイエット3つの効果と5つの飲み方まとめ

最近の研究ではカルシウムの吸収にも効率が悪いことがわかったり、お腹が弱い方には飲みにくい飲み物だったりする牛乳。脂肪の多さから避けられること

ミランダ

黒烏龍茶ダイエットの効果や飲み方まとめ【飲み過ぎ・副作用の下痢に注意!】

黒烏龍茶って最近よく聞きますね。「体に脂肪がつきにくい」なんていう名キャッチコピーもあるほどです。 しかし、本当にダイエット効果が

d19887-5-548448-4

【脂肪燃焼効果】ガラナの効能は?ダイエット方法まとめ

この頃注目されるようになったという、ガラナという食べ物をご存知ですか? もともと、ブラジルのアマゾンに生息するツル科の植物で、赤く

紅茶ダイエットの方法! 種類やカロリー&太るor痩せる口コミも紹介

リラックスタイムに紅茶は人気ですが最近では痩せる効果があると紅茶ダイエットが話題です。 今回は紅茶の基礎知識&種類、カロリー、太る

関連する記事②

5445556a95339890a1f5ea15c7a42e26_s

【体脂肪】隠れ肥満とは?その特徴と改善方法【食事・運動・睡眠対策で解消!】

痩せているのに、体脂肪率は高いという人はいませんか?そんなあなたは隠れ肥満かもしれません。 隠れ肥満とは何か、隠れ肥満に多い内臓脂

2c9a24f2-fe68-47f6-8fd6-bc49f5e30adf

オルチャンのダイエット方法3選!韓国女性モデルの多くが実践中

かつてお隣の国・韓国で巻き起こった「オルチャン」ブーム。美男美女の「オルチャン」たちは、スタイルの良さでも知られています。 この記

kafunsyo13

【ダイエット】お茶カテキンの効能と効果は?正しい飲み方【副作用に注意?ぺットボトルでもOK】

和食のお供として古くから日本人に親しまれてきたお茶ですが、近年その優れた健康効果が世界中から注目を集めています。 また、お茶に含ま

セブンイレブンダイエット!太るor痩せるメニューのカロリーと利用方法3つまとめ

食品の美味しさやラインナップに定評があるセブンイレブンは商品選びを工夫すればダイエット中も利用が可能です。 今回はセブンイレブンの

CxgVxahVEAEyOPC

久松郁実のダイエット法!身長・体重・スタイル維持の秘訣まとめ

モデルやグラビアアイドルとして活躍する久松郁実さんは、かわらしい顔立ちと抜群のスタイルで男女ともに支持を集めています。彼女はその美貌と体形を

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。